劇場公開日 2019年9月20日

  • 予告編を見る

帰ってきたムッソリーニのレビュー・感想・評価

全14件を表示

2.5ファシズムとナチズム

2022年10月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

中盤で出てきたムッソリーニ時代を経験したユダヤ人の女性の印象的な台詞。
人々はファシズムとナチズムは違っていて、ファシズムは軽いもの、くらいに思っているかもしれないと。

ファシズムであれ適度な独裁は良いのだという空気が広がっていたのかもしれない。

どうなるか分からない怖さがあるのはカティア。
映画から約5年。イタリアで実際に極右政党から女性首相が誕生した今見たら特にそう思った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カメレオン

3.0ヒトラー版と、ほぼ同じ流れ

2022年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

だけどイタリア版の方が何故か楽しめた。
音楽のおかげかな…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みきねこ

3.5【今作と「帰ってきたヒトラー」との違いを少し真面目に考える。】

2021年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

ー 御存じの通り、今作はドイツでベストセラーにもなり、それを映画化した「帰ってきたヒトラー」に、イタリアのヒットメイカーであるルカ・ミニエーロ監督が着想を得て、映画化したモノである。
だが、今作と「帰ってきたヒトラー」では、同じシニカルコメディ―ではあるが大きな違いがある。ー

◆感想
 ・私が劇場で「帰ってきたヒトラー」を鑑賞した際に強烈に覚えているのは、ヒトラーに全く似ていない俳優(今作の、ムッソリーニに扮した俳優も本人とは、全く似ていない。)が、ヒトラーの恰好をして街を歩いている風景を撮ったシーンでの、年配の方々の反応であった。
 物凄い嫌悪感を表情に出した年配の人々の姿。(人によっては、モザイクが掛かっていた。映画に登場する事を拒否したのである。)
 一方、若者が面白がって、ヒトラーの写真を撮る風景。
 「帰ってきたヒトラー」は現在、ネオナチ勢力が蔓延りつつある、ドイツを象徴的に表した映画であった。
 購入したパンフレットには、ヒトラーに扮した俳優の身の危険を守るためにスタッフが苦慮した事が記されている。

 ・では、今作はどうか。
 作品構成は、空から降って来る冒頭シーンや、犬の射殺シーンなどオリジナルとほぼ同じだ。
 だが、決定的に違うのは、ムッソリーニ処刑後70年の間に政権が63回も変わり、今やヨーロッパの中でも最貧国になってしまったイタリアの人々の蘇ったムッソリーニに対する態度及び、現在のイタリア政権に対するシニカルな意見である。

 ・愛犬を射殺されたユダヤ系の老婆は、最初ムッソリーニの過去の所業に対し、厳しい言葉を浴びせるが最後は”貴方を赦します・・”と言ってしまっている。

 ・若者だけではなく、多くの現在のイタリア情勢に不満を持っている人たちの、移民問題などに対する不寛容な意見。
 それを、今作では深く突っ込まずに、コメディで通してしまっている。

<お国柄の違いと、ヒトラーの極悪非道振り(ついでに言えば、三国同盟を組んだ東條英機)との違いもあるのかもしれないが、只の中途半端なコメディ映画になってしまったかなあ、と思ってしまった作品である。
 劇中、ムッソリーニが屡、口にするクラレッタは、彼の愛人であったが、政治的に関わった訳ではないのに、ムッソリーニと共に銃殺刑にされ、遺体が晒された女性である・・。>

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NOBU

3.0つぎは日本の番です

2020年7月11日
PCから投稿

毎度ながら韓国や中国との関係が悪くなっている。
それとは真逆に、個人的に、とりわけ韓国の映画を誉めることが多くなっている。
後ろ髪を引っ張られている感じがある。何となく。

そんなとき、ばくぜんと、言い訳を考える。

たとえ親が犯罪者だとしても、その息子や娘は、親の犯罪と何の関係もない。
だから普通に接したい。
その国のコンテンツも息子や娘のようなものだ。
だから政情がどれほど険悪でも、かれらの映画やドラマを、ごく普通に楽しんでもいいはず──と考えたりする。

そんなことを終始考えているわけではないが、なぜ敵対視されている国の映画を誉めているんだろうかと──われながら不思議に思うこともある。

そして日本映画をけなす。
すると、たんなる映画ファンなのに、これはSNS界隈で売国奴と言われてしまう姿勢ではなかろうか──と気になる。

日本人であることを気に掛けつつ、韓国や中国のエンタメに接している──つもりではある。
誉めているのは映画であって、国のやり口を許しているわけじゃない、という気持ちはある。
なんの意味もないが。

かわいいとかっこいいで、全信頼を勝ち得ることができる年齢や人種には限界がある。
しかし優れた映画は、もっと広範囲に、好感と信頼をあつめられる。
おとなたちも韓国映画が好きだ。
いい映画は、庶民をなっとくさせることができる。

つまり、いい映画は国策になりえる外交力を持っている。
庶民の感情にかかわるなら、巡り巡って政治にも関わってくる。ふたつもばくだん落とされたのに、みんなアメリカが大好きだ。
映画は大衆のコントローラーだと思う。
パラサイトが世界にたいして、どれだけ韓国を親近たらしめたか、はかりしれない。

もし大多数の日本国民が、日本映画はつまんないから外国映画見ていればいいや──と思ってしまったら・・・自国日本も好きになれないんじゃないだろうか。
やはりいい映画をつくってもらわなければいけないと思う。
おそらくどうでもいいことじゃないと思う。

アジアは映画の中ですら鳳梧洞戦闘や軍艦島や金陵十三釵のように、少しも軟化していない。
職場の韓国人や中国人は普通の人たちだが、個人の気持ちはともかく、アジアでは国の方針と大義における国民感情は連動している。
親が犯罪者なら、子も犯罪者なのである。

ドイツ映画、帰ってきたヒットラーがヒットして、イタリアもまけじと帰ってきたムッソリーニをつくった。

二番煎じだし、低予算でさくっとつくっているが、あんがい楽しい。町並みがきれいで、ゲリラ撮影の臨場感もあった。しょうじきなところあまり似ていないが、特徴がスキンヘッドだけなので、軍服と軍帽といかつい顔さえあればだれだってベニートである。

笑いにできることはうらやましい。
ドイツにもイタリアにも、しがらみがない。
みんな笑っている。
過去のことだ。

ならば、あの時の首領をネタにしてみよう。
三国同盟にならってドイツ、イタリアときたら、次は日本の番だ。
となると日本は帰ってきた近衛文麿か、帰ってきた東條英機をつくることになる。
できるか。
できっこない。

そもそも独裁者ではなかった。近代日本で独裁を布いたひとはいない。
が、そんなものをつくったら、どうなるんだろう。
日本は、なお混み入った相対のなかにいる。
独立していないも同じかもしれない。

が、そんなばくぜんとした感慨とちがって、現実に主権を乗っ取られた香港の人々は、どれだけ恐ろしいことだろう。それを言いたかった。

戦時の軍人がよみがえって、それがコメディになる。
アジアにそんな未来があるんだろうか。
なんてがらにもないが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
津次郎

4.0面白いが、ヒトラー版より脅威を感じない?

2020年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

帰ってきたヒトラーのムッソリーニ版。

ファシズムの先駆者だったはずだが、ヒトラーにお株を取られた印象。

映画の方も出演者のインパクトが弱め?

音楽はさすがイタリア!だったが。

演説やTVの演出はヒトラーのほうが、やはり様になっている。
何とも言えない高揚感があった・・・

ムッソリーニも演説は上手かったそうだが、ヒトラーより人間臭い感じ?

取材記者(映像作家)の女性関係へのムッソリーニのかかわり方(シラノ・ド・ベルジュラックよろしく、取材記者のスマホに愛の言葉を勝手に代筆)は、ヒトラーにはない個性と言え、結構笑えた。

ラストの持って行き方は、ヒトラー版のような入れ子構造はなく、リアリティがあるものだったが・・・

やや、おちゃらけ感が増しているようにも思え、「本当は怖い」感が少々薄い気もした。

フィアットのカングーもどきは、ヒトラー版のそれよりいい感じ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kita-kitune

3.0リメイクなのね

2020年3月2日
iPhoneアプリから投稿

帰ってきたヒトラーがとても面白かったのでどうしても比較してしまうが、まず日本人はそんなにムッソリーニに対してあまり知識がないと思う。
少なくともヒトラーのが知名度が高いのでそのあたりでは日本での上映は不利だろう。
しかし、このちょっと変わったおじさん、現代によみがえればこれは魅力的に見えてくる。
移民問題や、イタリアの現実に悲観的なムッソリーニ。
日本も同じように携帯依存、若者に覇気がない、移民問題もゆくゆくはありえる事。
イタリアの情勢には疎いので細かいことはわからないですがまあまあ楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まあ映画好

2.5警鐘か賛美か

2019年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何かのリメイクかどうかが問題なのではない。
ファシズムはナチズムと違うと再評価される動きがある中、また、社会課題が山積し混迷する中、悲劇的な歴史を繰り返すなという警鐘とも言えるが、独裁的ファシズムを賛美する待望論とも言える。実に危うい作品。ブラックユーモアのブラックが真っ黒になりきっていないかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こばりん

1.5リメイク

2019年9月25日
iPhoneアプリから投稿

というより二番煎じ。ムッソリーニならではの工夫が欲しい。あったのに気づかなかったとしたらごめんなさい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SUZUKI TOMONORI

1.5退屈!

2019年9月24日
スマートフォンから投稿

悲しい

何か意味わからない映画でした。
それと、ほとんど変わらない画面…よっぽど安い制作費で作ったんですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
旅人間

2.5イタリアに疎いと笑えないかも

2019年9月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

編集やカメラワークなど自分には合っていなかったせいか、結構きびしいものに感じた。しかもそれほどイタリアのことに精通しているわけでもなく、それゆえに数々の笑いどころを掴めていなかったような気もするし─。
笑いをメインとしている作品だということはわかるけれど、社会不安や未来への不安というのも意外と強く反映されていて、これは当初の印象とは違って楽しむだけの映画ではないなという印象。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SH

3.5嗚呼伊太利亜

2019年9月22日
iPhoneアプリから投稿

「帰ってきたヒトラー」のリメイクだし、あれもこれもおんなじみたいなところも多々あって、金返せみたいな人は多いだろうなとは思います。
ただ、映画でも言ってるように、イタリアは、70年で60回以上内閣が変わったり、最近の極右っぷりは、ドイツ以上なので、実はこっちの方が、リアリティーあるかもしんないと感じました。
因みに、ポピュリズム政党「五つ星運動」と極右政党「同盟」の連立政権は半年程度で分裂して、五つ星運動と中道右派の政権になるので、少し極右っぷりは薄まりました。
因みに、分裂の大きな理由は、両党の政党支持率が逆転してしまったがために、同盟が、俺らの言うこと聞けよ!みたいな態度になって、結構無茶苦茶な政策を前面にだそうとしたためで、相変わらずなのです。
あと、もう一つ、今、イタリアは、あのまんまの一つの国だったように思ってる人は多いと思いますが、イタリア王国の時代も、昔の都市共和国がいくつもあったような名残や、北イタリアの一部とか、南イタリアはハプスブルク家の支配にあったことなどで、首都がいくつもあったりバラバラの国だったのを、ひとつのまとまった国のようにしたのは事実上、ムッソリーニなので、そういうことも念頭に観たら、もう少し楽しめるかなとは思います。
まあ、北イタリアの人には、依然として、南イタリアとは分国したいという人も多く、今でもバラバラはバラバラですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ワンコ

2.5AGAIN

2019年9月21日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

人物をヒトラーからムッソリーニに、舞台をドイツからイタリアにしてつくられた「帰ってきたヒトラー」のリメイクで、ムッソリーニが2017に突如タイムリープして現れる話。

若干の構成の違いはあるものの、新聞スタンドに始まりテレビ局の人事や編成の絡みから、犬とか当時を知る婆さんに至るまで、ほぼ「帰ってきたヒトラー」と同じ。

ブラックコメディとして映画として面白かったけど、たかだか3年前の作品のリメイクだし殆ど一緒だしねえ…。

イタリア人だったりムッソリーニに思い入れがあれば違うのかも知れないけれど、何ならヒトラーの方がインパクトあるし、別に「帰ってきたヒトラー」で良いやという感じで星-1。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Bacchus

3.0笑えない

2019年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2016年に日本で公開された『帰ってきたヒトラー』の、イタリア版リメイク。

ヒトラーの劣化コピーでしかないのだが、ある意味ではヒトラーよりタチが悪い。
今のイタリア極右政党より、主張がおとなしく、現実的な指摘が多いのよね。
批判だけで、具体的な政策を盛り込んでいなかったのは良かったけど、とにかく笑えなくて。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コージィ日本犬

4.5チョビ髭とスキンヘッド

2019年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

ん?このあらすじ『 #帰ってきたヒトラー 』にそっくりだなぁ。と思ったら…『帰ってきたヒトラー』をベースに、舞台をイタリアに置き換えた映画でした(^^;;
『帰ってきたヒトラー』は2016年のベスト3に入る程、お気に入りの映画です!
ヒトラーの無茶苦茶な演説に笑いながらも、いつしか聴き入っている自分に気づく恐ろしさ。
出世欲の為にヒトラーの人気を利用しようとする人々と、
そんな人々に利用されているようでいて、実は自分自身の目的を果たしているヒトラー。。。
いや。そもそも、目的があって帰ってきたのではなく、国への不満を募らせている人々のパワーが呼び寄せたのではないかと思えてきます。
失業と移民問題。人々がわかりやすい敵を欲しているタイミングで現れるのだとしたら…:(;゙゚'ω゚'):
ろくな対策を取ってこなかった政府としても、問題点のすり替えができて好都合だし、
戦争にでもなった日にゃ、一部の企業は大儲け。
可愛いカップルの存在が後半の鬱展開の理不尽さに拍車をかけ、NOを唱える声が消されてゆく恐ろしさも。
そして、ヒトラーも怖いけど、女も怖い。(^^;;
鑑賞後ボディーブローのようにジワジワ効いてくる映画でした。

これが“イタリア”で“ムッソリーニ”だと、どんな風になるのかしら??と、興味津々。
いかついスキンヘッドのムッソリーニさんは、ビジュアルではあまり笑えないので、ソックリ芸人いじり的な面白さは少なく、ヤバイおじさんポジでした。
血が混ざり合うのを嫌うところが強調されていたように感じましたが、日本のような島国にちょっと近い感覚なのかしら?
見比べてみるのもオススメです。

人々が徐々に戦争へと流れていく経過を見せられたような、現代社会に一石を投じる内容であり
結局、強すぎるナショナリズムは諍いしか生まない気がしました。
私なんて、すごく流されやすい性格なので、負の歴史を繰り返すことのないよう、肝に銘じないと。( ̄^ ̄)

もし日本版を作るとしたら、誰が現代に蘇るのか…
アメリカ版はわざわざ作らずとも、既に出現している気がして怖いです。σ(^_^;)
#帰ってきたムッソリーニ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
shiron