劇場公開日 2019年10月4日

  • 予告編を見る

ジョーカーのレビュー・感想・評価

全1576件中、741~760件目を表示

1.0ジョーカーは許されるのか

2019年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
林嘉信

4.0観て損はない作品

2019年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

怖い

気になって気になって、やっと観に行けました。
笑顔の中に潜んでいる悪。
人間なら強度の違いはあるけど、存在していると思う。
仮面を被っていれば、強くなった気がして何でもできると錯覚することって現実世界でも起こりえることだなって感じました。
今の世の中、ネットで繋がりを持てる。匿名で記入で相手を貶したり、時には言葉の暴力で死に至るケースもあるので、匿名がジョーカーでいう仮面なのかなとも感じた。
思わず見入ってしまって、2時間があっという間に感じる作品でした。深いです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
R・T

4.5映画として凄い。

2019年10月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヒノタマ

4.5悲劇でもない、喜劇でもない、見事なまでの風刺映画

2019年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

なんじゃ、こりゃ! まんま?現実世界の話じゃん!
昨今のニュースでもよく聞く、実の親にひどい扱いを受ける子供たちの話
格差社会、貧困層、非正規雇用、若者の絶望・・・

また、映画の中のウェインや富裕層と貧しい大衆の対比は、そのまんま、
ポリティカルコレクトネスを主張する民主党と怒れる取り残された白人貧困層
を思わせる。
もうこれは、悲劇でもない、喜劇でもない、他でもない我々の現実を見せつけられているよう

元々原作者はゴッサムシティをニューヨークの風刺として描いたという話は聞いたことがあるが
バットマンにここまでの深みがあるとは思わなかった・・・

出口を求めて彷徨うジョーカーの怒り・悲しみ・絶望は、爆発するが、決して昇華することはない
ホアキン・フェニックスがほんとうの悲しみを表現している。人によっては、見るに堪えない映像
最も深い怒り・悲しみ・絶望を知った人は、どうなるんだろう?
ジョーカーのようになるのか? 果たして・・・
軽々しく、愛が・・・などと語れない、重みがこの映画にはある。

まさしく、悲劇でもない、喜劇でもない、我々の今とこれからが、ここに語られているように思う。
ホアキン・フェニックスの名演はヒース・レジャーの怪演の裏付けを見事に果たしている。
続編を求めたい。この耐えようのない怒り・悲しみ・絶望の出口を求めたい。
その昇華を求めたい。
でも、そんなものは存在しないのかも知れない・・・
だからこそ、続編を求めたい。そこには、その時点での現実が反映されているだろうから。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
markoms

4.5上か?

2019年10月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
しげ

4.0喜劇

2019年10月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ももせ

5.0悲しい喜劇

2019年10月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
mican

1.5なんでこんなに評価されてるの?

2019年10月18日
スマートフォンから投稿

ホアキンフェニックスの演技だけ★5。
映画好き気取るならはワンスアポンナタイムインハリウッドでも観て。
全く共感できない。意味わからん。
自分が恵まれているのだろうか。。
ベストシーンは後半のクリームの曲が掛かるとこ。
曲がかっこいいから。それだけ。

狂気に走る人間みるならホテルムンバイのほうがいい。オラ何倍も吐き気を味わえる。

DCならエンタメに徹してくれよな!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
YBZ

5.0リアルな暴力性と現代への風刺

2019年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
陽春理樹

4.5やっぱジョーカーは最高のヴィランだった

2019年10月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

バットマンの宿敵ジョーカーがどうしてジョーカーになったかを描いた話。
.
急に笑ってしまう頭の障害を持ったアーサーは、ボケ気味のお母さんの介護をしながらピエロ役のバイト中。理不尽にオヤジ狩りにあったり、貧しいけどいつか芸人になりたいっていう夢のために毎日ネタ帳をつける日々。
.
そんな男が徐々に徐々に色んなものを失っていく。貧困・孤独に加えて銃が揃っちゃったらもうこうなるのはしょうがないんじゃないかな〜って、ジョーカーに共感してしまう。
.
だからゴッサムシティの貧困層の民衆がジョーカーをヒーローだと崇めちゃう気持ちも分かるんだけど、アーサーは元々貧困層の奴らにオヤジ狩りとかひどい扱い受けてたわけで。貧困層の味方になんて絶対ならないよな。ジョーカーはジョーカーなんだよな。
.
1番よかったシーンはやっぱりアーサーがショーに出るためにジョーカーになって、踊りながら階段を降りてくところ。家への帰り道に重い足取りで階段を登ってたアーサーと対象的で良かった。
.
あぁ、この人はもう普通の人間アーサーには戻らないんだろうな。この階段をもう登ることはもうなくて、人間としての階段を降りてっちゃうんだなってわかって悲しくもかっこよかった。
.

コメントする (0件)
共感した! 4件)
せつこん

5.0現実と闇との境界線

2019年10月18日
iPhoneアプリから投稿

ジョーカーの優しさと悲しみ、そして孤独感が狂気へと化して行くストーリー。現実と闇との狭間で揺れ動く感情がリアルに描かれている作品ですね。
かなりヘビーなストーリーです。ガラスの様なハートを持った方は観ない方が良いかと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
SakuraR🌸

3.5笑えない冗談

2019年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

時代と共に世の中の価値感は確実に変わってきたと思う。
60年代自分が子供だった頃のアダム・ウエスト版TV番組「バットマン」はコメディ寄りのお気楽なドラマだった。大体悪役との格闘シーンで「BANG!」とか吹き出しが合成されてるあたりそもそもアメコミの実写って事もあり、その場は斬新でもあった。
ティム・バートン演出のマイケル・キートン版はジャック・ニコルソン演じるジョーカーこそ狂気的だがどことなくTVドラマのジョーカーを引きずった感じ。むしろ2作目の「リターンズ」に登場するペンギンやキャット・ウーマンなどの悪役勢が今作の世界観と繋がっている気がする。
そしてシリアスなドラマとなった「ダーク・ナイト」シリーズはまた別な世界観を作り出した気がするが、この映画「ジョーカー」は善悪の位置づけ自体に疑問を投げかけている。
それはこの映画に出演しているロバート・デ・ニーロの出世作「タクシー・ドライバー」がいい例で、主人公のトラヴィスは政治家の暗殺まで考え未遂までするが、最終的には誰も望んでない悪者退治を勝手に行うサイコ野郎なのにマスコミは英雄扱いする。
世の中が悪く、自分は正しい・・・
他の映画で言えば「フォレスト・ガンプ」。この名作でさえ、知的障がい者であるフォレストは周りから不自然な目で見られるが、本当におかしいのは健常者の世界。それはフォレストの幼なじみのサリー・フィールドがどんどん時代と共に堕ちて行く過程が最もいい例だろう。
今作も主人公は決して生まれながらの悪党ではなく、世の中が彼を追いつめた状況を淡々と綴ったドラマだ。
そもそもスケールのデカい犯罪者を数々生み出した「ゴッサム・シティ」なので、環境がいい訳が無い。一般的には「この家庭環境なら子供がグレても仕方ない」みたいな感覚。
主人公は散々辛い目に遭いながら自分の進むべき道を必死に捜す。結局ネガティブな方向へ進むしか無かった。それは十分理解できる・・・
しかし、犯罪は犯罪でしかない。どんな理由があってもそれは避ける事ができない。
自分はこの映画の評価を躊躇う部分は映画としてのカタルシスがあるかと言うと、残念ながら無いところ。
「タクシー・ドライバー」は最後一応英雄視された。「フォレスト・ガンプ」は様々な体験を語りバスに乗り込み過去のアメリカの痛みをそこで客観的だが昇華させた気がする。
はたしてジョーカーは・・・・そこが不明だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
colt45SAA

3.0「ヴィラン」って言いたいだけやろ

2019年10月17日
Androidアプリから投稿

どんでん返し物が好物で、バットマンシリーズにはなんの思い入れはないです。
感想は、ユージュアル・サスペクツおもろかったな〜、です。ぜひ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kuma

4.5これもまた正義?

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

正義には色んな形がある。人を救うのがヒーローの目的なのはきっと共通。ジョーカーも支持する人からすれば悪ではなく正義になる。ジョーカーにどんどん心が奪われていった。

最初の方はかわいそうな男性の話に見えるなあと思っていたがその人生を理解した上で最後まで見るととても面白かった。かっこいい。かっこよすぎる。

ホアキンフェニックスの怪演ぶりが素晴らしかった。
もう一度見たい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
おりょう

2.0ホラー映画ではなかった

2019年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラー、サスペンス系の映画かと思ったけどそうではなく、精神障害にかかった男が社会を風刺する映画だった。架空の都市が舞台。アウトロー的な終わり方で、人生と社会に不満を持つ一人の男の姿が描かれている。
日本語字幕で見たけど、私の心には響かなかった。アメリカ人が見たら心に刺さるとこもあるのかもしれないが、日本人にはお勧めしない。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
人間四角

1.0芸術映画(笑)

2019年10月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
はくさい

3.5バットマンをちゃんとみたことないだけにイマイチ理解できず。 不遇な...

2019年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

バットマンをちゃんとみたことないだけにイマイチ理解できず。
不遇なおじさんの半生を見せられた感じかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
きょん

4.52回見ました。もう1回みます。

2019年10月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

知的

 2回とも泣きました。色んなことが心に食い込んで、もうあかん。社会の中で虐げられ、バカにされ、無いものとして扱われてきた者の哀しみ、怒りが、ガンガンきて、もう・・・

 私はバットマンのこともあまり知らないし、ダークナイトも見てないし、だからかえってよかったんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
テレサ姉

3.5ホアキンフェニックスの演技が絶品。ストーリーは好みが別れる。

2019年10月17日
PCから投稿

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ミノ

2.5堕落と昇華は価値観の違い

2019年10月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

うーん、現実世界の写し鏡かな。
主人公アーサーは障害持ちではあるが、実に素直で真面目に生きようとしている一市民でしかない。つまりどこにでもいるちょっと不遇な一市民である。ちょっとというのは、同様の境遇にある人は多かれ少なかれ現実世界にもいるから。
確かに端から見ればアーサーは不憫とは思うが、置かれた境遇や社会への不満があってもそれでも生きていくしかないのが世の中。
この映画は、アーサーの変貌ぶりが焦点ではあるが、一市民からの豹変ぶりにはギャップがありすぎで、サイコパス的要素があったと思いたい。
ただ、悪の権化への堕落も見方を変えれば神への昇華でしかないからね。道徳的な見方からすれば、幼少期の環境と社会的弱者救済は大事ということかな。
個人的には響かなかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
さんにん@㌦㌦
PR U-NEXTで本編を観る