パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価
全970件中、581~600件目を表示
ドリフのコントのような、テンポの良さ!
あぁ。。。やはり思ったとおりの韓国映画
アカデミー作品賞受賞との一報の前に座席予約してました。
その時はまだ映画館2名しか予約なかったのに、レイトショーで映画館はいっかほぼ満席。さすがアカデミー作品賞になった作品。
風刺の効いたストーリーで、笑いもバッチリ。
暗い話しではなく、たくましい話し。
家族の絆の強さにさすが儒教の国、と思うと同時にそれが深い闇に見えてくる。
と、思ったら、ほら、やはり、韓国映画特有の流れになったなぁ。
猟奇的。
一時期流行った 「猟奇的な彼女」の猟奇的は可愛いもので、それ以後に知った韓国映画の猟奇的は身震いするものばかり…
過去観た韓国映画は「チェイサー」が恐ろしくて記憶に深く、「スカーレットレター」は現実が恐ろしく、怖いばかりかと思ってみた「ハローゴースト」には伏線の張り巡らし方に泣かされて大号泣し、最近では「Sunny」がお気に入り。これらの作品に比べたら「パラサイト」はそれほどの感動も驚きもなかったけど、きっと色々な時事背景と解釈とウンチクがこれから山のようについてきて立派なアカデミー作になるんだろうな。
もぅ3年後くらいにまた観てもよいかな。
濁流リスペクト
驚くべきはジャンルミックス、ジャンルレスではなく、あまりにも高い水準でミックスしているため、この作品を全ての側面から語ることが可能だという点にあると思う。
個人的には社会的背景から映画を見ることが多いが、それだけでは語り尽くせていないことは分かる。
だが、それ以上の考えが纏まらない。
観賞後、何日もこの映画のことを考え続けている。
登場人物は、誰もがそれなりに誠実でズルくて間抜けで愛おしい。
演出もテンポが良く小気味いい。
何より人間の業への生温かい視線が、作品全体に安定感をもたらしている。
ただ、「リスペクト」だけは違う。
水の流れで貧富の差を見せつけるのは流石の演出だったが、その濁流に逆らっているのか、流れに身を任せてリスペクトしていないかと問われているように感じた。
少なくとも私には多少なりとも身に覚えがあり、身が寒くなった。
今年この映画を観ずして何を観る。
16どんでん返し
私には合わなかった
オスカーに値するかは?
格差と家族
濃ーい!
これはすごい映画だ
韓国のリアリティ
時計回り
ネタバレなしで見た方がいい
が、そういう貧困差はあるよーくらいに
あらすじくらいは捉えてから行った方が
見やすそう
話は前半笑えるんですよね
格差社会の下にいるのに
笑えるんですよね
WiFiのとことか
ピザの箱の件とか
たまたま貰ったチャンスから
富裕層にとりいっていく
さあここからこの家族の悪事がばれて
はたまた富裕層家族のっとるのか?
~と思いきや
後半なーすごいね
まさかもう一段階、話があるとは
正直びっくりした
オチも秀悦
希望を残す終わり方
勿論ただではない
すごくリアルで
いい作品でした
色眼鏡なしでみてほしい
あと時計回り
おじさんには印象のこってしまいました
人間結局一緒なんだよね
根本的には
それを言いたいことはわかるが
あしからず・・・
映画「シュリ」を誉めてた人達は今どこに?
20数年前に映画「シュリ」をマスコミを始めこぞって大絶賛の嵐でしたけど、あれを誉めてた人達は今どうしてるんでしょうね。
ハリウッド映画をトレースしただけの二流のアクション映画を誉めてましたけど、今じゃ誰にも見向きもされません。
あの時は南北問題と二言目には鬼の首を取ったかのように騒いでましたけど、今作では格差社会ですか。
頭の良い監督が頭の良さだけで作った、そこそこ面白い映画というのがこの作品の妥当な評価ではないでしょうか。
1つだけ良かったのは、主人公と女子高校生のキスシーン、この作品で唯一ハッとさせられたシーンでした。
なので、まだ見てない人はキスシーンに注目してください。あとは夫婦のソファでのベットシーン、あれはエロいだけでシーンとしてはイマイチでしたね。
全970件中、581~600件目を表示