ジョーカーのレビュー・感想・評価
全1564件中、261~280件目を表示
ダークヒーローの本当の意味。
最初に人を殺めた後、初めて自尊感情が芽生えて、承認欲求は満たされた。何も持ってない男だと思っていたが、誰しもが持つ負の感情に訴えかける才能の持ち主だった!
暴動が起きている街を眺めながら、beautiful.と呟くシーンにはグッときた。形は違えど、暗く落ち込んだ街に希望の光を放った。喜劇かどうかを決めるのは主観だというジョーカーの言葉はまさしくその通りで、彼にとっては今まで受けてきた仕打ちも人を殺めたことも喜劇だと思うほか選択肢はなかっただろう。
何が正義で何が悪なのかを決めるのも受け取る人々の主観だという強いメッセージを感じた。
ラストシーンでジョーカーを救い出し、もう一度立ち上がらせた人々にとって、紛れもなく彼は正義だった。暗く冷え切ったゴッサムシティと貧しい人々の心にもう一度火を灯した、ダークヒーローの誕生。
心の闇
弱者はどう生きる?
ジョーカーを見始めた。バットマンのジョーカーが誰かよくしらない。これはハリウッドの有名な作品で、私の大好きな社会正義を描いているからと聞いたので気軽に見始めたら、もうつまらなくて我慢ができない。今、半分まで見たけど、これからの頃を観るばきかどうか思案中。本当につまらなく、気持ちが入っていかない。これは、途中までみて書いている。
確かに、アーサー(ジョーカー)が福祉施設で、カウンセラーと話すシーンは圧巻だ。ジョーカーに、カウンセラーが否定的な思考があるか聞くが、ジョーカーは何も聞いてくれないと彼女にいう。彼女が聞く姿勢を持っていなく事務的なのは感情移入が恐ろしいのかもしれないし、カウンセラーとして未熟なのかもしれない。と思っていたら、この事務所が閉まり彼女も仕事を失うことがわかる。
アーサー(ジョーカー)が自分の生きてい間に、自分が存在しているという自己に意識がないと。
その後、地下鉄で殺人をすることにより、『人々に注目されてきた』と気分がよくなってきている。悪事を働くことでも、人から注目された方がいいらしい。現代社会でこういう類の犯罪が増えているが、自分が虫けら以下の存在で誰も相手にしてくれないことを十分味わってるんだろう。コロナ禍のなかで、人々との関係が希薄化するなかで、精神的に不安定な人や自分がどこでも認められないという悩みをもつ人がもっと増加しているだろう。
きっと自分にポジティブになれないし、社会の悪いことばかり気になり、社会のためにちっぽけなことでもなにかすることはできないんだろう。それに、ましてや、社会が混乱して、悪事を働いた物を祭り上げる社会で、カオスだから。
アーサーの場合、精神病を抱えているから、こういう社会で生きていくのは何よりも大変だろうが。母の偽手紙のあとで、益々自暴自棄になったり、自分勝手な暴力行為に出て、自分中心に物事を考え、私からの観察だと、自分を正当化して悲劇の主人公になっているように思える。
正直言って、いつでもいいから、アーサーの話を聞いてあげられる人、そして、彼が精神的な繋がりがどこかで持ってたら、数多くの殺人を犯さなかったかもしれないし、かれの生き方もよく変わっていたかもしれない。
最後までやっと観たが、監督の主旨が読み取れないが、米国社会の多種多様な問題が、人間関係の希薄、犯罪、虐待、精神障害の人々の立ち位置、権力の横暴、テレビ局の質の低下、医療福祉の崩壊、群衆心理などが、ぐちゃぐちゃに出てきている。アーサーにまったく同情するわけではないが、弱者がもっとも生きにくい世の中になり、それが、犯罪につながっていってしまっている。この状態が精神的に課題を抱えているアーサーにとって拍車がかかってきてしまっている。
コロナ禍のなか、私たち一人一人が大切されたいし、大切にしたい。
視点は良いけどさあ
蛇足
昨年劇場で鑑賞、昨日改めてwowowで視聴しました。
二度とも、映画自体の出来は大変良いと感じました。隙のない作りこみの施された労作であることは間違いないと思います。
しかし点数を低くつけざるを得ないのは、この映画の構想そのものが蛇足に思えるから。
傑作『ダークナイト』でのジョーカーの破格の存在感は、彼が決して凡人には共感も理解もできないところから生まれ、想像もできないような異質な内面世界を生きているという、圧倒的な断絶を見せつけるところから生まれていたと思う。ジョーカーの持つ破壊衝動や憎しみを、我々凡人は「動機」などというこの社会の言葉で理解したり表現したりすることは決してできない。その完全な異質さこそが、彼の恐ろしさでもあったはず。
けれども、この映画はそもそもジョーカーを我々の理解できる存在として描こうとしてしまった。いわく、社会不適合者ではあるけれど根は善人である彼が、自分ではどうすることもできない不遇の連続の中で、社会に対する敵意をふくらませていったのです、彼が今の彼のようになったことは、我々にも十分共感できることです、何なら私達一人一人だってその責任の一端を負っているのじゃありませんか、と。そういう説明じみた背景譚が、果たしてこの一連のシリーズの中で果たして描かれる必要があったのだろうか、疑問しか感じない。
彼がジョーカーへと変貌する過程のエピソード自体が虚構をはらんだメタレベルのフィクションだという理解もあるようだが、そんなことはどうでもいい。たとえそうだとしても、この映画はそもそもの成り立ちからして、ジョーカーを庶民の手の届く・共感できる存在に貶めてしまうものだったのだから。
1年後のBLM問題を予知していたかのような作品
2019年公開ではあるが、1年後のBLM問題を予知していたかのような作品。不幸な境遇に生まれ、目に見えない障害を持ち、社会に虐げられながら底辺で生きる市民が法を犯した時、人はそれを裁けるのか?社会としての正義と個人の尊厳の間の残酷な描写が続く。Do the Right thingに通じる「俺たちは虐げられてきた、だから報復をしても構わない」という理論を正当化するような内容にも通じるものがあったが、あちらがジャッジを視聴者に委ねたのに対し、こちらは弱者に寄り添い権力(と資本家)を憎む視点に徹していたと思う。それにしても映像表現とシナリオの巧みさで完全にストーリーに飲み込まれた。もう誰もジョーカーを憎むことはできないだろう。それまでは完全に悪役として描かれてきた彼にこの背景があったと知ったら、今までのバットマンの見方が完全に変わってしまう。それが良くもあり悪くもありなのだろうが。
狂気
ジョークを言う人
昨年劇場で観て、改めてWOWOWにて。
この映画自体が「タチの悪いジョーク」。
時計の時間や利き手など、現実なのか妄想なのか分からず、全て信じることができない。
音楽も劇中で鑑賞されている作品も、演出として巧みで「映画」という手段を最大限に使って表現していると思う。
一方通行的なストーリーでなく、感想や意味付けは観る者に委ねる映画はやっぱり楽しい。
この映画を鑑賞後に思うことは、「悪のカリスマ誕生物語」と期待してはいけないのだなということ。悪行をしようと思っていたのではなく、積み重なりが結果として悪に走らせてしまった。そもそも「悪」も主観なので善悪の判断基準自体も曖昧ではないか。
「悪のカリスマ」ジョーカーを期待して、この作品のジョーカーがイメージと違うと言う人もいるだろうが、それも含めてこの作品はなおさら人それぞれでいいんだと思う。
明るい気持ちには決してなれないが、年に一度は観て新たな発見をしていきたい。
人間の狂気とは
ダークサイドへと落ちる
ダークナイトでヒースレジャーが演じるジョーカーにとても衝撃を受けたので。
とても観るのが楽しみでした。
ホアキンフェニックス演じるジョーカーは
ヒースレジャーとはまた違った良さがありましたね
ヒースレジャーのジョーカーはもう、完全に狂いきった後のジョーカー。
だから主役のバットマンすら霞むほどの黒い光をはなってたんだけども。
ホアキンフェニックスは、儚げで、おれそうで、
重く、暗く、不安定。
子どもの頃、母親の彼氏にひどい虐待を受け
母親は助けてくれず、その母親も精神的に狂い
鬱々した人生をずっーと送っていたアーサー。
幸せだったことなんて一度もなかった。
ってアーサーは言っていたけど。
冒頭で、アーサーが化粧台の前で
とてつもない悲しみを抱えながら、それでも
なんとか笑おうとしている姿は
本当に切なくなりました。
人生の中で、とても辛くて、悲しくて、
このまま一生笑える日が来ないのではと
思うことってあると思うし、実際わたしにも
経験はあるのです。
だから、このアーサーの悲しみって
なんか、共感できてしまう。
彼はずーっと、薄れることのない
悲しみと、絶望感の中にいて。
そのダークサイドを見つめすぎて、ついにその中の住人になってしまったんですね。
本当は別の道もあったはず。
彼が幻を見ていた、同じ階の女性との恋。
心の底では、幻を見るほどにそういう幸せを望んで
いたのでしょう。
でも、その幸せなほうを彼は選ばなかった。
ジョーカーが、持っていた感情って誰しもが持っている物のような気がします。
それが、周りの環境や、出来事によって
ダークサイドへの入り口まで簡単に引っ張られてしまう。
でも、そこでその扉を開くか開かないかはやっぱり
その人次第なんですね。
前半の弱々しいさから、一転して後半の
飄々として、狂気にみちたジョーカーへの
変わり具合は、さすがホアキンフェニックスだな
と、思いました。
すごい俳優さんって喋らなくても、感情が滲み出てるけど、今作のホアキンフェニックスはもうやばいレベル。
滲み出すぎて、本当怖いくらい。
あの、笑い声。
観終わったあとでも耳に残ります。
多様とは何か?
金持ちへの羨望を洗うカタルシス
目を背けてんじゃねぇよ
空虚?
妄想?
精神障害者の夢オチ?
動機は正当でも殺人は看過できない?まぁそれはそうかもな。
でも殺人って肉体的に殺すことだけか?本当に?
良識ぶったカスどもが偉そうに物申してるが、まぁ精々そうやって現実から目を逸らしてろよ。これは正義とか悪とかではなくて虐げられた1人の男の話だ。
一つ言っておくと、ジョーカーはどこにでもいるし、もうすぐそこまで来てる。
何がきっかけで始まるか分からない。でも始まったら今まであった何もかもが全部ぶっ壊れる。アメリカの暴動なんて目じゃねーよ。
だから今のうちに裁判官としてではなく、こういう人間もいるのだという目で受け止めたらどうだ?偉そうに講釈たれてねーで身近で苦しんでる奴がいたら陰口じゃなくて声の一つくらいかけたらどうだ?
まぁ全部ジョークだけど。笑えるだろ?
怒りが正当だからと言って、人殺しまで正当化されるのか?
全1564件中、261~280件目を表示