劇場公開日 2020年1月10日

  • 予告編を見る

パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価

全973件中、621~640件目を表示

4.0面白かった

2020年2月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

音楽と映像がマッチしていて、ラストは予想が出来なかったので興奮した。辻褄の合わない部分も気になったが、今の日本ではこういったリアルな映画は製作出来ないだろうと。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
救助魂

2.0そんなに社会派じゃなかった。

2020年2月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

期待して観に行ったのですが、けっこう格差が誇張されすぎている気がしました。
たぶん貧困側だけで視点だけで描かれているからなのかと、全体的に薄っぺらく感じたのでしょう。
もっと格差が生まれる根源について描いてほしかったなぁと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
X32

5.0「これだから映画はやめられない」

2020年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

今年12本目。

ポン・ジュノ監督は「グエムル 漢江の怪物」などのように「ジャンルの監督」ですね。
家政婦のイ・ジョンウンは「焼き肉ドラゴン」でお母さん役で出ていました。今作でかなりインパクトのあるシーンが一箇所ありました。
そして、チョ・ヨジョン、パク・ソダム、チョン・ジソが美し過ぎる。
3人ファンになってしまいました。
映画はやめられないと感じたのは「ジョーカー」と今作での人生2度目でした。

コメントする 5件)
共感した! 47件)
ヨッシー

4.0えげつないほど一貫した連帯感が素晴らしい詐欺家族

2020年2月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

 キム家の息子も娘もかなり才能に富んでおり、学力もそこそこある。だからこそ、前半はコミカルな躍動感に溢れ、楽しい。
 便器から逆流する汚水に浸かり、体育館で雑魚寝する半地下の「台風家族」。
 におい smell は格差の象徴として巧みに使われている。じわじわと効いてくる。そして、ついに殺意に直結するに至る。とてもセレブパーティーを手伝うどころの状況ではなく、キム家の息子も超くさいはずだが、パク家の令嬢はおかまいなしで、キスに夢中なところや頭からの流血量は即死レベルなのに助かる点に違和感を強く感じ、後半は急ぎ過ぎた印象を受けた。

あの岩石はなんの象徴だったのか?

 どうしても、カンヌ国際映画祭のパルムドール賞繋がりで万引き家族と比べてしまう。アジアの端の国の貧困を題材にした映画は欧米からすれば、気楽な娯楽映画なのかもしれないが、また再び戦前の貧しさに両国が戻って、どっぷり浸かるのだけは勘弁してほしい。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
カールⅢ世

4.0寄生虫

2020年2月5日
Androidアプリから投稿

なるほど確かに寄生虫パラサイトだわ。角田美代子事件のパラサイトとは違うが。前半、退屈出やや眠たい。が、じわじわ盛り上がる眠気が覚めてくる、くる、くる。はよ、みとかないとおわっちまいますよー。

コメントする 2件)
共感した! 15件)
Cinemaオタク女

5.0考えさせらる作品。

2020年2月5日
iPhoneアプリから投稿

観ていると、どんどん引き込まれていく感じ。
映像と音楽も素晴らしい。
貧富の差がとても分かりやすく
ワクワク。
匂いがキーワード。
これがまた凄く良かった。
もう一度観よう。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
SEIKO

3.5声を高らかに言おう、我らが金正恩同志、そして共和国萬歳!

2020年2月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

なんせ北朝鮮もとい北韓のパロは完璧だ。

半地下には半地下の資本主義があり、地下には地下の資本主義がある。その存在価値は、便所コオロギかもしれないし、ゴキブリかもしれない。
富めるがゆえに無垢で無知でお人好しな、地上の楽園かのように見えるブルジョワを完膚なきまでに叩きのめしたのは、極めて「無計画」な状態で、本来相剋した関係にある地下と半地下の資本主義が結びついた、偶然の産物にすぎないのだ。

まっ、とにかく前半のセリフ全般がトンチが効いていて面白い。
しかしもっと面白いのは、やっぱこの家買うたるわ!という、結局金でもの言わす資本主義が大好きだ!という最後の結論に至ったところ。うーん、野蛮です。やはり私は、真の地上の楽園、共和国が好きです。おかげでラストシーンは、ソン・ガンホがJSAで「キムジョンイルドンジ,マンセッ!」と叫んでいたのを思い出しました。

えっ?なに?カーセックス?おお、なんておぞましい!米帝がもたらした頽廃的風俗!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
さすまー

5.0期待通り!

2020年2月5日
iPhoneアプリから投稿

アカデミー賞がらみで早く見に行きたかって、やっと見ました。あの情けなさそうな顔の主人公がいい。パクソンジュが主役じゃないのがいい。もう一度じっくり拝見致します。監督万歳🙌

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ミヤミヤミヤ

4.0面白かった

2020年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

評判がいいので、自分自身チョットハードルを上げすぎたかな?
外国のフィクション映画と言う感じで、内容は面白かったけども、さほどの意外性もなかった。
特に考えさせられるような作品でもなかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
向井三四郎

4.0チョンジソ キュート、チョヨジョン ビューティフル忘れちゃいけない。

2020年2月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

日本には珍しい半地下の住居、絵に描いたようなブルジョア家庭、外車、お抱え運転手、住み込みのお手伝いさん。家庭教師。フルセット。ジェットコースた~ストーリーですが、私は前半のサクセス?ストーリーがお気に入りです。某国の元女性大統領、元法務大臣のご令嬢の大学に不正入学疑惑に、世論が怒ってる背景が鑑みれました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
びわ湖のこーちゃん

5.0想像以上の良さ!

2020年2月4日
iPhoneアプリから投稿

ずっと観たかった映画だったけれど、新型コロナウイルスが怖いので行くのをためらっていたけど、アカデミー賞に6部門ノミネートされた、と知って思い切って観に行った。

想像以上の良さで、思わず拍手をしたくなる良さだった。

こんなストーリーを思いつくのもすごい!

「ジョーカー」「万引き家族」に共通する、貧しさ故の悲しみに泣けた。

登場人物全てが、個性豊かで、素晴らしい演技力。

すごい映画!!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
シルエット

4.0経済格差

2020年2月4日
Androidアプリから投稿

貧困層と富裕層との経済格差を分かりやすく訴えかける作品。
貧富の差は見てて普通にしんどいし、貧富の差を生み出してしまってる社会がどうしようも無さすぎて心がもやもやした。

韓国だけじゃなく、この日本でもすでにこういう貧富の差は生まれているわけで。
発展途上国と先進国との国ごとの経済格差だけじゃなく、先進国である日本の中でも経済格差はかなりあるしそれはどこの国でも同じこと。
ひとつの国の中での経済格差を五感に訴えかけて描けるのは凄い。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
赤垣

4.0やっぱり韓国映画

2020年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

中国の話かと思いきや・・・・
韓国映画独特の展開を楽しませて頂きました
やっぱり邦画では絶対できない展開
登場人物も多彩で面白かったです

コメントする (0件)
共感した! 10件)
シネパラ

2.0後味が悪い映画

2020年2月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

評価が高いのが頷ける仕上がりで、芸術性も高いと思います。ただ、日本人には理解できない感情が込められていて、ストーリーとしては胸が悪くなるだけの映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
はまさん

4.0パルムドールとこちらの評価の高さから、好みの作品ではないとわかりつ...

2020年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

パルムドールとこちらの評価の高さから、好みの作品ではないとわかりつつも見てきました。

結果きつかったです。
家族がみんな健康で一緒にいて未来を語れる余裕がまだ感じられた前半は笑えました。

一転、更なる格差間との軋轢から半地下は地下なのだと思い知らされていく過程は、じわじわと余裕が無くなっていく様が匂いや光、雨に対する温度差が効果を増し、また、結託しても良さそうな立ち位置なのに対立していく様はサバイバルそのものでこわかったです。

終盤の急展開は過激すぎて☆マイナス1。。
ラストシーン、計画と夢想の差を考えて切なくなりました。

「天気の子」や「ジョーカー」を改めてもう一度みてみたいです。

コメントする 3件)
共感した! 38件)
えぷりん

4.0日韓が冷えきっている今

2020年2月3日
Androidアプリから投稿

わざわざ韓国からきただけのことはありますね。テンポよくて見応えありました。万引き家族よりはかなりぴったりでした。クライマックスでちょっと引きましたが人間てどこの国でも醜いの持ってるんだね。当たり前のことですが。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
芋長

3.0どう解釈がしたらいいのか分からない

2020年2月3日
Androidアプリから投稿

私は韓国のことについて何も知らないので半地下に住んでいる人のことについてや格差に対する国民の考えやその他の情勢などについて思いを巡らすことが出来ず、なのでこの映画についてもどう受け取っていいものなのか分からなかった。
でもつまらないわけではない。解釈は分からないけれど、それなりに面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
pi

4.5パラサイト半地下

2020年2月3日
スマートフォンから投稿

これは面白くというのも現代社会を考えさせられる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
yone

3.0予告編等を確認せずで、

2020年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

コミカルホラーだと途中気づいた時は、ああこういう映画、と思い諦めましたが
そういう展開も嫌いではないので、最後までじっくり鑑賞する事にしました。
脚本で仕方無いのかもしれないが、置き去りの伏線がいくつか散見され、かなりの
強引さを感じました。最終面白ければ良いかという流れで締めたかったのでしょうが
非常にスリリングでも無く、非常にギャグが効いている訳でもなく、役者が素晴らしい
だけに、何か喉ににっかかる残念さがありました。
良く考えればこれほどの家族ですよ(頭の回転含め)それが半地下?
映画館では相当数の年配の鑑賞者がおり、鑑賞後の裏切られた感がすごかったです。
映画が悪いのではなくて、私同様、半地下、韓国というキーワードで私は韓国の
半地下に住む貧困層と社会情勢、人との交流やそういった不条理や理不尽さが
渦巻くような人間模様を思っていましたので、たぶんあれだけ年配の人がいたと言う事は
私のようなストーリーを思っていたと感じました。まさかホラーと思っていなかった様で
若い人は非常に少なかったです。
先週見たフォードVSフェラーリが素晴らしかったので、これはちょっとと言う感じです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おととさん

3.5いい意味で裏切られた

2020年2月3日
Androidアプリから投稿

単なる豪邸乗っ取り殺人事件になると思ったけど、笑いあり、スリルあり、哀愁ありで楽しめた!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぽんた
PR U-NEXTで本編を観る