イソップの思うツボのレビュー・感想・評価
全62件中、41~60件目を表示
それなり
それなりに楽しめました。
脚本の仕掛けがうまく回るか、主演女優3人がかわいいか、あたりに主眼を置けばいいかなと。
イメージ的には、『本当にあった~』みたいな恐怖やバイオレンス方面・殺人事件ではないけれど、登場人物たちがお互いに仕掛けた罠(または無意識な行動)で騙し合う方向に振った、フジテレビの2時間~1時間半のspecialドラマ、みたいな感じ。
『カメラを止めるな!』的な内容を期待していくと肩透かしかな。
リアリティや、登場人物に感情移入できるとっかかり、普遍性は全然ないです。
浮世離れした設定なので、そこがダメだと、否定的意見になると思う。
アングラ系舞台などで少し昔によく使われてた、冒険小説もどきの無茶な設定。
いかにもインディーズ映画っぽいんですよ、ほんと。
一般の客がストンと腑に落ちるような、無理のない設定バランスだったら、騒ぎにはならないかもとは思うものの…
それだと、個性もなくなっちゃうかなと。
タイトルに『イソップ~』を入れているところから、無茶は承知である種の寓話的意味合いを持たせようとしてた気がしました。
監督の思うツボでした(^。^)
夏の大作映画を一通り観て、だんだん観るのがなくなってきたなぁ、と感じていた所に「カメラを止めるな」のスタッフの作品ということでなんとなく視聴した。
予告編を見た感じ、またいい感じに視聴者を裏切ってくれそうだな、と期待も少しありつつ。率直な感想は「面白かった」
無名の役者をメインに据えつつ、脇役のベテランの役者で全体を締めているので、B級作品という印象は受けなかった。もちろん、ストーリーも良く出来ていて、これぞエンタメ。
という風に感じた。特に主演の石川さんは全く知らなかったが純朴な少女とビッチを上手く演じ分けていたのが印象に残った。タイトルのイソップの思うツボの意味が何か分からなかったが、タイトルとして凄くキャッチーでそれもいいと感じたし、何よりこの手の裏切りは気持ちがいい。
このスタッフの作品は観ようと思うし、期待したいと思う。
平凡、、
びっくりするくらいひどいぞ!どうしたんだ上田慎一郎
どんでん返しではない
最後が
贔屓の引き倒し⁈
脚本は多少練られているが、観客を欺こうという事に無理に力を注ぎすぎている。
前髪野郎はモテるらしい
友達はペットの亀だけという大人しい女子大生と、タレント家族の娘で華やかな同級生の因縁の話。
あらすじには復讐代行業の「犬」もどうのと書かれているけれど、彼女は特に登場する必然性は感じない。
大学での振る舞いと家での会話によって人物像をみせつつ亀と兎の絡みをみせる序盤から、話が急に変わって復讐代行業のパートになり、何が何だか話が纏まらないうちに登場人物達がそれぞれ絡んで来るんだというキーワードが並べたてられる。
ここから話が急展開で違う方向に組み立てられていくけれど、ある部分が実は妄想だか幻想でしたという言い訳をされて、そこがその後の展開の根幹だって言われても何だそれ?
リセットされて話が一から始まるだけで、意外とか予想外とかいう面白さにはならないと思うのだが。
となると、この作品の面白さは何だろう…物語に大した面白味がある訳ではないし、せめて笑いの要素でも入れてくれていたら良かったけれど、それもなく盛り上がらなかった。
単館がお似合いの普通の「B」
最低2回は観て欲しい!
映画作りの長い歴史の中で、3人で作った作品なんてあっただろうか?興味が尽きず試写会へ。
ゆるやかに始まる物語は、伏線を散りばめられたイビツなグラデーションとともに、中盤からガラッと表情を変える。 この物語は、3つの家族のキズナの物語だ。よくぞ3家族をまとめあげたなと、これが3監督でやる意味なんだろう。監督陣に拍手!!
そして、3監督の今後の単独作品に大いに期待したい。
ウンコみたいな駄作
全62件中、41~60件目を表示