ライズ ダルライザー NEW EDITIONのレビュー・感想・評価
全8件を表示
白河から誕生しただるまヒーローは何度でも起き上がる。子供たちの笑顔の為に
福島県白河市の伝統名物“白河だるま”をモチーフにした“ダルライザー”の活躍を描いたご当地特撮ヒーロー作品。
私は郡山市住まいだが、仕事などで白河市に行った事は何度もあるし、勿論ダルライザーの事は知っている。ベースの白河だるまを買った事もあるし、それから白河ラーメンも美味しくて有名なんだよね~。
さて、ご当地ヒーロー作品と言うと、いつぞや見た沖縄の『琉神マブヤー』が頭を過ってしまい、どうしてもユルくておバカな作風のイメージが。
しかし、本作は決して地元の県だからと言って贔屓ではなく、いち特撮ヒーロー作品としてなかなかよく出来ていると思った。
東京で売れない役者をしていたアキヒロは、妻の妊娠を機に夢を諦め、福島県白河市に帰郷する。父親とは確執、妻やこれから産まれてくる子供の為にも安定した仕事に就く。そんなある日、オリジナルのキャラクター・コンテストを知り、応募。落選したものの、審査員の一人が気に入り、ヒーローショーの舞台に立つ事に。
ベタな設定・展開。
コミカルなシーンもあるが、おバカ的ではなく、等身大で共感出来るドラマ仕立てに好感。
本作は云わば、“ダルライザー誕生篇”。
その誕生に、奥さんの存在が大。
実はまだ夢を諦めきれずにいたアキヒロ。
そんなアキヒロの背中を押し、キャラコン応募を促す。
白河だるまモチーフやスーツのデザインも助言。
本人の“ダルママン”というダサいネーミングから、“だるま”と“ライズ(=起き上がる)”を掛け合わせた“ダルライザー”という改名まで。
奥さん無くしてダルライザー誕生せず。
理想的過ぎとは言え、内助の功である。
白河市に不穏な異変が起こり始める。
“ダイス”なる集団が出没。恐るべき計画を始めようとしていた…!
ヒーローvs悪の集団の図式をしっかり踏まえているが、ポイントは、ダルライザーもダイスも特殊なスーパーパワーを持っておらず、生身の人間である事。
闘う為にトレーニングするダルライザー。
ダイスは知能派集団。
ダイスの計画はちとSFチックではあるが、考え込まれたものであり、昨今の映画でよく描かれる題材である。
平等か、自由か。
人は皆、平等であるべきと言うダイス。
ダイスのリーダーの脳波を白河市民に送り、皆を平等に同じ考えにしようというのだ。そうすれば、格差も差別も無くなる。
また、ダイスのリーダーにはある悲しい過去が。単なる異常な悪役に非ず。
それに対しダルライザーは、人は自由であるべきと訴える。
例え生き方が不器用でも間違いを犯しても、それを正し受け止める。自分や子供たちに。
白河だけに留まらず、何だか凄いスケールのテーマである。
アクションはさすがにハイクオリティーレベルとは言えないものの、あの『バットマン ビギンズ』でも採用されたアクション振付師、フスト・ディエゲスによる格闘技“KEYSI(ケイシ)”はなかなかの頑張り。
そう、そのボロボロヘトヘトになりながらも、踏ん張り頑張る姿は胸熱涙ぐましいものがある。
決して諦めない。
何度でも起き上がる。
だるまのように。
悪と闘うだけがヒーローじゃない。
子供たちを笑顔にする。夢を与える。
白河から誕生した何度でも起き上がるだるまヒーローは、きっと世界にだって通用する!
CGなんかに頼らなくても。お金なんかなくっても。
人を感動させるヒーローものは作れるから。って言う映画の感動の半分は「良い嫁や〜!」だった。真面目な話、ローカルヒーローものとしては、話がかなり良く出来ていて素晴らしかった。星5個は行き過ぎだけど、勢いで満点にしたくなる気分は、もの凄くよく分かります。
街の人々の思想統一を企むダイスも、突き詰めれば愛。ヒーローも、勿論愛する者を守るために戦います。哀しみを背負っているか、希望に向かっているのかの差はあれど。
イヤ、これ話的には出来過ぎちゃいますか?
良かった。とっても。
特撮じゃない、人間ドラマ
お子様向けのご当地ヒーロー物とくくれない、れっきとした「映画」
最初はただの人だけど大事な人を思って努力する、その過程がヒーローなんだと気づかされます。だから誰だってヒーローになれる!熱い気持ちに勇気がもらえます
試写会版から見てますが、大幅に編集し直してより一層世界観に入りやすくなりました。オススメ!
たかが人間、されどヒーロー。
よくあるヒーロー映画のような変身や必殺技なんかはありません。
ただの人間がヘルメットをかぶり、スーツに着替えてるだけです。
でも、何故ダルライザーとして活動するようになったのか、ヒーローとは何か、人と人との繋がり、街、色んな事を考えさせられます。
派手な演出はありませんが、過剰な演出が無いので、じっくり腰を据えて観てられます。
ストーリー内容半端ないです。驚きました。
京都の出町座で鑑賞、前日主役の方が登壇なさっていた。残念です。予想を裏切るレベルにハートをわしづかみされました。TVの戦隊もののような派手なアクションは、ありません。悪役の役者も旅館の若旦那と伺ってます。この明日から私もガンバロー感は今で鑑賞した他の映画以上で、この作品の出逢いを感謝します。上映館が少ないので近くで上映されてましたらおススメします。
映画そのものが「立ち上がる」姿を見せてくれる
映画を通して感じたのは
「立ち上がるための大きなエネルギー。」
それは自分の中から湧き出る気力、自分を支えてくれる家族、協力する仲間達だったり…
いろんな人の想いがギュッと詰まった莫大なエネルギーを、スクリーンから浴びせられた2時間でした。
ダルライザー は、「ヒーローを演じる」んじゃなく、ただの人間が白河にとってのヒーローを目指し、模索する現実の中で活きるリアルな物語だと思っています。
地元白河市での活動は、ステージショー開催から、白河市への観光案内ツアー、全国のご当地キャラ大集合イベント開催など、白河をよりよい街にするため、試行錯誤を繰り返しています。
今回の映画も、制作出来るかどうかもわからない状況から始まり(そもそも白河市には上映する映画館が無かった)、今までの関係者全員の努力と工夫で、今回のnewedition上映まで辿り着きました。
その過程で「努力と工夫で何度でも立ち上がる」を体現したその姿が…とにかく映画見て!見ればわかる!どんな映画かは公式ホームページやツイッターアカウント見て!
特撮ではない。大人に見て貰いたい。
福島県白河市のご当地ヒーロー映画。でも特撮ではない。
1人の男性が地元に戻り、悶々とした日々を過ごす中で見つけた生きがいと。彼は様々な壁にぶち当たりながら、ヒーローになっていく。
必殺技も超能力もない。巨大ロボが出るわけじゃない。
ただ大切なものを守る為に戦い、心に秘めた思いは誰よりもヒーローだ。
大人にこそ、見て欲しい。
大人が成長する姿は、多くの人を巻き込んでいく。
この映画の素晴らしさは、インディーズ映画にとどまらない佐藤監督の緻密な照明、脚本、カメラワークだけでない。
地元白川の人々、スペインの格闘術KEYSI関係者、映像関係者を次々に巻き込んでいったことだ。
映画を作った、ではなく映画を作っていく中で、彼らは自分たちの未来を一つづつ積み上げていったと言える作品だ。
何かを作ることを、それを通して成長する姿を、大人だから見て欲しい。きっと今何をできるのか、考えさせてくれる映画だからだ。
まだ特撮ヒーロー物、と捕らえられているかもしれない。
それがこの映画が、ブレイク仕切れない壁なのかもしれない。
だけど、この映画に込められた思いが広がったとき、その壁をぶち壊してくれると思っている。きっとその日は遠くない。
インディペンデント発、本格ヒーロー映画爆誕。
ヤバい、これは本当にヤバい。日本で、しかもご当地ヒーローが、MARVELもかくやという信じられない映画を作ってしまった!!
舞台は福島県白河市。ダルマをモチーフにしたヒーローの名前はダルマがライズ(=起き上がる)で「ダルライザー」。主演は白河市在住で、実際にダルライザーとして活動している和知健明さん。キャストもほとんど白河市の人。しかも、半分くらいは演技未経験。普通なら、この時点でおもしろい映画になるわけない。
そもそも「ご当地ヒーローモノなんて誰が見るんだ。所詮ただの宣伝映画だろう。」と言われかねないと思う。ごもっともだ。実際自分も鑑賞中はそういうバイアスを持ちながら観ていたのだが、それが中盤からあれよあれよと取っ払われていって、気付いたらただの、無茶苦茶面白い映画の世界にのめり込んでいた。エンドロールが流れるころには「一体何を見せられたんだ」というどデカイカルチャーショックと、「すげぇ良い映画見た!」という爽やかさだけが残って、破茶滅茶にウマイ酒が飲めます。話、めっちゃ盛り上がります。
この手の感動の仕方をしたのは実にシン・ゴジラを観たとき以来だ。地元への深い愛とともに原作の世界観、メッセージを作り上げた主演・プロデューサーの和知健明さんと、ご当地ヒーローという難題だからといって妥協せず、エンターテイメントとして他の映画にも負けないぞいってやってたら勝っちゃったほど狂った完成度に持っていった佐藤克則監督の確かな実力あっての奇跡だと思う。
だって、悪の組織の首領を演じてるの、白河市の旅館の、若旦那だぜ!?
幹部のおじさんとか、画面に出て来るとこっちが心配しちゃうくらい、棒読みなんだぜ!?
おもしろくなるわけないじゃん。だけどどうしてこんなにすげえものが出来ちゃうのか。
『飢えたライオン』『カメラを止めるな!』に続き、自主制作映画の底力をこれでもかと叩き付けてくれました。
全8件を表示