劇場公開日 2019年8月2日

ドラゴンクエスト ユア・ストーリーのレビュー・感想・評価

全1132件中、561~580件目を表示

2.0ラスト15分は観てはいけない

2019年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

始まりはよく、テンポ良くゲームの世界観が表現されていると思う。
ただ、ゲームを経験してない人に、入り込めないかもしれない。

ただ、ラスト15分は衝撃過ぎて、きつかった。あれをテレビ番組で紹介してるコメンテーターは、嘘つきにしか見えない、、、

コメントする (0件)
共感した! 8件)
どか

1.0ひどい

2019年8月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ドラクエファンを冒涜してるのかと思う作品。最初にドラクエの世界に入り、その世界観の中に浸って終われるのかと思ったら、ラストに最低などんでん返し。お金払ってまで見に行って、本当に損した。この脚本書いた人と、監督の作品は2度とみたくないですね。このストーリーでゴーサインを出すセンスが理解できない。これまでの人生で見た映画の中で見事にワースト2に輝きました。帰るときに他のお客さんも2度と見ないって言ってた。当たり前だわ。スピンオフ的にオリジナルのストーリーと違うのはいいとして、終盤ががあまりにもひどい(`皿´ ) 削除覚悟で正直に書きました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
やす2011

5.0アラフォー世代は直撃でしょうね

2019年8月11日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
どぬ

2.5ドラクエ大好きです。

2019年8月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Hio

3.0ストーリーでは無く、バトルシーンを楽しむために行くのは有り?

2019年8月10日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
yous0222

0.5やっていいことと悪いことがある。

2019年8月10日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 22件)
けいじ

4.0満足でした!

2019年8月10日
Androidアプリから投稿

泣ける

自分はゲームのドラクエシリーズをやったこともなく、当然ドラクエ5のストーリーも知りません。この作品は最初は興味なかったけど、あまりに酷評されていると聞いて逆に興味が湧き、どれくらい酷いのか確かめようと思って、観に行きました。その感想としては、全く悪くはなく映像もキレイでストーリーも面白かったです。物議をかもしているラストも自分的には全然ありだと思いました。邦画としてはかなり面白い作品だと感じました。この作品はドラクエやゲームを批判しているということはなく、仮想の世界でも現実に劣らない価値があるのだと訴えているのだと感じました。批判している人たちは、おそらくゲームのドラクエ5に強い思い入れがあるのだと思います。それも分かるんですが、思ってたのと違うのが映画の面白さでもあると自分は思うので、高評価です。ビアンカとフローラかわいい!

コメントする 1件)
共感した! 3件)
FJ

1.0映画史上最も陳腐で愛のない映画

2019年8月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

寝られる

映像がきれいでアクションがちょっとかっこいい。
あとは全てクソ。

視聴者がドラクエを知らないとしても、
何を見せたいのか分からない。
色々なことを適当にダイジェストで流し、
しっかり見せたいところもそのせいで重みがない。
ほとんど心に残らない。
ドラクエファンからしても原作との違いがあるとかいうレベルじゃない。ブオーンを倒すことをクエストっていうのはさすがにドラクエ知らなすぎる。
キラーパンサーがぬるっと仲間になった時はあきれた。

んで例のラストの展開も割と誰でも思いつく陳腐な展開。あの展開ってどの作品でも可能だし、なぜあえてドラクエでやるのかも分からない。監督はそのままの内容でやりたくないとしても、あの展開は逃げとしか思えない。途中途中伏線はあったけど、「メタ展開だけはクソつまんないからやめて」って思ってたらやっちゃった。間違いなく映画史上最低レベル。頑張って声やったり映像作ったりした人たちかわいそう。監督はもうこの手の作品に関わんないでほしい。スクエニももう「懐かしさ」に頼らず新しいドラクエを作っていくという覚悟を持ってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
MY

0.5時間の無駄

2019年8月10日
iPhoneアプリから投稿

見るだけ時間の無駄です。
まだ空でも眺めてた方がいい事ありそうです

コメントする (0件)
共感した! 10件)
alien_metron

3.0最後を除けば良い出来

2019年8月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
とくたー

1.0原作ファンには猛毒と言える作品

2019年8月10日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

単純

非常に残念でならない作品。なぜ残念かというと、一つの要素を除き、他は大変よく出来ていたためである。

映像はリアルモンスターを演出するくらい高グラフィックで、音楽はすぎやまさんのドラクエらしい曲と現代でも通じる楽曲の構成である。キャスト陣はやはりほぼベテランである為、非常に良い演技だった。

しかし、一つの要素がダークドレアムの如く全ての破壊した。

それがシナリオである。
原作が存在するものを映画で使う場合に行ってはならないタブーが2つ存在する。

ひとつは「原作に対する冒涜演出」
ふたつは「シナリオを崩壊させること」

この作品は両方をやってしまっている。

確かに100分でゲーム内容をカバーするのは尺が少なく非常に厳しいとはいえ、重要なシーンも削ってしまうと事務的にシナリオが進んでいるだけのつまらないものになる。ゲームをプレイ済みの視聴者は展開を知っているので原作を大きく改変しない程度のオリジナル要素もいくつか盛り込むことも必要だった。

さらに衝撃のラスト。

このラスト展開によって、この作品中でDQV自体がデウスエクスマキナになってしまった。シナリオを意図的に崩壊させて、真のクライマックスで衝撃を与えるために使われる演出技法を視聴者に衝撃を与えるだけのために使ってしまった。

「パルプンテで、回避不可の「全体必中ザラキーマ」が発動し、シナリオが全滅した」
と言えるだろう。

デウスエクスマキナ自体が悪いわけではなく、ただ使うだけだとシナリオを壊すだけの役目しか果たさないということだ。

デウスエクスマキナの良い例として、劇場版名探偵コナン「ベイカー街の亡霊」「初代メンインブラック」「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」のラストシーンがある。

3番目の例はデウスエクスマキナの特殊例で、逆都合展開、逆デウスエクスマキナと言われる。

この3作のようなデウスエクスマキナは非常に良い演出であり、良い衝撃を視聴者に与える。
しかし、締めとなる展開を綿密に考えないと今作のようになる。結果、原作を冒涜し、原作崩壊させてしまった。

...ということで音楽、映像、キャストは非常に良かったのに対し、これら全てを統括するシナリオが全てを破壊したので星1。他に欠陥が少しでもあったら0.5だったかもしれない。

またデウスエクスマキナ展開がなくても、ただカットした原作を良質グラフィックで見ているだけで真新しさは感じられないのでギリ星2.5くらいだろう。
これならPS4やPCでDQVをリメイクした方が全然マシと言える。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Mikhail

1.0傲慢で無知で情弱な監督の自己満足

2019年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
へりこばくたー・ぴろり

4.0まぁ。

2019年8月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゲーム未プレイの人間としては、映像もきれいで、十分楽しめた。問題の部分でのテーマの伝え方が下手くそだったのかなと…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ウミ

0.5ドラクエが好きな程不快になると思う

2019年8月10日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
Sei

4.5めっちゃ良かった❗️

2019年8月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ある程度レビュー見てから鑑賞したのですが。感想としては、制作陣の熱意が伝わるとてもいい作品だと思いました。
お気に入りポイントとしてはなんせキャラデザインが良かった!生き生きとした表情の主人公たちがとても魅力的です…
CGとても綺麗、音楽迫力ある、物語テンポ良い。
批判的な評価が多い中、ゲーム好きの自分としては沢山の人にこの映画を観て欲しいと思い普段書かないレビュー書いてみました。
ラストの展開は確かにツラい感覚があると思います(原作知らない娘もそこは違和感強かったようです)。
けど、それを差し引いても満足感が完全に勝る力作と感じました。
こんなリメイクなら大歓迎です!
面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いっちょ

0.5初めての映画体験!

2019年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

観終わった後に、怒りと悲しみで涙が出たのは初めてです!
こんなに不快な気持ちになったのも、初めて。
非常に貴重な体験をしました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
たかはしともこ

4.0ドラクエVの映像化に感動しました。

2019年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

小さい頃から大好きなドラクエ。その中でもVはスーファミで何度も冒険の書が消えて泣いてた記憶があります。プレステで出た時にデータが消えなくなったことによる感動は今でも覚えてます。

仕事終わりに「ドラクエの映画」とだけで惹かれて観に行きました。
単純なので、大好きなドラクエVが綺麗に映像化していただけで感動して、のめり込んで観てしまい、あっという間の時間でした。
絵が綺麗で声優さんも上手かったですし、何よりストーリーの大筋がドラクエVなので単純に面白かったです。

確かに他のレビューにあるように、好き嫌いは分かれると思いますし、ラストの展開に不満を持つ人も多いかもしれません。実際、一緒に観に行った友人も否定的な方が多かったです。
個人的には新しいドラクエVを見れて楽しかったですし、何より久しぶりにプレイしたくなってまたゲームの方にハマっちゃってるので、満足出来たんだと思います。ドラクエを知らない友人もドラクエをやってみたいと言ってました。

今回、仕事終わりに観に行って、良い息抜きになりました。
ゲームを楽しむためにも仕事も頑張らなきゃと思えたのと、これからもドラクエシリーズがもっと色々な形で出てくることを楽しみにしつつ、今後の期待も込めて星4つにしました。

ゲーム熱が再熱したので、また沢山プレイしていきます。ありがとうございました。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
satou

100円レンタルでも見ない作品・・・

2019年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まさにタイトル通りの感想で、原作ファンどころか新規ユーザーをもバカにする作品だった・・・

監督独自のオリジナル作品にしたかったようだが、「普通に作ったら意味がない」というカス監督ほど、普通に作る事すら出来もしないくせに独自性を求めるから始末が悪い。

堀井雄二・・・失敗したね・・・

ドラクエVはゲームでさえ感動できるストーリーなのに映画でさえ感動できない作品に作り替える事が出来るなんて、ある意味尊敬するよw

こんな監督じゃ、映画どころか何を作ってもダメな作品にしかならんだろうな・・・

本当はマイナス点をつけたかった・・・

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ユーザー00

0.5最高に最低 三部作でいいので原作に沿った内容で再作成を希望します

2019年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あかんところは散々他の方が投稿しているので省略。###(-.-)
絵、声優さん、音楽は良かったです。
オチが『最高に最低』でした。
DVDは買う気がしない。レンタルで借りる気もしない。。。

今回のこれは一切無かったことにして、
ドラクエVをちゃんとプレイしたことのある監督に、
幼年期・青年期1・青年期2
くらいの三部作に分かれて、
1から作り直して欲しい。。。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
0121sizugatake

4.5因みに因みに

2019年8月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

109本目。
因みに息子にマクインと名付けた。
メジロマックイーンからとって。
主人公は忘れたけど。
滅多に観ないアニメ。
でもまあドラクエ世代だしね。
でもまあサクサク進む進む。
速っ!
ゲームで何十時間もかけてるのに、そりゃないよ何て思ってしまう。
で最後に、えっ、えっっーー!
その為の伏線か。
でも最後にタイトル出て納得。
そうだ、ドラクエってそうなんだと。
してやられた感じ。
因みに俺は何回かプレーしたけど、全てフローラ。
周りからは薄情と言われた。
距離が近すぎるのは無理だよ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひで