THE INFORMER 三秒間の死角のレビュー・感想・評価
全53件中、21~40件目を表示
まさに四面楚歌。起死回生を賭けた“この3秒”!!
【賛否両論チェック】
賛:本格派向けの重厚な世界観の中で、主人公が練る計画の全貌や行く末から目が離せず、ハラハラさせられること必至。
否:設定や人間関係が少し複雑なので、観ていて頭を使いそう。
家族を守るため、危険な取引へ潜入していた情報屋。しかし裏切りの連続に遭い、その果てに舞い戻って来た刑務所内で、まさに絶体絶命の四面楚歌の状況に立たされてしまった時、彼がどんな危険な計画を練るのか、最後まで目が離せません。
特に強調される訳でもなく、良くも悪くも「この3秒間か!」と自分で想像させられるので、展開が読めずにハラハラドキドキさせられること請け合いです。
組織や登場人物の人間関係が少し複雑で、観ながら頭を使う必要があるのが厄介ではありますが、本格派向けの重厚なサスペンスですので、是非チェックしてみて下さい。
濃厚スリラー
公開してくれてありがとう
ハラハラドキドキ 面白かった♬
原作は未読です。予告編を観て、面白そうと思い鑑賞しました。
FBIとNY市警とマフィアから追われるピート。とても、ハラハラしました。彼の生いたちもありましたが、奥様を守りたいだけのイイ男です。そんな彼が、情報屋になり、捜査協力。FBIから裏切られて一人で立ち向かっていく様は、素人には見えません。なんで、こんな知識もってるの?と何度も思いました。最終的に、家族を守ることが出来て良かったですが…続編ありそうですね。FBIの裏切者は逮捕できたし、NY市警も事情は分かってくれたみたいだから、続編でマフィアを逮捕しちゃいましょう。
個人的に、FBIのロザムンド・パイク、嫌いです。なんか、良い印象がないんですよね。いつも悪役してるイメージなんです。絶対、裏切ると思ってました。まあ、最後は、イイヒトでしたけどね。
サブタイトルにもなってる3秒間の死角って、本編では、あまり存在を感じませんでした。予告編では、ものすごいキーワードだったように思いましたが…。まあ、それを感じなくても充分に、ハラハラドキドキ面白かったので、満足です。
FBIを敵に回すと面白くなる
原作ファンとして
過去は描かれず
なにが3秒なんだか…
#116 家族以外誰も信じれない
板挟みな男を描いた作品。
将軍みたいに真っ当に生きれない人は守る物を作っちゃいけないよね。
彼には信じれる家族がいるからいいけど、裏切られている子供が可愛そう。
観終わって爽快になるわけでもないこの映画のターゲットは誰なんだろう?
面白い!
なんだか大作が連発してて目立たない感じで上映してたが主演がイケメンと言うだけで鑑賞
あーチャイルド44にでてた人か!と。
これがなかなか面白い映画で刑期を早めるとFBIに利用され、それが失敗したらマフィアにもつめられて刑務所逆戻り、NY市警も絡んできて終始緊張感が続く。
FBIもひどいもんで自らの保身優先であっさり裏切る。
逆にマフィアのボスの人間くささが印象に残ったかな。子供への思いとか送り出す仁義とか?
刑務所入ってからはトントン拍子に話が進むんだけど、なんだかすべてがザルすぎるというか、、
あんな感じで人質とられてたらあっさりみんなで共謀して脱獄できるような、、
まあ、そんな感情はさておき終盤、邦題の3秒間の死角の意味がわかるんだけどこれもまた、え?簡単すぎん?
とにかく終盤駆け足で終わらせてて、結局マフィアも中途半端な形だし、話としてはもう少しスカッと終わって欲しかったけどハラハラして楽しめた。
NY市警のコモンはかっこよかったね、かなりの存在感、もう少し主役と絡んで欲しかった。
クライムサスペンスがお好きな方!是非どうぞ
「スーサイド・スクワッド」で カッコいいなぁと思ったジョエルキ...
「スーサイド・スクワッド」で
カッコいいなぁと思ったジョエルキナマン
主演だしロザムンドパイクも出演してるし、サスペンス感の高そうな副題にも
惹かれ11月公開作品の中でも楽しみにしていた作品。
ジョエルキナマンやっぱりカッコよかった。派手さはないけど渋い。
ゴーンガールの彼女も好きで
2回観に行ったけど、本作でも感情をもろに出さないロザムンドパイクの演技が好き。
作品自体はどうかと言うと
正直つまらなかったです。
ハラハラするような要素は
あったんですけどドキドキ感までには
至らず。
途中から飽きてしまって早く終わってくれって感情に支配され結局最後まで気持ちを切り替えられずでした。
邦題(副題)の意味するシーンはあったけど
伝わらねーよなぁって感じですし、
あんなお粗末な感じで狙っちゃうんだと
思っちゃったし……。
「ブレードランナー 2049」で魅せてくれたアナちゃんの可愛さが……チリチリヘアーにかき消されてしまったし😆
まぁパイクさんのとった行動はキライじゃなかったですけどね。
既視感たっぷりで展開が読めちゃうのが
全てだった気がします。
俳優の壮大な無駄使い
3秒間の死角はあのシーン?
邦題タイトル、最後で理解
全53件中、21~40件目を表示