ドラゴンクエスト ユア・ストーリーのレビュー・感想・評価
全1135件中、541~560件目を表示
タイトルなし(ネタバレ)
主なターゲット層は既存ファンでしょう。ですが、既存ファンがこの作品を受け入れると思って出したのでしょうか?少なくとも私は受け入れられません。映画作品としても優れてるとは思えませんし、原作をプレイしたことがない人は理解すらできないと思います。
幼年期をカットするのは尺の都合上しかたないでしょう。演出を一部変えるのも勿論仕方ないでしょう。カットすべきところ・すべきでないところ。変更すべきところ・すべきでないところ。ドラクエのファンならわかりそうなものですが…監督は本当にプレイしたことがあるのか甚だ疑問です。
「ラスボス」に関してはオナニーとしか思えません。「フィクションと現実について」を題材にするとして、本当にドラクエVが最適ですか?そうでないなら、ドラクエの名に甘んじて「ぼくのかんがえたあんちてーぜ」をやっているだけに過ぎず、真摯に一作品の題材に向き合えていないので、作品を製作するものとして一から学び直した方が良いと思います。
そのオナニーをしたいせいで、最大の盛り上がりの結婚イベントが、見終わった時に興醒めします。他にも必要のない描写を入れる必要が生じてしまっていました。例えば、メタルハンターと戦闘して、妖精の国へ行くところとか。第一、幼年期をカットしたのに妖精の国を出す必要はありましたか?何をするにも中途半端なんですよ。ゲレゲレとの再会もそうですが…主人公に襲いかかった時にビアンカのリボンの匂いに気付くとか、少し考えればもっと良いものが思い付くはずですが。
甥と二人で見終わった後、なんと声をかけていいかわかりませんでした。甥は「ゲームでも天空の剣はニセモノなの?」と言っていました。悲しくなりました。監督は子供の夢を丁寧に一つずつ潰すような作品に仕上げたかったのでしょうか。それなら見事だと思います。あなた以上の才能を持つ人はいません。いっそのことそういう題材で作品を製作してみては如何でしょうか?もちろん、既存の作品に頼らずに、ですが。
最終盤の展開があまり酷く絶句した
コメントする以前に、あまりの酷さに絶句した。
私がこれまでに見てきた数百本の映画のうち、ワーストスリーに入る。
「時間を無駄にした、金返せレベル」
唯一の救いはすぎやまこういち先生の音楽にワクワクした事。
まあ、ドラクエをプレーした事すらない総監督、脚本家にまともな作品が創れるはずはないと言えばそれまでたが、予想の遥か下をいく酷さに「こいつ本当にプロ?」と思ったのは私一人ではない事は評価が物語っている。
ドラクエ愛があれば、ここまで酷くはならないはず。
というか、社会現象にもなっている題材なんだから、プレーした事がないなら数ヶ月くらい籠ってプレーするくらいじゃなきゃプロ失格だよね。
使い古された禁断オチを使い、ドヤ顔をして…こんな結末は誰ひとり望んではいなかったよ。
本当に腹立たしかったので、私は今後、この総監督、脚本家の関わる一切の作品を見ることはないだろう。
途中でやめとけば良いものを
タイトルなし(ネタバレ)
映画の口コミなど見ずに、プレイした懐かしさのみで観てきました。
ゲームの内容は忘れていましたが、キャラクターもイメージを壊さず映像の美しさで楽しめました。
確かにメタルスライムは堅そうだし、キラーマシンは怖そうだし、ビアンカとフローラは可愛くてこれは迷う。
ゲームの中に入り込んだようで、当時のゲームの世界観が脳内でリアルに補填されていくのを感動して観ていましたが…
しかし、最後の最後であの裏切り。
このラストは無いわ。
ユア・ストーリーではなく製作者のストーリーを押し付けられた感じです。
レベル99まで育てた私の物語りはどこへ行ってしまったの。
よかった!!!
ドラクエ5をクリアしてからの鑑賞。映画サイトでのレビューはかなり低いみたいだけど、自分的にはかなり面白かった。
映像は綺麗だし、ストーリーも原作の大切なところは回収しつつ、限られた時間に収まるようにうまくアレンジされていたと思う。
問題もラストのシーンも、ゲームの世界は作り物で側からみたらくだらなく見えることもあるけど、プレイしてる時は、確かに自分は仲間たちと旅をして、勇者だった。ともに悩み、悲しみ、喜びを感じ成長してきた。だからゲームは本人たちにとってはとても大切な時間で、自分の構成要素でもあり、他人にどう見られようと関係ない。好きなものは好きでいいんだ。そんなメッセージがこもってるみたいで好きです。
ただただ原作を再現するだけじゃなくて、こういったアレンジがあるのも、映画化のいいところですよね。
ノベライズ小説を読んでもう一回みたいと思います。
愛があればあるほど違和感を感じてしまう映画
ドラクエを未プレイで、全く知らない状態で行った私はとても面白い映画だと感じました!
展開の早さには少し置いてけぼり感を感じましたが、それを加味してもすごく素敵でした!
フローラの健気な様子に心を打たれ、ビアンカの嬉し涙に私も思わず涙してしまいました。
ゲレゲレとの再会もとっても嬉しかったです!!
皆さんの感想を見ると批判も多く見られますが、それも分かるような気がします。
私の好きなゲームが今回の映画のようなラストになってしまったら確かに違和感を感じると思います。
それでも私は「大人になれ」という言葉をはねのけて、子供の頃とはまた違った目線で、それこそ製作者の方々の思いや、工夫を凝らした細かいギミックなど、大人になった今、ゲームを楽しみたいと思います!
ドラクエに興味が出て、スマホ版のドラクエ5を買って今まさに進めていますが、めちゃくちゃ楽しいです!
やっていくと映画のセリフがそのままあったり、うわ!と感動してしまいます。
もう一度映画を見たくなるほどです笑
これを機に沢山のドラクエをやってみたいと思います、とてもいい映画でした!
天空の剣とメインテーマ
<ネタバレ注意!>賛否両論が気になり、見に行きました。
おそらくここまでの賛否両論が巻き起こってなかったら、また他レビューのネタバレ感想によりラストの展開を先に知っていなかったら、わざわざ映画館にまで足を運んで観にいくことはなかったと思います。
NHKのドラクエ30周年特別番組で、山田孝之さんとの対談で、堀井雄二さんが仰っておられた「人生はロールプレイング」「自分の人生の主役は自分」という言葉に自分は少なからず心を動かされ、感銘を受けていました。伝え聞く映画ラストの展開はまさにそういったメッセージ性を含んだものと思われたので、いったい何が観客の酷評を生み出している原因なのか、あるサイトのレビューのようにラスト展開のアイデア自体はまだ許容できるものの具体的な描写の次元で雑だったのがよくなかったのか、自分の目で確かめたくなったのです。
昨日、実際に映画を観てきましたが、自分は観てよかったと思いました。すこし前に読んだ週刊ファミ通で、レベルファイブ日野晃博さんとの対談で堀井雄二さんが「ゲーム文化がここまで社会から認められるまではいろいろな【批判や無理解】があった」ということを述べておられました。ラストの展開は、そういったゲーム文化を軽んじる風潮・圧力に対して、クリエイターやプレイヤーが汗と涙を投入してきた体験・営為の長年の結晶により、それらを押し返す内容になっていたと思います。いきなり山寺宏一さんの声なって、とってつけたようなスラリンの「役割」でしたが、あそこに堀井雄二さん・すぎやまこういち先生の声が代弁されているように感じました。自分がこの映画から受け取ったのは、<長い間、ドラクエ・ゲーム文化を愛してくれてありがとう。これからのゲーム文化は若い世代に任せた、頼む!>というものでした。堀井さん・鳥山明さん・すぎやまこういち先生が、すぐにではないかもしれないけれど、確実のドラクエ創作・ゲーム文化の第一線から退いていかれるのだな、という雰囲気が醸し出されていましたが…。一方で、若い世代や新しい技術や新しいアイデアが生み出される未来に、夢や希望を託していきたいという希望も込められていました。ドラクエは、いまの日本の学校では教えてくれないことを教えてくれました。そのことには、ほんとうに感謝しています。ありがとう。
ただ…、自分はたまたまネタバレレビューでラストの展開を知ってから行ったので心の準備ができていたのでよかったですが、純粋にドラクエⅤのCGアニメ映画化だと受け取って楽しみに映画館に足を運んだ人にとっては、宣伝の内容と実際の内容に落差がありすぎて、騙すような営業方法だと感じても仕方ない部分もあると思います。これは自分の仮説ですが、この映画はもともとドラクエ30周年イベントと連動するように企画されたものだったのではないでしょうか。2017年は、ドラクエ総決算的な告知やイベントが多くなされ、ドラクエⅪも発売、NHKでの特集番組も放送されました。その一連の動き中で、この映画の宣伝がありこの結末だったら、もう少し皆の受け取り方も違ったかもしれません。そこは制作が長引いてしまったために生じてしまった齟齬だったかもしれません、あくまで自分の仮説ですが。そのように好意的にみても、実際に発売されたドラクエシリーズの1本にしか見えないスーパーファミコンのソフトを登場させたのは、よくなかったと思いました。思い入れが強い人の中には、傷つく人もいると思います。
ゲーム文化の最大の意味は「インタラクション」にあり、ゲームのストーリーをそのままただ3DCGアニメにしたとしたら、ドラクエがゲームである必然性がなくなってしまうという問題もあり、どちらにしても映画化するもが難しいテーマだったと思います。普段は映画のレビューなどしませんが、感想を公開することで、この映画が投げかけてくれた問題に、意見を投げ返す責任があると感じて、書きました。因みに、自分はドラクエⅠ~Ⅳをリアルタイムでプレイした40代のおじさんですが、2016年のドラクエビルダーズからゲーム復帰し、いまニーアオートマタと隻狼を交互に周回プレイしているゲーマーです。
(^一^)b
オレは「ドラクエの世界」を見たかったんだよ
端折られたり改変されたりは元からそうなるだろうと思ってた。
そりゃ何十時間もかけるゲームの世界が2時間足らずの尺に収まるハズがない。
だからあまり細かいとこは気にしなかったし、こんなもんだろうと思ってた。
結婚イベントについてもフローラ可哀そうだけど、
まぁ自分の意志でって事なら無難な着地点なのかなと思った。
大筋は納得してたの。
もうラストがね・・・悲しくなった。
タイトルにしたようにオレは「ドラクエの世界」を見たくて来たの。
ゲームがしたきゃゲームをしてるしプレイ動画が見たいならプレイ動画を見てる。
だから途中までは少々アラが見えても納得してたのに、「ドラクエは虚構の世界です」。
それでもその冒険で得た感情は本物だ!とか言うメッセージを持たせたかったんだろうけどね、
正直真逆の感想になる。結婚イベントのフローラの意志は何だったの?
「オレはワクチンだ!」がトドメで、もう最初から茶番でしたみたいなね、もうね・・
鑑賞までレビューは見なかったけど☆が低いのは見えてた。
原作アリものだから違和感出るわな、しゃあないわなと思ってた。
まさか見に来た人間の精神にダイレクトアタックをかけてくるとは思ってなかった。
ゲーム大好きで悪いかよチキショウw
ユア・ストーリーの副題に妙に納得はしたけど、手法としては釣り動画でしょコレ。
ネットのジョークでやるならともかく商業映画でやるのは反則だと思います。
<8/12追記>
高評価の中にドラクエ知らないけど楽しめたというレビューを見て、
ゲームをしない人たちにドラクエという世界を映画を通じて伝えたかったのでは?と思えた。
それだとすごく合点がいく。
100分という制約ですべてを伝えられないのではなく、
残りはすべてお楽しみとしてゲームにとっておいたという事では?
あのラストも自分が受けた負の面は少なく(無いとは言わん)、
ラスボスを隠してエンターテイメントとして必要な驚きを演出していたと言えると思う。
つまりただのファンサービスではなく、新たな層を開拓するプレゼン動画だったのだよ!
そう考えるとすごく留飲が下がった。
むしろドラクエ5を知らない人に見てもらいたいとさえ思えた。
思い込みかも知れないけど、
こう考えればワタシと同じ悲しみを受けた諸氏も少し評価が変わるのじゃないかな?
自分達はメインターゲットじゃないって事だから悲しいけどねw
レンタルが出たらもう一度見てみようと思います。
ラストが最悪!
やっちゃいましたね、監督さん。
ラストのあれ、何が言いたいのか解らなくもないけどあれはない。
監督さん、あんなのを専門用語で蛇足と言うんですよ。
もしどうしてもあんな感じのメッセージが言いたかったら、最後のスタッフロールの時かスタッフロールが終わった後におまけ映像的な感じでやった方が良かったんじゃないんですか?
個人的にはそんな事もやって欲しくないけど。
ミルドラース本体が出て来ずに、いきなり実はウイルスでした~
スラリンも実はセキュリティソフトでした~なんて、夢ぶち壊し。言っちゃ悪いけどバッカじゃない?
こんなチャチなどんでん返し、素人でも思いつきます。
何もクライマックスシーンであんな事やらなくても…
おかげで一番いいシーンがぶち壊し。
いえ、映画そのものをぶち壊してしまったと言った方が適切でしょうか?
それまで積み上げて私達を入り込ませた王道ストーリーは何の為?
「おっ、やっつけた!」と思いきや、もっと強い敵が…というシーンかな?と思ってましたが、えーっ!?
私は眉をしかめて嫌悪感を抱きながら「なに?これ」と思いながら見てました。
上映開始になる日をワクワクしながら楽しみにしていたのに、ぶち壊されたショックであのシーン以降が全然記憶に残ってません。
堀井さんとスクエニさん、こんな映画にOK出さないで下さい。
この映画を作った総監督さんと監督さん、それに脚本家さん、二度とドラクエには関わらないで下さい。
よろしくお願いします。
ガッカリ&ショック…
ホントは☆5付けたかったけど、あのラストで☆マイナス4して☆1です。
絶賛しようとは思えないけどあまり酷評する物でもなかったかな。 ラス...
覆水盆にかえらず
アレがでてくるまでは最高の映画だったと思います。
ビアンカかわいいし、
息子が天空の剣抜くときなんか震えました。
アレのあとの話も、言われるまでもなく、、とは思いましたが、まあそれなりに感動できました。
でも、アレをやってしまうともう終わりなんです。
一時間半、泣いたり笑ったりしてたキャラたちは作りものでしたと、作中で言われるほど冷めることはありません。
しかも、テクスチャオフとかまでして念入りに意識づけしてきましたから。
最後のアンチウィルスで世界はもとにもどりましたが、作り物だったという事実は覆りません。
作り物ってわかってしまうともうキャラクターたちは死んでるも同然です。
生き帰りません。
そういう意味では夢オチのほうが、まだましなぐらいです。
最初からAIってわかってれば、
作中の間に徐々に愛着も芽生えてくるのですが、
あんなラストの短い時間では無理です。
いままでみたすべての映画の中で、一番みなければよかったと思う映画でした。
普通につまらないレベルではこうは思いません。
ドラクエ売れてるみたいで、そこだけはよかったです。
まぁ・・・控えめにいって酷い。
アレンジが入ったダイジェスト映画
令和ナンバーワンクソ映画
ドラクエ5はファミコン、ps2、DSをやったものです。
ゲームと比べてしまうのがいけないのかも知れませんが違いすぎました。
ツッコミどころが満載ですが印象に残った部分を書かせていただきます。
キャラクター設定がゲームと違いすぎる。
主要キャラクターなのに出てこないキャラが多すぎる。
ストーリーが飛び飛びかつ新しく作られたであろうシーンが満載、感動シーンくらいはゲームに忠実にやって欲しかったです。
ここの町でこのイベント!?というシーンが多いです。
音楽が5以外の物が使用される。
大呪文の連発による安売り。呪文音なし。
ラストシーンのアルスが天空の剣を投げたあとに関しては
もう酷すぎて怒り以上に悲しかったです。
映画の上映が終わったあとには言葉が出ませんでした。
最後があれじゃなきゃまだ楽しめたかなと思いますが全て最後のせいで酷く見えました。
ドラクエ5のストーリーを2時間にまとめるのは無理だと思いました。
二度と見たくないです。
ps2でもう一度ゲームを楽しみたいと思います。
不評の人の作品への愛はよく分かった
評価方法:減点方式
・ファン同士の分断を招く:-0.5点
ドラクエについては、かわいらしい敵モンスター「スライム」と有名なレベルアップの効果音くらいしか知らない状態で観てしまった。
ストーリーを知らない状態で観ると、すごく面白かった。「ユア・ストーリー」という副題の意味については、いまひとつしっかり理解できないまま終わってしまったけれども。
アニメーションは綺麗だったし、声優さんの声にも違和感なく観ることができた。ゲーム内世界の物語として、あのエンディングも十分アリだと思った。
しかし、このレビューサイトで「不評」として本作品を手厳しく非難されているファンのみなさんを見て、この楽しかった思い出は皆とは共有できないものと知った。批判してる人たちは、ただ監督や声優を理不尽に貶めようとしてるのではないと、すぐ分かった。彼らのコメントの節々に、原作のゲームを本当に愛しているんだと強く感じる点が見られたからだ。彼らの在りし日の美しい思い出を、どうやらこの作品は汚したらしい。彼らは怒って当然だ。
ロクに作品を知らない私が気軽に楽しんでしまったことを、申し訳なく思う。
ただ、その美しい思い出を持たない者としては、ホントに楽しめてしまったんだ。この気持ちはイタズラでも、嘘でもない。
そういう意味で、この映画は観たもの同士の分断を招きかねないという課題の残る映画だったのだと思う。ドラクエファンの前では面白かった!というの控えるようにしようと思う。
そういう人に話す前に、このレビューサイトを覗いといてよかった。映画.comには感謝しなければならない。
悲しさと憤り
全1135件中、541~560件目を表示