ゴーストバスターズ アフターライフのレビュー・感想・評価
全84件中、81~84件目を表示
懐古主義
2016年版は無かったことにしたのね。
結構好きなんだけどな。
舞台になる田舎町が昭和で時間が止まっていてなかなかの違和感を感じますが、制作側の狙っているターゲットの年代の私にとっては直撃されてしまいました。
あと物語が田舎を出ずに終わってしまったのは残念。やっぱ、ニューヨークで暴れないと。
あの歌も完全に取ってつけた感ある。
あのタイミングの追悼文もグッとは来るがあざといと言うか、スマートじゃないと言うか、品がない。劇中で完全にメタに泣かせようする演出はどうか。
ここまで旧作にあやかるのならリック・モラニスは何としても出してもらいたかった。
それにしてもシガニー・ウィーバーってこういうチョイネタによく付き合ってくれる人よね。
シャレがわかるっていうのか、ギャラが安いのか、本当にいい人だなぁ。
ラスト20分だけみればいい
「ゴーストバスターズ アフターライフ」100点満点中55点
IMAX試写会にて鑑賞。2/4公開
色々書きたいのでガッツリネタバレ込みで書きます!
ネタバレを知りたくない方は読まないで下さい。
試写会での絶賛評価が多いですが、ほんと微妙な映画でした…
一言で言えば「残り20分だけ見れば充分な映画」です。
アンチと思われたくないですが、素直に感想書きます。
まず見た方に質問で「本当にこの内容で見たかった?」と伺いたい。
自分が見たかったのは、孫じゃなくゴーストバスターズの活動なんですよ!
おじいちゃんでもゴーストバスターズ現役で、今もNY🗽でゴースト退治の活躍を楽しみにしてて…
年齢的に派手なアクションは若手メンバーに任せて、会話ベースでも良いから彼等の活躍をみたくて。
そこに上手く、ハロルドさんの追悼を添える感じで良いと思うんだよね。
この映画、「新しいことに挑戦」or「ファンへの接待映画」にしたいのか良く分からなくて…
映画の前半は、「ゴーストバスターズ」じゃなく「it それが見たら終わり」or「グーニーズ」でも見てるのか?🙄と首を傾げた…
ようやくゴースト登場でらしくなったが、中々テンポが悪い…
ゴースト退治に失敗し、周りの人達がゴースト信じないくだりも過去作でやってるし見飽きたよ…
敵はパート1と同じゴーザだし、焼き回し感もあった。
そしてラスト20分でゴーストバスターズ登場!!
やっぱ僅かな登場でも嬉しかった✨
ビル・マーレイのユーモアも健在で最高だった!
確かオリキャス出演は事前報道あったし、何であんなカメオ程度なんだ…
接待映画にしたいなら、ベタでも良いからガッツリ出演して欲しかった…
残念な「フォースの覚醒」とうか。
「スターウォーズ・フォース覚醒」は、新旧キャストの活躍がバランス良く描かれてて。
この映画も、新旧キャストのバランス良ければもっと面白くなったのにな…
何か漫画の付録が欲しいために、読みたくない漫画買わされた感覚と似てて…
この映画もラストを見るために、最初の1時間30分を渋々みた感じなんよね…
そもそもシリーズ物って世代交代してまで続ける必要性があるのか疑問で…
インディー4やロッキー・ザファイナルって、内容は別として、きちんとハリソンやスタローンが主演を務めてる点は評価すべきだと思ってて。
この映画も、オリキャスの出演だけでも有難いけど、孫じゃなく彼等の映画を見たかったです。
よかった
ゴーストがお化けというよりモンスターなので、あんまり怖くない。実際いたら怖いだろうけど、心霊的な不気味な心が冷えるような感じは全然ない。心霊的なのは地下にいるおじいちゃんだけだ。
科学が好きなメガネの女の子かわいい。
ビームでゴーストをとらえる銃を撃ってみたい。昔から撃ってみたかったのだけど改めて撃ってみたい。
本人登場場面はテンションがあがる。
継承の物語
ありがたいことにIMAXでの試写会で鑑賞。
なんだか子供心をくすぐられるように無邪気に楽しめた一本でした。ゴーストバスターズと名を冠してはいますが、初代ゴーストバスターズの孫世代の継承がメインになっています。
ゴースト退治のシーンですが、ここが少し少ないかなと思いました。ゴーストトルネードみたいな面白いものがありましたが(シャークネード を彷彿とさせる)、ここがあまり活かせていなかったのも惜しいです。基本的に吸い込んでとっ捕まえたり、祖父の自宅にあった装置を駆使して封じ込めたりします。シンプルなものだったので、もう少し創意工夫が欲しかったなとは思いましたが、それでも一定値楽しめました。途中出てきたマシュマロマンはとっても可愛らしかったのですが、焼きマシュマロになったり、ミキサーにかけられたりと、なかなかグロい事をやっているなとニヤニヤして観ていました。ポール・ラッドとの掛け合いもとても良かったです。
今作も世代を飛び越えた同窓会映画であり、初代ゴーストバスターズがピンチに駆けつけるという胸熱な展開があります。しっかり予習しといて良かったなーと思い少しジーンときました。全員集合で凶暴なゴーストたちを見事に退治して、亡くなった祖父と母との和解、ゴーストバスターズとの再会、ハロルド・ライミスがスクリーンに帰ってくるなど、初代から観ていた人にとってはファンサービス尽くし、遅れて観た自分も存分に楽しめました。
一本の映画としてもしっかり終わらせていたのも好印象です。エンドロールが終わっても座席にステイで!
鑑賞日 1/25(試写会にて)
鑑賞時間 17:45〜20:00
座席 C-31
全84件中、81~84件目を表示