劇場公開日 2020年12月11日

  • 予告編を見る

「現代の貧困と人の善意—邦題が少し疑問だし難もあるが良作」ニューヨーク 親切なロシア料理店 雨はにわか雨さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5現代の貧困と人の善意—邦題が少し疑問だし難もあるが良作

2021年1月31日
スマートフォンから投稿

プロット的に多少難はありますが

お金が一銭もなく、取り敢えず食べるものもなく寒さをしのぐ一晩の寝床もない

それって本当つらいよなと感じられるだけでも見る価値のある作品

夫のDVから逃れるため、二人の子どもを連れてニューヨークへやって来た母親

現代の貧困。でも、自分自身もたいへんながら他人を助けようとする善意の人たちが物語に希望を与えてくれます

そして最後にはビル・ナイがオーナー演ずる古びたロシア料理店が皆を包んでくれる

そういう話が嫌でなければお勧めします

逆に、人生すべて順風満帆で、軽いラブストーリーとか楽しいエンタメだけを期待している人には向かないと思います

あと邦題が少し内容について誤解を生むかもしれません。原題は The Kindness of Strangers(見知らぬ人の親切)です

=====!!以下激しくネタバレなので、作品未見のかたはご注意!!======

主人公の母親(クララ)は子ども二人を連れて夫から逃げるが、お金は一銭もなく、空腹で食べるものもなければ今晩泊まるところもない

ほんとうにつらいです。金も寝れる所もないって

でも、そんな状況で子どもの前では、これは旅行よ、ニューヨークという街で見聞を広めなさいと明るく振る舞い、昼間はタダで入れる図書館で時間を潰し

なんとか取り敢えず食べ物を手に入れて、お金がないのでホテルには当然泊めてもらえず、その日その日寒さを凌いで眠れる場所を探す

そのためにどこかのパーティー会場にそ知らぬ顔をして紛れ込み、オードブルをバックに入れて出てくるとか、前半はつらいながらも明るい描写が続きます

そのあたりはつらいながらも前向きなので意外と明るい気持ちで見ていられます

もう一人の困っている人は仕事がうまくいかなくてクビになってしまう不器用であまりパッとしない若めの男(ジェフ)。家賃を払えずアパートを追い出されてしまい、ホームレスになってしまいます。これもつらい

しばらく前にエミリオ・エステベスのクリーブランドの図書館にホームレスの人たちが立て篭もる映画がありましたが

現代でもっとも豊かな国にあるそういう現実、そして一歩間違えればそうなっていまうかもしれない怖さを感じます

——
邦題が誤解を招くかもしれないという点ですが、ロシア料理店「の」話ではないのです

ロシア料理店は、確かに物語の大きな場所の一つだし、ビル・ナイ演ずる、来るものは拒まずの淡々としたオーナーはいい味出してますし、最後に皆が集まる場所になりますが

物語の全てが料理店を中心に回るわけではないです

邦題の先入観で、料理店がもっと早目に積極的に他の人物たちの物語に介入するのではないかと思って見ていたので、そこは少し肩透かしに合いました

むしろ、プロット上で、真に話を展開している人物は、ブランドのショートヘアの女性(アリス)です

チラシには「仕事ばかりで他人のためだけに生きる変わり者」とありますが、これは随分とひどい言い方で、ちょっと素直には同意しかねます

世の中には、うまく言えませんが、自分の問題を埋めるためだけに代償のように人の世話ばかりするする人もいると思います。でもそういう人は得てして、本当にその相手の本人のためになるようなことをしてなかったりします。典型的には世話を焼きたいから、無意識にいつまでも子どもを精神的に自立させない毒親のような

でもアリスはそういう人ではないように思えます

料理店以上に物語で大きな役割を占める場所は、アリスが医療助手(?)として働く病院、ボランティアとしてホームレスの人々に食事と寝床を提供するシェルター、そしていろいろな問題を抱える人たちが集まって話し合いをする自助グループを素人ながらもモデレーターとして主催する教会です

ストリートで低体温症で瀕死のジェフを助けるのはアリスです。(そしてそのジェフが今度は瀕死のクララの次男を救う)

寝る所がなくなったクララたち親子に規則を破って教会に泊めてあげるのはアリスですし

のちにも文字通り食べ物がないクララたちにスープを施すのも寝床を提供するのもアリスのグループです

クララの幼い次男が追ってきたDV夫の手に落ちないように、勝手に退院させて母親の元に引き渡したのもアリスです

そして、料理店の料理長になったマークと、ゆくゆくはクララを助けることになる冴えない弁護士のジョンの仲を繋げるのも、アリスが主催する自助グループの場です

冤罪で?刑期を務めたマークを助ける弁護士のジョンも、クララたちに寝食を与えるマークの善意ももちろんあるのですが

原題の、見知らぬ他人に対する善意を最も体現しているのは、料理店ではなく、アリスです

自助グループで、いつも他人にケチを付け合っている人たちに最後に、なぜそんな態度を取るの、なぜ人にあたたかい気持ちで接せられないのという、本作のテーマそのものの台詞を吐くのもアリスです

そんなアリスが、私は人のためになろうとしているけど私のことをいちばんに思ってくれる人はいないと言い

婦長にあなたは家族がいない一人ものだから残業できると思ったと言われたり、教会まで追ってきたクララのDV夫にお前は誰にも愛されていないとか酷いことを言われながらも

最後には自助グループであったジョンと幸せになるのは良かったですが

どうしてもクララ親子と最後はマークとの話が話しのメインになっているので、もう少しアリスの幸せを強調してあげたかったなと

ただ、邦題については全てが料理店中心の話しであるかのような誤解を与えるとは思いますが、かといって直訳(見知らぬ人・他人の親切)も日本語としては座りがあまり良くないですし、自分も邦題の代案は思いつきません。この辺りは邦題の難しさですよね

——
最後にプロット上の難点ですが

・最初、子どもたち、特に次男は父親と離れたのを寂しがるようなセリフを言っている、少なくともそう取れるふうに。一度見ただけなので見直してみないと少し微妙ですが。しかし後半には次男も父親のDVで深い傷を負っており、本人も自覚的にはっきりと拒否している様子が描かれるが、それなら初めからそうでないとおかしい

・やはり次男が雪夜に外で寝てしまうのが唐突だし、戻ってきてから急に母親にも心を閉ざしてしまうのがあまりにも唐突。最後に長男が「お母さんも自分を許して」というセリフで説明して次男も引っ越し=過去との決別というかたちで決意をしてやっと母親に心を開くという辻褄合わせ?をしているが、あまりに不自然

・DV夫であることを証明して離婚し子どもの親権を得るための裁判で、クララはきれいなスーツを着ている。しかし、その間クララが仕事をしたり収入を得ている描写は一切ない。基本的に一銭無しの宿無しのはずなのにあの格好はいかにも不自然

本作はエンドロールによると、デンマーク、ニューヨークとカナダだったか複数の地域で撮影されたらしい。それら各地の撮影に入る前に最初から最後まで一貫した脚本が完成していなかったのかと邪推しました
==========

いろいろ書きましたが

役者さんはみなとてもいいですし(下手な演技はない)、見るだけでいろいろ考えるところもあるし、最後はハッピーエンドになるので

そんな話しなら見てもいいという方にはお勧めします!

雨はにわか雨