ドラゴンクエスト ユア・ストーリーのレビュー・感想・評価
全1135件中、821~840件目を表示
ドラゴンクエストの世界がそこにあった
この映画を酷評している人がたくさんいるのはわかります。
やはり、最後の展開ですよね・・・
でも私は非常に良かったと思います。
私はドラクエシリーズを全部やったわけではないですが、今までのRPGの中で一番時間を費やしたのがドラクエⅤでした。DS版でしたので、お嫁さん候補にデボラがいました(笑)。セーブデータが3つあったので、3人(ビアンカ、フローラ、デボラ)それぞれ結婚したデータを作製し、物語を堪能しました。
ドラクエⅤはボリューミーで二時間以内では絶対に語りきれないと思っていました。これは予告を見てさらに確信しました。だってドラクエⅤのボスであるミルドラースの影が一片も出てこないんだもん(笑)。なので、ゲマを倒して終わりなのかと思ったので、私は素晴らしいグラフィックのモンスターやヒロインに会いに映画館へ行きました。
結果、、最高でした!!
モンスターの質感や、ヒロインの美しさが圧巻!(フローラ可愛すぎ!!)
声優も非常に馴染んでいたと思います。でも個人的にはパパスはもっと渋い声のイメージだったので、山田孝之は声優としても声質としてもまだ幼かったように思いました。
内容は、個人的にどこで完結するのか気になりながら観ていたので、ゲマを倒して魔界の門を閉じて終わりかな?と思っていたら、いきなり柱?みたいなのが飛んできてザ・ワールド(笑)的な展開になってびっくりしました。ここ!ここからが酷評される理由ですよね。
この世界はVRで、ミルドラースという名のウイルス(敵:おそらくこれはゲームしてこなかった世間の人のメタファー)が"大人になれ"といってそれを主人公が打ち滅ぼすシーン。ここに今作のメッセージ性が集約されていたように思います。これが良くなかったのでしょう。
でも、私は映画を観終わって全然モヤモヤしませんでした。むしろ良かったです。酷評が多い中、なんで自分はイライラしなかったか考えたときに、あそこの時止めがあったからではないかと思いました。ミルドラースは出てこないと思っていたのが大きかったためか、あの時止めの間でドラクエⅤの内容が完結したと思ったんでしょうね(笑)。だからその後の制作者のメッセージ(ドラクエⅤ又はゲーム全般に対する肯定)がスッと入ってきて、エンディングを迎えることができたのだと思います。あの間がなかったら自分も酷評してたかもしれません。ストーリーを追うことならどの監督にもできると思うので、今回のオチは良かったのではないでしょうか。ストーリーを追うだけならアニメにすれば良いと思います。その方がお金もかからないと思うので。
まとめですが、ドラゴンクエストの世界がそこにはありました。映画として良かったと思います。そして、時止めの間がドラクエの世界と、この映画で伝えたいことの両方をうまくわけ、ドラクエをやったことのある人、ない人問わず楽しめる映画になったのではないかと思います。
最後で白けた
最後を除けばまあまあな感じ。
ドラクエには似つかわしくない白いのが出て来た時点で?となり、ウイルスとかアンチウイルスとかの単語で一気に萎えてしまった。
天空シリーズなのにアンチウイルスソフトが出してきたのがロトの剣というのもどうかと思う。
あんなのを見せられた後にビアンカや息子が喋ってもプログラミングされたNPCですよねって感じの白けた気分でしか見れない。
同じやるにしても、せめてドラクエとしての話を完結してからにして欲しかった。
主人公の性格もキツイ。
サンチョに言われてイヤイヤ冒険に出たように見えたり、あまり感情移入出来なかった。
誰だか知らない人のHis Storyを見せられてるような感じで、もう少し何とかして欲しかった。
あとはDQ5を題材にしてるのであれば、楽曲もDQ5で統一して欲しかったなと思う。
逆に色々聞けて良かったという人もいると思うけど、個人的には少し気になった。
ラスト15分で評価がひっくり返る
ドラクエ5って今までのドラクエシリーズの中でも一番たくさん何周もプレイしています。
最初のスーファミに始まり、プレステ、DS・・・なんならスマホでもプレイしたい。
それぐらいには大好きなゲームです。
で、その大好きなゲームが映画化!
声は本業の声優さんじゃないからそこまで期待は出来ないけど、でもCM見てる限りでは絵も綺麗だし面白そう。
公開したら観に行こうって決めてました。
で、観に行ったら・・・・・・
なんでド、ドラクエがこんなオチ・・・!?!?!?_| ̄|○
日曜日の夜に観たもんだから、現実を突きつけてくる結末に余計に凹みました・・・。
普段、どれだけ酷評されている映画であってもあまり感想を書いたりはしないんだけど、これはあまりにもショックで思わず書いちゃったよ!(苦笑)
だって吐き出さないとキツいんだもん。
タイトル通りなのはわかります。
「YOUR STORY」だもんね。
でもね、ドラクエシリーズのファンが求めていたのはあんなどんでん返しではないと思うのです。
オチが『今までの85分間の内容が実は全部VR体験してただけでしたー』って・・・。
ラスト15分まで至極まっとうな王道のドラクエ世界に浸っていただけに、落差がひどい。
いや、本当は薄々気付いてはいました。
やたらと端折られる幼少期のストーリー、登場キャラクターの言動・・・どれも怪しかったから。
だけど、それに蓋をしてでもドラクエの世界を楽しんでいたのに・・・いきなりコンピューターウイルスに「大人になれよ」とか説教される展開になるとは思わなんだ。
現実世界とリンクさせるなら、もっと他に描きようがあったと思うんですよね。
最初から現実を見せておいて、ウイルスで動かなくなったゲームのキャラクターたちを救うため、主人公が再度ゲームの世界へ飛び込んで行く・・・とか。
ありきたりだけど、その方がこちらとしても感情移入できただろうし、ここまでのショックは受けなかったと思います。
恐らくですが、監督はドラクエ5をプレイしていないように感じます。
プレイしているファンなら、あのオチは思い浮かばない。
浮かんだとしても、他の手法で見せると思います。
このオチのせいでラスト15分で観客完全に置き去りだもの。
これをあえてドラクエでやる意味があったのかとさえ思います。
映画が終わった後の観客たちの虚無な顔と、なんともいえないあの空気・・・こんないたたまれない気持ちになる映画もそうないと思います。(苦笑)
絵や音楽は文句なしに素晴らしいです。
それだけに本当に残念でなりません。
今後、本当に王道のドラクエ映画が作られることを祈りつつ、スマホ版ドラクエ5で傷を癒やしたいと思います・・・。
9割までは史上最高の物語!だったのに…
ドラクエを知らない私と、ドラクエ世代の旦那と二人で観にいきました。
旦那いわく、本来のシナリオを切って繋げてごちゃ混ぜになっているそうですが、それはそれで物語としてまとまっていたので良かったそうです。私は世界観や人間関係にワクワクしたり、胸が熱くなったりして、とても引き込まれました。
フル3DCGの別作品を観たとき、キャラクターの動きや表情が少しかたい印象を受けたのですが、こちらはそういった違和感は全くありませんでした。キャラクターは表情豊かでイキイキとしていましたし、戦闘シーンは迫力があって、スゴイ!!と思いました。
キャラクターにも感情移入してしまい、さあ!クライマックスだ!!というところで、まさかの展開。
賛否両論分かれるかも知れませんが、私は失意のどん底に落とされました…。
この映画を通して伝えたいことが何かということは分かりましたし、【物語の展開としての伏線】は確かにちりばめられていたのですが、【メッセージ性に関しての伏線】はなかったので、唐突過ぎて置いてけぼりをくらった気分です。
エンディングまでショック状態で、あとの話はなーんにも入ってきませんでした。
途中までめちゃくちゃ良くて、「この夏最高の映画かもしれない!」と思っていただけに、ガッカリ過ぎます…。
これから見ようと思っている方には
残念などんでん返しがあることを覚悟した上で
魅力的な世界観やキャラクター、戦闘シーンを楽しんでほしいなぁと思います。
ドラクエ未プレイです。面白かったです
ドラクエシリーズは全て未プレイです。
三つ目の大きな魔物がふわふわしていて可愛かったです。
訛りのある話し方は好きではないけど、たれ耳で可愛かった。
冒頭でゲームみたいに文字がたくさん出てきて「この調子で進むのかなぁ・・・」と不安になりましたが、しっかりと映像で物語が描かれていました。
冒頭で生まれた主人公のリュカ。
お父さんが悪そうな魔法使いに殺されてしまって、目の色が他の人とは違うとか天空の人の血を引く勇者だって色々な人に言われる様子を見て「生まれながらの勇者!!」と人気ゲームっぽい世界観にワクワクしました。
危機一髪のところですごい強いらしい天空の剣を使うシーンがあり「剣を使うタイミングが来た!!」と思ったけど、引き抜くことが出来ず・・・
私はドラクエ未プレイなので、「あぁ。なるほど。ドラクエは確かレベル上げとかがあるゲームらしいから主人公のレベルが武器を使えるレベルに達していないのかな」と思いました。
でも実際はリュカは勇者ではなくて、自分の子供が勇者だったという展開になり、相当ビックリしました。
映画がリュカが生まれたところから始まったのに、リュカではなくてその子供が勇者なの?
なんならお父さんも強い勇者みたいな人だったのに・・・え?親子3代の話なの??
ドラクエすごい・・・。と思いました。
そしてビアンカとフローラというどっち派?という話題になる二人が、どんな女の子たちなのかとても楽しみにしていたらフローラがとっても可愛かったです。
顔を赤くしたり、告白っぽいことを言ったり、リュカに気があるのがすぐに分かったし、フローラのお父さんもリュカがいなくなってからフローラはずっと落ち込んでたという情報をくれたので、分かりやすかったです。
一方でビアンカからはリュカが好きだと言う雰囲気はリュカに伝わるようには出ておらず、あの接し方でビアンカを選ぶのは難しいと思いました。
私がリュカだったらあーゆー接し方をしてくる女の子は選べないです。
リュカの告白シーンでビアンカがリュカに見せないように寂しそうしたりするので「あぁ、この子、リュカが好きなんだ」と視聴者としては気づきましたがリュカはそれを見えていないので、サバサバ系のくせに察してちゃんという気がして好きになれずあぁこれがビアンカ派フローラ派っていうやつかと妙に納得しました。
子供が生まれて早々、前の悪い魔法使いが来て戦うので、そんな産後の身体で無理をしないで・・・と心配になりました。
魔法の呪文をたくさん唱えますが、どんな効果がある魔法か私は知識がないのでビアンカが眠らされた?魔法の時は一瞬で殺された・・・と思いました。
石化して、杖を当てたら石化が解けて、割と何回でも使えるその杖を見て「あの杖、すごい・・・」と思いながら、妖精に会ったりしてその妖精もお願い事を叶えると言ったのに「できません」と言ったりしてシビアな世界・・・と思いました。
おじいさんが化けた大きなドラゴンはぐんぐん空を飛んで気持ちよかったです。
たくさんの敵と戦って、ちょっと無理かもとなった時に昔の友達が助けに来てくれるという王道展開、敵を息子と一緒に倒してかっこよかったです。
剣を投げて終わるという意味が最初っから分からなかったけど、まぁ投げて終わりなんだろうと思っていたら終わらずに、良い意味でビックリしました!
空の雲の渦に剣を投げて、誰にあたるわけでもないのにそれで門が閉じるというのが謎だったので、あのオチでよかったです。
全部ゲームを体験している出来事だったみたいなのも面白いし、その後に崖みたいなところで全員で街を見下ろすシーンは張り出し部分が心もとなく、また傾斜もあったので転げ落ちないかヒヤヒヤしました。
今の記憶を忘れてゲームの人格になれるようなゲームがあったらやりたいし、最近のラノベのネタみたいであっさりと受け入れられました。
感想としては「とっても面白かった!」だったのですが、みんな最悪だったと感想を書いていてビックリしました。
ドラクエ未プレイでほとんど知識がない状態ですと、普通の冒険映画として王道展開でありながらも主人公は勇者ではなく、その息子が勇者というビックリ要素もあり、楽しかったです。
がっかり
ドラクエで1番しちゃいけないことをしたと思う。オチが最悪だし、ジャミとゴンズが終盤で一撃で倒されたり、最後のところで天空の剣じゃなくてロトの剣がでてきたりしたところにかなりイラッとした。シナリオ以外は普通に良かったと思う。
低俗で悪趣味な駄作
「あれはギャグだったんですか?」
ラストシーンで監督のしたいこと伝えたいことはよくわかります。
好きなものを否定することで逆にそのモノへの愛情が深まったり、愛情を再認識できることはあります。ゲームから完全に離れた高度なオトナにとってもあのような展開にすることで懐かしんで楽しめる部分もあると思います。
しかしあの終わり方にするコンセプトは良いとはおもうのですが、
その中の表現の仕方や展開のさせ方は他にも何十通り何百通りも魅せ方があるはずなんです。
そんないく通りもの演出のさせ方の中から 唯一あの演出を選んだ という監督には私は手放しで評価することはできません。
まるで某吉本の会見を見ているようでした。
「あれはギャグだったんですか?」と。
私の偏見ですが、監督はゲームを俯瞰的に、没入しすぎることなくプレイしてきた高度なオトナか、 全くゲームをしてこなかった人なんじゃないかとおもいます。これは否定的に言ってるのではなくそういう生き方をした人なのだろう、と感じただけです。
そんな監督が制作した映画、私には合いませんでした。
無理。
ひどすぎる…
なぜこのような映画を作られたのかがわかりません。
最後の最後で、全てを壊されてしまった気がします。
こんな期待を裏切られた気持ちになった映画は本当に久しぶりです。映画館であまりのショックで泣いてしまっているファンもいました。
映像も音楽もすごく良かったのに、本当のもったいないです。二度とみることはないです。
次回監督を選ぶ際、監督である前にドラクエファンであることを条件にしてほしいです。
タイトル・ストーリー構成を変更すれば
タイトルをドラゴンクエストVRにして最後のドラクエのVRゲームってネタバレの部分を最初に持ってきて作り直せば、ラスボスの唐突感も無くなるし、物語中のしょうもない改変も許せるレベルにはなる。
とりあえず詐欺みたいな宣伝とタイトルを修正して下さい。
ドラクエの醍醐味って、なに?って製作者にききたい
公開前の宣伝で気になってたのでそれなりに期待しながら鑑賞しました。
ドラクエは派生作品も含め色々プレイしており、20年来の付き合いになります。
問題は最後のシーンですね。これは散々他の方が意見を書いていますので私のレビューでは触れません。ちなみに私は否定派です。
最後のがなければ星3つの凡作だったと思います。
そこで、ここではどうして星3つと思ったのか書きたいと思います。
ストーリーについては、わずか100分の時間に収まるわけがないと思ってたので期待してませんでした。子供時代がほぼ端折られてたのでそこで諦めました。でも大人時代はよくまとめていたと思います。あのシーンないのかとか思いましたけど、全てを入れるのは無理ですしね。勇者が剣を抜くところとか、最後のゲマとの戦いとか、カッコいいシーンや熱くなるシーンがあり、素晴らしかったです。
問題は、今作には全く「冒険」してる感じがなかったことです。街と街と移動はほぼカット、道中の戦闘もダイジェスト。VRゲームという設定ですが、本当にゲームみたいにファストトラベルしてどうするんだ。街自体も少ない建物内のみで話が進み、そこで住人が暮らしているという空気がなく、死んだような感じでした。フィールドにおいてもそうです。奥行きを感じることなく狭苦しそう。せめて、向こうの方には何があるんだろうという、ブレスオブザワイルドで感じたような感覚を映画の大スクリーンで感じたかった。
ドラクエ5はストーリーが秀逸のため、そこを重点的に描きたくなるのはわかりますが、私はドラクエの醍醐味は冒険だと思ってます。初めて訪れる街やワールドマップ、道中の未知の敵との戦いなど、昔子供心にワクワクした要素がこの映画にはありませんでした。
エンドクレジットの名前の少なさから少人数で制作されたため、多くの街や細かい背景などに割く余裕がなかったのかと思いますが、そこはせめて見せ方でカバーしていただきたかったです。作中の人物の言う通り、虚構が虚構にしかみえませんでした。
8月19日追記です。
「大人になれ」このセリフで大分物議を醸しておりますが、私はここに関してはどうでもいいです。VRオチが気に入りません。あのオチがわかるまではキャラクターやモンスター達は確かにあの映画の世界では「生きていた」んです。それぞれが自分の意思をもってそれぞれの人生を生きていた。VRオチなんていらなかった。あれが判明した瞬間あの世界の主人公以外の全てのキャラは死にました。空っぽのただの用意された言葉を喋る人形になってしまった。みなさんそこにショックを受けているんじゃないでしょうか?
はっきりわかれる
金字塔にクソを振りかけたような映画
この手の金字塔的な原作がある場合、監督がすべき事は、
・観客の大多数である、原作ファンの求める王道ストーリーを構成する
・膨大な原作の情報を取捨選択し、映画という枠に収める
だと思って鑑賞したが、まあどちらも出来ていない。
流行りの俳優を使い、薄い知識で起承転結を組み立て、終いには映画監督である自分の自慰行為(ラスト部)まで組み込んでくる。
ドラクエが好きで、ドラクエの映画を見に行こうとしている人がいたらそのお金を使って、過去作を買って遊んだ方がいい。
更に言えば、監督が自身のtwitterで好意的な感想だけリツイートする姿勢も見ていて悲しい。
2022.01
Netflixで配信されているのを見つけ、冷静に例のシーンまで見返した。
やはり許せない、ドラクエを使ったVEXの自慰行為でしかないと感じた。
少なくともこの映画に出会うまで山崎監督の事は嫌いでは無かったが、もう今では監督という呼び方すらしたく無い。
原作への敬意を欠く、圧倒的な自己満映画に仕上げた事はいつまでも許すことは出来ないだろう。
あのワンシーンはたしかに地雷
評価が悪すぎるので期待してなかったが、評価程は悪い作品では無い。☆3くらいの映画っていう感じ。☆3くらいの評価でもっとひどい映画を沢山見てきた。
流石に有名な監督なだけあって、物語のテンポや展開はとても良かった。
CGも美しく、キャラクターデザインも良かった。
この映画の評価を落としているのは本当にあるワンシーンだけ。
そのシーンは全く想像もしない展開で、私もたくさんの人が評価を下げたのは理解出来るものだと思った。私はゲームをプレイしたことは無いけど、いきなり突き放された感じがして、少し気持ち悪く思った。
でも、そのシーンはそのシーンとして主人公が決着をつけているし、もしあのシーンがなかったら、本当に物語自体は強くなってラスボスを倒すだけの無難な話になっていたと思う。
作品としては全く悪くないが、プレイヤーの気持ちに寄り添うものではなかったという感じである。
見て不愉快に感じる人もいるかもしれないが、ゲームをプレイしていた友達はとても満足していたので、低評価だけに惑わされてはいけない。
最後の最後まで考え抜かれた作品
われわれはロールプレイングの世界を生きるのではなく、ロールプレイングで得た立ち向かう勇気や忍耐力、家族を大切にする気持ち等々を、"現実で"活かすことが大切ということ。
ただの現実逃避の道具ではないということ。
わたしもゲームに勇気をもらって、毎日がんばれている人間のひとりです。
そういった意味でも、ただの原作者好き向けの媚びた映画にせずに、あのラストを選択したこと(当然批判も理解した上で)、称賛に値すると思います。
全1135件中、821~840件目を表示