劇場公開日 2019年8月2日

ドラゴンクエスト ユア・ストーリーのレビュー・感想・評価

全583件中、41~60件目を表示

1.0なるほど

2020年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

こいつぁヒデェ。好意的解釈?無理。
明らかにDQ5ファン向け作品なのにあの展開は端的に言って頭おかしい。
『喧嘩を売っている』と物騒なコメントがチラホラ見受けるがそら言いたくもなる。
アレは企画段階で待った掛かるし下っ端だろうが監督に直談判して止めるレベル。

自分は劇場では見なかった、悪評溢れる映画を金出してみる趣味はない、だが酷い
のを承知で、加えてヒックとドラゴン似のCGに興味もあり、見た。見てしまった。
期待値は常時低空飛行で鑑賞、あててる声が一切本職じゃない、バンバン端折る
ギガンテスが魔法使う、子供一人減ってる、本来なら目が付く所に何も感じない。
期待しないとこんなに感情は動かないのかと変なとこで笑える、他方CGはスゴイ。
鳥山明氏から離れた造形だが、とおの昔に割り切ってるから純粋に技術に驚く。
CGのせいで不覚にもストーリーに集中してしまった。『ここからどうなるんだ?』と。
原作で言えば光の教団の本拠地が映画のラストダンジョン、ゲマの厚遇は原作から
顕著だったが映画ではさらに露骨になっている、主人公とゲマの対決は悔しいが
カッコいい、ゲマの散り際も中々に良い、遂にミルドラースが復活するか!…あれ?
おいまさか・・・ここか?こんな盛り上がってる所でホントにあれ言うの?正気か?
そしてポッと出のバグった白面は最低の横槍かましながらほざくあの『大人になれ』

もうこっから飛ばし見、その間出るのは乾いた笑い。つくづく信じられん、急展開
の類で最悪の水差しだ、どう考えても観た人間の頬を叩きながら嘲笑している。
途中スライムが山寺宏一ボイスで喋ってロトの剣出したがどうでもいい。
主人公が何かいいこと言ってるが砂粒ほどの興味も出ない、全部空虚。
思えば話の途中オチの伏線が何度か張られてたが、まさか最初からこの内容で
行こうとしたのか?これはDQ5ファンに喧嘩売ってる説も濃厚になる、実際大成功。

0点を押したいが、それだと評価に反映されないらしいからCGクオリティに向けて
1点あげる、こんな憎しみしか生まれない作品に力を注いだCGチームには同情を
禁じ得ない。とりあえず監督、興味ないなら断って、誰も幸せにならない。ルパンは
面白かったからノスタルジー時代の作品だけ作って。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
木神

0.5作品にリスペクトが無いのに何でこの仕事受けたの?

2020年10月5日
iPhoneアプリから投稿

聞いてはいたけど見たら改めてびっくり!
絵は良いとしてストーリーになんでスクエニからOKでたんでしょ、制作秘話を教えてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
てけと

4.0懐かしい〜!

2020年9月29日
スマートフォンから投稿

正直、期待してませんでした。
が、だんだんハマって面白かった。
最後は、え!となりましたが
yourstory という副題に納得
山崎貴脚本ナルホドね。
ドラクエにハマった人間は楽しめるでは?
俳優版だけでなく声優版見たいかな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
DLM

5.0ドラゴンクエスト ユア・ストーリー LA MEJOR DE LA SAGA DE DRAGON QUEST EL MEJOR ES EL 5

2020年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD、試写会、映画館、TV地上波、VOD

LA PELÍCULA ES HERMOSA ME GUSTO MUCHO PERO EL FINAL NO ME AGRADO QUISIERA QUE LO CORRIJAN POR FAVOR LA PELÍCULA ES MUY HERMOSA PERO EL FINAL QUE LE DIERON NO ME GUSTO POR FAVOR ARREGLENLO EN UNA SECUELA QUE CONTINÚE LA HISTORIA DE LUCA Y BIANCA QUE CONTINÚE SU HISTORIA PORQUE PARA MI EL MEJOR DRAGON QUEST ES EL DRAGON QUEST 5 DRAGON QUEST V

コメントする (0件)
共感した! 1件)
RYUKA YAMAZAKI

4.0ラストは賛否分かれると思う

2020年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

幸せ

ドラゴンクエストを映画化する時点である程度はゲームとは内容が変わってくるとは思っていたので覚悟をしていたが、ラストのシーンはさすがに読めなかった。良い悪いは別としてビアンカかフローラどちらかを選ぶシーンやパパスとの別れのシーンなど細部までまとめてあって単純に観て良かったなと思った。

ゲームをやる時は確かにRPGをやる場合は時間をかけてキャラクターを育てるため自分がだんだんゲームの中のキャラクターになる感じがある。その感じも出てて良かったかなーと思った。ブレイブストーリーのように最初から現実と異世界の境界線を描いた上で、ストーリーをはじめても良かったかと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
酷評zero

3.5思い込み注意

2020年6月19日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

幸せ

ドラゴンクエストと共に成長して、勝手に思い入れがあり、こうあって欲しいと思い過ぎて観ると大失敗します。

5の世界観を堪能してドキドキ。
そしてラスト、あっ!
ドラゴンクエスト・ユアストーリーだった!

勝手な思い込みで、危なくつまらない作品にする所でした。

作り手の意図を汲んでみると、なる程。
心をフラットにして楽しむには充分だとおもいましたよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
AKKITA

2.0ノットファンタジー

2020年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

色々とレビューで書かれていることが終盤に来てわかりました。
あそこまで引っ張ったならそのままファンタジーでおわらしてほしかったというのが私の意見です。
よく映画である意外などんでん返しを真似て失敗した感じです。

ストーリーの尺や流れ的にもゲームをしたことのある人しか、ついていけない展開です。
この流れでは、昔を懐かしくて見る人を裏切る結果にしかならないでしょう。

評価できるのは、グラフィックかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たけお

3.0ドラクエどころかRPGやったことない、そもそもゲームに興味ない私で...

2020年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ドラクエどころかRPGやったことない、そもそもゲームに興味ない私ですが、ドラクエ大好きなツレの付き合いで鑑賞。
へードラクエってこんな話なんだー、程度で眺めてたけど、ラストの展開におお?おもしろいじゃん!
ところがツレは、アレは無い、要らないとのこと。
そーか、ドラクエ好きな人からすると侮辱なのか。

監督はたぶんドラクエに思い入れが無いのね。そしてゲーム好きではなく、映画好きに認めて欲しかったんだね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まるぼに

3.0二つのエンディング

2020年6月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

バーチャルの世界から現実の世界へのエンディングと、
世界を救う事を成し遂げた勇者としてのエンディング。
ゲームで単なるプログラムだとわかっていても、夢中になれる時間は貴重だ。
コアなファンの批評はかなり低そうだが、
純粋に映画としては楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

0.5悲しくなる

2020年6月10日
スマートフォンから投稿

子供の頃からドラクエ好きで大人になり結婚して子供もでき
その子供も成長して 家族での思い出のあるドラゴンクエスト5
「大人になれ」
なんでこんな名作ゲームのドラクエ5の映画でそんな事言われなきゃならないの?
最後は悲しくて悔しくて涙がでた
ドラゴンクエストへの冒涜
映画関係者は ドラクエ作ったスタッフに土下座しろ

コメントする (0件)
共感した! 8件)
K K

2.0AIが作ったみたい

2020年6月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

「ドラゴンクエスト」は息子たちが熱中していたので、音楽は耳に残っている。
ストーリーは終盤まではとてもありきたりで、ある意味懐かしいのだが、最後はお待たせしました、という感じ。
このレベルのCGアニメではハリウッドは程遠い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0酷評の割には中身のある映画だと思う。

2020年5月22日
iPhoneアプリから投稿

普通にドラクエ5のシナリオが淡々と続くので退屈。
終わり方があれじゃなければもっとつまらなかったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
walker

1.5酷評を知った上での鑑賞でした

2020年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

ドラクエシリーズが大好きで、もちろん5の壮大な3世代ストーリーも思い入れがあるので、興味本位で観ました。
非常に長い物語を映画にするという制限がある中で、よくまとめたなっていうのが全体を通しての感想です。
映像も独特とはいえ綺麗なCGで自分は嫌いではなかったです。

以下は悪い意味で気になった点です。

1 声優陣
芸能人ではなく、ちゃんとした本業の方が良 かったです。この作品を見るまでは、最近は芸能人の声優が増えてきて「うまいな〜」って思ってたんですが、この作品では違和感しかなかったです。もっと感情を込めて、棒読みはやめて欲しかったです。

2 ドラクエ好き以外を置いてけぼり
ゲームをやったことがある人はストーリーがわかり、場面場面の状況、心理を理解できますが、やったことない人は意味がわからないのではないでしょうか?
子どもはわかりやすい戦闘シーン以外は何のことかわからないと思います。

3 音楽がバラバラ
ドラクエの大事な要素の一つである音楽は、原作のものを使っていて良かったのですが、ただただ詰め込んだだけで、まとまりがなかったように思いました。

4 ラストの展開
ドラクエの映画の観客は当然ドラクエファンが多い訳で、あまり奇抜な展開よりオーソドックスに大魔王を倒して終わりの方が受けます。
ドラクエはみんなの実生活の一部だって印象付ける意図は理解できますが、ドラクエファンの共感は得られないでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たわし

0.5怒り。・・子供に見せてはいけない!!

2020年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

鑑賞後にこんなにハラの立つ作品も珍しいです。
何故って?
いい作品だからです。
最後10分までは・・
切ない恋、家族との悲しい別れ、素晴らしい仲間との心躍る出会い。手に汗握る冒険の数々・・童心に帰ってワクワクハラハラしながら、さあラスボスとの決戦!
「え!?(愕然)」
「はあ!?何それ」
そして落胆と怒り。
違うだろ。これはファンタジーの世界のはず・・・
観客を馬鹿にして・・・この2時間は何だったんだ??
緊急事態下でそうでなくてもイライラしているのに、こんなの観なきゃよかった!
監督は私財を投げうってでも、最後を撮り直せと言いたい。
間違いなく良い作品になる。
ちなみに、子供に見せなくてよかった(苦笑)。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
ベーコンえっぐ

1.0山崎貴いい加減にしろ

2020年5月8日
iPhoneアプリから投稿

ドラクエの大ファンで、かなり楽しみに公開日に見に行きました。

映像や音楽に癒されながら、ドラクエ5の記憶が蘇ってきます。
2時間のストーリーに抑え込むのが難しかったのか、
省いてるシーンもあり、ちょっと残念な感じもありましたが、最後のゲマを倒すところまでは思い出補正もあり、楽しく見ました。

その直後に事件が起きます。
理解が追いつきませんでした。
別の映画に間違えて切り替わったのかと願うばかりでした。

見ようか悩んでる人、見ない方が絶対良いです!
私のポリシーは悩んだら実行するですが、絶対に辞めてください。

山崎貴のせいでドラクエブランドが汚れたわ!
もうこんな映画は作るな!

コメントする 2件)
共感した! 6件)
田中太郎

4.5好きな作品

2020年5月6日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

小学生の頃、本気になったゲームの映画化。
内容で賛否ありますが個人的には良かったと思います。
過去の記憶と混じりあって感動して泣いて、現実の価値観とも混じりあって考えさせられて、自分得な内容でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケニー

4.5作り方が丁寧。

2020年4月29日
スマートフォンから投稿

楽しい

単純

興奮

この作品は本当のドラクエファンには酷な作品かとも思うが、私はドラクエマニアではないので楽しく観れた。

一番の問題点はラストのオチの所。
YOUR STORYのタイトルならではのオチは
私は非常に楽しめた。
映画の伏線や回収はとても丁寧に作られており、初心者でもとても分かりやすく、少しミステリーちっくに作られてて映画初心者でも観れる作品。

観る側の押し付け(愛情)が強いドラゴンクエストシリーズだからこそ、賛否両論の作品なのかなと感じました。
ドラゴンクエストの3部作をしっかりまとめ上げた上、マンネリではない新しいオチを作り上げた制作側に私はとても評価!!
高評価です!!!
オチはちょっと萎えるかもしれないけど作品としてはワクワクしました!!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マキノテツ

3.5■感じたこと(一番伝えたいこと) とにかくあの世界観が、この現代の...

2020年4月27日
iPhoneアプリから投稿

■感じたこと(一番伝えたいこと)
とにかくあの世界観が、この現代のグラフィックで復活したことに感動したし、目頭が熱くなった。水のリングとかは無くなってたけど、いい感じにブオーンとゲマを詰め込んでいた。そういえばお父さんはフローラを選んでたな。俺のソフト使ってめちゃめちゃ進んでたお父さん。こっそりプレイしたらアンクルホーン仲間にしててさ、娘はイオナズン使うしさ。めちゃめちゃ興奮したな。パワプロくんは俺がこっそり特訓してな。

キャラクターが、イメージにかなり忠実に、主人公は佐藤健、パパスは山田孝之、さんちょはケンコバ 、ビアンカは有村、はるのフローラ、坂口健太郎のヘンリー、吉田鋼太郎のゲマ。皆自然に役になりきっていて、ゲームの中でもドラクエは音声がないのに、声でキャラクターを再現する役者や、そのキャスティングに驚いた。

1時間40分という時間で、子供→奴隷→勇者→結婚→石化(8年)→エンディングを詰め込んでのはすごい。もっとみたくなる、もっとプレイしたくなる、そんな時間の使いかただし、終わり方だった。

エンディングは賛否両論だと思う。実際にミルドラースが出てくるのではなく、ミルドラースが出てくる場面に感染したウイルスによってドラクエの世界が壊され、あくまでも所詮誰も存在しなくて、ゲームでしかないんだって観客に認識させる。

それでも主人公がドラクエは確かにゲームだけど、そこで過ごした時間、そこで出会ったキャラクターたちは確かにあの瞬間、私たちのこころの中に実在したし、掛け替えのない思い出であることを強調する。

そこでドラゴンクエストのスト^リーだけではなく当時、そこで感じたことや、一緒にプレイした人や場面に出会うことができる。ミルドラースは見たかったけど、この終わり方も個人的にはすごくいい、ゲームの価値やドラクエが僕らにくれたものを考えさせてくれる機会となった。

■ストーリー
展開が早い。まあ子供のころを描きたいわけじゃないから、しょうがないけど、あまりにもヘンリーがさらわれて、パパスが殺されるまでの展開が早い。

ここの感動が薄い。やはりゲームでは、パパスが絶対的な安心感をもっていて、それまでも自分で旅をする。れヌール城や妖精の国を。そう言ったプロセスを得て、パパスがいなくなるのは本当にショックだった。あの馬のやつと超こええよな、ゲマもやけど。

■評論
やっぱりドラクエ5を好きであればあるほど最後の浅いメッセージに納得がいかないというのもわかる。ゲームの世界だって、それでもかけがえないいんだって、言われなくとも心の奥底でわかっている。それでもゲームと作ってくれたひと、そして確かに存在した主人公や周りのキャラクターへの愛を込めて、こっちはやり尽くすんじゃないか。制作側だって最後まで作り続けるんじゃないないのか。それが愛だろ。浅い言葉で5を語るな。俺たちは感じている。
→こんなに映画の評論で熱くなったのは初めてかもしれん。もっと自分を感じろもっと人の意見も感じろ。そこでばちばちさせるんだ。最高。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
ゴリラ紳士

2.5評判ほど酷くはなかった。

2020年4月24日
PCから投稿

CGが綺麗なのでそれだけで観てられる。ゲームの方をもっかいちゃんと最後までクリアしたい!(3回くらいやって毎回途中で断念してる)
まぁラストはやっぱりやっちゃ駄目な展開だよね〜他の映画やアニメとかの監督って原作そのまま忠実にやるだけで評価されるのにオリジナルの展開とか入れちゃうのかな?俺の色出すぜ〜!って思っちゃうのかね。謎。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aaaaaaaa

0.5

2020年4月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

途中まで凄く面白かったのに最後の方で一気に覚めた。
途中までの感動を返して

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆう