劇場公開日 2020年10月30日

  • 予告編を見る

罪の声のレビュー・感想・評価

全526件中、321~340件目を表示

4.5想像を超える面白さ

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふぁーびー

5.0『声』

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
やぶ

4.0圧倒

2020年11月8日
Androidアプリから投稿

ただただ圧倒された。現実を突きつけられているような、おとぎ話を聞かされているような、決して親近感が湧く話では無いけれど、「面白かったね」では済まされない何かがこの映画にはある。

野木さんの脚本ということで楽しみに行きました。お馴染みのメンバーもいて、キャストが良いですね。橋本じゅんさん笑っちゃいました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
y_mc

4.0証言を辿る。

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

30年ほど前に日本のお菓子業界と世間を震わせた未解決事件に使われた3人の子供の声。そのうちの一人が大人になって自分の声だと気付き、いろんな人の歯車が動き始める話。
小栗旬さんと星野源さんが証言者のもとを訪ねて事件の真相を解き明かしていくだけであるのに、さまざまな人の信念や憤怒、後悔などを覗き見することになる。その中でも、辛い描写が多分に出てきてからの声の主から星野源さんに訊ねるシーンがとても切なかった。
脚本の野木さんファンにはたまらないキャスト陣なので、ドラマの『アンナチュラル』『MIU404』『重版出来』を観たことある人ならより楽しめる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
パンダマン

4.0ノンフィクションかと思わせる作品

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Y2K2558

4.0登場人物多過ぎる(笑)。

2020年11月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
パナソニック

4.5たんたんと進んでいくが…

2020年11月8日
Androidアプリから投稿

今回の物語はたんたんと進んでいく
だけどもそれが心地よく、物語へと吸い込まれていく。
非常にシリアスに描かれております
ビターチョコレートのようなサスペンスを
是非大人に見てもらいたいと思う作品になってます。

また野木亜希子さんの言葉一つ一つが胸に響く作品です。
阿久津の葛藤は非常に物語の芯をついていて、考えさせられます。

非常に良い作品だと思います。
文章下手でごめんなさい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぱんちゃん

5.0すごくよくできた脚本でした!

2020年11月7日
iPhoneアプリから投稿

俳優もそれぞれ無駄かないです。

脚本が良かった。
珍しく140分の邦画でしたが、あっというまでした。

80年代が詰まってましたね。
もしも明日が
オープンリールのテープレコーダー
カセットテープ

若い人が見たら、もはや、なんだ?アレかもしれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ハリソン

4.0とても良い映画

2020年11月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

かの"グリコ・森永事件"を題材にした、とても見応えのあるミステリー作品でした。

大阪・京都・滋賀の各府・県警に横の連携があれば、当時犯人の取り逃しを防げたのでは…という件は、昔NHKスペシャルでも言ってたなぁと思い出しました(未見の方は必見です)。

梶芽衣子演じる母親が、最後えらく責められてましたが、僕は彼女の気持ちに共感出来ました(笑)…あとで、たとえ後悔したとしても…。

しかし、いずれにせよ…
…このミステリー・ドラマ…よく出来た面白いお話でした。

オススメ!(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
stoneage

4.0虚しい人生とは(2020/10/30鑑賞)

2020年11月7日
Androidアプリから投稿

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
虹孔雀

4.0真相はいかに!なやつをさすがのいい脚本と役者で

2020年11月7日
iPhoneアプリから投稿

いい役者といい脚本。シンプルな真相はいかに!な映画を王道だけど飽きさせない脚本で描いている。
さすが。

役者の配役もぴったりだった。
さすが。

そして小栗旬と星野源。
小栗旬はやる気がない新聞記者が事件の真相に迫ることに真剣さを帯び、だけど聞かれたら信念なんてないという普通だけど芯があるダサいけどダサくない記者をもうそれは小栗旬らしく演じた。
さすが。

星野源もひょんなことから事件に巻き込まれていた自分が知りたいと知りたくないの間でモヤモヤする普通の洋服屋の男をそれはそれは星野源らしく演じた。
さすが。

さすがにみんなもうみてると思うけど、見てない人はさすがに見て欲しいと思う。さすがに。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Rei

4.0役者の「声」も素晴らしい

2020年11月7日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー、脚本はさることながら、
次々に出てくる役者さんたちの「声」も素晴らしい作品。

言葉、会話の多い映画ながら、
どの言葉も一つひとつ、すっと耳に入ってきて、
スクリーンから聞こえるさまざまな「声」が印象深い、
良い映画でした。

映画館で観る映画は、やっぱりいいですね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
hitomi

3.5何度か観て確認したい

2020年11月7日
iPhoneアプリから投稿

指名手配のキツネ目の男の絵を見て、あ!この事件なんだっけってなって、大阪のあの橋の上から見える看板の映像になってやっと
「グリコだ!!」
と思い出せた。

あの看板、撮影どうやったんだろう?!
この題材を扱うのにどんな風にどんな所に許可を取って映画化出来たんだろう凄いなぁと思った。

小栗旬の記者と星野源の"テーラー"が出会うところがワクワクした。

登場人物が多くて、当たり前だけど字幕もないので、聞き逃してしまった情報がチラホラ。
もう何度か観て確認したい。

でも、あの弟の"地を這う様な人生"をまた目の当たりにするのかと思うと勇気が必要。姉弟の事実が語られたシーンがすごく辛くて苦しかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ししまる

4.0fossil

2020年11月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

泣いた・・・
それぞれの家族の想いが胸に迫った。
そして、エンドロールで流れるのはUru。
エンドロールは涙を乾かし、
一般社会に戻るためにリセットする時間だ
と思っているのだが、止めようもなかった。

そして、エンドロールの最後
毎日新聞
朝日新聞
初めにTBSが出てきたので前者は想定の範囲内だったが、
後者は全くの想定外!
涙は止まるどころか、引っ込んだ。

劇中にも出てきたが、
マスコミは優しい顔をして近づき、
用済みになると加害者同様に被害者を踏みにじる。
その最たる存在が○日新聞だろう。
どの面下げて、この映画に協賛したかね(-_-#)
一瞬反省したかのように謝罪記事を出しながら、
臆面もなく繰り返し自国までをも貶める。
何も変わらない!
彼(女)らこそがfossilだと強く感じた。
☆4.5と思っていたが、これで-0.5。

それでも、上記のように家族愛には
こみ上げるものがあったし、
人間の弱さ、葛藤も垣間見えた。
小栗旬演じる記者は勿論、
星野源にしても家族のためにはすぐに燃やすべきだし、
梶芽衣子演じる母親は自らのエゴを捨てきれず、
弟や母親を見捨てざるをえなかった子どもたち。
本当に見応えがあった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みみず

4.5傑作ですね。64より

2020年11月7日
iPhoneアプリから投稿

知りたい事を順序立ててみることができました。
長編でしたがスッキリです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Miya-n

3.5原作を十分に凝縮されたものと思う

2020年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まず、私は原作小説を読んだことはありません。
しかしながら原作をもとにしたコミックを全巻読んだ経験があるため、大まかな内容は承知しています。内容に関しては、小説>マンガ>映画の順に内容がそぎ落とされてしまっているのだろうと推測します。
そのスタンスで鑑賞しましたが、エッセンス(原作において最重要とされている観点)が十分に凝縮された映画だと評価しました。監督そして脚本家の力が素晴らしいですね。

それはそうと、実際に起きたグリコ森永事件の声の主たちは、いったいいまどうしているのか。
小説の世界とこの現実世界とが地続きに感じられて、想像力をかきたてられる。真実を知りたい気持ちになる。そんな思いを鑑賞後に抱きました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Gheen05

3.5原作の良さを引き出せてはいる

2020年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作が史実とドキュメントを良くこなしているので、脚本もそれを良く踏襲できていると感じました。犯人の見つかるまでの日英の関係者の素直さや、日本映画にありがちな会見現場がドラマ演出感満載で、集団演技の演出の下手さが目立つものの、全体の見せ方は良く出来ています。しかし、ハリウッドで頑張るには小栗旬くんはもっと自然な演技力、魅せ方ができないとせいぜい月9止まりに感じました。Try hard!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
JJ朝日

4.0新聞記者

2020年11月7日
iPhoneアプリから投稿

リアルでモデルになった事件を知っている世代です。しかし、まだ大人でなかったので事件の裏で映画のストーリーで紹介されたようなドラマがあったのは全く知らずに大人になりました。勿論、創作部分はあるに決まっていますが警察内部の縄張り争いやマスコミの動きはリアルに近いと推察されます。

懐かしい昭和の総括が出来たような気分になりました。

マスコミが嘘つきの前大統領をシャットアウト出来るような日本に早くなって欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
rakugoya1

5.0めちゃめちゃ良かった

2020年11月7日
Androidアプリから投稿

めちゃめちゃ良かった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さえ

4.0昭和は遠くなりにけり

2020年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
りゃんひさ