劇場公開日 2019年5月3日

  • 予告編を見る

「中国映画特有の謎展開はないですが、この分野(カーレース)について詳しくないと…」ペガサス 飛馳人生 yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0中国映画特有の謎展開はないですが、この分野(カーレース)について詳しくないと…

2022年8月13日
PCから投稿

今年238本目(合計514本目/今月(2022年8月度)14本目)。
シネマートでは月1回(土曜日)中国映画祭りがあり、その一環でみにいきました。

そもそも劇場公開版が3年も前ということもあって、今と比べると技術は落ちます。ただ、中国映画によくありがちな「謎の展開」や「検閲を受けたであろう謎のカット」は存在せず(タイトルに書いた通り、カーレースをテーマにした映画)、その点では「わかりやすさ」はトップに来るかな、と思います。

ただそのことは逆に言えば、中国映画が得意とするカンフー映画等では「ない」こと、さらに「カーレース」という分野がやや特殊な映画(2022年だと、アライブフーンだったか、それがたしか似ている雰囲気)であることを理解しない、一部の理解度が落ちてしまいます。とはいえ、字幕が丁寧なことと、本質論で「カーレースのルールそのものを前提にしていない」ということ、さらに「中国映画のテンプレであるカンフー映画等、よくありがちな映画」では「ない」映画を見ることができた点に意義が大きかったと思います。

…といってもやはり3年前とはいえ、別に「中国共産党の「共」の字1つも出てこないのに「放映許可番号」とか出てくるあたり、そういう国なんでしょうね…(何がなんでも全部チェックされるらしい)。

もともと単発的に公開されたもので継続的に見られることを想定していないので、参考知識など書きにくいです(書いてもいいですが、誰も読まない)。まぁしいて言えば、アマプラ等でレンタル(アマプラ会員なら無料で見られることを確認済み)ができるので、その観点でいうと、いわゆる「カーレース」に関すること一般は知っておくとよいかな、と思います(細かいルールそれらは求められない)。

減点対象に関しては特に見出しえなかったのでフルスコアにしています。

yukispica