劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1174件中、1021~1040件目を表示

5.0革命的なアメコミ映画の新たな形!

2019年10月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

DCにおける代表的な悪役であるジョーカーのキャラクターをベースに見事なヒューマンドラマに仕上がっていた本作はまさにアメコミ映画の新しいスタイルを確立したと断言できる程だ。これはある種の「革命」と言ってもいいかもしれない。
とにかくホアキンフェニックスの怪演が最初から最後まで素晴らしすぎる。これだけでも本作は観る価値があり、もしもこれでアカデミー賞主演男優賞をゲットできなかったらアカデミー会員は全員クビにすべきだし、アメリカの映画界は終わることになるだろう。ゆえにキャッチコピーの「アカデミー賞確実!」はまず間違いないと言い切りたい。
作品としてもアメコミを題材としていながら、究極的に闇に堕ちていく人間を描いたヒューマンドラマとしての完成度は大いに絶賛されるべきだ。
現実と妄想の描写の切り替えの演出も見事としか言いようがない。全体的にダークなドラマでありながらも全くダレずにグイグイ画面に引き込まれ終始目頭を熱くさせられた。
これまでのDC映画やMCUのようないわゆる漫画的なエンターテインメントを期待してしまうと、だいぶ好みは異なるかと思われるが、個人的にはそーしたものとは一線を引いた作戦は大成功だと思うし、他のDC映画とは絡ませないで欲しいということを強く願いたい。
そして何と言ってもこの機会にホアキンフェニックスがとてつもない役者であるということが広まっていく事をとても喜ばしく思う。
久々に映画らしい映画を観れて、幸せだとしか言いようがない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
snake666

5.0母親との関係

2019年10月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

色々と痛めつけられておかしくなっていくわけだけども、やっぱり母親の秘密を知ったことが完全に道を踏み外すきっかけだったんだろうね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
spider

5.0初めから引き込まれた

2019年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

とにかくジョーカー(主人公)の演技が素晴らしかった。
初めから最後まで見入ってしまった。
記憶に残る作品の一つになった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
お猫さん

4.0ひたすら切ない

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

たくさんの方が仰るようにホアキン・フェニックスの演技が素晴らしかったです
貧富の差、自分たちと少し違うと思う人を受けつけない排他的な心ない人たち、孤独、親の介護、政治への不信感、そういう今の社会の問題から、アーサーがジョーカーになっていく悲しさが心に残りました
本当は優しい青年だったのに、あんな社会がジョーカーを生み出したように思います
とにかくひたすら切なかったです

コメントする (0件)
共感した! 14件)
小町

5.0良かった。

2019年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ホアキン・フェニックスの演技が素晴らしかった。
ストーリーも良かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
tatsu tatsu

3.5アメコミ名作は、バットマンで始まりバットマンで終わる

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単体で十分楽しめる作品だと思いますが、多少はバットマンを知ってる方がやっぱりおもしろいです。
ジョーカーはバットマン最大のヴィランでありながら、その出自がほとんど語られていないキャラクター。だからこその魅力がうまく使われた作品でした。ジャック・ニコルソンからヒース・レジャーに受け継がれ、(ジャレット・レトはあえてなかったことにして)そしてさすがホアキン、全く見劣りしませんでした。
昔からのファンの方にはダークナイト・トリロジーを認められない人もいるのはわかっていますが、やはりリアリティを追求したアメコミヒーローものは「バットマン・ビギンズ」から始まったもので、あれは名作でした。アベンジャーズはおもしろいですが、やはり超能力を持った神々に苦悩されてもしっくりきません。ただの人間であるバットマンやジョーカーだからこそ、苦悩が生きるのです。
ジョーカーの出自も、オリジナリティがあってよかった。そうなるとバットマンを生み出したのはジョーカーだったのかと思ったら、さすがにそこまでではなかったですが。真相もうまくぼかしていて、どちらともとれる展開だったのでよかった。ただ、この年齢差だとブルースがバットマンになった頃には、ジョーカーはよぼよぼだけど……。あと、アルフレッド太ってるの気になるし、A. Fleckってベン・アフレックもじった?オマージュ?
あとは"Why so serious?"が出なかったのが残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ちかし

4.0最狂のスーパーヴィランの誕生

2019年10月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

前評判の良さからあまりに高い期待を背負ったジョーカー、昨今のアメコミ映画とは確実に漂う雰囲気が異なった
緩急激しいドンチャン映画ではなく一切の激しいバトルシーンも無い
だが終始引き込まれる世界観は、ジョーカーの魅力であり、スーパーパワーもないただの虚弱な人間であるからこそのものかもしれない
人を笑顔にすることだけを願った男が、重く辛く狂った人生に翻弄され、狂喜に目覚める物語
グロもエロも無いが、15禁であるのは納得出来た
絶対に我が子にも大人になるまで観せたくない
そう思うほどのホアキンの狂った様が凄い

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bp

5.0寓話的

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ものすごくパワーのある作品

コメントする (0件)
共感した! 3件)
オコオクラ

3.0ちょっと理解不能

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿

久々にお客さんが多くて、注目度の高さが感じられ、期待して観た…のがいけなかった?
そもそもアメコミ映画をほぼ観ないので、わからんちんの戯言と思ってください。

個人の格差社会への反発と、集団の反発がたまたま一致した「悲劇」が生んだ行動によるものなのか、エスカレートする暴動が物悲しい。
とはいえ、保身に走る主人公には共感は出来なかったなぁ。
現実と妄想の違いに戸惑うばかりでした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ジャーニー

3.5あれ?

2019年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ダークナイトが衝撃的すぎてそのレベルを期待してハードルを上げてしまっていたのか、見終わったあとはわりと普通かなと。
個人的なレベルの病みがメインだったので、ダークナイトみたいな、人間の闇の深淵をのぞくような思いはしなかった。
派手なCGもなかったし、ドキュメンタリーみたいだった。
かわいそうな話、という感じ。
個人的には、病んだ人に関わるとろくなことにならないなあと学習しました……。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
いくみ

5.0タイトルなし

2019年10月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

好きすぎる

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さちこ

5.0愛があれば…

2019年10月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アーサーをまっすぐ愛してくれる人が1人でもいれば、彼はジョーカーにならずに済んだ。
アーサーはジョーカーにならないよう一生懸命頑張った。
ほんとは人を笑顔にしたかった。
彼はどこにでもいる純粋で優しくて美しい心を持っている人。
精神科で何種類もの薬を処方されても、カウンセリングに通っても治る訳ない。
アーサーに真実の愛を注いでくれる人が1人でもいれば、彼はジョーカーにならずに済んだ。
彼はずっと探していた。求めていた。

ほんとの悪は彼の求めているものに気づかない振りをし続けた大人達であり社会だ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
po

4.5悪のカリスマの誕生

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ホアキンフェニックスの演技は狂気を帯びてて本当に凄かった。しばらくしても、アーサーが発する笑い声が頭から離れずこびりついている。
ジョーカーといえばザ・サイコパスというイメージがあったが、こんなに悲しい過去があったなんて…
コメディアンを目指すアーサーが何度も不条理に合い、ジョーカーになるまでの救いようのない展開は見ていて、辛かったし同情もした。しかし、ジョーカーになった彼が世の中が喜劇だと気付いて起こす行動、それに触発された名もなきピエロたちの反抗に一種の爽快感さえも感じてしまった自分に驚いた。
今作は見終わった後の疲労感がかなりあった。いい意味で何回も見たくなる作品ではなかった。
それと、DCはこの世界線でバットマン作り直した方がいい気がした。ブルースウェインが、両親が殺された原因であるジョーカーとどう対峙していくか面白そうだし。

とか思ってたけど、結局私自身、ジョーカーに嘲笑われてたんだな。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
いたかわ

5.0泣いた

2019年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

クラウンの仮面の下の寂しい笑顔に泣いた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Toki Moto

2.0長い、退屈、単調

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿

評価高すぎ。あまり面白くなかった。
こういう映画絶賛しとけば映画評論家っぽい。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
承太郎

5.0傑作中の傑作。だが……

2019年10月5日
Androidアプリから投稿

傑作。人間の傲慢さ、愚かさ、醜さ。それが何よりもリアルに描かれている。恐ろしい。
もう二度と観たくない。けど一度は観てほしい、そんな作品。

個人的には、ジョーカーと同時にブルース・ウェインの誕生も描いてくれていて嬉しかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Tia

4.0もはや憑依。

2019年10月5日
iPhoneアプリから投稿

瞳の奥の血管、爪の間のカサカサ、髪の毛の1本、全てでジョーカーを表現していて、跳ねた水たまりの滴、タバコの灰でさえもジョーカーを作り上げているように見えた。
ホアキンフェニックスは細胞レベルでジョーカーを演じているのだと。
もはや憑依と言ってもいい。
時折あるジョーカーの恍惚とした表情を見て色気を感じたのは私だけじゃないはず。

ストーリー自体は正直難しかった。
最後の5分でさらに混乱。
コメントするのも難しい。

それを差し引いても、
これほどの映画を見れたという感動はホアキンフェニックスの存在。

彼の他の作品を見直したいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ペンギン1号

4.0狂気の世界

2019年10月5日
Androidアプリから投稿

予備知識がないかたでも大丈夫とのコメントがあるがやはり独特な世界なので細かなところまでは伝わりにくい。
観てよかったとは思ったが二度は観たくない映画と言えば分かりにくいだろうか。
この狂気の世界に引き込まれていくのは一度でたくさんだ。
彼の痩せ具合や、メイクの雑ささえ計算されていて、それが言葉以上の不気味さを増長させている。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あきら

5.0彼が狂ってる?

2019年10月5日
Androidアプリから投稿

ただただ悲しい

それだけ。

愛されたい。

ただそれだけ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ムーミン
PR U-NEXTで本編を観る