劇場公開日 2019年8月2日

ドラゴンクエスト ユア・ストーリーのレビュー・感想・評価

全583件中、1~20件目を表示

2.0なんで…

2024年5月28日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

ラスト以外はとても良かったですよ
原作ストーリーでカットされた部分や設定が大なり小なり多数ありましたが、映画1本でまとめる都合上仕方ないと考えれば全然許容範囲でした。BGMは賛否あるかも。
(…でもあのクライマックスの為に削られたと考えたら腹が立つ)

何度も言いますがラスト以外はとても良かったです。この映画のくだらないオチの為にドラクエの映画の続編の出る可能性が下がると考えるとやるせない気持ちになります。

本当になぜ"普通"に作らなかったのか。
FF7ACやFF14光のお父さんも楽しめましたが、ドラクエは途中まではそれらより満足度の高い内容でした。「これでドラクエ〇の映画も作ってほしいなぁ」とか思いながら見てました。

CGや途中までの結構うまくまとめたストーリーを評価して何とか☆2
どのサイト見ても低評価の映画ですがラストの不快ささえなければドラクエファンには一度見て欲しい程度の出来だと個人的には思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おでん

1.0ネトフリでみました

2024年4月30日
スマートフォンから投稿

脚本書いた人ろくに原作調べてないしゲームバカにしてますね

コメントする 1件)
共感した! 1件)
neko

4.0絵も可愛くて、内容も懐かしかった。『ドラクエV天空の花嫁』をスーフ...

2023年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

萌える

絵も可愛くて、内容も懐かしかった。『ドラクエV天空の花嫁』をスーファミでプレイした頃を思い出したりしながら、マルチストーリーをどうアニメで展開するのかと期待して視聴。
なかなかクオリティも高く、楽しい映画だった。
後半まさかの展開で、ショックが大きすぎて、本当に心を揺さぶられた映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Don-chan(Daisuke.Y)

3.5映像キレイ

2023年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ゴジラ-1.0関連の記事を読んでたら、監督の黒歴史としてこの作品の話がでていたのでNetflixで鑑賞。めちゃくちゃ綺麗な風景映像、滑らかCG、普通に楽しい物語。確かに途中の展開は奇をてらっていて「えっ」とは思ったし、問題のセリフは一瞬現実に引き戻されるけど、こんな出来上がった作品を黒歴史と呼ぶの。。?ドラクエファンの入れ込みっぷりにむしろびっくりでした。それかみんなのトラウマを突いてしまったのか。

ドラクエは4あたりで脱落してて5は知らないけど、何も知らずに見てる分には、見た目ほどファンタジーでもなく、主人公がヘタレだったり、セリフだけ現代日本なところのアンバランスとか、まあ途中ご都合展開はあるけど面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
alvo

0.5非常に残念

2023年5月31日
スマートフォンから投稿

ラストで一気に現実に引き戻されました。
ドラクエ5のファンとしては非常に残念です。
何の予備知識もないまま見てしまったのであまりの急展開に何が起こったのか分からず、興醒めしました。
こんなに面白いストーリーのゲームを台無しにするのは逆にすごいと思います。
誰からどのような評価を得られると思ってこの映画を製作したのでしょうか。ファンの気持ちを考えていただきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ありさ

1.0言いたいことはわかるけど・・・

2023年5月8日
PCから投稿

ドラクエは子供の頃にやったくらいです
炎上したってのなんとなく知っていたので連休中に怖い物見たさで配信サイトで視聴

たしかにこのオチなら荒れるな~って感じですよね笑
大人になれよってのはわかりますが・・・・ドラクエが犠牲になるなんて思いもしませんよね~
ドラクエファンがかわいそうだなって単純に思いました
何も知らずに映画館でこれ見たら確かに怒るわ笑
映像は良かったと思います

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆうき

3.0ドラクエ3、5に対してリスペクトを感じるかというと微妙な部分はある...

2023年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

萌える

ドラクエ3、5に対してリスペクトを感じるかというと微妙な部分はあると思う
ドラクエを映像化してくれたのは嬉しい
反感をかってる台詞にお前は本当にドラクエが好きか?と問われてる気もする

最後の方の裏技?的なものに思うこと
当時は制作側の意図反する遊び方、罪悪感なんてものはなかった
とにかく楽しいからやっただけだったな。ドラクエ3のアイテム増殖とか
今のオンラインでの不正行為はダメだが

できたらドラクエをプレイしたことがある、又はどうしても作品にしたいとか思い入れがある監督に作って欲しかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
UPtwHmNNLjBjFuAF

0.5途中までは良かった

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿

とにかくこのタイトルにつきます

それ以外はもう何もありません

こんなクソ映画見なきゃよかった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かやくだドン

1.0求められていた物とは確実に違う。

2022年6月19日
iPhoneアプリから投稿

ゲマのデザイン以外酷い。
声優陣が下手すぎて違和感が凄い。
噂以上に酷くそして面白く無かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しじみの短い感想文

真の駄作

2022年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラクエ以前のつまらなさ。引き込まれないストーリー、つまらない戦闘シーン、見た目が悪いキャラクター、そもそも映画としてつまらない。
ラストについてだが、あれでメッセージを伝えるとか考えていたらおどるほうせきの如く笑ってしまう。
もうまじで駄作。少しでもこのような駄作が生まれないためにレビューしてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たらばざりがに

0.5??

2022年2月19日
スマートフォンから投稿

寝られる

駄作という以前に物語としてのレベルが低すぎる。
そもそもドラクエである必要性が感じられないない。
これを高評価出来る人はなんにも考えてないの?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
絵

4.0いやいや

2022年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ドラクエはゲームですよ?映画じゃないんです。だからこれをドラクエとしてハナから観よう楽しもうと思うのが間違いなんです。
そもそもドラクエの映画なら鳥山明さんのキャラデザじゃなきゃ楽しめるわけないでしょう?
確かにストーリーはドラクエVを元にしてますが、ドラクエの映画ではありません。
ですので、ドラクエと標題されてるからドラクエとして観るのはどうかなと思います。
著作権上、どのような作品にするのかは作る側の自由ですし、これはこれで一つの映画になっているわけですから、アリと言えばアリじゃないですか?
大人になれって言われて何をカッとなってるんですか?過剰に反応する人程、大人になれていないのでは?と思ってしまいます。
どんな大人になろうがそれは人それぞれだし、自分が大人になれてると思えてるなら、それで良いじゃないですか!そこに憤り感じるならそれこそ大人になれ!です!
大人になれなんて言葉は聞かなくなった言葉だし、これを機にもう一度自分を見つめ直す良い機会では?
なんかレビュー見てて一方通行な見方しか出来ない人が多すぎてなんか残念に思いました。
あなた方の価値観の為に映画があるんじゃないんですよ?またドラクエがあるわけでもありません!
スポーツ等、どの世界でも思いますが、自分じゃ何も出来ないくせに、人のやる事作るものを批判したり、またその人をアンチしたりつまらない人間が多過ぎます!
人には人の物語があるんです!どんな人間にもどんなに小さくても良いところもあるんです。
自分の価値観ばかり押し付けないで、もっと視野を広げて掻い摘んで見渡してほしい!
個人的には悪くない映画だと思いますよ、子供の頃遊んだ記憶を思い出しながら鑑賞できましたし、あれから何年も経って俺自身大人になれたのかというと、良い大人にはなれてないだろうなと感じました。歳を重ねてるだけで、俺は世のため人のため、そして何より自分のために何も出来てない。
今からでも遅くない。ゲームも含めてこれまでの経験を糧に、人生という物語の最高の主人公になれるように成長し続けなきゃいけないって、強くそう思うようになりました。
サブタイにもある通り、あなたの物語どんな物語にするかはあなた次第って事です!

コメントする 2件)
共感した! 0件)
レイガン

5.0衝撃的

2021年10月27日
iPhoneアプリから投稿

いやー良かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
人の噛んだガム

3.0ほとんど竿やないかーい!!!

2021年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

……コレ、スタッフ誰かSAOマニアいたでしょ!?
メタの方向性がまんま過ぎる!

ある意味面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kero4

0.5ラスボスの設定が残念すぎた…

2021年9月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ネトフリで観た。
かなり酷評だったので観ようか迷ったが、まぁ原作から改変されてるくらいで、それはそれでいいかなと思ったら、最後のラスボスでまさかの展開!これはストーリーどうこうの以前の問題。
どうしてこんな設定にしようと思ったのか意味不明すぎる。奇をてらいすぎて逆に薄ら寒かった。言いたいことは分からんでもないが、ドラクエVでなくてはならなかったのか?なんともモヤモヤしか残らなかった。完全にドラクエの名に泥を塗ったかな。
CGもそこそこよく、真面目にやれば前後編とかでいい作品になったかもなぁ。
あー残念すぎ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
shito

1.0原作レイプ。0点です

2021年6月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ドラクエ原作ファンしか興味ない作品なので、駆け足気味でダイジェストなのは仕方ないとしても、それにしても改変がすべて改悪になっている。すべてが。そもそも作り手の原作への理解度が0なので、でたらめな描写になっている。
すべてがでたらめ。
音楽だけはいいが、それはドラクエの音楽がいいから当たり前のことで、ストーリーが序盤からクソで早くもギブアップしたくなった。
DVDでこれなので、映画館でこれ観させられた人は怒りが収まらないでしょうね。
監督は有名らしいが、才能を欠片も感じません。
いくらCGがよくても、ストーリー、演出が悪ければ台無しになるという見本です。
二度と観たくないゴミです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
斎藤雄大

3.5オチを酷評していいる人は映画を観る目が無い

2021年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ドラゴンクエストとして評価すると意見が分かれる所なので、映画としての出来栄えで評価すると、映像的には合格。背景などとてもリアルで物足りなさを感じない作り込み。キャラクターのビジュアルは鳥山明氏のデザインを映像に合うように最適化している点もよかった。

難点を言えば、キャラクターの表情や仕草がイマイチで、どうしてもピクサーアニメ等と比較してしまい、その感情が乗り切らない固さや不自然さが気になった。それは声を担当したのが声優ではなく俳優である事でも拍車をかけているようにも感じる。
ドラえもんのSTAND BY MEにしても、日本の本格3Dアニメはその辺が下手で感情移入がしにくいのが弱点に思う。

次に脚本
ゲームのストーリーを1つ1つ追うのは仕方ない事だけど詰め込み方が下手で、あわただしく進行し情緒が無い。それぞれのクエストを短くするにしてもフェードで切り替えていくなどで、時間の移ろいを自然に端折って表現してほしかった。もしくは、3部作等にしてもよかったのではないかな。
セリフもゲームそのままという感じでイマイチで、もっと自然な人間としての感情表現をしてほしかった。

オチについて
突然の展開である意味冷めかけたけど、考えようによってはゲームをトレースして終わるのではなく、人々の想像を越えるためにクリエイティブに仕上げたと考えれば好意的にも感じ取れる。「YOURE STORY」をテーマ作っているわけだからこの展開は意図的であり、先述のあきらかな表現不足ではなくこのオチを受け入れるか否かは好みの問題なのです。
なので、この映画の確定的にダメなのはオチではなくその他の脚本や映像の表現力なわけです。

総評
もう30年も前にプレイしたゲームで、当時の思い入れもある分、本作には少なからずの思い入れと期待はあったけど、その不安もどこへやら、しっかり現代の映像としてのクオリティは保てており、いい部分、悪い部分を含め、最後まで映画として楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
無名

2.0ドラクエとメタ展開の相性は最悪

2021年5月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

オチ以外はそれほど悪いとは思わないが、オチがすべてを台無しにしている。

ドラクエってのはデジタルゲームではあるのだけど、それを感じさせないアナログ感や手触り感のある作品だ。その世界観にデジタル臭やメタ展開は似合わない。
ゲームが原作なら、何にでも使えるような凡庸なアイデアを何故ドラクエで使うのか、メタ展開にするにしても、もっと考え抜いた皆を納得されられるアイデアをもってこいよと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
佐ぶ

0.5これまでの人生で最低最悪だった映画

2021年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラクエファン歴数十年・・・

ワクワクして映画館に行き、
かつてない怒りを覚えて映画館を出た、
最低最悪なクソ映画です

二度と観たくないし、
とてもオススメできたものではありません

内容に言及する価値もないです

コメントする (0件)
共感した! 6件)
こいさん

3.5アニメはここまできれいになったのか

2021年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

と感心したのが一番の感想です。
ゲームのファンからはものすごい勢いで酷評されてるけど、たいしてドラクエに詳しくない自分からすれば、普通におもしろかったです。そう思ったひとはいないのだろうか……?
あの音楽だけでも、ファンでなくても気分は高揚するし、ものすごく「あぁ、ドラクエだなぁ」って感じながら観れました。
フローラがいまいち美人じゃなかったのと、それに続いてビアンカもちょっと違ったのが気になったけど、話には関係ないし。
それが最後でどんでん返し。これがファンに嫌われてる理由なんだろうけど、ただゲームの話をアニメにしただけなら、そんなに観る価値はないと思う。それをある意味ぶち壊したからこそ、おもしろいと思った。タイトルもそういうことかと納得できた。
大人になんてなりたくない。これを嫌ったファンの方々は、「こうあるべき」というものに囚われすぎなのでは?大人になってしまったのでは?
光のお父さんとその息子もタイトルの垣根を越えて出演してくれてます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちかし