パラサイト 半地下の家族のレビュー・感想・評価
全970件中、481~500件目を表示
意外とあっさり観れました
もっと社会派なのかなとか思って鑑賞しましだが、コメディタッチな感じもあってサラッと観れました
構図もセンスを感じますし、お話にも無駄がない結構エグい話なのにとても見やすい人をあまり選ばない映画ではないでしょうか、素晴らしい!
でもね、映画ってもっと無駄なシーンとかあってもいいと思うんすよね
ちょっと優等生すぎかなーと
お話の落とし所は結構好きです。
それほどのものか?
面白かったです。
「半地下」の意味
興味はありながらも時期を逸してしまい、まだ鑑賞していなかった本作です。しかし、アカデミー賞受賞ということなら、やはりここは劇場で鑑賞しておきたいところ。というわけで、遅ればせながら鑑賞してきました。自分と同じような人が多かったようで、平日夕方の上映ではありましたが、予想外の観客の多さに驚きました。
本作では、貧乏な4人家族が、策を弄して金持ち家族に取り入って生活する姿が序盤で描かれます。冒頭から、この家族の貧乏っぷりとしたたかに生きる強さが伝わってきます。それとは対照的に、騙される金持ち家族は絵に描いたような富裕層で、簡単に人を信じて次々と騙されていきます。その展開がテンポよく、痛快でおもしろかったです。
ところが、中盤で貧乏家族の計画が想定外の方向に転がり始め、一気に緊張感が高まり、片時も目が離せなくなります。ここでやっと「半地下」の意味がわかってきました。そして終盤、さらに予想外の展開を見せ、前半のコミカルな空気はもはやどこにもありませんでした。貧困の差が、そのまま生き方、考え方の差につながり、この結果を招いたのでしょう。どんなにもがき苦しんでもいかんともしがたい貧富の差を見せつけられ、胸が締め付けられるようでした。
本作では、そんな貧富の差を高さと水と臭いで巧みに描いていると感じました。高台に住む富裕層、半地下に住む貧困層、そして地下にはさらに…。そして、富裕層の生活排水は下へ下へと流れ、貧困層の家も生活も汚水まみれにしていき、彼らはその悪臭をまとって、それでも歯を食いしばって生きていかねばなりません。そんな彼らの人としての尊厳までも、富裕層の人間は無自覚に傷つけていることを、臭いを使って表現しているところは秀逸です。
アカデミー賞受賞は伊達ではありません。絶対に劇場でとは言いませんが、一度は見ておいた方がいい良作だと感じました。
クオリティは高くない
舐めてた🤭🤭
ハッピーエンドってなんだろう
とにかくおススメ
完成度の高い映画
つまらなかった
本当に日本人は理解しているのだろうか?
世界を捉えた!
全970件中、481~500件目を表示