閉鎖病棟 それぞれの朝のレビュー・感想・評価
全229件中、41~60件目を表示
その後も知りたい
死刑執行でも生きていた笑福亭。
それだけでも続きが知りたく、見入ってしまった。
精神病院という普段なかなか踏み入れることのない場所で、まともな人は一人もいないというか、みんなそれぞれ生きてる。
演者全員が精神病棟の患者。でも人は少しの歯車が狂えばそこに入ってしまうだろうと思った。
綾野剛の心の闇がなんだったのかはっきりとはわからなかったが、小松菜奈は映画の中でとことん可哀想だった。
描写がえぐく、みていて辛いものがあった。
最後、鶴瓶が立とうとしたのは生きようとした姿。
小松と綾野剛はその後どうなったか、いやどうもなってないだろう。
けど鶴瓶が出てこれるまで待つだろう。
なんでもない病院の中での少しのことに喜びを感じて生きる人々。
少し言葉が聞きづらく、何度か巻き戻ししたが、良かった、、
何が正解で何が間違いかわからない
重いテーマなのに静かなヒューマンドラマ
精神病院で生きる人々がそれぞれの事情を抱えているのですが、ある意味、人間味あふれる群像劇になっています。序盤にショッキングなシーンがあるのですが、その割には物語は静かに進んでいきます。重くて暗い内容なのに、様々なシーンで心が揺さぶられたり、ホッとあたたかい気持ちにもなりました。
ただ、多少、リアリティに欠けるところがありました。映画の舞台である「閉鎖病棟」。
自分は閉鎖病棟、開放病棟とも、実際に見たことがあるのですが、あまりにも開放的な閉鎖病棟に少しびっくりしました。完全な外界ではなく、中庭のような場所かもしれませんが、患者さんが自由に出たり入ったりはできないはず。外出許可もすぐに取れるし、チュウさんが退院できるほど回復しているのなら、開放病棟では?と思ってしまったり。病棟内に売店があるのにも・・・?
重宗(渋川清彦)のような暴力を振るう可能性のある患者を野放しにしすぎだし、実際に殺人事件が起これば、病院の過失になるはず。
しかし、あまり細かいところは気にせずに、独特のムードに包まれながら、作品の良さを楽しむ映画なのかもしれません。あまり説明もなく、ラストを迎えますが、あれはあれでよかったかもしれません。
主役の鶴甁さんをはじめ、俳優さんたちは、みんなよかったですねえ。特に小松菜奈ちゃん。以前見た、バイオレンス映画『ディストラクション・ベイビーズ』で、ヤバイ感じが印象的でしたが、今回も好演。見るからに怖い重宗(渋川清彦)、背筋がゾッとする由紀の継父(山中崇)も、ムカつくけど、よかったです。心優しいチュウさん(綾野剛)は主人公を慕う親しみのある存在。ある意味、病棟内のムードメーカーで心が和みました。
恥ずかしい余談ですが、『仮面病棟』と間違えて見てしまったのです。^_^; 本作の存在も気になっていたのですが、重苦しそうなので、ちょっと敬遠気味でした。でも見てよかった!!
もっと観たい
重めのヒューマンドラマ
閉鎖病棟、テーマ自体は凄く切実です。
まさか泣かされるとは
小松菜奈さん出演だから鑑賞。
でなかったら、観てなかったかもしれないが観て良かった❗️
閉鎖病棟ってなんぞや??って思いつつ。
序盤、何が起こるか分からない暗〜い流れのまま耐えて観ていた。
申し訳ないが、こういう変な人たちを見るのはしんどいし、気が滅入る。同情すら湧かない。
徐々に主要な人間模様が明らかになっていき、引き込まれていく。
裁判シーンであまりの気持ちが入った証言に涙してしまう🥲
人との出会い、助け合える仲間、人生においてなくてはならないんだなと感じ入る。
キーマンの渋川清彦さん。
名脇役で大好きな役者ですが、ついにエンドロールクレジットで最後から2番目に来たか。出世してる〜😊
他も結構いいキャスティングでバッチリとハマってるので見応えありました😊
すずVS菜奈、あっちがパクリかこっちか?
久々に泣かされた。人は皆弱いものです。
世の中の弱者と呼ばれる人たちの施設。
ここには事情のない人なんて1人もいない。
壊れた心を抱えつつも懸命に生きようとする人たちを笑えますか?
私だって、明日はどうなるかさえわからない。
人間の心なんて脆いものです。
一つ言えるのは、弱者に優しい社会はみんなにとっても良い世界であるということ。
いや、良い世界って何だろう?
普通って何だろう?
鶴瓶さんの演技が素晴らしかった。
裁判所で懐かしい再会をした上に衝撃の告白。
彼女にとってどれほどの勇気がいったことか。
そして、いつまでも待っています、生きてください、と言われて
涙しながら無言で頭を下げるシーンに泣けて仕方なかった。
殺された男のようにマジでウジ虫以下の心根の腐り切ったどうしようもない人間もいれば、
支えようとしてくれる人もいる。
人はやっぱり、1人で生きているのではない。
静かな映画ですが、しみじみと心に沁みる作品です。
綾野剛も上手い。
閉鎖病棟の話?
ずっと重い。
まあまあ満足
「死刑の執行に失敗したら、そしてその死刑囚が再び殺人を犯したら」と、ぱっと聞くとフィクション感がある話だけれど、絶対ないと言い切れるのかと言われると…という面も含め、注目作だった。
ので、結構訪れるガバガバ展開が残念。
まず、とにもかくにも職員何もしなさすぎじゃないか!?
しょうちゃんが塚本(チュウさん)に由紀の件を訴えようとしたときとか、なかなかの暴れ気味だったけどそこに職員いるのに何もしない…塚本のことは看護師たちも信頼していることが表現されているし、任意入院?は割と、普通の人と同じような扱いなのかなぁ。
とはいえなぁ…
由紀へのレイプ事件が起こったのも職員が重宗から目を離したからだし、車椅子で目立つであろう梶木と要注意人物の重宗が二人きりになるってどんな病院だよ…とかが気になってしまった。
最初のほうの、由紀が飛び降りるシーンでも、梶木のそばに看護師いたし。なぜ何もしない!!
あと梶木は由紀の身に起きたことを気付くのかと思いきや、この近辺に限って工房に全然行っておらず「…ん?」ってなった。
まぁでも、観て良かった。
適材適所な渋川清彦さんと、平岩紙さんの嫌らしい感じが最高。病院では嫌味ばっかでヤな奴のキモ姉が、いわゆる外の世界ではびくびくしてるところも、リアリティあって(知らんけど)良かったです。
閉鎖病棟?
重い。でも、希望がある。
重く辛くなるようなエピソードが続きます。
役者さんがみな素晴らしかった。
小松菜奈さんの慟哭。
胸を打たれました。
無表情にも表情がある。すごい役者さんだ。
人が精神のバランスを崩すのは、弱いからじゃない。
むしろ人としてのまともな感性があるからではないか。そんなことを感じさせてくれる映画。
「普通の人」?の方がよっぽど狂ってる。良心の呵責もなく、人の存在を踏みつける人たち。
家族も安心できる居場所にならない。お互い助け合うどころか、家族が家族を邪魔者扱いし、時には利用する。自分の欲得を優先したら、これほど残酷でおぞましい場になるところはない。のうのうと動物の部分むき出しで生きている。人間の自覚すらなく。
くやしい。でも誰にも言えない気持ちを、全く思いがけない誰かがわかってくれていた。自分の知らないところで。想像もしないかたちで、救われることがあるんですね。
ただ、そこに至るまでには、相当の試練が...
ひどい奴らが何人も出てきます。クズをクズと呼べたらどれだけよいか。でも言えない。お前が悪い、ともっと傷つけられる。観ていて私も心の中で慟哭しました。
正当な怒りを相手に思い切りぶつけてやりたい。でもそれをしたら、自分も動物むき出しになっていく。究極は命を仕留めるところまで。自分もクズになっていく。最後の砦、人間としての自分を、失いたくない。本当にギリギリのところで必死で葛藤している、無表情の下で。
闇に気付きながらも抜け出せない時、優しい人は病むしかないでしょう。
でも世間には少なからず、本人の弱さのせいで病むと思っている人がいる。繊細さを、可哀想なことのように扱う世間の勘違い。これが偏見となり、弱味を見せたら、どんな目にあうかわからない世の中になる。虚勢のはりあいで、家族や社会から優しさがなくなっていくとしたら。
それこそ人類全体の危機だ。
法や社会の枠組みは人間が決めていくことで、大体は歩みが遅く、一番後からついてくる。管理の視点から見れば、閉鎖病棟にいる彼らは枠からはみ出した人たちだろう。
でもはみ出さざるを得ない理由。
そこに大事な何かがある。
繊細というのは言い換えれば、感じるセンサーが、より際立っているということ。繊細さはむしろ優れた特長と私は思う。センサーが気付いてしまうから、それ故はみ出してしまう。
でもそれは私たちが気付くべき警告のような気がしてならない。人間の闇はお前の身近にもあるよ、という。
でも今、世の中は繊細で優しい人を潰していっている。言葉の暴力、支配と差別。無関心。気付いても傍観者にまわって何もしない、関わらない。我が身可愛さで。
はみ出した大事な理由に、辛抱強く耳を傾けてくれる人はいない。死にたいほど孤独。
だけど、実は自分だけじゃない、あの人もこの人もそれぞれに葛藤し、傷つき、孤独を生きているんだ、と気付いた時。隣りを歩く人たちの顔が見えてくる。何かが動きはじめます。
でもまた試練。一筋縄ではいかない。
もうボロボロですよ。
でも、何かが変わる。
世間的には病んでて弱いはずの人が。
よっぽど強い。
どうして、そうなれたか。
それをこの映画は伝えていました。
ボロボロだけれど、美しい。って言葉にすると陳腐に。やはり語るより、観て感じる映画です。シンプルな筋書きですが、温かく、こんな時代に一筋の希望を感じさせてくれる作品でした。
友情とは家族とは正義とは??
全229件中、41~60件目を表示