ホテル・ムンバイのレビュー・感想・評価
全208件中、201~208件目を表示
事件を追体験するような映画
先行試写会にて鑑賞。
実話に基づいての映画ですが、事件については特に知識もない状態での鑑賞です。
結論としては、とにかく凄まじい映画です。
事件を追体験しているかのような感覚で、あまりの緊迫感で見終わったあとの疲労感がすごいことになっていました。2時間があっという間です。生々しい、グロい直接的な描写はそんなにありませんが、あまりにも凄惨な事件で見てるのが辛くなるほどでした。こんな酷い事件があったなんて本当に恐ろしいです。
楽しい映画ではありませんが、一見の価値は間違いなくあると感じました。多くの人に見て頂きたいです。銃撃が多いので、より緊迫感が出る劇場での鑑賞をお勧めします。
この事件の被害者は…。
相変わらず素晴らしい演技をする、デヴパテルさん。
彼の演技にぞっこんでした!
この映画は、実話のテロ事件を元にしています。
インドのムンバイで無差別テロが発生し、100人以上の死傷者が出てしまった痛ましい事件。
テロを起こしたのは、まだ年端もいかない青年たち。
イスラム教徒の教えを信じ、首謀者の男の指示に従い確実に人を殺していきます。
イスラム教徒でない人は、殺しても構わないという言葉を信じ、銃を発射する姿が恐ろしい…!
何時間もホテルを乗っ取り、従業員やお客を次々に殺していく、その非人道的な行動に圧倒されっぱなしでした。
対するホテルの従業員は、お客様は神様という教えを胸に、最後までお客様を守り続けます。
いつ何時、犯人に出くわすかわからない恐怖の中、何時間も不安な時を過ごす…。
想像しただけで怖い…。
そんな不安でいっぱいの中、常にお客様のために全力を尽くしたのが、デヴパテルさん演じるアルジュン。
彼の迅速かつ的確な指示によって、数多くのお客様を安全な場所に避難誘導します。
こんな素晴らしい人がホテルの従業員だったらどんなにいいか…。
不安なおばあさんが安心できるよう、優しい言葉をかけてあげる姿。
怪我をした女性を救う為に、危険な道を進んで行く姿。
どれを取っても彼の良さがたくさん感じられました。
また、彼を取り巻く周りの従業員も素敵。
お客様のために最後まで指揮をとり続けた、料理長の勇気ある行動に感激しました。
テロという非人道的な行為は本当許せませんが、それ以上に許せないのは、この事件を企んだ首謀者。
無線で指示をとり、人質の苦しむ声を聞くことが快楽だという、狂った奴の企みが許せませんでした。
実際に事件を起こしたのは、まだ10代の若者たち。
イスラム教の教えを信じ、首謀者の男に洗脳されてしまった悲しい犯人…。
テロを起こしたのは、彼らですが実は犯人達もこの事件の被害者なんだという気がしてなりません…。
神の楽園が待っていることを信じて自爆していった犯人達。
そして、いまだに行方をくらましている首謀者。
遣る瀬無い気持ちが胸いっぱいに込み上げてくる、悲しい終わり方でした…。
このホテルを最後まで守り続けた従業員たちの勇敢な行動がいつまでも語り継がれていくことを願います。
素晴らしい試写会をありがとうございました(^^)
勇気あるホテルマンの姿を記録するという製作意義は理解。が…
2008年にムンバイで起こった同時多発テロのことはなんとなく覚えているが、その実情の悲惨さにまず驚く。
勇気あるホテルマンたちの姿を記録するという製作意義は感じられるし、犯人側の哀しい事情なども知ることができるなど、観るべき理由はある。
ただ、『クーデター』もそうだったが、主人公側がとことんまで追い詰められていく様は辛いものがある。
事実を極力歪曲せず伝えることに徹したのは評価できるが、まぁこれでもかと死人が出るわ出るわで、観ていてゲンナリしてくるし、とにかく終始緊迫感に苛まれるため、ノドもカラカラになり、かなり体力が削られる。
残酷描写を容赦なく入れてくるあたり、この監督は相当なドSとみた。
いい映画なのは確かだけど、やっぱり個人的には『エクスペンダブルズ』や『エンド・オブ~』シリーズのような、問答模様の強さでテロリストを殲滅していくカタルシスたっぷりな映画が好み。
多分チャック・ノリスだったら10分足らずでテロリストを一掃できたろう。
あと、ぜひともタランティーノに『イングロリアス・バスターズ』のように、ホテルマン側が反撃に打って出るリベンジバージョンを作ってほしいところ。
怒りの感情を刺激する迫力
試写で拝見しました。
そこにいたような臨場感。
すごい迫力のシーンの連続に、手に汗握り。
あまりにも酷いイスラム過激派のやり口。
人を人と思わない所業に、ただただ怒りが。
被害者たちもだが、犯人たちも洗脳された少年で使い捨て。
指導者たちは未だ捕まらず、というのも腹立たしい。
と、観てるこちらの感情を揺り動かす、素晴らしい出来でした。
いや、参った。
9/27(金)公開 ホテルムンバイ を 先週末の最速試写会で...
9/27(金)公開
ホテルムンバイ を
先週末の最速試写会で
今から11年前
ムンバイ同時多発テロに見舞われた
タージマハル・ホテル
美しく荘厳な舞台は混乱の渦へ。
極限の状況下で判断を迫られる彼ら
身を粉にして大切なものを守りぬく
ホテルマンとしての誇りを胸に。
絶望の淵で求められるもの
それは人種、宗教、民族を越え
団結する力.....
123分があっという間で緊迫感が
凄まじかった。
何度も嗚咽しそうに……
「君の名前で僕を呼んで」で
とみデミー賞の見直したで賞に輝いたw
アーミー・ハマー
本作でも見直しちゃいましたよ
鑑賞前に事件について調べようと
思いましたがやめました。
鑑賞後に調べても良いかもしれません。
とても観たかった作品なので
スクリーンで観られて良かった
その場にいるような素晴らしい作品
ムンバイ同時多発テロを描いた作品。
■良かった点
・事件について詳しくなかったけど、事件のイメージがしやすかった。
・ホテル内での出来事について、その場にいるような感覚で観ることができた。2時間でよくまとまった素晴らしい作品。
■残念だった点
・特になし。
※香港の映画館で鑑賞
全208件中、201~208件目を表示