「SFファンなら見て損はない。」アド・アストラ ジョイ☮ JOY86式。さんの映画レビュー(感想・評価)
SFファンなら見て損はない。
アドアストラをシネマサンシャインで鑑賞。
予告を見た時点では取り立てて惹かれる要素もなかったが、賛否はっきり割れたレビューに興味を持ち見るに至った。
舞台は未来の地球。と言っても、10年先か100年先かは分からない。
しかし月面に民間宇宙港があったりするくらいだから、意外と遠い未来の話なのかもしれない。
ブラッド・ピットが30年前に消息を経った父(トミー・リー・ジョーンズ)を追って、海王星まで旅立つ。
父の手がかりを探し子供が宇宙へ旅立つ話というと、ジョディ・フォスター主演の「コンタクト」などが印象深い。
が、本作はどちらかというとクリストファー・ノーランの「インターステラー」に近い。例えるならトミー・リー・ジョーンズがマシュー・マコノヒー演じる父であり、それを待ち続けた娘がブラッド・ピットだ。
遠い宇宙に旅立った父親を求め、大人になった子供がそれを追う。
長い旅の過程で子供は"父が何を思い自分を捨てのか?" "自分はなぜ生まれたのか?" そんな自問自答の果てに一つの心理に辿り着く。そんな探求の物語だ。
だから近年のエンタメのようなスペクタクルは少なく、あくまで淡々と内省的な展開が続く。
派手なSFを期待した人はここで脱落してしまうだろう。
逆に言えば「2001年宇宙の旅」や上記の「インターステラー」。「ツリー・オブ・ライフ」のような、自身のルーツやアイデンティティを巡るSF作品に触れた人にならこの魅力が伝わるはずだ。爆発力こそないが、じわじわと心に残る作品と言える。だから賛否分かれて当然だ。
因みにSF映画として色々新しい要素も多く、目を楽しませてくれたので以下に上げておく。
・リアリティ溢れる"軌道エレベーター"
・民間企業による月面基地
・月面基地の生活描写(サブウェイ)
・月資源を巡っての紛争
・月面での緊張感溢れるカーチェイス
特に月面進出した世界を、未開の西部開拓時代に例えての演出には舌を巻いた。
場所が宇宙に変わっても人類は何も変わらず過ちを繰り返している。
悲しいかな、現実に根ざした今考えうるSFのリアリティは月面紛争なのだ。
NGポイントも複数あった。
まず父が行なっていたリマ計画の説明が不明瞭な点。ここはSFとしてもう少し深掘りしてほしかった。
次に終盤の脱出方法、ネタバレは叫ぶがここでリアリティラインが一気に落ちて、荒唐無稽なSF描写になってしまっていたのは残念だ。
ザラついた質感の映像や、マクロから撮影したビジュアルは2001年やブレードランナー 2049に近い印象だった。
興味のある方は是非スクリーンで見てほしい。