劇場公開日 2019年9月20日

  • 予告編を見る

アド・アストラのレビュー・感想・評価

全405件中、201~220件目を表示

1.0ハードSFを装った父子に関する映画

2019年9月26日
iPhoneアプリから投稿

ハードSFを期待して見に行き、開始5分で最高潮が訪れ、その後は心拍数が80を上回らない映画でした。

設定、ストーリーともに父子の関係性を描くことが目的となっているご都合主義。ご都合主義が悪いとは言わないが、ちゃんとした設定がない・伝わらないのが問題。また特に宇宙でやる必要のない話だし、なんなら30分くらいのショートショートで規模も地球で出来るようなものなので、2時間ずっとお金のかかったCGを見たい人だけが見に行けばいいと思う。

以下は気になった設定、ストーリーの書き出しなので、ネタバレも辞さない方はご笑覧ください。

・電磁嵐が海王星から発生、地球で共鳴か何かで強力な電波障害を起こしたというが、何らかの地球外生命体もしくは父親による意図的な現象かと思ったら、その理由が全く見当たらない。地球に帰ろうとしたリマ計画の人の反乱でメルトダウンした反物質によるサージがそういった電波障害をたまたま地球に起こったってもう少し詰めて欲しい。

・月にいた略奪者はストーリー上必要ではない、何が言いたいシーンなのかが不明。人類は文明が進んでも争い合う愚かな生物であるとでもいいたかったのだろうか。

・月から火星に行く途中で救難信号を出した船もストーリー上必要ない。船長が抜けることで主人公が手動による不時着を行うというのは、おそらく主人公の優秀さを示すためのものであると思うが、別にそこまで尺を使ってする必要はないし、普通に船長に助力を求められて答えるのでいいのでは?

・火星から海王星に向けた主人公のメッセージに答えるというもの。後のシーンで説明されるように父親に地球や家族に未練はないため、主人公の息子としてのメッセージでも父親が答える必然性がない。

・主人公は優秀な軍人であるにもかかわらず、命令違反に対する拒否的な反応が見られないので全く優秀さを感じられない。普通に考えて心理検査に通らない状態の人間が離陸直前の宇宙船に無理矢理乗り込んできたら排除されるのは当然だし、それに対する良心の呵責がなさすぎる。地球帰還後も宇宙軍で働いてることを示唆する描写があったけど、命令違反して結果的に三人の同僚を殺しても働けるって宇宙軍のコンプライアンスどうなってるの?

・海王星の宇宙船にて父親と再会。結局、父親は何も見つけられておらず、何ら新事実も出てこない。分かったのは父親は遠くの宇宙に希望を見出して、近くの希望には目を向けていなかったという、最初から分かっていた事実。

・主人公は父親を反面教師に周りの人間を大切にしますと宣言して終わるが、その台詞はケフェウス号で死んだ三人の乗組員の家族の前で言ってみろ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
mcxxi

2.5記憶に残らない…

2019年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Meg

1.0中身が全くない。。。

2019年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

メジャー大作でここまで中身がないのは初めてじゃないのか?
地味とか難解とかそういうレベルじゃなくて本当に中身がない呆
深宇宙が舞台なのにテーマは人間は一人じゃ生きていけないって志が低すぎ。
ちなみ予告で流れてる月面のアクションシーンは、月にも追い剝ぎが出るっていう爆笑シーンです笑

コメントする (0件)
共感した! 4件)
uribou

3.0父子愛

2019年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

SFかと思いきや壮大な宇宙を舞台にした親子愛の物語、太陽系の果てまで父親を救いに行く息子の愛情、生命体探査=仕事、家庭を犠牲にして仕事に没頭する父親はいろいろ考えさせられる 評価は人それぞれだが悪くない、だが突っ込みどころも満載だった あまりにも容易く宇宙空間に飛び出したり 食料はどうしてたんだろうとかアンテナのパネルを剥がしこんな事出来る?とか 太陽系を危険に晒すにはあまりにも小さな何かだったり、近未来の事だからそういうものかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
izumi

4.0人類の孤独か、個人の孤独か

2019年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
LittleTitan

4.0ポップコーンとコーラを手に見るような映画ではない

2019年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ブラピ主演のSF大作…といったテイの宣伝になっているが、これはハッキリ言って観客を選ぶ映画だ。

トミー・リー・ジョーンズにドナルド・サザーランドの両御大、リヴ・タイラーと『スペースカウボーイ』や『アルマゲドン』への目配せを思わせる配役もしながら、これはどっちの作品にも全く似ていない。

観ながら真っ先に思い出したのは同じくブラピが製作・主演した『ツリー・オブ・ライフ』、そして『地獄の黙示録』、宇宙映画なら『ファースト・マン』、もちろん『2001年宇宙の旅』は言うまでもない。この辺りの映画がピンとこなかった人にはあまりオススメ出来ない。

主人公は暗い深宇宙と同時に自己の心の闇に潜っていくような、非常に内省的な地獄巡りの話であり、付き合いたてのカップルがデートで観にいったらその後の会話に困る作品だ(逆に盛り上がるようなら間違いなく気が合うのだろう)。

脚本には説明不足やツッコミどころなどの粗もやや多いが、個人的には暗闇の中で2時間浸るにはピッタリな、なかなかの佳作でありました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エカシムロ

2.0よくわからなかった。。

2019年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あまり評価が良くなかったですが、、いやいや、そんな事ない!
planBだよ!ブラピだよ!という事で期待して観に行きました。

淡々と話が進みます。
後半はほとんど睡魔に襲われてしまい、覚えていません。
ドキドキするようなアクションシーンは広告で流れているカーチェイスシーンのみです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
galgal

4.0宇宙 怖い...

2019年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

宇宙で自分なんてすぐ壊れる
だろな~(^^;

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Tama

2.5どうにも面白くないですね〜。 ゼログラビティのような息苦しくなるよ...

2019年9月26日
iPhoneアプリから投稿

どうにも面白くないですね〜。
ゼログラビティのような息苦しくなるような緊迫感や宇宙の中での無力さも感じないし。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やまぼうし

3.5銀河系の縁から考える葦

2019年9月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ワザとなのかと勘繰りたくなるくらいのキャスト。クリント・イーストウッドは無理だとしてもマット・デイモンぶち込めたらパーフェクトだったなぁ(笑)。
序盤は疑問を感じつつも、見応えのある展開で引き込まれました。そして、常に自問自答している感じも好き。宇宙軍側の思惑や想像と主人公の葛藤なんかも、滲むように表現していたのも好き。そう、概ね好きだったし、宇宙は美しかった。それでもどこか、必要なものが足りなくて不必要なものが挟まってる違和感、みたいな気持ちからは脱却出来なかったなぁ。とてつもなく、惜しい作品。そんな印象。
それでも、納得したいからもう一度観ようかな?という気にはさせてくれました。だからこそ、惜しいって事なのでしょうけれども。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lynx09b

2.5SFの醍醐味!映像美!

2019年9月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Yucco

2.5期待し過ぎには要注意?

2019年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

科学的には不可能で不可解な展開と内容。しかも回想シーン満載で臨場感に欠ける。突然アドベンチャー系になったと思ったら豹変した動物の登場。支離滅裂と言わざるを得ない。
地球から月と火星を経由して行く必要性を感じないが、逆に経由しないとストーリーが成立しないとは情けない気がしてくる。
残念です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
タイガー力石

0.5色々と無駄遣い

2019年9月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Shun

3.5自分探しの宇宙物

2019年9月25日
Androidアプリから投稿

SF物ではないな、という印象。素人目にも、これっておかしくない?っていう事があるけれど、科学技術的にどうかという検証は野暮というもの。これは自分探しの旅を宇宙という舞台でやっているのです。

太陽系の中を飛行機で海外旅行に行くような感覚でできるようになっているくらいの未来なのですが、どんなに歴史を重ねても科学技術が進歩しても、人が信仰に委ねたり、メンツを守るために暗躍したり、不変なものってあるんだなぁと、つくづく思った。

最後にロイが帰還して、人をみとめた時に少し涙ぐんだシーンが、それまでの苦しさが回収された感じがして、ホロリとした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
エンドラ

3.0静謐な孤独感は好み

2019年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何かを極限まで追求しようとすると、犠牲は免れない。ロイの父はそうだった。母を捨て、息子を捨て、知的生命体を見つけたいとする自分の欲望の犠牲になった。ある意味誰よりもモンスターかもしれない。
自ら孤独に閉じこもるように生きてきたロイが父のことを理解しに宇宙の果てまで行って、その壮絶な孤独と向き合うのも悪くない。ブラピのゆったりとした静かな演技は今までになくしっくりきて、ロイという人物にリアリティを与えている。そこは素晴らしい。
最終的には宇宙を舞台装置にしたヒューマンドラマなのだ。いかにもブラッドピッドが好みそうな物語だと思った。ただ、そこまで大事なものは宇宙まで行かずに見つけろ、とも言いたい。命粗末にするのは、ダメ、絶対。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヨコヨコ

3.5面白くはない

2019年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

終始プラピが自分語りをし、なにか驚くようなことが起きるわけではないし、映像詩のような作品。何故かやたらと眠くなった。そういう意味ではタルコフスキー並みだが、それほどの映像というわけでもない。BGVにどうぞ、という感じかなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱんちょ

2.0CGや壮大さは評価できるが

2019年9月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

話は壮大さそのものだし、CGも見事と言える。しかし、ストーリーとしては、短絡的と言うか、各シーンが行き当りばったりで、繋がりが足りないと言った感じ、少し期待していたが残念。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kappa3110

4.0時には無茶しろ

2019年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

沈着冷静で優秀な心拍数も常に一定の組織人が 無茶、逸脱した行動で
成長。 身近な人に心を委ね 深刻な苦悩は分かち合い 労わり合うが追加。
ロボット組織人が家族や人間同士の繋がりを掴んだ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カタルシスだけ

0.5えーーーっと‥

2019年9月25日
iPhoneアプリから投稿

寝落ちしてしまいそうだった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
M U
PR U-NEXTで本編を観る