ジョーカーのレビュー・感想・評価
全1563件中、1001~1020件目を表示
破壊の先に創造があるのなら 世界は一度正式に崩壊した方がいいのかも...
破壊の先に創造があるのなら
世界は一度正式に崩壊した方がいいのかもしれない。
というレビューを読み、1番しっくりきた。
喜劇に見せられた悲劇。
エンタメとしてこれが多くの人に響いているのが不思議。
ちゃんとメッセージ性のある悲劇だった。
鑑賞記録
10月13日鑑賞。
禍々しいものに触れてしまった。いや、気づかされてしまったのか。
有名なアメコミヴィランはいかにして生まれたのか。そんな、架空の都市に生きる架空の人物の顛末を他人事と思えないのはなぜだろう。人の道を逸した凶悪な男、そんなやつに同情なんてくれてやってはならないのかもしれないが、ここまで詰んだ人生を見せられてしまっては、ジョーカーとしての開花も仕方ないかもしれないって思わされてしまう。
世の中に対する怒りや悲しみをとびきりの暴力で解決する。それが「人として誤ったやり方である」という主観を、鑑賞後も胸を張って人に説くことができるだろうか。
ジョーカーたちは怒った。さあ、我々はどうする…?
現実
ジョーカーの境遇、生い立ちが僕とほぼ一緒でビックリした。
これはジョーカーのストーリーであると同時に僕のストーリーでもあった。
これは、ただでさえニコルソン派とレジャー派で分かれるジョーカー派閥にフェニックス派が加わりそうですね。
でも結局、どこまでが妄想でどこまでが現実なんだろう。
世界観がヤバイ
絶賛されるほど面白いとは思わなかった。どこからどこが妄想なのかはっきりしなくて、答え合わせはするんだけど、正常な人が観たらまだ普通に見えるかもしれないが、ちょっと精神病んでる人が観たら発狂するんじゃないか?
街が世間がジョーカーを生み出したと思ったら政治って大事だなって思いました。
そう思うと今の香港と重ねて見てしまいました。
よくできた映画なのだけど、誰にも感情移入できなくて終わった後に観なきゃよかったと後悔してしまった。
ジョーカーは、ジョークを言う人
同僚が低身長の人をおちょくる発言をした時の
アーサーの笑い(その後の真顔)、
スタンダップコメディを一人で聞きに行って
大衆とズレたところで笑う。
普通の人に混ざろうとする姿に胸が痛む。
母親と踊る時の表情、
バスで子供を笑わせようとする姿、
小児病棟での明るく優しいピエロ姿、
恋人を見つめる表情、
デニーロの番組を見る時の輝いた目。
笑わせて人を幸せにしたい、
そこから自分の存在価値を見つけたいという人間の姿があった気がする。
笑いのセンスはあまりなかったけども。
「本当に楽しいから笑うんじゃなくて、笑ってると楽しい(かもと錯覚できる)」と日頃から思っている私も、アーサーと仲間かもしれない。
低身長の人を殺さず逃がした時の強く優しい顔。
電車で殺した後のトイレでの恍惚な表情。
ジョーカーになって階段を踊りながら堕ちていく姿。
暴動の中のパトカーの所での最大の自己表現ができた姿。
ヒースのジョーカーとホアキンのジョーカーは人物像が違うので、ホアキンの覚醒したジョーカーの姿を、まだ若いサイコパスのヒースレジャーのジョーカーが暴動のどこかで見ていてダークナイトに繋がったのかなと思ったり。
ジョーカーの一連の出来事全部が、
最後の病院でアーサーが本当に笑いながら言ってた、思いついたおもしろいこと(妄想)だったのかなと思ったり。
ジョーカーはジョークを言う人、という意味なのでこの映画全てがジョークなのかもしれない。
アメリカンジョークが私には全然面白くないと思うことが多いように、アーサーのジョークは腹を抱えて笑う類のジョークではないけどアーサーにとっては面白いこと。
ハングオーバーで私はこの監督に笑わせてもらった。ハングオーバーを撮って、ジョーカーも撮る監督なんて、ジョークが過ぎる。やはり、笑いを作れる人は他の才能に長けているという私の仮説は正しいと思った(逆はスベる事が多い)。
ホアキン・フェニックス、凄すぎた。
最初のアーサーと、ジョーカーと別人のような演じ分け。
この映画、色々言いたくなり過ぎて長文になるけど
もう一つ付け加えると、ホアキンの顔があの眉毛の存在感のせいで私は苦手だったけど、ピエロメイクでそれが薄れ、自信に満ち溢れると、途端に好きなタイプの顔になることを知った。
悲しきヴィラン ジョーカー!
序盤からアーサーのやり場のない怒りと悲しみを丁寧に丁寧に描き、トーンを落とした絵づくりで彼の鬱屈とした日々を表現しているのが印象的でした。ストーリー的には、終盤までこれといって大きな事件が起きるわけでもなく、ただひたすらアーサーに寄り添う形で進行していきます。
アーサーはコメディアンを目ざしているものの、笑いが止まらない病気を患い、仕事も人間関係もなかなかうまくいきません。心と体と現実社会がかみ合わない中、彼の渇いた笑い声が悲しく響きます。そんな彼を思いやる人は母親ただ一人。だからこそ、彼は母親に対して献身的に接します。しかし、その母親さえも自分を無条件に愛してくれる存在ではないと知ったとき、彼はついに壊れました。
彼の生活を間近で観察していくうちに、彼に共感し、あるいは同化したような心持ちなり、彼の心がひび割れ、粉々に砕け散っていく様が苦しくたまらなかったです。恥ずかしながらバットマンシリーズをまともに鑑賞したことがないので、ジョーカーについては外見の特徴を知っているだけでした。しかし、本作においてジョーカーの悲しい誕生秘話を目の当たりにして、彼を単なる犯罪者として糾弾する気持ちにはなれませんでした。
ここまでアーサーを蔑ろにして追い込み、その一方で彼の犯した殺人を歓迎し、彼にすがるように集まってきたゴッサムシティの市民こそが、「ジョーカー」を生み出した張本人とも言えると思います。これをアーサー側から見れば、絶望の中に「ジョーカー」という居場所を与えてくれたと言えなくもないでしょう。「ジョーカー」は、この時代に、この地で、生まれるべくして生まれた存在なのかもしれません。
そんなジョーカーを、ホアキン・フェニックスが文字通り怪演しています。バットマンやジョーカーに関する予備知識はいっさい不要の本作、彼の演技を見るためだけに劇場に足を運んでも損はしません。
モヤモヤが残る
多くの方と同様に、私もダークナイトが好きで、そのジョーカーの誕生ストーリーを期待して観に行ってしまい。
途中で違和感。あれ、ジョーカーってこんなんだったっけ?
そして、見るギアをジョーカーという名前の全く別の男のストーリーにチェンジして見続けました。
ホアキンの演技はすごくて、あの泣き笑いみたいな笑い方や、ガリガリの身体や、ダンスや、狂気に変わる瞬間など、片時も目が離せせなく。
現実と妄想の演出も街の狂気も、恐ろしさを感じるに充分でした。
でも、足りない。
ある男が、自分を取り巻く環境や病気から、狂気の殺人者となり、社会が彼を祀りあげる。
でも、話はそこで終わってしまった。
ダークナイトにつづく、なら無理矢理納得もしますが、このジョーカーはあのジョーカーではないんですよね。。
うーん。なんか、モヤモヤ。。
何をもって面白いと言うのか
経験多き大人には落胆や狂気に共感できて感情が入る映画だと思った。
幸せな人生の人、何も考えてない人、色々足りない人にはつまらないと思う。
あとダークナイトのジョーカーを引っ張り出すのはやめましょう笑
そんなん言い出したら初代バットマンのジョーカーなんて、、、
悪徳の栄え
ホアキン フェニックス、去年の「ビューティフル デイ」にも増してデニーロ オマージュ溢れる作品。
シチュエーションやキャクターは丸かぶりですが狂人ぶりはこちらに軍配。
人間のネガティブな感情を全肯定して、「時計じかけのオレンジ」「ハウス・ジャック・ビルト」「チャイルド・プレイ」のように暴力行為を咎められるどころか賞賛されるラストに揺さぶられる。闇に引き寄せる魅力。
作品の完成度は激烈。
ダークナイトのジョーカーとは別物
ダークナイトのジョーカーの前日譚ではなく全く別のモノとして観ないと面白くない。ヒースレジャーのジョーカーは知的レベルの高い陽気な基地外テロリスト。何かと悩みがちな暗い正義のゴッサムシティ守護者バットマンとの対比が非常に面白かった訳です。が、ホアキンジョーカーは、ただただ不幸、暗い。こんなんでバットマンの敵になれるのかな?という感じです。(ただ、トイレや階段でジョーカーになってくシーンは素晴らしすぎてホアキン最高。美しい、キモい!怖い、美しい!この映画の価値は八割ホアキン)
バットマンとの年の差とキャラの違いに納得いかなかったのですがホアキンJKのビジュアルやキャラにインスパイアされてヒースJK誕生説が自分は腑に落ちました。
現実世界は、ジョーカーを生み出す
※実は公開当日に観ましたが、様々な理由から遅くなってしまいました。
観た後、僕は呆然としました。
あまりにも内容がリアルでセンセーショナルなだけに恐ろしいです…
劇場を出た後、僕は激しい感情の入り乱れが起きました。
「凄まじい映画を観た」と興奮し、
「こんな危険な内容を絶賛して良いのか?」と葛藤しました。
さてジョーカーと言えば、今までジャック・ニコルソン、ヒース・レジャー、ジャレット・レトの3人が演じてきました。
その中でも僕は何と言ってもヒース・レジャーでした!
そのヒース・レジャーのジョーカーは、とにかくクレイジーな行動をしでかすサイコパスでもあり、頭のキレるという最高の悪役でもあります。
これはあくまで自分の勝手な解釈ですが、個人的にはジョーカーは「混乱をもたらす者」というイメージです。
だからこそ、この映画はだいたいイメージ通りではありましたが、ヒース・レジャーのサイコパス感とはまた違ったジョーカー像になりました。
さて、この映画で僕は2つの"怖さ"を感じました。
それは、「ジョーカーという人物」の怖さ、もう一つは「リアル」という名の怖さです。
この映画では、自分の病気や貧困問題、いじめ等の数々の問題を抱えながら生きているジョーカーことアーサー・フレックが描かれています。
ヒース・レジャーを超えたかどうかは解りませんが、ホアキン・フェニックスの演技は確かに狂気を感じるほどに凄まじい演技でした!
特に予告編でも流れていた「高笑いをした後の無表情」は本編観ると更にゾッとなります。
他にも挙げたらキリがありませんが、このヒース・レジャーとはまた違った怖さを体験することが出来ました。
そして、ホアキンの演技と素晴らしいジョーカー像と相まってか彼の行動が全然予想出来ませんでした。
特に悪に染まった後の彼の行動は得体の知れない怖さがあって常にゾクッとしてました。
今作のジョーカーは彼がジョーカーになるまでが描かれていますが、彼の心情の根幹まではそんなに触れられません。
もともと健常者だったけど自分の境遇に絶望して悪の道に外れたのか、元から悪を秘めていて自分の境遇を境にそれを解き放ってしまったのか。
このどちらかだと思いますが、どちらも共通してるのは「自分の悲劇を喜劇と捉えた」ことです。
ちなみに、この映画は「タクシー・ドライバー」と「キングオブコメディ」から影響を受けたと監督は公言していますが、僕は「タクシードライバー」のみ観ています。
なのでキングオブコメディには触れられませんが、「タクシードライバー」には確かに連想する場面が多かったです。
ゴッサムシティの息苦しく鬱々とした空気や主人公の無垢で毒を漂わせる心情等、この映画にも出演しているロバート・デ・ニーロを思わせるものがあります。
何と言っても、鏡に向かって銃を構えるシーンはそっくりです!
もう一つの「リアル」な怖さというのは、この内容が現在の社会情勢に思い当たる部分が非常に多いということです。
ゴッサムシティにおける富裕層と貧困層の分断は世界中どこでも起こっていることですし、日本でもそうです。
また、劇中でジョーカーに影響されて仮面を被ってデモに参加する光景はまさしく今の香港そのものです。
(つい先日覆面禁止法という法律が施行されたのも考えさせられます)
今作のゴッサムシティは、まさしく今の世界情勢の象徴としか思えません!
この映画は、明らかに現実世界にジョーカーを生み出したら?という内容であり、そういった意味では現実世界に現れたゴジラを描く「シン・ゴジラ」にも少し共通している部分はあると思います。
その要素を引き出したのは他でもない演出や映像のフレーミングの素晴らしさです!
ちなみに好きじゃなかった点としては、ジョーカーを頭良いところを見せて欲しかったところです。
そういうイメージが付いてたので、そこのところ物足りなく感じました。
ジョーカー、それは「混乱をもたらす者」
この世界は、きっとジョーカーという名の怪物を生み出してしまうのかもしれません。
ダークナイトを見返したくなりました
貧富の格差から怪物が生まれる。
少しの刺激で爆発するほど、ギリギリの環境なんでしょうね。日本ではなかなか馴染みがない環境ですが。
後半から狂気が加速していき、すごく楽しめました。
※ダークナイトのジョーカーとはイメージが違うので注意です。でも、マレーのテレビ番組に出演してるときにその片鱗が出始めてる気がします。今後の次回作にかなり期待です。
公開初日の夜に
映画鑑賞する前にジョーカーに対するイメージがあったため、自分の中のジョーカー像と作品の中でのジョーカーの精神の変化に隔たりがありました。
あらゆる極悪な犯罪に手を染めることに何の抵抗もない、そんなジョーカーにそんなことでなっちゃうのって思ってしまいました。
人ってそんな簡単に変わらないでしょって。
あとバットマンになるブルースウェインとのつながりも要らなかったかなと思います。
ダークナイトを観た方なら分かると思いますが、年齢が合わないというかジョーカーってそんなに歳いってるのっていうか。
私は個人的にジョーカーがあのジョーカーにどうやってなってしまったかを観たかったので、そこをつなげてしまうと時代背景とか気になってしまいますよね。
とある悲しい男の孤独と絶望を描いた上質な人間ドラマ
これは悲しい男のドラマだ。一人の男の孤独と絶望とが、小さな出来事の積み重ねで徐々に徐々に狂気と化し、凶暴性が目を覚ましていくその様子がなんともドラマティックかつ非常にデリケートに描かれており、重厚なヒューマンドラマか宛ら上質なドキュメンタリーの如く胸を打った。そしてまさかと思いつつ強い共感すら覚えてしまった。
というか、今この現代と言う時代において、アーサーに共感する人は少なからずいると思う(もちろん彼のような行動に出るかどうかは別問題として)。胸の奥にある鬱屈とした思いや、拭いきれない不満だったり、ふとした時に「あぁ自分は報われない方の人生なんだ」と気付いてしまう瞬間とか、そういうものを抱えて生きる感覚は、少なからず私にはよく分かると思ったし、そしてそういう感情が怒りに替わってしまいそうになる気持ちも、やっぱり分かってしまった。
突然笑いだしてしまう病も、母の素性や過去も、秘めた恋の妄想も、大失敗のスタンダップ・コメディも、全てが後のジョーカーというモンスターを形成するものだ。実は野心もあるし、欲望もあるし、理想もある。だけどいつも貧乏くじばかりを引いてしまうようなアーサーという男の人生は、いつになっても社会と親和していかない。ただ程度の違いこそあれ、そういう人生を送っている人は今の時代決して少なくはない。映画の時代背景は現代ではないのだけれど、アーサーと言う男そしてこの映画が定義したジョーカーという存在は、現代におけるアンチヒーローとして確かだと思った。
そしてそのアンチヒーローを演じたホアキン・フェニックスの名演たるや!肉体をげっそりと痩せさせて心も体もアーサーになりきって、ジャック・ニコルソンにもヒース・レジャーにも引け劣らない見事なもの。全編に亘って彼の役者魂を感じる作品だった。
最近はMARVELもDCもそろそろ倦厭していたところ、この映画だけは「一人の男のドラマ」として堪能できた。原作コミックから離れた独自の解釈が、却って私には良かったのかもしれない。良質の人間ドラマを観た。まさしくそんな気分だった。
全1563件中、1001~1020件目を表示