二ノ国のレビュー・感想・評価
全127件中、121~127件目を表示
久石譲の無駄遣い
ネタバレなしです。
■キャラクターのデッサンが崩れがち+アニメーションが雑
特にキャラの顔の角度が素早く変わる動きに顕著だった。これは映画ではなく、TVシリーズものとして放送できるレベル…とまで思った。
キャラクターは基本的にCGなどの処理ではなく、手描き・手作りアニメーションでつくられているようだがセル画枚数が足りていないのか、やけにカクついたぎこちない動きが随所に目立っていたように感じた。
■背景美術は美しいものの…
船が飛び立つシーンなどにみられる3Dモデルとの融合も綺麗になされており、背景は美麗で申し分ないと思った。
しかし、モブ(兵隊などの群衆)やモンスターまで随所で3DやCG処理がベースになっており、これがまた手描きキャラとのタッチの差が激しすぎて違和感が凄い。やはり私は確信した。映画ではなく、TVシリーズのクオリティだこれは…。
■ストーリーが無駄に分かりづらい
2つの世界の命が繋がっているのか、それともどちらか一方でしか生きられないのか、物語の中でも解釈が二転三転し、その度にくどくどとキャラクターのセリフで説明されるのでややこしい。頭でワンテンポ考えなければならない分、感情移入しづらかった。セリフだけではなく、もう少し絵や動きで観客に伝える試みがあればより伝わりやすくなるのではないかと思った。
■まとめ
良いストーリーは、一流の絵や音楽やキャスティングとの融合によってその魅力は何倍にも昇華されるものだというのは誰も異論がないのではないか。しかし、だがしかし!その逆もまた然りだということも今日は思い知らされた。いくら着飾っても変わらないものもある。残念。
う、うーん笑
試写会で観てきました。
最後の展開以外は、こういう類のアニメ映画を何度か観た方は確実に予想できるし、下手したらラスボス予想、オチ予想もできます。ただ、子供と見るにはとても最適な映画だとは思います。大人だけで見ると....うーん笑。なんともいえません。ゲームをしてない身分でいうのも大変失礼ですが、正直思い入れのある方達が見たほうが『薄っぺらい』と思ってしまうかもしれません。。ユウはかっこよかったけど....うーん笑
あと、こういうこというとファンの皆様に怒られてしまうと思うんですが、メインの声優陣がひどい。昨今のアニメ映画ブームは非常に嬉しいですが、有名芸能人を主役抜擢にする作品が多いように思います.......あまりいい傾向とは思えません....。オーディションしたんか?!笑となるような箇所が多々。キャラクターが喋ってる時に『いや、キャラというか永野芽郁ちゃん、笑』と、俳優陣本人にしか聞き取れず話にのめり込めなかった箇所も多々あります。
あ、でも、山崎賢人くんは自然に聞こえました。
酷評を書くつもりはないのですがジブリと勘違いして行った方は帰りにはそうではないことにしっかりと気づきますね。
試写会だから○、レイトショーなら△、通常料金支払っていってたら×あげてます。
【ここからはネタバレです!!!】
どなたかに質問させて頂きたいのですが、二ノ国のルールは〔一ノ国の本人もしくは二ノ国の本人どちらかが命の危険にあうと片側も同じ状況に至る〕という解釈でいいんですよね?だとしたら、なぜ最終場面でユウは刺されたのにハルはピンピンしてたんですか?同じ国にいたら関係なくなるってことでしょうか?それとも時間に誤差があるとか...?
どなたかゲームなどをしていて知ってる方いらっしゃったら返信お願い致します。また、映画内で語られていたのであれば大変失礼致しました。
ラストの展開で好き嫌いが分かれそうね。
ジブリっぽいけど、なにか物足りなかったかな…。
ゲームをプレイしてないから、あまり大きな声で言えないけど…。
やっぱり元がゲームの話だったから、結構説明文的な会話が多く展開される感じ。
話の持って行き方が、強引な部分があったりと、ちょっと勿体ない進み方でした。
ジブリの監督さんだったから、構成がもう少し自然な感じだと嬉しかったかな?
でも、豪華声優陣には恐れ入りましたが(笑)
山崎賢人さんと真剣佑さんは、声が自然体でとても良かった!
2人とも声優としても違和感ないのが凄いです!
対する永野芽郁ちゃんは、やっぱり彼女の雰囲気が醸し出ていて、ちょっとイメージと違ったかな?
今回、ヒロインはお姫様だったので、姫感がもっと出ていたら良かったのかもしれないけど…。
どうしても、ドラマとかのイメージだと元気な感じなので、お淑やかさとかが足りない気がしちゃいました。
あと、ちょっと棒読み感があったのが残念…。
対するベテランの声優陣はやっぱり流石!
特に宮野真守さんはやっぱりプロだなって思いました。
優しい声や怒りの声、声色を自在に操っているところに感動しました。
そして、密かにムロツヨシさんが出ているのも面白かった。
ムロさんの声はやっぱりすぐ分かるね(笑)
声優も豪華でしたが、もう一つ豪華だったのは音楽。
ジブリでお馴染みの久石譲さんが、楽曲を手がけていたので、とても素晴らしかった。
場面場面で、その情景にあった音楽をピタリと表現しているところが凄い!
これぞプロって感じでした。
一ノ国と二ノ国。
2つの国を行き来できるという、ファンタジックなストーリーにドキドキした今作。
こういうワクワクするストーリーは、アニメでないと表現できない!
狼男や蜘蛛人間などなど、個性的なキャラクターがジャンジャン出てくるので、最後まで楽しめました。
途中中だるみするところもあったけど、最後の最後の予想外な展開に大満足!
ネタバレになるので言えないけれど、このラストがあるのと無いのでは、全然違う!
この衝撃を体感したい方は是非劇場へ(^^)
メジャーの皮をかぶった超B級
全127件中、121~127件目を表示