ドラゴンクエスト ユア・ストーリーのレビュー・感想・評価
全1136件中、701~720件目を表示
最低最悪
監督が思いついてしまったらしい凡庸で使い古されたネタを、原作付きの映画に入れて何もかもぶち壊した怪作。せめてオリジナル作品でやるべきでしたね。
ゲームファンが見にくる映画で、ゲームを辞めて大人になれよと言い放つ無神経さに完全には心が冷めました。どうしたらドラゴンクエスト5という作品を貶めてファンを傷つけられるのかを懸命に考えたかのような作品ですが、恐らくは悪意があるわけではなく、単純にセンスも能力も足りていないだけでしょう。まだ人に見せるものを作るには早すぎたんじゃないでしょうか。
二度とこの監督の作品は見ません。
映像そのものは決して悪くなかったので、CGやアクションの製作者に向けて星を少しだけつけておきます。
アイデアとして見れば面白いオチ
かなり衝撃的なENDでびっくりしました。
ドラクエは一日中やるぐらい熱中したゲームで、当然ドラクエVも飽きるほどプレイしました。正直、原作通りの三部作で見たかったのが本音です。
幼少期 編は尺の都合でカットされていましたが、ビアンカとフローラの回や途中の戦闘シーンまでは楽しく見れました。
しかし、最後のミルドラース戦はどうなるかと思った瞬間、謎のウイルスがラスボスとなり主人公に襲いかかる。これを見ていて、驚きすぎて固まりました。アイデアとして見れば面白いオチだなと思ったんですが、流石に 「 大人になれよ 」 は言い過ぎだと思った。子供時代にドラクエをガチでプレイした人はこれを聞いてとてもショックを受けると思います。
前半の戦闘は素晴らしかったし、ビアンカ推しとしてはビアンカが選ばれて嬉しかったので、評価は2.5とさせていただきます。
本当なら1.0だけどね笑
ゲームをやってたので
「天空の花嫁」をやったことがあるので、その時を思い出し、ワクワクしました。ただ、最後の展開はいるのかなあ?と思ったりしましたが、あれが作品へのオマージュだと考えれば、納得する面もあります。
ラストが。
とりあえずラストが気に食わない。
ビアンカとフローラの結婚は、本来ゲームでなら素で迷う。
迷うだけの物語が幼少期にある。
なのに幼少期をすっとばし。
多分、ドラクエ5をプレイしてない人からしたら、なぜビアンカを選んだのかも分からないぐらいあっさりビアンカを選択。
ゲレゲレに関しても。
幼少期ゲレゲレと過ごしたことがある上での、再開だけれど、幼少期がはしょられているため
これも、プレイしてない人からしたら、ゲレゲレかー!っていきなり仲間に加わる感じになると思う。
グランパニアに行くことがないだとか、はしょられている部分は大多数。
CGは綺麗。
「このクオリティで、ドラクエ5が出来たら凄いだろうなぁ」と思わせられるぐらい良い。
要所要所をはしょりすぎて、詰め込みすぎているため
プレイしてない人が物語についていけるのか不明。
プレイした人が、思い出しながら補正してみるような内容(ラストがくる前まで)。
ここからが、ネタバレになるけれど。
オチは、自分が主人公になって、
ドラクエの世界を体験出来る。みたいな世界で体験していた世界でした。っていうのと。
なんかそれを、ミルドラースにウイルスが侵入しましたー。みたいな変なのが現れて、暴いて、大人になれ。とかよく分からないこと喋るのが出てきて終わる。
ラスボス手前で伏線も前触れもなく
ラストだけ急にSAOっぽい何かがねじ込まれて終わった。みたいな感じで終わる。
気持ち的に言うと
ゲームごときに熱中してんじゃねえよ。って言う人間に
ラスボス手前で、コンセントぶち抜かれて
セーブも全部消えちゃった。チャンチャン。みたいな気分の終わり方。
オチがSAOっぽい。
けど、そのオチで作るならドラクエで作らずに
一からそれ用のストーリー考えてオチ持ってくりゃよかったの。
サマーウォーズなんかは、ウイルスに乗っ取られた。があった上での物語。
SAOも、茅場が作ったゲームに、プレイヤーを閉じ込めた上で話が進んで、って延長線上での物語だからこそ成り立つ。
ドラクエ5のストーリーをはしょりながら、ただ映像で流して流して、なんの伏線もはらずにSAOと比べもんにならんけどSAOっぽいもんにいくから、ハァ?ってなる。
見知らぬ人から、素で 苦笑が聞こえてきたような終わりをむかえる。
映像は、懐かしくなること含め、綺麗でした。
CGは良かったです。
ラストまでなら、
補正しながら、懐かしさに浸ることも出来るほどの出来です。
ドラクエからの感謝状
私は30年ほど前にドラクエに出会い、今現在はDQXをプレイしています。
これが普通のドラクエ5映画だったなら、私の場合はドラクエコンサートに行ったくらいの感動で、「音楽とあのシーンの盛り上がりは最高に良かったなあ。」という作品で終わったと思います。
賛否両論ある映画であることはわかります。それらの意見は主に、肯定された、否定された、という感じでした。
否定された…という感覚は自分では想像ができなかったので理解できていません。
肯定...というのも私の場合は違ったので文字にしてみることにしました。
自分がゲーマーであることは自分のキャラだと思っていますし、それを肯定されたからといって、感情が動くことはありません。それはそうですから?という感じです。
この映画は私に、
ドラクエを好きでいてくれありがとう。長い間遊んでくれて、愛してくれてありがとう。
ドラクエの中にあなたの世界は確かにあった。これからもあり続けます。
これからもあなたの冒険を続けてください。
と、感謝と愛のメッセージを伝えてくれている気がして、ただ号泣しました。
否の感想もまた、その方のドラクエへの愛で、この映画を見た多くの方がドラクエを愛しているのは素晴らしいと思います。
う〜んこれは・・・
ドラクエ5のストーリーを元にしていると言う事で凄く楽しみにしていました。見た感想としては、作画も良く迫力もあって良かったんですが、肝心のストーリーが・・。
2時間程度の限られた時間の中で作らなければいけない事はわかりますが、色々な部分を端折り過ぎ。
ドラクエ5やった事ある人は感じたと思いますが、感情移入が出来ないと思いました。
何故かというと、原作であれだけ感情移入出来た部分を映画では端折ってしまっているから、淡々と進んでぐ〜っと来る部分が無いからです。
正直原作を知らずに見た人も単純にアニメ映画として見ても何の盛り上がりも面白いと感じる事が出来ないと思います。
こんな事言ったら駄目かも知れませんが別の監督や脚本の方でもう一度やり直して欲しいと思うくらいです。
本当はもっと泣けたり、感動するストーリーですから・・・残念な作品でした。
『僕にとってのドラクエ』ではないことは確か
僕にとってのドラゴンクエストとは、自分が勇者になりきって、良心にならって世の悪を晴らすという物語です。世の中の汚れや悪意こそが敵であり、大きすぎる敵を仲間とちからをあわせて倒すという醍醐味を味わうことができるゲームです。
しかし、この映画は、ゲームに没入し、その醍醐味を味わう『僕』を許しません。『現実を見ろ、所詮はゲームだ』という製作者のメッセージを、一番没入して心が移っているところに何の前触れもなく投げ込んできます。まるで、僕が心のドアを開けていたら突然虐殺者がやってきて心に火を放つように。
ホラー映画やトリック映画ならこのような手法はあるかもしれません。ある意味で、裏切られたという驚きや感動もあるかもしれません。
しかし、ドラゴンクエストブランドを信じていた僕にとっては、あまりに衝撃でした。夢や希望を否定され、その救済もないままに放り出されたと感じました。
そのような映画ならば、最初からもっとうまく伏線を張って、精緻にストーリーをつくるべきです。謎を謎として、未知の敵として、視聴者に対峙させるべきだと感じます。
アイデアが発散したまま、ストーリーが練りきられず、なんとなく感想は視聴者に委ねるみたいな、理屈で辻褄をあわせるみたいな、半端な映画でした。
理屈が好きな視聴者は、その隙間を楽しむことができるかもしれませんが、僕はドラクエを見たかったので、残念でなりません。
最後に、アニメーションは素晴らしかったです。表情豊かでドラクエ愛を感じられ、心があたたまりました。
個人的には楽しかった。
王道のドラクエを題材にした映画でこれをやるなという意見も本当に分かりますが、自分は個人的にとても楽しかったのでレビューします。
当時ドラクエVはクリアして、面白い壮大なストーリーだったことは印象にあるものの、細かい部分はほとんど覚えていない状況で鑑賞しましたが、ダイジェストの見せ方が上手く、ストーリーもテンポが良いので、飽きることなく2時間楽しく観ることができました。
賛否両論あるラストについても、自分は肯定的に受け取れました。面白かったものの、あのまま普通にエンディングを終えた場合、ドラクエのダイジェスト的な映像化という印象で終わっていたと思いますが、最後のどんでん返しと伏線回収で映画的な刺激と面白さを味わうことができたと思います。ただ残念だったのは、VRの仕様として、プレイ中に現実の記憶が消えるという設定がありましたが、記憶がないままゲームをプレイして何が面白いのかと感じてしまったことです。本来は記憶があるままプレイできるものの、ウィルスのせいで記憶がなくなり、最後のエンディング一歩手前で、ネタバレと嫌がらせを受けるのであれば、ウィルスの極悪性も際立ったのにと個人的には感じました。
否定的な意見も納得できるものばかりですが、個人的にはとても楽しかったです。
当時、没頭した世界
今日、レイトショーで観ましたがガラガラでした。
最高の音楽をバックに、キャラクターが呪文を唱えたり、剣を振りかざしたり、カッコ良かったです。
ゲマ(いい感じにキモい)を倒してよっしゃ〜って思ったら、突如この世界は幻想だと変な野郎がぶち壊します(プログラムをデリートします)
ふと、今現在も幻想みたいなもんじゃないかなーっと思いました。そして、今現在はドラクエ5をプレイした時よりだいぶリアルさに欠けていると思いました。
当時、ドラクエ5をプレイしたのが中学生の頃。あの頃のゲームは現実以上にリアルでした。
そう考えると、当時はドラクエやFFなど現実以上の現実がゲームの中にありました。
当時の製作者が本当に凄かったことを再確認した事と、その事に気付かせてくれたこの映画は中々凄いなーと思いました。
多くの人へ新たなストーリーを提供したドラクエ5。今こそ新たなドラクエを作って欲しいものですね😉
どうしてもモヤモヤが払拭できない
公開翌日に見ました。
他の同じようなご意見の方と同じく、まだモヤモヤが払拭できません。
ドラクエ5は、スーパーファミコンで発売された当時、まだゲームをすることに右も左もわからないような年齢で、2つ年上の姉の見よう見まねでプレイしました。
それでも、幼いながらに完成度の高いストーリーに魅了され、時間を忘れて主人公と共に泣き、笑いしました。
幼かった私が、初めて自分の力でラスボスまでたどり着けたのがドラクエ5でした。
その後、PS2、DS、アプリ、全てプレイしました。
大好きな、大好きなゲームの一つです。
その世界が、映画となり最新CGで映像化すると聞いて。
とても嬉しかった。
慣れ親しんだ鳥山明さんのキャラデザではなかったけれど、それを差し引いても見たいと思えるくらい、大好きな世界だから。
とてととても楽しみにしていました。
公開初日は、仕事で行くことが叶わず。翌日に行こうと心に決めて、でも初日の様子がどうしても気になって、ここのレビューを覗き見ました。(もちろん、高評価が沢山並んでいるといいなと期待しながら…
並んだ低い評価とレビュータイトルに、びっくりしました。
何が起こったのかと。
ネタバレはしたくなかったので、恐る恐る。あまり詳細を書き込んでなさそうな人のレビューだけを、さらっと拝見しました。
そこで最後10分〜15分に何かとんでもないことが起こるということだけは読み取りました。
だから、相当な覚悟を持って観に行きました。
何があっても絶対傷つかないぞと、ガチガチに心を武装して。
序盤から終盤の問題のシーンまでは、本当に良かった。
ヘンリーのこれじゃない感や、声優に起用された俳優のミスマッチ。音楽の違和感。消された娘。尺の関係で端折られ、改変されたストーリーも許容範囲内でした。
思わず涙しそうになることも数回。息子が天空のつるぎを鞘から引き抜くところがとても良いです。
美しいCGで再現された世界は、思い出そのものとは違うものの、来てよかったな、と思うには十分でした。
しかし、問題のシーン。
正直、出てきたヤツを見て笑っちゃいました。
武装した心を予想だにしない方向から突き刺してきました。
天才ハッカーのウィルス?だれやねん、お前。
そもそも天才ハッカーやコンピューターウィルスって存在自体、全然新しくなくて凄く古くさくダサく感じたのは私だけ?
終始薄ら笑いでウィルスとアンチウイルスの戦いを冷ややかに眺めました。(山寺さんの無駄遣いはやめてほしい。せっかくならばパパスをやっていただきたかった
監督や制作者の言いたいことがわからないわけじゃないです。
そんなことは、ゲームをプレイする人間みんな百も承知でしょう。
みんな、大人なんだから(笑)解ってますよそんなこと。
だけどそれを感じさせないのが、ゲームちゃうんか。
それを、ドラクエともあろうビッグタイトルを冠した映画でなにしとんねん。
こんなの私のストーリーじゃない。
みんなね、主人公の体験そのものがまさに自分の物語なんですよ。
プレイしてるリアルの人間はそこに存在してなくていいんです。
そもそも、主人公に公式の名前がなく、主人公にセリフもなく、自分=主人公だからこその、没入感がドラクエの持ち味じゃないのか。
元は世界全てがドット絵でした。だけどそんなこと問題じゃなかった。
プレイする人たちの頭の中で世界はリアルに構築され、大切に大切に守られてきたんです。それを追体験(確認)したくて、みんな映画館に足を運んでいるのでは?
私は少なくともそうでした。
それをわざわざドットに分解するシーンはまさに思い出の破壊。
天空のつるぎがドットにさばかれるシーンは、勇者の死だと思いました。(まぁ実際そういう意図なのかもしれませんが?
だからウィルスがミルドラース?
ふざけんな。ミルドラースに謝れ。
はっきり言って事後は、主人公が何を言おうがビアンカが何を言おうが全く頭に入ってきませんでした。
恐らく、こうして私たちが声を上げることで、また映画の興行収入が増え、このレビューそのものも制作者の思惑通りなのかもしれないなとも解っていつつ。
どうしても。どうしても、やりきれない。
そういう、手のひらの中でドラクエファンを弄ぶこの映画の広報戦略と、考え方そのものが、とても悪趣味で無粋だと思いました。
私はそれも含めて、がっかりました。
もし、そうじゃなく、馬鹿正直にドラクエファンみんなが共感して、大成功すると思っていたのなら、感性を疑います。
あくまで、本当にあくまで個人的な見解で、自分の好みの問題ということも自覚しています。
また、高評価の方がいるのも知っています。
でも自分にはあのラストシーンを取り入れた意図が全く理解出来なかったという話です。どうかご容赦ください。
酷評されるほどではない。
私自身原作はクリアしましたしかなりやりこんでいました。そんな1ユーザーが見た感想です。まずこの映画が酷評されている最大の理由は最後にドラクエに関係のない部外者が出てくる点です。例えるならアイドルのライブで次が最後の曲です。って言って松平健が出てきてマツケンサンバが始まってしまう感じ。
もう、見た方がはやいです。
このシーンを巡って皆さんレビューしていますが、僕個人としては展開によってはありかな、と思いました。それまで見ていたドラクエ5の映画から突如短編映画のドラゴンクエストユアストーリーが始まるのでそりゃなんの前触れもなく映画が変わってしまったらダメでしょう。
もっと丁寧にあの現実に戻されるシーンが
表現されればまだ良かったです。
いきなり1人で出てきたミルドラース()が
「この世界はデータです。あなたに見せてやりましょう。ほらほらもっとやってやる」
的な事を喋り出したとき映画館中に?がついてました。笑
ここの表現に改善の余地ありですね。
でもコンセプトはいいなと思いました。
この映画がドラクエを知らない人も見れる万人に向けての映画だったら、最後にミルドラースが出てきて最終決戦で終わりだったと思います。ただこの映画は完全にドラクエ5をやったことのある人へ向けた映画であり、そのままミルドラースを倒してもまぁだろうねとなるに決まっています。だから制作陣はドラクエ5の映画ではなくドラクエ5をベースにしたプレイヤーのゲームに対する問題提起的な事をしたのだと
思います。この考えは素晴らしいと思います。
そりゃ2時間でドラクエ5をそのまんま届けられるはずありませんから。笑
そしたら、尚更ここの部分を頑張って欲しかったもっとそっちに寄せても良かったと思う。
惜しい映画です。でも、普通に泣けました。
後、気になった点、良かった点などです
・サンタローズが雪国!?まぁそっちの方がいいか笑
・サンタローズが毒の沼地になってない。これはどうでもいいかな笑
・ヘンリーが奴隷生活の中で成長してない。
謎の王子キャラはなんだw
・マリアの存在(これはまぁ時間的にしょうがない)
・天空の剣を見つけるところ盾じゃないんかーい!笑
パパスの洞窟のくだりの有無(これもまぁ時間的にしょうがない)
・幼少期の妖精の国のくだりがないから大人になって妖精に助けて貰うのが浅い映像になってる。
・ゲレゲレはチロルだろ()
・デボラ……
・ジャミとゴンズが1発で死んだところまじで笑った
・戦闘シーン良き
・グラフィック最高
・フローラの自己暗示の下りが完全に1周目ビアンカだったから2週目始める前にフローラにしようと思って始めるけど実際ビアンカをまた選んでしまうプレイヤー目線で良かったと思う。また最後の魔法がとけたフローラのセリフも伏線ビンビンで笑った
・子供時代スキップのオプションを選ぶ主人公が完全に俺と一緒だった笑
毎回妖精の国とレヌール城がめんどくさくてやりたくなかったし、はやく奴隷から始めたかった笑(個人的意見)
・ゲマが腕と頭だけになったとき完全にデスタムーアになると思ったのは俺だけじゃないはず
人と違ったことをしようとしただけの「イタイ作品」
普通に終わらせてれば凡作で済んだ。
ラストシーン、要らない。
ラスボスの下りになったとき「やっちゃったかあ…」と思った。
館内の空気が一気に冷めていて、イタさ・気恥ずかしさすら感じられた。
展開としての目新しさもない
ラスボスの言葉にもそれに対する主人公の言葉にも何のメッセージ性もない
ラストシーンを観て観客は何を思えばいいのか
観る人間を楽しませようとか、ファンを喜ばせようとか全くない脚本。
ただ人の予想から外れたことをしようとしただけの三流映画
スペースキャット状態
映画の予告でこの映画のことを知ってめっちゃ見たいと思った
初めてプレイしたドラクエ、その後プレ2でリメイクも買った思い出の作品
そんな作品がどんだけの事したらこんな低評価になるのか不安になりながら視聴しました。
感想として
あんだけ長いゲームをこの上映時間で良くまとめた方だと思う、始まりとか懐かしさでテンションめっちゃ上がった、伏線回収も有り、全然悪くない!!と思い終盤
あーなるほどねと低評価の理由がわかった
ひねりを加えすぎて着地点がどこいねーんって感じ
完全にスペースキャット状態になった
まぁキャラデザは個人的には嫌いじゃないし、フローラ派の自分もビアンカええやんって思えた
BGMもクソ懐かしいし
しかしドラクエって王道コンテンツなんだから王道は王道らしく行くべきだったと思う小細工は無用。
主人公は凄いよ俺なら虚無間で●にたくなるわ
ドラクエの映画でやらないでほしかった
グラフィックは良かった。ところどころ演出が手抜きに感じたり、設定が原作や自分の感覚と違うように感じたりしたが、それはささいなことで、ラストの前までは楽しめた。
ラストで主人公のゲームプレイという設定が明らかになることで、ドラクエのストーリー映画と思って観ていたものが、知らない一般人のゲームプレイを観させられていたことになった。
ラスボスは(映画の設定世界での)現実のサイバー犯罪者らしかった。もはやドラクエ関係無い同士の戦い。興味は無かった。
映画の製作者が何かやりたかったんだろうとは思うが、ドラクエの映画でやらないでほしかった。
いまはただドラクエ5のゲームを久しぶりにもう一度プレイしたい。やる時間ないけど。
尺の関係なのか雑な進み方が多い
まず、観ていて思ったことはドラクエ5をプレイしたことがない方はちょっと意味がわからないはずです。
物語の進み方がゲームと同じようなのですが、尺の関係なのか詳しく流さず、途中途中飛んでしまっていることが多く展開が早過ぎる気はしました。
もう少し時間を掛けて忠実に再現できる所や説明などに使っても良かったのかなと思いました。
あとはビアンカ(有村架純)とパパス(山田孝之)の声が自分の中で合っていなく違和感が…またビアンカの方はセリフがあまり上手くなく好きなだけにガッカリしました。
伝説の勇者や、天空の剣の流れはオリジナリティが多少あって悪くないと思いました。
ただ、、、や、は、り
最後のシーンは意味がわからないというか、必要かな?って思いました。
ドラクエ世代の人達(私も含めて)の目線でメッセージを送っていることはとても理解でき、なかなか斬新な展開ではありましたが、綺麗にすっぱりとエンディングを迎えて欲しかったなと心から思いました。
ここは賛否両論、分かれる所でしょうね…
私は否でした。
全1136件中、701~720件目を表示