劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1574件中、1421~1440件目を表示

5.0傑作

2021年9月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

怖い

社会に虐げられ、底辺に生きる男をホアキン・フェニックスが熱演。序盤は米国の社会問題が描かれ、気が重くなる展開が続くが、あることをきっかけに理性が崩壊し、どんどん壊れていく姿に引き込まれていく。スピンオフもので初めて、これは面白いと思えたよ。階段でダンス🕺するシーンが狂気じみていてかなりツボ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
movie freaks

3.5誰もがジョーカーなのだ。

2021年9月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
スモーキー石井

4.0フォアキン・フェニックスの演技に圧感

2021年9月5日
スマートフォンから投稿

泣ける

怖い

演技力に圧倒されました。
悲しき男の抗えない運命の妄想劇。
この話がバットマンと続くと思うととても興奮します。だが!一人で見るのをお勧めします。友達と見るのはあまりお勧めできないです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
モブ子

4.01人用映画

2021年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

この映画はとても面白いですが一人で見に行くのをオススメします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
taiyakikun

5.0無敵の人

2021年8月30日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
2P0pdQx9Kdv2TVO

4.0足りないのは、笑い方と笑い声。

2021年8月28日
Androidアプリから投稿

ポスター、予告編、テーマ。これは観なきゃと思った。が、長いこと見られなかった。
理由は、分かってる。
最高のジョーカー役はジャック・ニコルソンに決まってると思っていたからだ。
ジャック・ニコルソンのジョーカーを越えてほしくなかったのだ。
で、やっぱり越えられてしまった。
見事なまでに。

だが、ホアキンのジョーカーがバットマンと戦う場面は想像できない。
つまり、「バットマンの敵役ジョーカー」という前情報がないと作品に入りづらいし、映画としての良し悪しをその前情報が邪魔してしまっている。評価が分かれるであろう映画だ。

ホアキンジョーカー。
笑い方と、笑い声はジャックニコルソンの勝ち。それ以外はホアキンの圧勝。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にゃろめ

4.0ジョーカーは不死

2021年8月20日
iPhoneアプリから投稿

ダークナイトのジョーカーが最高レベルのジョーカーであることは、この映画を見ても変わらないのだけど。

ジョーカーという悪役の存在の可能性を大きく広げる存在がこの映画のジョーカーだ。
まさに、ジョーカーとは概念的な存在であり、人々の中に巣食う心の闇、全てのやりきれない気持ちの具現化として表現することができる。

彼は死ぬことがない、なぜなら彼の存在は人間が存在する以上必ず生み出されるからだ。悪そのものであると同時に人間そのものでもあるからだ。
だから、車がクラッシュしても再び人間が救い出し、再び生き返る。

この映画をもっとある一人の男の話ということのみにフォーカスしてみてみれば、割とつまらない復讐劇であるとも言える。また、見方を変えれば、これは彼の願望の話であり、終盤の展開は妄想の世界であるようにも見える。すべてがご都合主義的だからだ。
彼が妄想癖であることは序盤から中盤でも明らかだから、この解釈はとっぴではないはずだ。
社会に絶望した男が自己を正当化するために生み出した妄想話。それがこの映画の真実かもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
夢見る電気羊

3.5早く殺れ

2021年8月4日
Androidアプリから投稿

って思っちゃうあたり思うツボなのかも

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みんみん

3.5良作

2021年8月4日
PCから投稿

ホアキン・フェニックスの演技と構図が最高でした。がジョーカーは悪のカリスマと思っていたが今作では小物感を感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
aaaaaaaa

2.0思ってたんと違う

2021年7月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
X X

3.5生まれた時から病気持ちで、信じていた母親も実の親ではなくて、ガール...

2021年7月27日
iPhoneアプリから投稿

生まれた時から病気持ちで、信じていた母親も実の親ではなくて、ガールフレンドもただの妄想。こんな辛い人生と比べたら自分は恵まれてるんだなと改めて感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
スティーブン・スピルバンジョン

5.0鬼気迫る演技で圧巻

2021年7月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

最初から最後までずーっと怖かった。。。主人公アーサーの置かれた環境、理不尽なモノに囲まれ怒りが渦巻きその怒りは体を蝕み爆発する。その瞬間はもちろん恐ろしい形で描写されるがその後のエスカレートする行動も全て怖い。見ている人に想像させるシーンも多いがそれが余計に怖い。表現力、ストーリー、世界観が本当に素晴らしい。怖いもの苦手な人は見ないで!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コマキ

3.0世界は生きにくい

2021年7月26日
iPhoneアプリから投稿

様々なことに恵まれた人間とそうでない人間。
後者には生きることがどれほど過酷か…
人間誰しも善と悪の心を持ちあわせている。
自分をコントロールするのは難しい。
そして神様は不公平だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
84

4.5Jokerの大量生産

2021年7月19日
Androidアプリから投稿

生まれ育った環境、現状の境遇、何から何まで不幸を背負った男が徐々に変質していく様があまりにも切ない。見ているうちにどんどん引き込まれていき、そして自らの心の中にもJokerが潜んでいることに気付かされる。
そのJokerの魂が街中の人間に拡散し、大量生産されていくのだ。

これはJokerの起源を示した映画などではない。むしろ病める現代社会を痛烈に批判しているようにしか見えない。。。

ぶっちゃけ小山田圭吾に一番見せたい★

コメントする (0件)
共感した! 1件)
レイは!?★

4.5自分は今どちら側か

2021年7月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
に

3.5劇場以来2度目

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

良かった映画=印象に残った映画。結構ガツンと来て、当時のレビューから即ダークナイトを観てみた。
改めて。良い話じゃないんですよね。でもやっぱ強烈に印象に残る。見直してみたら、設定はゴッサムシティなのだということが今になってわかった‥ダークナイトと繋がる。
何というか、非現実でありながら現実性を感じてしまう映画。人に勧めるのはどうだろう的な部分はある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bigsuke

4.5共感できるのはおかしいでしょうか

2021年7月13日
iPhoneアプリから投稿

生まれた時から虐げられて、笑顔つくって自分に嘘つき続けて頑張っても、不幸重なり続けて、希望なんか持てない現実に向き合うしかなくなったなら、キレて、気が狂ってしまうかもなぁって思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Miwako Hori

4.0誰もがジョーカーになるかもしれない

2021年7月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
トシ

2.5心を病んだ孤独な男の物語、スピンオフ・・・?

2021年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

高評価の理由を色々眺めて、2回めを視聴したので感想更新

如何に「バットマンの」ジョーカーがヴィランとなったか
その顛末を社会問題由来にして陰鬱に仕上げた人を選ぶ作品

この「バットマンの」が無ければ映画として成立しないが
「バットマンの」がつくばっかりに羊頭狗肉感が否めない。
これが最大の問題で、どうしても受け入れがたい、低評価つけざる得ない理由

2回見たけどやっぱり私この映画嫌いなので、以下批評です

この作品を視聴するときは「バットマンの」ジョーカーを期待して視聴するに決まっているし
ジョーカーといえば『ダークナイト』のイメージになる
そのジョーカーの悪党への覚醒なんだからそれこそヒーローの能力覚醒が如く、
劇的な展開を期待するのが当然、だがそれが無いので
ヒーロー映画のスピンオフの"ヒール映画"として成立していない
しかも、バットマンスピンオフなのにバットマン要素が
ウェイン親子がちょい出てるくらいで「スピンオフする意味あった?これ?」という感想

その精神性の異常さで、漫画『脳噛ネウロ』で言及されたような、「絶対悪」を体現した
ダークナイトのジョーカーに対し、不純物(悪人に至る理由)だらけのストーリーの中で
演出された本作のジョーカーは、小物そのもの、
それが本作のジョーカーの良さかもしれないが

ダークナイトのジョーカーのような
お互いに裏切り合うように仕向けたり
過激な手品を見せてくれたり
損得を超越して見せたり
極限の環境で選択をさせたりと言った
"ヒールの在り方としての演出力"(『メガマインド』参照)が
圧倒的に足りていないのが個人的にこの映画の一番残念なところ

ヒールではなく、「心を病んだ孤独な男の物語」としては一級品だが
「バットマンの」ジョーカーを見たいのに、それを求めるだろうか

また、ジョーカーに変貌していく経緯、展開を受け入れたとしても
悪党として「すごい」がないのが、はっきり言って面白くない
計画性や判断といったものに惹きつけるものが一切なく
「おおやった!やりやがった!」よりも
「あーあ、やっちまったよ」「まあそうなるよね」という感想
最後までかなりの部分成り行きで展開していくのでそういったところもいただけない

ヒーロー映画のスピンオフという枠組みでなければ成立せず
その枠組みで評価すると期待はずれ

どうしても低評価にせざるを得ない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tabletap

4.5何も知らない私

2021年7月7日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

映画は好きですが詳しくなく、バッドマンを観た事がありません。加えて主演の方も知りませんでした。
話題作なので観てみるかくらいでした。

それが冒頭からの演技で引き込まれて、何度か出るダンスシーンでは涙が自然に溢れ出てきました。(病んでません)
大体映画を観ていて涙が出るのは理由が分かるのに不思議でした。
言い表せない感情でエンドロールも涙してました。

バッドマンファンの方々は賛否両論ですが知らなかったからこそ最高だと思えたのかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sen
PR U-NEXTで本編を観る