劇場公開日 2019年11月29日

  • 予告編を見る

幸福路のチーのレビュー・感想・評価

全37件中、1~20件目を表示

5.0ままならない人生、それでも楽しく美しく

2019年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメーションで人の人生を描くという手本のような作品だと思った。台湾現代史と個人史を重ね合わせ、想像力を駆使して、1人の女性の人生の、酸いも甘いも描きつくしている。希望と想像力に溢れた子供時代、政治活動に明け暮れた青春時代、上手くいかないことだらけの社会人時代、そしてアメリカへと移住し、運命の人に出会うもここでも上手くいかない。子供の頃、思い描いた人生にはならなかったとしても、それでも人生は素晴らしいと謳い上げる。
同級生の米国人との混血のベティは台湾社会におけるマイノリティを代表する。沖縄にも米兵を父に持つアメラジアンがいるが、それと同様の存在だ。渡米後の主人公は、アメリカでのマイノリティだ。どの社会にも抑圧があり差別もある。しかし、どこの社会もそれが全てではない。友情と家族愛を力に、主人公は力強く人生をリスタートさせる。
『おもひでぽろぽろ』や『この世界の片隅に』を思い出す人もいると思うが、個人的には韓国映画『サニー 永遠の仲間たち』を思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
杉本穂高

4.5激動の台湾現代史に、自立を夢見る女性主人公の半生が重なる

2019年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

楽しい

幸せ

台湾は規模の割に映画産業が盛んだが、ジャンルはヒューマンドラマか青春・恋愛物、歴史劇に偏っている印象だ。アニメに至ってはオリジナルの作り手が不在だった(外国作品の下請けは行っているようだが)。台北に生まれ日本と米国で映画を学んだ女性監督、ソン・シンインは自らの半生を反映した物語をアニメで描こうと決め、自らアニメスタジオを設立したというからその行動力に恐れ入る。

ジブリ作品の影響も感じさせ、生き方に迷う女性が帰省して過去を振り返る「おもひでぽろぽろ」や、時代に翻弄される市井の人々を描いた「火垂るの墓」「風立ちぬ」などを想起させる。水彩画のような淡い背景と、シンプルな輪郭線のキャラクターの素朴な味が、絶妙なコントラストとなり郷愁を誘う。

自立して幸福になることを夢見てきたがままならないチーの姿は、中国からの独立を願いながら米中という二大勢力の影響下で揺れ動いてきた台湾の存在に重なって映る。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
高森 郁哉

4.0タイトルなし

2022年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

この世は誰にとってもstrangeで、この世に繋ぎ止めてくれる何かをみんな求めている。しかしそれは、あまりにも曖昧で頼りなく、力を抜くことによってしか得られないのかもしれない。そしてそれがいちばん難しい。そんな現代の(アジアの)物語。
(追記)『この世界の片隅に』『おもひでぽろぽろ』と重ねるレビューを読んで、そうそう私もそれを想起しながら見たのだった、と。あと、『かぐや姫の物語』とも似たテーマを含んでいると思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ouosou

2.5雰囲気は良いけど

2021年7月20日
Androidアプリから投稿

そこまで心に沁みなかった。この年代の台湾を知ってる人にはいい映画なのかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
三毛猫泣太郎

4.0ピリッとしたリアリティが効いた傑作

2021年7月10日
iPhoneアプリから投稿

内容をよく知らないまま、タイトルからほんわか系かなーと思いながらNetflixをぼんやり再生、トップシーンが終わる頃には真顔になっていた。

「トトロ」の導入のような引越しシーンかと思いきや、主人公が小舟を流す用水路には都会らしいゴミ、そのうえどうもその場面自体が過去の記憶のようだ。
つまり絵や背景はほんわかタッチだが、背後にはリアルな個人史があるらしい。
これは単なる雰囲気ハートウォーミング作品じゃないぞ…! と正座した。

寡聞にして詳細はわからないのだが、1人の台湾人女性の生い立ちと、台湾現代史の激動とが絡みあい、やがて私でもよく知っている近年のニュースへと繋がってくる。そこに主人公たちの確かな実在感を感じる。

社会的背景をコンパクトにうまく取り込みながら、現在と回想を明確にわけるのではなく、ひとつの場面の中でシームレスに展開していく。これはアニメならでは強みだと思う。

にしても語りがうまい。下手するとのんべんだらりとしてしまいかねないところを、流れるように話をつなげて飽きさせない。
この脚本(絵コンテ?)を書いた監督はかなりのストーリーテリング強者とみた。
こういう帰省ものってよくあるけど、観客を楽しませるとい意味で難易度は高いと思う。
そこもリアリティが効果的に奏功してるおかげかな。

日本でいうならさくらももこのエッセイをちびまる子ちゃんのタッチで描いたら、みたいな感じかな。祖父が亡くなった時の笑えないエピソードもあのかわいい絵柄でちゃんとやる、みたいな。
親世代と子世代の溝や葛藤がちゃんと描かれているので、台湾に詳しくない私でも我がことのようにヒリヒリする場面もあった。
「野蛮」ていうキーワードは新鮮だけど、感覚的にはすごくしっくりくる。親や上の世代がとても乱暴に見える時期ってあるんですよねー。それを変に逃げたりごまかしたりしてないのが素晴らしい。

身近なところにあるさまざまな無神経さ、断絶がちゃんと描かれているから、オチが単なるおためごかしに見えないのかな。
アニメタイトルの多い日本でも、ここまで社会が反映された作品はレアだから、この作品が評価されたことは今後の日本アニメにとっても朗報だと思う。高畑勲とか、原恵一が手がけるようなライン。
せっかく山ほどタイトルがあるなら、こういう路線が多少あってもいいのにと思うし、むしろ海外に持っていった方が歓迎されるのかも知れないなあとも思う。君の名は、や鬼滅の数百億は望めないまでも、それだってめったにない幸運なまぐれだと思うし。。

私にもわかるアニソンの引用は意外だったけど、使い方が上手で嫌味がない。うれしいサプライズ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ipxqi

4.5同じアジア人として

2021年1月24日
iPhoneアプリから投稿

とても共感できました。
全く違う人生を生きているにも関わらず…
とても不思議な感覚ですが、いろんな感情がシンクロしている気がしたのです。
夢の中で心と感情がぐちゃぐちゃになる感じも、根拠のない自信と、根拠のない不安が人生の中で繰り返し、それでも前に進むしかない感覚。
過去の思い出が美しく、そこに立ち返りたいけれど、未来への希望も感じていること。
絵は素朴で、ユーモラス。
チーの人生は非常にリアルです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サマースノー

4.0チーと同じ誕生日!

2020年12月26日
iPhoneアプリから投稿

台湾のアニメねえ・・・と「???」と思いながらみ始めました。
最初でびっくり、チーと私誕生日一緒でした(暦年は違う)。
そういえば4/5って台湾歴史の方の命日って、聞いたことあるような。

今のチーと子供の頃のチー。
交互に進む話でわかりやすい。こうやって少女が大人になっていくんだなあって。
台湾の歴史や出来事って、こんなこともあったなあって再認識。

おばあちゃんのキャラが、とてもよかった。
大人になっても根っこの部分は、子供の頃とさほど変わってないもんね。

「お前が何を信じるかで、自分の人生が決まる」。
なるほどねえ。

ラストがまた個性的というか、現代的というか。
そうきたかって感じでした。

親も自分も歳をとり老いていく。老いた人は旅立っていく。
そんな世代なのでちょっとほろっと、しちゃったな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆき@おうちの中の人

3.5変化とは成長

2020年10月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

悲しい

台湾の近代史(というかアミ族)をチーと、お母さん、お祖母ちゃんの女3世代の視点で描いた作品。
お腹いっぱい食べて寝るのが幸せだった祖母や母の世代とは違って、価値観や選択肢が沢山ある中で、「どれを選んだら幸せなのか?」判断に迷う。
選択肢は多いけど、自分に出来る事を擦り合わせて選ばないと理想に振り回されてしまう。
自由の象徴アメリカも、いざ体験すると「問題だらけな日常」。
チーの住むゴミの河でさえ、空想でキラキラした理想に改変される。
「昔は良かった」は結局、思い出補正だな、と。今も昔も、人が生きる事は試行錯誤の連続なんだ。
歴史を学ぶとは、人々の試行錯誤の過程を知る事ではないか。
現実を知る事で、価値観が揺れて葛藤するかも知れない。
でも、価値観を変える事は、しがみついていた既成の理想から自分を開放する行為だと思う。
人と時代は、いつも変わっていくのだから。

それと
アメリカ人の旦那との件は、一緒にカウンセリング受けて話し合った方が良いかも。
チーの家族と仲良さそうだし、理解がある人だよね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tktk

4.0【”大人になると色んなモノが分からなくなる・・””けれども、何を信じるかで人生は変わる”台湾の小さな街で育った女の子がイロイロ迷いながらも成長し、ある生き方を決断する姿を近代台湾史を絡めて描く。】

2020年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

知的

幸せ

ーチーは1975年4月5日生まれ。4月5日は蒋介石が亡くなった日である・・。活発な少女時代を幸福路”シンフールー”で過ごし、アメリカ兵を父に持つチャン・ベティやガキ大将、シェン・エンと知り合う。-

 ・物語は、現代、アメリカで暮らすチーが祖母の死を弔うために、久しぶりに幸福路に帰ってきたところから始まる。記憶とは随分違う街の姿に戸惑うチー。且つて、隣の席に座っていた腕時計をはめた少年は選挙運動をしている・・。

 ・台湾の民主化運動が盛んな頃、彼女は育つ。
 従兄は、”禁書”を読んでいたために、色覚異常のきっかけになる怪我を官憲から受けたことや、学校では台湾語は禁止され、北京語を使うことを強いられる場面が描かれるが、少女のチーにとっては余り気になる事ではなかった・・。
ーこの辺りの当時の台湾を取り巻く中国との微妙な関係のさりげなく描かれる。ー

 ■印象的な事
 ・台湾近代史を絡めながら、物語はチーの過去と現代を行き来しながら進む事。

 ・今作の一番の魅力である、チーのアマー(おばあちゃん)はチーが小さい頃から、チーの意思を尊重し、彼女の生き方を応援する。
 劇中語られる、アマーがアミ族であることが今作で重要な要素であることが、良く分かる。アミ族は母系社会なので、アマーの意見は当然尊重されるのである。
 チーもその血を1/4継いでいるのである・・。

 ・チーのアマーは死後も悩める大人であるチーの意見を尊重し、貴重なアドバイスを贈る。”地に足の着いた生活を・・”

 ・アメリカで生活をしていたチーは(この辺りも、台湾の民主化の影響であろう)アメリカ人男性アンソニーと結婚するが、子供を持つかどうかで意見が合わず、離婚前提の関係になっている・・。
ーアンソニーの描き方も自然であり、二人は不和と言う訳ではなく価値観の相違のため、離婚を考えることになる・・、という設定も違和感がない。哀しい事であるが・・。-

 ・チーは幸福路で且つての友人、チャン・ベティやガキ大将だったシェン・エンと久しぶりに再会するシーンも良い。
 チャン・ベティは幼い娘、息子を育てており”子供がいるだけで幸せ”と話すし、シェン・エンも”学はないけど、家を買ったよ・・”と、皆何だか幸せそうだ・・。
 けれど、ベティは台中に戻り、シェン・エンは921地震により・・。
ー出会いと、別れ。これも又、人生であろう。-

 ・チーが帰ってきた事で、張りの無い生活をしていたチーの両親の暮らしが徐々に、キチンとした生活になっていく部分。そして、チーの両親が如何に彼女を大切に育ててきたか、そして彼女が久しぶりに台湾に帰ってきた事を喜ぶ姿。

<アミ族の血を引くチーが、大人になるにつれてイロイロと悩みを抱える中、チーのアマー(おばあちゃん)は死後も優しくその姿を見守り、チーの両親も彼女を暖かく迎える。
 そして、チーの自分の生き方を決めた決断とは・・。
 アニメ産業が殆どなかった台湾から生まれた、素敵な一人の女性の半生を描いたアニメーション映画。とても、良い。>

コメントする 1件)
共感した! 7件)
NOBU

4.0人生賛歌

2020年9月20日
iPhoneアプリから投稿

異国の現代女性の半生記というとペルセポリスが想起される。80年代から00年代にかける過去と現代を編み込んで物語る手法も似ているが、普遍的な成長過程と共通する時代感は観ている自身の人生も重なり、国境を越えた連帯感に行き着くのはこれも同じである。似ているからといって気にはならない。その国の現代史と文化・思想が一遍に入ってくる。どこの国のマルジもチーもこうやって描けばよい。世界は幾ばくか平和になる。
2人の友人の生き方、特にベティとその母親に引き寄せられる。祖母の生き様、父と母の生き方と家族の人生感にも光があたる。着地は意外であったが、それも自分で決めたことなら否定はしない。そんな着地にあっても、その後の幸福は保障しない。人生山あり谷あり。美しい歌と共に幕がひかれる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kj

4.0ノスタルジー

2020年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

チーは台湾からアメリカに渡り、アメリカ人の男と結婚する。
祖母が亡くなり台湾に戻ってくるが、生まれ育った幸福路で子供時代からの自分を振り返る。
1970年代から今に至るまでを、象徴的なエピソードをつなぎ、観ている人もノスタルジーにひたらせてくれる。
子供時代はちびまる子ちゃんだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

4.0板橋に帰りたくなった

2020年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

幸せ

チーにとっての幸福路は、私にとっての板橋です。昭和50年代の板橋の小さな道は迷路みたいで、アパートや小さな工場や商店や銭湯が密集してました。確かにあの時代よりも現代の方が女性は選択肢が増えたと思いますが、しばしば道に迷ってしまう事もあるんですよね。

私は台湾に2回訪れた事があるのですが、歴史については詳しく知りませんでした。『サニー永遠の仲間たち』『国際市場で逢いましょう』の様に、その国の歴史的な出来事とチーの生活がリンクしていて、台湾の知らなかった歴史を知る事ができました。韓国の作品にも民主化運動の話が良く出てきますが、民主化運動により台湾政府も国民を迫害していたのですね。今の香港と重なりました。

勉強も仕事も人間関係もずっと頑張って生きてきたチーは、政変や災害の中でも一生懸命に生きぬいた人達の象徴です。作品から悩んで迷って落ち込んだ時でも、ひとりひとりの人生を肯定し応援してくれている様に感じました。

観ている人が、ふと思い出すあの場所あの風景。私も板橋の事を思い出して、心の中であの時代の板橋に帰りました。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ミカ

4.0アニメで表現することでしか得られない感覚

2020年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

おもいでぽろぽろ。絵がじゃっかんゆるい絵で、主人公も美人ではないが、小さな人の歴史にぐっとくる。話の筋的には実写向きのように一見思えるが、これをアニメで表現することでしか得られない感覚がある。さりげなく傑作だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
むっきー

3.5ベティちゃんが良かったなぁ。

2020年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 アメリカに帰りたがっていたベティとアメリカから帰ってきたチーが対照的だったことも印象に残ります。全体的には台湾の政治状況や大地震などの社会的背景でノスタルジックに描いたアニメなのですが、学校では台湾語が禁止で北京語で喋るように言われていたことで、そんな史実を知らなかったため、頭がちんぷんかんぷん。親日国なのにこれほどまでに無関心だった自分を恥じてしまいます。

 ある本を読むと警察に連れていかれるとか、視界がすべて白黒になってしまった従弟のウェンなど、彼の生き様もちょっと知りたくなってきました。平凡な生活だけじゃない。世の中は常に変化していくものだとも感じましたよ。もう一人、小学校入りたての頃にはいじめっ子だった少年も大地震で・・・。

 冒頭の映像変化の世界が今敏風だったので、これは凄い!と感じたものの、あっさり夢落ちとなり、その後も回想シーンなどで突拍子もない映像があっただけ。もうちょっと弾けた演出があればな~などとも感じました。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
kossy

3.0昔日のガッチャマン

2020年2月11日
iPhoneアプリから投稿

台湾の子供達に向けたアニメ。台湾の歴史も踏まえたアニメになっていたので、子供の情操教育向けには持ってこいだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さち

3.0ある台湾人の半生

2020年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

台湾現代史を背景にしつつ主人公の幼少期からを回想していく。
「なりたかったなりたい自分と今の自分の落差に悩む」とか「家族や故郷はダメで外の世界こそが素晴らしく思える時期がある」とか古今東西を問わず普遍的なことなのだと思った。しあわせの形は様々だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なお

5.0これは傑作だ(と共にとても良い映画だ)。早くも今年のNO.1?(勿論、私にとっての)

2020年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①『ガッチャマン』が出てきたのにはビックリした。台湾でも放送してたんだ。②よく人は「“幸せ”になりたい」という。結婚の時には「必ず“幸せ”にします」という(まあ、これを言わないと親が得心しない『社交辞令』でしかありませんけど)。では“幸せ”とは何なのだろう。抽象的な意味での“幸せ”ではなく、具体的にどういう状態が自分にとって“幸せ”な状態なのだろう、と最近よく考える。③歳を取って振り返ると子供時代は“幸せ”だったように思う。でも子供時代は未来(大きくなれば)に“幸せ”が待っているように思っていたようにも思う。④従い、チーのように、今が自分にとって“幸せ”なのかどうかを、いま自分は子供の時に夢見ていたような大人になれているかどうか、で計ろうとするのは大変普遍的な事だと思う。④勿論、子供時代に夢見たような大人になっている人など殆どいないだろう。では今の自分は“幸福”なのだろうか“不幸”なのだろうか。その心の折り合いの付け方を、この映画はアニメ映画のイマジネーションで持ってとても普通にそして豊かに描いていると思う。観ていて最後まで多幸感が途切れなかった映画は久しぶりである。⑤惜しむらくは勉強不足のため台湾の歴史的背景、政治的背景がよくわからなかったこと。もっと勉強して再度鑑賞したら又違う面白さを味わえると思う。⑥私の“幸せ”、それは勿論映画を観ること。そして“幸福”を感じる一瞬、それは映画が始まる前にほんの一瞬映画館が真っ暗になる一瞬🎵

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もーさん

4.5チーとの年齢も近いし、台湾での暮らしもや、友人の戒厳令時代の話や、...

2020年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

チーとの年齢も近いし、台湾での暮らしもや、友人の戒厳令時代の話や、色んな事が思い出された。
そういや阿扁が色々あったとき、娘さんも巻き込まれてたよねとか。
台湾の方が見るともっと思い入れの強い作品になるのだと思います。
桂綸鎂大好きなのですが、この作品においては台湾語話せないのがちょっと残念な気がしました。
また見たいと思える作品です。
珍しくパンフレットも買いました🎵

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きょん

4.0飛べ飛べガッチャマン3号

2020年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

あ。イヤ、実際には飛べないですよね、ガッチャマン。滑空すれども。台湾でも流行ってたんだ。台湾は、やっぱり好き。どれもこれも郷愁感、凄くないですか。ちびまる子世代が、台湾の厳しい現実の中で生きて行く物語は、日本人の心の琴線、引っ掻きまくりです。

親は子を思い、子は親を思い。自分の進む道は自分の信じるものが決めてくれる。

歴史を知りたいとの信念を持って大学に進みながら、学生運動にかまけた代償は「何の強みも無い普通の人」として社会に出る事。どこも同じか、それって。ただの主婦になったチーの友も、夢を叶えた者は無く。幸せなら良いじゃないかと言うベティが好き。どんな境遇でも。どんな時代でも。人は、そこに幸せを見つけて生きて行ける。ベティの幸せは、子供達との暮らしの中にあるんだね。

現実と夢想を時系列で細切りにし、行ったり来たりが忙しいのがタマに傷だけど。台湾らしい、切なさに溢れるエピソードが良かった。とっても。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
bloodtrail

3.5故郷は遠きにありて

2020年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

若い時には、家族や環境への(愛着と裏で繋がる)反発から、「故郷は遠きにありて思うもの。そして美しく唄うもの。よしや異土のカタイとなりとても帰るところにあるまじや」と考える。
人生の変遷を経ると、受け入れてくれる故郷が待っている。
こうなる人は幸いかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こばりん