チャイルド・プレイのレビュー・感想・評価
全120件中、41~60件目を表示
楽しめました。
予想以上に怖かった笑
ヤンデレ感
うーん…どっちつかず
全く新しい映画として、、、
現代版チャッキー
「昔はやってたチャッキー今見ても面白い」
どこかおかしい。
チャッキーっっ
楽しいホラー映画です
とにかく久々のホラー映画です。ITイット
はジュブナイル映画、ドントブリース ゲットアウトはサスペンスです。
ライフ2017年以来でしょうか。
需要も少なくなりましたが少し寂しいです。
さて本作は久々のピュアなホラー映画です。
今まで相当な数のホラー映画を観てきた私も楽しめました。
まず嬉しかったのは 悪魔のいけにえ 2 が重要なファクターになっている事です。
一作目は名作です。アメリカンサイコ サマースクールなどでフューチャーされています。
しかーし 2 だよ。これってホラーなの?
アクションなの?コメディなの?わからん。
いや、好きな映画なんだけどね。
本作もホラー映画なんだけど笑える所がかなりある。ツッコミ所も沢山ある。でもね作り手の
愛情も感じるのです。
ラースグレブバーグ監督はノルウェー人。
生粋の映画オタク。
いわば、北欧のピーター・ジャクソンか?
いや未来のジェームズ・キャメロンだ!
次作楽しみにしています。
ハイテクチャッキーの恐怖。珠玉のホラー&スプラッター。
【賛否両論チェック】
賛:今回はAI搭載のチャッキーが、次第に学習しながら惨劇を繰り返していく様に、恐怖の中にもユーモラスな部分を感じさせる。
否:グロいシーンや急に驚かせるシーンが多いので、苦手な人には全く向かない。
特に前作までの知識は不要です。
孤独な少年・アンディがもらった、AI搭載のハイテク人形。そんな人形が次第に学習し、やがて身の毛もよだつ凄惨な事件をニコニコしながら引き起こしていく姿に、おぞましさとブラックなユーモアが同居しているようです。
R15指定なので、言わずもがなグロいシーンがかなり多いです。急に驚かせる演出もあるので、そういうのが苦手な人は観られないのが難点ですね。ホラー映画やスプラッター映画がお好きな方は是非。
初めて観る方でも楽しめる【普通】な映画
おしゃべり殺人AIボーイチャッキーが鬼コワ
AIを搭載してパワーアップしたチャッキーは、とにかく喋る!賢い!ITボーイ!
オリジナル版より更に可愛くなくなったお顔と、かなりデカイボディ、そして声はマーク・ハミル(おじさん)。こんなの子どもが欲しがるの?というオモチャですが、そんな疑問を抱かせる間も与えず残忍に殺して殺してアンディの一番の親友の座を死守する様は、怖いを通り越して笑えます。もはやゾンビムービーのごとくスプラッタ描写ばんばん。殺し方がいちいちグロくて目を背けてしまいますが、クライマックスの殺戮はもはやギャグ。そんな殺し方する?というIT殺人ボーイのバラエティに富んだ殺し方が凄いです。
オリジナル版の呪いというファンタジックなテーマではなく、殺意制御を取っ払ったAIがテーマなので、スマホをはじめとする自分の周りのデジタル機器がちょっと怖くなります…。
全120件中、41~60件目を表示