AI崩壊のレビュー・感想・評価
全93件中、81~93件目を表示
タイトルが…
タイトルがダサ過ぎで期待してなかったんだけど、思ったほどで悪くなかった。
設定での粗が見えたり、ご都合展開過ぎるんだけど、主要人物の演技やミステリー要素など、引き込まれるところがあったのも確か。
ただ、最後のセリフはなんか違うと思う。
お父さん汗臭いです!デス!デス!デス!
AIに仕事を取られそうな職種はかなり多い。個人的には自動運転技術によって仕事が減りそうなのですが、映画でも見られるデモなんてやっても遅い!もっと早くから行動しないと歯止めが利かないだろう。AIとは関係ないけど、地元でいつも駐車場が満車状態だった書店兼ビデオ店がセルフレジを導入したためガラガラ状態が続いている・・・そこまでするんなら24時間営業にしてもらいたい。
医療AIが基本テーマとはなっているものの、個人情報保護の観点から年収や犯罪歴まではさすがにインプットすることは出来ないだろう。逆にそれを警察庁公安が「AIヒャクメ」に利用しようと企むというのもハテナマークが点灯してしまいます。また、防犯カメラやGPSでの追跡という展開も『踊る大捜査線』などの邦画で描かれているし、アメリカ映画ではもっと先に『エネミー・オブ・アメリカ』(1998)などでも監視国家が描かれていた。2030年だったら、もっとおぞましいシステムが開発されていることだろう。
真っ先に選別されて暗殺されそうなkossyが言うのもおかしな話ですが、『ソイレント・グリーン』(1973)でもそうして暗殺される人が描かれてました(金持ちも暗殺される)。生産性の無い人間は選別してしまえ!なんて今の政治家でも考えてる人は多いと思う。10年後には医療費がどれだけ高騰してるかわからないし、年金だって払いたくないはずだ。チラっと個人表記に映っていたけど、生涯賃金1億5千万でも生産性がないと判断されるようです・・・
設定部分ではまだまだだと思いますが、警察庁公安部の描き方はかなり切り込んだ内容でした。国家保安法に難色を示す現職総理大臣を、ペースメーカーを遠隔操作して暗殺したり、国家保安法を成立させようと政治家が公安に依頼するなんてのは考えられる話。警視庁の刑事とは別世界であることを再認識させられました。AIの暴走なんて絵空事のような気もしますが、一人の研究者が公安に暗殺されるなんてのはあり得る話です。ヒャクメの指示によって簡単に銃を撃つ姿は身の毛もよだつ光景でした。
ラストがちょっとわかりづらかったことは残念だったし、逃亡劇やヒャクメへのハッキングとかあり得ないシーンの連続でしたが、怖い部分はしっかりと描かれていました。今後もこうした映画が作られそうな予感がします。かつて手塚治虫や石ノ森章太郎が描いた作品のように・・・
賀来賢人の演技も良かったし、岩田剛典も良かった。ついでに主題歌がAIってのも洒落てて良かった。
まー、こんなもんだよな
AIについては、まー空想上だとこんな感じになるのかな?くらい
ただ、1人の警察のPCだけで警察内部のデータベースにアクセスするのは、現時的にできるのか〜?って思った
内容は・・・・まー、ボチボチかな
こんな展開になるのかな?結構予測しやすかったな
予告編観て来たが、それ以上でも以下でも無く
最近の日本映画全般に言えるが、予告編観ちゃうと、テレビでの特集番組観ちゃうと、結果それ以上の何かがあるって事が無い事(展開や結論が想定内)があまりにも多くないかと。本作は期待を大きく裏切る事は無かったが、多分コイツが怪しいてのが犯人だったし、最悪の被害は免れて(1万人は死亡だが)平安になるのは、まあ分かってたからね....そこは、もちょっとエグい結末、暗い結末でも良かったかなと。
ターミネーター含めB級映画に至るまで、AIに全任せはヤバいぞなんていう警告作品は常にあったから、実際のAI活用は人手の補助扱いがベターなんてのは皆わかってるかと。
AIは人を救えると思うか?の問いは、『親が子供を幸せに出来るか?』の問いと同じと言ってたが、そこはそうだなと同意した。
余談だが、斜め前に一人で観てた女性高齢者がね....劇中での殺されるリストアップのシーンとか、ラスト近くで犯人が語るエグい政策のシーンで、ハンカチ出して涙拭ってたんだよね。なんか可哀想....というか『こんな考えは世の中に無いですから』とか思わず声掛けそうになった、というか高齢者は観ない方が良いかもね。
近未来の日本がこうなりそう
近い未来、桐生浩介が開発した医療用AIが普及して"AIのぞみ"が第五のライフラインになった日本を題材にした映画
過去にAI使用の認可が国からおりず、妻がガンで亡くなった浩介は娘の心と海外に住んでいた
"AIのぞみ"は弟の悟の会社HOPEで管理されている
その悟から浩介へ「浩介が総理大臣賞を授与する。AIのぞみのサーバー増設用の新施設開設の式をするから日本に帰ってきてくれ。」と連絡がある
妻が亡くなった葛藤で日本を離れた浩介にとって帰国は悩ましいことだった
娘の心は父の功績であるAIのぞみが普及した日本へ行きたいと言い出し、意を決して二人で日本に向かう
AIのぞみのサーバールームを見学した後、開設式を迎えたがアンチAI派の連中に邪魔されて途中で中止された
総理大臣賞を授与するために移動しようとした浩介達だったが、娘の心が「写真がない」と言い出し悟と一部社員と心でサーバールームへ
浩介は秘書(?)と車で移動していたが急遽AIのぞみが暴走を始める
銀行口座は凍結、車と医療機械は停止、ペースメーカーの誤作動による心臓麻痺の発生
社員は異常事態の復旧へ向かい、サーバールームで一人に取り残された心は閉じ込められる
"AIのぞみ"の暴走はハッキングによるプログラムの改竄だった
発信元は、浩介のカバンの中にある一つの端末からだった
「桐生浩介はテロリストだ」
浩介は容疑者として追われることとなった
AI開発の進んできてる現代を先んじる題材でとても面白かった
AI関連の映画はいろいろあったけれど、洋画と邦画は中身が違ってくる
洋画はAIの暴走
邦画は人間によるAIの操作で起きる暴走
今回の映画も【AI暴走】も「(人間による)AI(の操作で起きた)暴走」
リアリティある題材なのだけれど、いくつかいまいちなことがあった
①サーバールームに閉じ込められた娘の心
心は写真を探してサーバールームに閉じ込められたが、なぜ写真がAIのぞみのコアの下に滑り込んでいたのか?
最初は犯人がサーバールームでマルウェアをAIのぞみにうつす為に侵入目的で写真を隠していたのかと思っていたが、単に無くしていただけっぽい
写真は鏡になった写真立てに入れられていたが、落としていた割に鏡は割れていなかった
不自然な無くし方がどうにも違和感が凄かった
あと、サーバールームが設備を冷やす関係で氷点下になるのだけれど
娘の心が全く寒そうにしていない
普通人は寒くなったら肌を晒そうとしないし、震えが止まらないはず
AIのぞみのコアが発熱しているのならば、もっとコアに寄り添うだろう
自然な形としては、コアに寄り添って震えながら手を服の内側の脇に入れて震えている
顔に霜が降りていたが、床に伏せっていただけで「暇そうに待っている」ように見えた
最後にドアが開いて浩介や社員が心に向かっていくのだが、
衣類を羽織らせるだけで誰も寒いサーバールームから連れ出そうとしないのか
氷点下で冷え切っているのだから一刻も早く外に出すべきじゃなかろうか
あそこがリアルだったらもっと臨場感あったと思う
②なぜ浩介のカバンへプログラム改竄の発信元の端末が入っていたのか
最初は悟が犯人で、荷物チェック後に入れていたのかと思ったが、犯人は別の人物で入れるタイミングは無かったんじゃなかろうか
③警察のAI「ヒャクメ」
警察が浩介を確保する為に使っていた警察独自のAI
始動して間もないので逃走パターン等、まだ確立していない
そんなAIだが割と簡単にハッキング&改竄されている
AIのぞみは犯人によるマルウェアのバックドアがあった為、起こった出来事だが
浩介は普通にハッキングして自身のデータを別の人間のデータに書き換える様に改竄した
脆弱すぎる
④警察の機動隊
浩介を確保する為に警察から送られた機動隊
装備ガチガチで対テロリスト部隊なのは分かるのだけれど、
丸腰で逃走中に何回も服を交換している浩介へ「丸腰が分からない!」と銃ぶっ放しまくる
国民の命が係わる自体なのに何で実弾で殺そうとするのか
逃走先の元浩介の大学院で協力者の悟に至っては「何をするかわからない!」と急所を複数撃っている
確かにテロリストが爆弾を持っている可能性もあるのだけれど、そこは近未来 ゴムスタン弾や高圧スタン弾で制圧しようという考えはなかったのか
アレだけ殺傷能力を持つ銃や警察官の協力もあったのに、下水道で確保できなかったのはなぜだ
後方と脇道から挟み撃ちに出来たのだから、下水道の出口を張ることも出来たのではないか
下水道の逃走経路を考えるとAI「ヒャクメ」とコンボで確実に捕まえられたはず
以上の点を踏まえても普通に面白かったです
SFともドラマ系とも違った邦画で新鮮でした
細かいこととか気にせず楽しめる!!
「そんな展開ありえない、うまくいかねぇだろ」とかそんな冷めた姿勢でみるものではない。
話自体は難しくないし、シンプルだがただ楽しい。
大沢たかお、がくけんと、がんちゃんキャスト最高!
AI 崩壊の時代はもうすぐそこまできてる?
AIは人を幸せにするのか?
→子供を幸せにできるかと同義
このくだりは深かった。
一度娘を失いかけ、多感な子供を幸せにできるか考えさせられることになった桐生こうすけ本人から素直にでた言葉であるし、また子育てしたことのない自分からすると必ずしも幸せにすることができないこともあるということを考えさせられた。
ただ、いずれにとっても幸せにすることができるものであると信じたい。
何を以て崩壊とす
予告で推してたのでほんならと鑑賞
大沢たかおは高校生の頃深夜特急をよく見てました
感想としては
色々な理由で
なんとも見辛い映画でした
AI研究者桐生浩介は共に研究をしてきた妻望がガンを患い
どの程度のレベルだったのか知りませんがAIによる治療認可が下りず
車いすでその後車輪の掃除が大変そうな砂浜に入りながら
あえなく妻はAI技術が進歩して世の役に立つことを願いながら亡くなります
それから数年後…
娘"心"はなぜ父がAI技術を母に使って救わなかったのか
疑問に持ちながら移住したシンガポールで複雑な気持ちを持ちながら
日本で進歩し医療医術を革新させた「のぞみ」の新データセンター
式典に呼ばれた浩介を焚きつけ日本行きを決意します
そもそも妻が闘病している時点での作中でのAI技術は
いかにもそれを使えば絶対助かるかのように妻の弟西村悟は
言ってましたが果たしてわかりませんし
あたかも万能かのように描写しているのが気になります
専門家じゃないんであんまり言えませんがAIというのは
並列化されて蓄積したビッグデータから状況に応じて(人間からの命令で)
妥当な判断を自動で実行するか判断してくれる技術だと思います
人間らしいあいまいさやもっと深く積層した思考を行わせる
研究もあるようですがとりあえず社会に期待されている
のは人間をサポートするための前者でしょう
まあいいや
その「のぞみ」が暴走して総理大臣がコロッと死んだり
急に預金がゼロになるなど大混乱になります
原因不明の落とし物をしたこころもサーバールームに
閉じ込められ部屋を冷却され生命の危機を迎えます
この作品のAIはそのへんがよくわからんのですが
何か腕に巻くだけで健康管理や行動管理が全部出来るように描写されますが
自分はてっきりナノマシンを飲み込むとかしてるのかと
思ったらあくまで外的な管理をしているだけのようなのです
じゃあそれ外したら影響なくなるのと思ってしまうんですが
ともかく桐生しか作れないって世界中が絶賛してたはずの
のぞみプログラムにじゃあ誰が作れたんだよとツッコまざるを
得ないマルウェアによってのぞみは暴走、人間の価値を評点し
必要ない人間を殺す選別を始めます
しかも桐生はそのマルウェアを放り込むタブレットを
「持っていた」だけで指名手配犯にされ追われます
俺のじゃないですって証明すれば終わりそうです
あ、そう
この映画時間軸がわけわかりません
サーバルームに閉じ込められてもつのが24時間とか言われてる心
のぞみが選別を終わるのが6時間
コロッと死んだ首相の後すぐ発足する国民を管理する法案を
通す野心がある新内閣
外では大混乱がつづいてそれどころじゃ無いと思うんですが…
時間が無いって言ってるのに仙台まで行くフェリー乗っちゃう浩介
会話シーンの内容は呆れるほど抽象的
急いでる気配が全く感じられません
こういうとこがほんと見辛くなってきます
んで色々あってAI「のぞみ」は浩介が廃止された大学に
なぜか通電して使えるパソコンから取り出した試作プログラムを
使って元に戻せます
っていうか復元バックアップもなしに国家プロジェクトで運営
させていたのだとすればAIは悪くありません
そう
この映画結局AIは全然悪くないです
勝手に期待した人間
勝手にずさんな管理をした人間
勝手に悪用した人間
人間が崩壊させたのです
ただのビッグデータの使い方を巡るサスペンスです
人類にとってはAIも火と同じで道具です
人を幸せにするかどうかは使い方次第
そんなまとめで締めると思ったら
「AIは人をを幸せにすると思うか」
「親が子を幸せにするのと同じだ」
??????
もういいや
大沢たかおの演技もなんか空回りで
仰々しい割に中身がなく胸やけがしました
黒幕の警察官僚メガネも出て来てすぐセリフをかみ
バカにしか見えませんでした
自然に演技してたのは三浦友和だけだったです
髙嶋政宏はもっと良い役で出ろと思いました
望が事切れるすんぜんのシーンもしつこく三回出て来ます
もう感動させようと言うより松嶋菜々子が無理やり
ねじ込んだだけにしか見えません
事務所の要求でしょうか
年代設定も2030年にした意味があまりなく
ちょっと進んだ技術とか出したいんだろうけど
出てくるクルマは現代と同じ物だし
ムルティプラやビークロスは作り手の趣味っぽすぎ
あと特殊部隊がハマーH2とか2030年のセンスじゃない
身もだえするほどダサい
これくらいボロクソに書いてしまうくらい
入り込めない作品でした
大沢たかおはもっと自然に演じれる作品に
出た方がいいとおもいます
【愚かしくも唾棄すべき選民思想の暴走を描いた意欲作且つ色々な意味で問題作。】
前半から、突っ込み所満載である。
・近未来での、最終的には、とても”原始的な”鬼ごっこ。
・何故、心ちゃんはあんなに大切な”写真”をあんなところに落とした?
ここらへんで止めておく・・。
いや、矢張りもう少しだけ、
・前半で真犯人が推測できたが、”いやいや、そんなに単純じゃないだろう” 単純だった・・。
到来するAI社会の負の部分に焦点を当てたテーマはタイムリーで分かり易いが、如何せんラスト近くまで響かなかった。
福島の老漁師(蛍雪次朗)の桐生(大沢たかお)を助けた時のさり気無い台詞や、毎熊克哉が演じたAI社会に疑念的な思想を持つ記者の行動(だが、しっかりと描かれていない)と、彼と桐生が最後に交わす台詞などは良かったが、この二人は今作では端役である。
三浦友和演じる定年間際のベテラン刑事の活躍も良いが、行動が少し強引過ぎるし、偶然度合が高すぎる・・。
優れたコメディ映画には必ず涙する効果的なシーンがあるように、今作でも、もう少しAI否定派の思想的背景(特に、桜庭(岩田剛典))をきちんと描いて欲しかった。
監督・脚本が現代邦画をメジャー・マイナー両面で牽引する入江悠監督であるので、お叱りを受けるようなレビューになってしまったが、お許し願いたい。
入江監督には、常に現代邦画界に波紋を投げかけるレベルの映画を作って頂きたいのである。
<今作を近未来への警句と観るかどうかは一人ひとりの考え方次第だろう。
が、私には響かなかった。心が荒んでいるのだろうか?
いや、そうは思わない。>
犯人は最初から読めちゃう。結末も最初から読めちゃう。そういうつまら...
犯人は最初から読めちゃう。結末も最初から読めちゃう。そういうつまらなさがある。
逮捕時の桜庭(岩田剛典)の発言は、何だか腹が立つ。
ある意味ホラー的。
ストーリー的には、桐生(大沢たかお)追うシーンが長々しくて、ちょっとつまらない。
ラスト、AI『のぞみ』が、自分自身が作られた目的を思い出したシーンは、なかなか感動的だった。
あっという間の2時間だった。
131分という長さだったので、飽きないかな?と思っていたが、スピード感もあり面白くてあっという間だった。
今から10年後の話という事だけど、現実にありそうで怖かった。
便利と引き換えに自由を失っている。情報の一元化はスマートだし、信頼もある。でも、映画のようにシステムが暴走すると、それは凶器になる。四六時中監視されているような物だし。その辺は、プラチナデータを思い出した。逆にあの感じの中、よく桐生は逃げ切れたなぁと思った。犯人が最後まで分からなくてハラハラした。悟が犯人だと勝手に思っていた、賀来賢人だし。悟の最期に泣きそうになった。心ちゃんの演技が良かった。国家の陰謀が含まれているから、SATはバンバン撃っていたんだな。
毎熊さん、今回も良い役だった。好きになりそうな役者さん。
キャストについてはもったいない、もしくは贅沢な使い方してるな、と思った。私が無知なだけかな?
10年と言わず、近い将来、こうなりそうで怖い。
日本各地を走り回っていたり、AIのぞみも綺麗だったりと見応えがあった。
邦画が崩壊
何が「命が選別される!」だ。そんな常套句は聞き飽きてる。ストーリーも「逃亡者」の焼き回し。と90年代に流行った近未来に社会メッセージを込めたものをパクリ過ぎてて、いただけない。
パクるならパクるで堂々とパクれば良いのに、聞いてもないのに「オリジナル」ってゴリ押ししてくるあたりが、余計に草
馬鹿な映画大好き少年がしょうもない脚本書いて、偽物映画作った感がハンパじゃない。やるなら、ちゃんとしたテーマや社会的なメッセージなど、然るべき箇所に力をいれてやって、それでエンタメ方向に振り切る方が良いに決まってる。
この監督にどうも価値を見出せない。
全93件中、81~93件目を表示