るろうに剣心 最終章 The Finalのレビュー・感想・評価
全377件中、241~260件目を表示
回を重ねるごとに徐々につまらない
映画第一話などは面白いと思ったため、続けて観てきたけど
なんか映画初回話からずっとワンパターン化してる。
最初女子とイチャイチャして、
争いが始まると女子も参加して、案の定あっさり敵につかまり、
そこで剣心は「女返せよコラー!!」と怒り狂う。
毎回そのパターン。
いや、女子を闘いに参加させんなよ…と俺はツッコむ。
そして、日本が恐れるほどの強敵のはずなのに
あっさりと負ける。
もっと敵の恐怖が味わえたら面白い映画になったと思うが、今回は復讐の理由から、アクションからけっこうチープな印象でした。
もう最終は観ないと思います
長い・・☆
待った甲斐あり
公開を一年待っての公開で期待値大ですよ!
公開までにYouTubeで今までの舞台裏などを観ちゃっているもんだから心踊ります。
『#おかえり剣心』『#ありがとう剣心』
何から語ればいいのやら…。
とにかく見応えバッチリ!
迫力ある殺陣のシーンは圧巻です!
スピード感あるし、自分の体まで動いてしまいそうな迫力に翻弄されました。
一作目から観ているけど、実は原作は知らず
縁との戦いも、とても辛い気持ちにさせられるし…
思わず泣ける場面になるとは思わなかった。
過去作のキャストが出てくるとも思っていなかったから
凄ーく嬉しかった。
ラストの剣心と薫の後ろ姿に萌えました(´ ˘ `๑)♡
もっと感想あるけど文字にできないもどかしさ^^;
The Beginningも楽しみで仕方ないです。
アクションが凄いったらありゃしない。
まぁ凄いアクションでしたゎ。おばちゃん目で追うの大変でしたけど、イケメン揃いのものすごいアクションはいいゎあ。
目の保養だゎ。
新田真剣佑さんの縁ったら最高。なに?あの身のこなし、ムキムキのお体。負けず劣らず佐藤健さんのアクションも凄かったですゎ。
いやいや、おばちゃん油断してましたゎ言われて見れば前作から続投の
土屋太凰さんや伊勢谷友介さん達お庭番衆、宗次郎役の神木龍之介君が出てくるのは当たり前なのに、出てきた時は「おおぉっ!」となり、アクションシーンの凄さに思わず手を叩きそうになりましたゎ。
ポン!(周りのご迷惑にならないよう、心で)
そして個人的に驚いたのが、音尾琢磨さん、出てると言う事前情報何も無しで見たのですが、見た瞬間「はぁ?」出てるの?いやまさか?あのチームナックスの音尾さん?と見れば見るほど音尾さんにしかみえなくて、鑑賞後ネットで調べて。出てるぅ!!!
おばちゃんにしてみたら、あの【るろ剣】にナックスの役者が出てるなんて。
もちろんナックスの皆さんとてもとても素敵な役者さんにおなりになって。
昔から知ってるおばちゃんにしてみたら、涙もんの出世作よぉ。
【るろ剣】に出てるぅ。まぁ悪役でゎあるけど、いい味出してたゎ悪い顔が、またいいのょ。
音尾琢磨さん、もっと自慢なさってもいいような、そこは大人の事情があるのカシラ?
次回作も楽しみですゎ。
優しい呪いの明けた朝に
暫く間が空いてしまった分、リアルに年齢を経てしまいましたが、ギリギリ大丈夫!と拍手してあげたい。オープニングの剣心を見てそんな事を思いましたが、同時に「キャプテンマーベル」のS.L.ジャクソンを思い出して、ハリウッド半端ねぇな、何て心を遊ばせてしまい、危うく話に置いていかれる所でした(苦笑)。
原作はボンヤリ覚えてる程度。そんな自分でも楽しめたから、全然大丈夫。それでも過去作は視ておいた方が良いので、3作品を予習若しくは復習となると中々に厳しかったりもするでしょうねぇ。でも、一先ず一作目を視てみて、嵌まったら雪崩込む!なんて楽しみ方は気持ち良さそうです。
「ブレイブ」で消化不良のそこの貴方に良いマッケンユーが居るかも、知れませんよ?大友監督にはこの線をバンバン走って貰いたいものです。
眼が追いつかないくらいのスピード感
豪華や、、
ついに最終章ですね。
原作好きでこの映画版、るろうにも原作に準じつつなかなかのクオリティを保っていて、今回も予算を結構かけたなぁって感じでした。
とにかく俳優陣が豪華。
伊勢谷友介出れてよかったですね。
終盤意外な人物にもビックリ!
お前サヤで戦うんかい!でも、共闘に痺れました。
しかし真剣佑はどんどん存在感を増していますね。
原作ではこの、人誅編はあまり好きじゃなかったんですよね。敵も、10本刀ほどの魅力もないし、、縁は迫力がなかったし、、
今回の真剣佑縁は体も鍛え上げられてるからすごく画面映えするし、ボスとしてとてもよかった。
縁をみるといつも思うのが、黒い眼鏡、あれ実写ではギャグになりそうなのを真剣佑がつけるとかっこよく見えちゃうのがすごい。
ビギニングの方も期待します!!
期待を裏切らない
面白かった!
アクションの質はど素人の私があれやこれやと言える立場には無いけれど、本当に見事です。
佐藤健ファンというより、佐藤健が演じる剣心のファンに間違いなく私は最初の作品からなっております。ええ。それもこれも、全ては彼のこの役への気合と姿勢と、心構えが素晴らしいからですよ。
久々に見た、大友監督の作る剣心とその世界が、大好きで、アクションはもちろん、毎度出てくるキャラクターの完成度が高く、演技も素晴らしい。
本作には、剣心の頬の十字傷の謎を知る男、雪村縁役に新田真剣佑くん。めちゃくちゃ体鍛えてて、漫画の縁をすでに遠い昔すぎて忘れてる私としては愕きましたが、役作りであそこまで改造してしまうなんてと。
そして、剣心とのバトル。No BGMで戦う2人の姿がめちゃくちゃカッコよくて、、、そして最後は涙なしでは見られないくらい切なくて、苦しい2人の姿。
The Finalというタイトルに見合う、出演陣の豪華さもこの作品の見どころかと。
とにかく一回観ただけでは、見落としてるところ絶対あるー!と思っているので、あと2回は映画館で観たい。それくらい面白くて、引き込まれる映画です。
残念でなりません
千葉 真田 岡田に続くアクション俳優の出現に こころがときめいた第1作
シリーズ物の悪いパターンにハマり より過激に 更に過激に てことで収拾がつかなくなってしまった印象で前作がガッカリ
それでも 佐藤健には ポケモン宣伝してる場合じゃないだろう 色恋してる場合じゃないだろう なんて勝手に嘆いておりました
で やっと本作公開
敵役が(千葉の息子でも)チンピラで残念!
脇役がみんなダメで残念
いらない説明セリフが多くてウンザリ!
みんなアクション映画期待してる(と思う)のに勘違いしてることが残念!
タランティーノとは言わないまでもロバートロドリゲスに撮り直して欲しいです
お楽しみに!
また、漫画原作.....
映画館以外では、そうじゃない映画も観てるはずなんですけどね...
どうしよう。いっそコナンも観てみようかな。
るろうに剣心! 思えば 小学生の頃に親に本屋で、ちょっとキツめのBLアンソロジーを そうと知らずせがんだな。懐かしい。
今回 観てて 主要メンバーに比べて 敵方のメンバーの雑さに 前作の十本刀もそうだった!と思いだした。
そうこなくっちゃ! よっ!
アクションシーンは本当に素晴らしかった。カメラワークやBGM(無音も含めて)スローモーションやワイヤーアクション等の演出、殺陣のアイデアやデザイン、何より役者陣やスタントマンの方々の技術力に邦画はここまできているのかと胸が熱くなりました。
途中 四乃森蒼紫が来たとき「伊勢谷や!」と声に出しかけたが、思えば原作者もいわば前科者なわけで。
そもそも るろ剣自体 罪を償うことがテーマであって。
伊勢谷氏も和月氏も 直接誰かを傷つけてないし、それよりこの明治に大麻取締法も児ポ法もないし、そうなると 法とは? 罪とは? 罰とは? 償うということとは? 罪を犯さない人間なんかいなんじゃないか? などと色々考えさせながらも、これまでの集大成といえる豪華な出演陣に心を奪われる二時間だった。
「巴」とは 物が円形をえがくようにめぐるさま。「円」と「縁」が紡ぎめぐる物語は、十時傷のように重なり合い The final から The Beginningへ───
和vs中華
いちおう、全作見てます。
シリーズ最高傑作!漫画のイメージが沸き上がる
さすがの殺陣シーンでした!
作品全体として完成度高いなぁ!
かなり原作にも寄せてくれてるし、とても役者さんのキャラへの入り込みを感じました。
新田真剣佑さんが素晴らしかった!
雪代縁独特の戦闘スタイルを、キャラクターの雰囲気を、苦しみを魅せてくれる。配役が秀逸だと思いました。
今後の彼の演じる作品が楽しみになりました!
伊勢谷さんのシーンもカットされる事なくて、ホッとした反面あっさり退場してしまったのは、忖度的なかんじなのか…もともとそういうシーンの予定だったのか?
悪い妄想が広がりそうですが、良きに計らったのかと。
冒頭数分辺りを過ぎたらずっと気を引き締めて観る展開で休憩できるシーンがなく、ちょっと疲れました。
ただそれを差し置いてもお釣りが来る名演だと。
今作がるろうに剣心を初鑑賞の人にはキャラクターの名前等の紹介テロップもないので、優しくないかな。
あとは原作でも登場しないキャラクターが終盤に出てきて違和感はありました。佐藤健とは仲良しだけど…人気キャラだけど…出さなくてもよかったと思いました。
なので-5点!
おんなじことの繰り返し?
全377件中、241~260件目を表示