浅田家!のレビュー・感想・評価
全286件中、101~120件目を表示
軽妙なやりとりと思いやりに溢れた登場人物たち
実話があっての映画だと知らないで観に行った。
初めての感覚の映画だった。前半と後半とで話の流れが大きく変わった。でも、違和感はなかった。
前半はノリのいい浅田家の楽しくて温かい話、後半は東日本大震災の被災地でのボランティア活動、出会いにより主人公が成長する話。
発見された写真を持ち主に返すボランティア活動を通して、主人公の政志が写真という思い出がどんなに大切なものか出会いによって考えさせられ、成長していった。
前半から後半へ切り替わる流れを、違和感がなく観れたのは、登場人物が皆温かく思いやりや愛に溢れた人達ばかりで、会話が軽妙で心地よかったからだと思う。家族のお互いへの思いやりに、結構映画の初めの方から涙ぐんでしまった。
クルクル変わる衣装がさり気なくオシャレで、同棲してるアパレルの彼女は映画の中で3回か4回くらいヘアスタイルを変えていて、次のシーンでは何を着てくるのかなと密かな楽しみになって観れた。
震災の話はデリケートな部分がたくさんあると思うので、誰にでも手放しにおすすめできる映画ではないと思った。だけど私には、とても前向きになれる映画だった。
みんな勢揃いのNew浅田家の家族写真がちゃんと撮れて良かった。
浅田家最高!!
写真の役割
久々に泣けた
妻夫木くんの。。。
面白かった。 主役陣が有名な人ばかりだったので、正直役者本人のイメ...
あともう1枚だけ撮らしてくれや!
10月公開映画の中で1番楽しみにしていた今作。
元々、友人と見る予定だったが都合が合いそうにないので断念。公開から1ヶ月も経ってしまいました
予告から笑えて泣ける映画。豪華な俳優陣。もう楽しみで仕方なかったです。期待を胸に鑑賞。
めちゃくちゃ好みの映画でした。
ストーリー展開的にはベタでそこまで捻りはないが、浅田家に魅了されて没頭しちゃう映画でした。
いつも陽気で家族を楽しませていた浅田政志(二宮和也)は、12歳の誕生日に貰ったカメラをきっかけに写真家になるという夢を持つ。
この映画の素晴らしい所を浅田家のみなさんと共に書いていくことにしましょう。
浅田政志の性格のようにゆっくりと話が進んでいくので、笑えるところはきっちり笑えて泣けるところはしっかり泣ける。二宮和也がこんな役をするのが新鮮です。40に見えへんなぁ...
浅田幸宏(妻夫木聡)のナレーションによって話が綺麗にまとまり、いい映画に仕上げている。数多くあるコメディシーンの中でもF1の撮影のシーンが1番笑いましたね笑
お父さん(平田満)はあまり話したり自分で行動する人じゃないけれど、たまに放つ言葉や小さな動きが場を和ませ、グッとくる。お父さんが料理をしているところ、もっと見たかったなぁ
お母さん(風吹ジュン)はホントにいい。
風吹ジュン、数多くの名優がいるにも関わらず群を抜いている。いい役者さん過ぎますって。安定感が半端ない。お母さん役どんどんして欲しいですね〜
欠点としては、レビューで書かれている方も居ましたが震災ネタがなんか雑。結構な尺をとっている割には、浅いな〜と...。ん?浅くてダメって?んなこと言うんじゃないよ!
あと、少しの物足りなさがある。
撮影のシーンや兄弟のシーンがもっとあったら、より面白かったんじゃないかな。
写真は人と人を繋ぐ大切なもの。
時には人を明るくさせ、時には人を不快な気持ちにさせる。写真の可能性は無限大だ
ええ作品でした。湯を沸かすほどの熱い愛よりも。
浅田くんの家はええなぁ。Aなぁ(は)
【ネタバレなし】浅田家うらやましい❗️
号泣
浅田家っていい家族だな
ドキュメンタリーは強し
10年経ったから、泣かずに見れる。
観に行っちゃいました
泣けて笑える家族の映画
2020年映画館鑑賞99作品目
家族愛の映画である
三重はコメディー
岩手は感動もの
三重も関西弁
三重だからなのか少年が近鉄の帽子をかぶっているのは芸が細かい
家族のコスプレ写真
赤々なんとかって出版社のおばさんは笑っていたけどちっとも笑えなかった
誰かと思えば菅田くん
それ以上に仕上げてきたのは北村有起哉
娘の写真が見つかったとき泣くわけだがもらい泣きしてしまった
あと浜辺の撮影での内海家の長女にももらい泣き
震災ものにはうんざりしていたけどもういいや
感動ポルノなんて憎まれ口叩くのは野暮
優しくなりたい
高原家生きてたのかよ
父ちゃんもかよ
エンドロールも楽しめる
父ちゃんの布団に母ちゃんが泣きつくときずいぶん芝居が下手くそだなあと思ったらそういうことか
芝居の芝居をしていたのか風吹ジュン
さすがベテラン
味な真似をしてくれる
あと黒木華ちゃんアジアコンテンツアワード主演女優賞おめでとう
いまだに華をはなと読む人がいて悔しいです
全286件中、101~120件目を表示