犬鳴村のレビュー・感想・評価
全287件中、241~260件目を表示
犬鳴村を題材とした良作
普段ホラー映画は劇場では観ませんが、有名な都市伝説「犬鳴村」を題材にしている事や、あの有名なホラー映画「呪怨」の監督、清水崇監督の最新作と聞いて観賞しました。
内容としては、あるカップルが犬鳴村へ足を踏み入れたことをきっかけに、犬鳴村を取り巻く呪いの連鎖が主人公達を襲う話で、ホラー要素だけでなく、主人公の血筋やその家族の因縁が明かされていくサスペンス要素もあり、ホラーとしての恐怖も描きつつも、一つの物語としても楽しめる点は素晴らしいと思いました。
もちもん呪怨特有の過剰な幽霊描写も健在で、恐怖を通り越して逆に面白いとさえ思えてしまう部分もあります(特に主人公の母親の演出はどうかと思いましたが…)。
ですが、ホラー映画で有りがちなビックリ演出も少なく、Jホラー特有のじわりじわりとにじり寄ってくる恐怖演出が多いのも好印象でした。
不満点としては、
肝心の犬鳴村自体の要素が序盤と後半にしかなかったのは少し勿体ないと思いました。いっそゲーム「サイレン」みたいな変な風習のある村から脱出しつつ謎を解き明かす的な話のほうがよかったのでは?
また、主人公の霊感設定(シャイニングかな?)もストーリー上のご都合設定でしかなくて、少ししか活躍する場面がなかったのは残念でした。
あと、一種のラスボス的なのがいるのですが、登場が中盤からなので存在感が薄いなと思いました。
まとめると、ホラー映画としては普通に良作だと感じています。ですが、ホラー映画としての恐怖体験を期待して観に行くと肩透かしをくらう映画かなと思いました。
実在の都市伝説をベースにした、ゾクッとする怖さがあります。
都市伝説として名高い九州の「旧犬鳴トンネル」を題材にして製作されたと言う神をも恐れぬと言うか、祟りをも恐れぬ今作が公開されると言うのは、だいぶ前から知ってはいましたが、この手の作品は割りとチープな作りになってる事が多いのと、現在も実在している地域を題材にしているので、どう転がしても地元からの批判的なのを考慮すると中途半端な物に成りかねないのでどんな風に折り合いをつけるのかが気になっていましたが、監督がホラー映画の巨匠として名高い清水崇監督と聞くと期待度が高まって、期待して鑑賞しました。
で、感想はと言うと、普通に怖い。
最近のジャパニーズホラーの中ではかなり怖い方ではないでしょうか。
和製ホラーは海外ホラーと違って、ベタつく様なネトっとゾクッとした怖さがありますが、流石、清水崇監督。怖いところのツボを心得ております。
村人なんか大量に出てくるのなんて、個人的にはすんごい怖いんですよね。
主題歌の「HIKARI」も映画「らせん」の主題歌の「ゆがんだ時計」を思わせる、何処か悲しげで怖さを含ませてる感じで良い♪
鑑賞された方々が言われてますが、「リング」「貞子」「仄暗い水の底から」と似通った設定箇所が多々ありますが、詰まる所で今のジャパニーズホラーはこの辺りの設定になるのかな?と解釈するので個人的にはそんなに気にならない。
要は如何に怖くて面白いかどうかなので、そう言う点では全然大丈夫。
初っ端からYouTuber気取りの明菜と悠真のバカップルが行ってはいけない所に突入するのは死亡フラグ確定で、そこから一族の呪われた血統へと導かれますがやっぱり怖い。
特に前半はかなり怖くて、いろいろとドッキリさせられます。
ただ、その分、後半が怖さのオンパレード過ぎて、些か恐怖感が麻痺してると言うか、慣れてきてしまった感じもあります。
クライマックスからラストのオチについては個人的には及第点でも、もう少し他の締め方があったかと思うし、他の締め方の方が良かった様にも思えますが、実在の地域をベースにしているのであまりにも最凶の呪われた地区的に断定してしまうと、いろんな兼ね合いで難しいのでなんとなく大人の事情でこの着地点かなと解釈w
ラスボスの摩耶は怖いことは怖いけど、ちょっと弱いかなぁ。
「皆殺しの清水崇監督」にしては割りとマイルドな感じではありますw
犬鳴村の設定もかなり古き因習で大正から昭和初期にあったであろうと感じられる設定も和製ホラーぽくって良い。
この辺りを深く突っ込むと人権差別の類いになるので難しいんですが、歴史の裏側と言うか、社会の歪みや醜い部分ではありますが、こういった負の感情や連鎖的なのはゾクッとした怖さがあって好きなんですよね。
特に和製ホラーって、あまりにも非現実過ぎると冷めてしまうので、“もしかしたらあるかも…”と思わせる現実感がそこはかとなく漂うぐらいが良いかと。
そう考えると都市伝説として名高い「旧犬鳴トンネル」を題材にしてるのはリアル感はあるので良いかと思いますが…実際に取り扱うとなると本当に呪われそう。
犬鳴村の住民の糧などは見ようとよっては放送倫理に引っ掛かりそうな感じがします。
特に秘密とされる「交わり」はかなり禁忌な感じなので、取り扱いが難しいかと思いますが、この作品の忌まわしい過去として成り立たせてる要素としてもなかなかゾクッとします。
清水崇監督と製作サイドは禁断のテーマ的なこの作品を扱うのには結構英断したのではないかなと思います。
ですが、細かい所では気になる所はやっぱりあります。
・三吉彩花さん演じる主人公の葵はちょっと実年齢以上に大人に見えるので高嶋政伸さん演じる父親が父親と言うよりかは兄ぐらいに見えるし、坂東龍汰さん演じる兄の悠真が兄に見えない。弟の康太なんかも弟と言うよりも子供に見えるんですよね。
設定年齢も多分20代前半かと思うんですが、ベテランの臨床心理士に見えるし。高級車を運転するのも板についてるしw
・ネタバレになりますが、古川毅さん演じる成宮なんかも心強い援軍な訳ですが、あまりにも葵とかと普通に接しすぎていて、映写機回したり、クライマックスで摩耶を悠真と一緒に止めたりしてるのを見てると幽霊なんかどうかも分かり難くなるんですよね。
それこそ、犬鳴村の村人達の様に輪郭をボカしたりノイズが走った感じとかなら判別がつくんですが、あまりにもハッキリクッキリし過ぎているんですよね。
・また、ダムの底に沈んだ筈の犬鳴村が夜中2時になると現れ、赤い橋の公衆電話がなると言うのは良いとしても、タイムスリップの設定を絡ませた時点で少々ややこしい感じにはなっております。
他にも悠真と康太だけが何故捕まってるだけで済んでるのかが謎だし、康太はその後何の被害もあってないのもちょいと不可解。
葵の患者でもある、遼太郎の立ち位置も分かるんだけど、遼太郎がいる事で些かややこしくしている感じがあるんですよね。
まぁそんな細かい事を言い出したら切りがないと言うのも分かってるけど、ちょいとややこしくもあるんでもう少しシンプルにしても良かったかなと思います。
都市伝説には都市伝説になるだけの何かしらの理由がありますし、いわくのある土地にはいわくがあるだけの理由があると思います。
怖くて興味本位で覗いてしまいそうになりますが、興味本位で覗くとやはりろくな事がない訳で、昔から言われる「触らぬ神に祟り無し」の言葉は決して大袈裟ではないかと思います。
九州に実在する犬鳴の都市伝説がどうかはさておき、それでもそれを興味本位で覗くのは止めた方が良いよと思わせる。
(実際の旧犬鳴トンネルはもうすんごい恐いらしいんですが)
因習を扱い、横溝正史的な怖さが漂う感じの正統派の和製ホラーとして結構評価してますので、結構お薦めです。
☆☆☆★★ ノベライズ版読了済み。 ノベライズ版は、読んでいても「...
☆☆☆★★
ノベライズ版読了済み。
ノベライズ版は、読んでいても「え〜何これ!」…と思ってしまう出来だった気がしたので。初日に観た人の評価が低いのを見て、「あ?やっぱり!」…と思い、思いっきりハードルを低くしての鑑賞でした。
すると、それが功を奏したのか?意外と面白く観れたのが本音。
…とは言え、全然怖くはないし。ホラー映画としてのグロ描写はないし…で。ジャパニーズホラーの真髄を「観たい!」と思い、チケットを購入した人からすると…と言ったところでしようか。
ノベライズ版自体も、ホラー要素よりもミステリー要素が勝っていた気がします。ホラー的な導入部分から、どんどんとホラー要素が薄まって行き。途中から、唐突に描かれる過去に遡ってのグロ描写等は(映画版でチラッと映るだけだったのは、おそらくR指定を受けない為だったのだろうか?)読んでいても段々と興味がなくなって行った。
その辺りでは映画版は、観客側も「ん?これ今いつの頃の話になっているの?」…と。(多少は)興味が持続する演出になっていただけに、(この赤ん坊は誰?…と言った辺りの)観客をエンディングまで惹き付けていた様に感じます。
但しそれは。あくまでもこちらがノベライズ版を読んでいただけに、映画全体の流れを把握していたのが大きく。その辺りの意見は、完全なるホラー映画を期待して観に来た人との相違は間違いなくあるでしょうね。
清水崇監督だけに…との期待をしながら観に来た人には…と思うだけに。監督自身のプレッシャーも、おそらくはあるとは思います。これがまだ新人監督だったならば、「今後に期待します」…と言われるのでしょうが(u_u)
まあ、個人的にはまだまだ清水監督には期待をしてますよ…と言いつつ、幾度となく騙されてはいますが(ㆀ˘・з・˘)今後は多少なりともハードルは下げてはみますけどね(´-`)
(確かノベライズ版にはなかったと思いますが)呪いの公衆電話の惨劇場面等は、結構好きなんですよね〜!
お久しぶりのホラー女優(枠?)として、奥菜恵の起用も嬉しい限りでした。
『ダンス・ウィズ・ミー』で、見染めた三吉彩花嬢ですが。今回はホラー映画で、先祖の血の由来から。絶えず不安感が募り彼女が悩む役柄。
それだけに、明るい笑顔は封印。また物語の季節は冬の設定だけに、『ダンス…』の時の様なスタイルの良さがコートに隠れてしまい。彼女の脚線美を見たかった、こちらの思いが叶わなかったのは実に残念でした。
一部で噂のオシッコ場面はしっかりと把握したであります( ̄^ ̄)
とは言っても、ノベライズ版で描かれていたから分かってはいました。がしかし、その前に伏線を周到に貼っていたのは予想外だった( ´Д`)
タイトル自体は、犬に対しての呪われた歴史が関係してはいたのに。出来上がった内容からすると、かなり強引に繋げている様な気が…と言ったところ。
そして、気味の悪いわらべ歌が聞こえるのは、ノベライズ版でも全部で10回ぐらいは描かれていただろうか。読みながらメロディーを思い浮かべていたが、映画で聞かれたメロディーはまんまそのままだった。…って、そりゃあ!その歌詞ならばそのメロディーしか思い浮かばんよなあ〜(u_u)
最後の最後のラストカットはもう一つ工夫が欲しかったところでしようか。
2020年2月9日 TOHOシネマズ流山おおたかの森/スクリーン5
そのトンネルに入るな!
めっちゃ興味をそそるあらすじで、めっちゃ最近気になってる三吉彩花さん主演で、しかもコラボお化け屋敷まで開催してる~となると行くしかない!
まぁ映画の内容は…ね(笑)
色々と映ったらアカン人達がガンガン映り込んでたのはおもろかったです♪
三吉彩花さんの芝居、前の主演作でもそうやったんですが、セリフの前の「…えっ?」とか「…あっ…」とか、めっちゃ気になりますのですが…
「恐い女の人じゃないのよ。あの人は私たちの曾祖母(ひいおばあちゃん)なのよ。」
心霊スポットものという前振りだったので、そのつもりで観に行ったら、日本版『ハウリング』でした。監督は演出力はあると思うし、最後まで飽きさせないが、話は初めから破綻しております。①日本最凶の心霊スポットを探検して最初の犠牲者になる女の子が最寄りの村の、実は犬人間の血をひく男の子のガールフレンドだったなんてご都合主義というよりこの時点で既にストーリーが破綻しております。はぁ?②「どこにあるかわからないから都市伝説」といいながら、みんな直ぐ着いちゃう。はぁ?③犬鳴村の人たち(にしては村人少な!)は確かに酷い目に会ったかも知れないが、人を呪い殺すほどでも。はぁ?④三人の兄ちゃんたちが殺されるいわれはないと思うけど。トンネルに入ったわけでもないし。無駄死に?はぁ?④兄弟の父親が犬人間の血筋の母親(高島礼子、極道の妻から怪奇猫…犬か…屋敷に転身)と何故結婚したか分からないから、今さら混じってはいけない血だったと言われても…最後は仲良く車椅子押してたし。はぁ?⑤寺田農の立ち位置は何?はぁ?⑥次男はともかく長男、長女は何故今まで自分の家族に対して疑念を抱かなかったの?はぁ?⑦警察の人たち調査でトンネル入ってたけど死なないのか心配でした。でも死んだという話も聞かないし…はぁ?等々、“はぁ?”だらけの話ですが、つまるところ「犬鳴家の人々」の話でした。
Jホラーとしては駄作
大抵都市伝説を題材にしたホラー映画はB級映画に分類されることが多いけど今作品も例に漏れず本格的なJホラーとは言えない。
リングのような圧迫感、呪怨のような不快感、仄暗い水の底からのような身近さもなく、Jホラー特有の怖さを感じることはなかった。
良かった点を挙げるなら造形は素晴らしかった。グロテスクな表現、クリーチャーのデザインは良い意味でJホラー感がなく、見応えはあった。
良くない点は設定の雑さが挙げられる。なんで霊感あるの?なんであのチンピラはあそこにいたの?なんで怪物になるの?もしかすると語られていたのかもしれないが、それでも気づかない程度には話の設定が不明瞭すぎる。
脚本にも問題がある。今回は犬鳴村と主人公たち家族の因縁を中心に物語は進んでいくが、どうにもテンポが悪く、苦し紛れに申し訳程度のホラー演出で場を繋いでいる感が否めなかった。
素人ながら私なら間違って犬鳴村に迷い込んだ主人公たちが謎を解きながら一晩で脱出するという「田舎に行ったら襲われた」系ホラーの方が元々の都市伝説の内容ともマッチして面白いと思う。
まとめると場面場面の演出含めこれまでのJホラーとは一線を画す存在を目指しながら一族の因縁という古典的な脚本に頼ったために中途半端な出来で終わった作品と言える。
金払う価値なし
ひたすら怖いのを待ちましたが、そのまま終わりました。本当にホラー?
演出の矛盾、不自然なところは本来の恐怖を感じるべき数ほど多くありましたが、怖さに関しては皆無。それどころか、古くさい演出や反復横跳びのようなコミカルな動きでギャグ映画かと思うほど。
無駄に霊が長く映り込んだり、霊の影がヒロインに映りすぎたり、とにかく安っぽさも満点。
どうしても金曜の夜中にハイになってしまい寝付けない時等に見るといいかも。すぐ寝れます。
犬が鳴く、のか。
「ホラー」ではなく、どちらかと云えば「ミステリー」ぢゃないの?
有名な俳優さんたちの怪演はさすが!と思うけれど、あんまり怖くないし
なんせ主役が「カラダが勝手にミュージカル」
時系列が、とっ散らかってて「えーと?あの人は?」「あの子は?」「で、キミは?」
ホラー好きにはモノ足りなかったんじゃないかな
「ポスター画ヅラ詐欺」?最近ハヤリの「予告動画詐欺」?
アイドルも出てないのに、席が意外に埋まっててビックリ!それも若い子たちばかり
エンドロールで、とある女優の名があって、さらにビックリ
終演後、思わず隣席の女性に「カノジョ、どの場面に出てました?」
「わかりません」
「…えーと、あの女優さん、ご存知ですか?」
「知らないですー」
「…失礼しました」
怖くはなかったが設定の作り込みは良かった
都市伝説として有名な犬鳴村を訪れた女性が死亡した。同伴した恋人が犬鳴村を再訪し死者は次々と増えていく…。
都市伝説を基にしたホラー映画。個人的にあまり怖くなかったがびっくりさせる演出ではなく雰囲気重視であったり、呪いの起源や事象が繋がる設定の作り込みは好きでした。
期待してただけに。。
怖いシーンひとつもない
視界の端にチラッと見えた霊が
ちゃんと見たらいない。みたいなの使いすぎてこれしかないの?って思った
犬鳴村もちゃんと過去のエピソードがあるんですよっていうのも内容が薄くて取ってつけたようにしか感じなかった
高島礼子とか高嶋政伸のような豪華俳優の無駄遣い
ワロタ
まず冒頭。
妊婦がYouTuberみたいな事して心霊スポット行くな!
いや、妊婦でしょ!
ろくな母親ならんでしょ!
もうこれがわかった時点で興醒めw
兄から電話で主人公が実家に里帰りするような演出。
⇨里帰りでも何でもなく、ただの帰宅だった?w
続いて高嶋さんがその電話してきた兄やと思った。
⇨父だったwwww
高島礼子も母というか兄の嫁みたいな反応だったから余計にww
もうこれキャストミス!
お兄ちゃん若すぎて、三吉が歳上に見えますわ。
お父さんお母さん嫌ってる設定なのに
ちゃっかり3人も作ってるし!
しかも一番下めちゃ歳の差やんか!ww
もはや設定練り直せwww
はい、お兄ちゃんの友達たち
トランクの少年に気づいて下さい。
なに、なんか色々機材持ってたけど、全部後部座席に置く派ですか?www
あとさ、普通に置いてくなやwww
んで、なに殺されてんだよwww
なんかしたっけ?可哀想www
色々言ったけどこいつら同情しちゃうww
あ、ごめん!もう一つ!ww
お兄ちゃん含めてさ、君ら何歳の設定なのww
臨床療法士の妹いるんでしょ?w
大学院まで出て資格とって、
更に病院内でのポジションから察するに、
もう新人ではないことを考えるとさ
どー考えても20代中旬以上じゃんw
なんでみんなフリーターみたいなかんじなの?ww
ねぇ、お母さん!
何それwww
犬芸やめてwww
犬鳴村特に犬がどうとかなかったじゃんここまでwww
もはやお化けじゃなくなったひいおじいちゃんw
あなたのおかげで犬鳴村への恐怖心が大減点ww
あんたと最後犬鳴村行くの?ww
もはやお化け怖いのにお化けと犬鳴村行くの?www
斬新wwww
お兄ちゃんたちなんで殺されずに捕まってるのww
てか誰に捕まったのwww
ねぇ、ひいおばあちゃんwww
シェパード1匹なら元気なうちに逃げよwww
子供返せってひ孫殺しにくるなしwww
旦那殺すなしwww
お母さん何それでお馴染み犬芸始動www
もう、すごい!!
PVみたいに何カットもここで四股踏みを披露ww
突如カメラワークが洋画みたいにww
おいYouTuberあんたの子じゃないwww
お兄ちゃん頑張れ!なんか、小物感しかなかったけど!
頑張れ!!
⇨早よ逃げろやぁぁああwwwwww
そしてタイムスリップ!www
おじいちゃんGJx2
お兄ちゃんの死体には突っ込まないからな!!
むしろカップルあの画質でよく見つけたな!!
可愛いとか言い合って顔じゃなくてマジマジ
湖拡大して見てるんかい!!www
気付かんから!普通www
最後はお決まり私も犬芸ペロリ。
Fin
.....。
誰が納得するのwww
設定からおかしいよ!もうww
一周回ってこれはウォーリーを探せみたいなさ
ツッコミ所を探せ映画なのかw
ある意味そう思ったら面白かった!!
金返せ!!
日本国憲法は“國”じゃなくて“国”
POV映像から始まり、映像は全体的にしっかりした作りでした。やはりハリウッドを経験した監督は違うのかなぁ。ツッコミどころも少ないし、トンネルの出口(入口か)の風景が違ってたくらいしか思い当たりません。
想定外のところで幽霊が出てきたりして、Jホラーで鳥肌が立ったのも久しぶり。特に顔がでかくなった幽霊の場面では声が出そうになりました・・・「顔でかっ」と。
そんな予測不能なキャラの性格がとても良かったし、まさか犬鳴村の血を絶やさないようにしようとする基本線はわかりました。ただ、その血が女系であり、犬の血は女性のみに受け継がれるのか?男は殺されてもどうなってもいいのか?という意味はわからず。弟が犬鳴村のジオラマをどうやって作ったのかもわかりませんでした。また、そこまで家系にこだわるのなら、完全にタイムスリップものにしても良かったんじゃないかとも思う。
それにしても電力会社の横暴さという社会派メッセージまで込めてましたが、実際は人柱にするとかの犯罪はないだろうし、立退料が少なくても転居先が決まるまでは最低限の補償はあるだろう。また逆に、温暖化対策が叫ばれてる中、水力発電が現段階ではもっともいいのだろうなぁ・・・
ホラー好きには物足りない
冒頭がホラーとして一番怖かった。後半に行くにつれてSF要素が色濃くなってくる。朽ちた建物の雰囲気や唄は良かった。来ると思ったときに来る展開のため、ホラー好きとしては少し物足りなさを感じる。
ストーリーとしては、切って貼り付けたような、少し無理やりな感じがした。登場人物の行動の動機も薄い。現実としてはおかしな点もあったため、もっと『犬鳴村』要素を増やした作り込みが欲しかった。
本当は怖いのに
まだ学生の頃にバイクで犬鳴峠、旧道のトンネルに行きました。例の事件が起きる前です。昼なのに旧道トンネルは見ただけで背筋に寒気が走るくらい怖くて、とてもじゃ無いけど中には入れませんでした。
で、今回この映画を観たわけですが、本当の怖さ、近づくだけで感じた言い様のない絶望感、そもそも旧道入り口の人を拒む雰囲気が一切無くてがっかりです。
犬鳴峠は間違いなく最恐のスポットなのに、この映画でそれが表現されておらず、多分この映画を観た人は自分も行ってみようとか思うくらいですね。
実際の犬鳴トンネル周辺の雰囲気はあった。
昔から旧犬鳴トンネルは怖い都市伝説のある場所で有名でしたが.映画「犬鳴村」は2.3年前よく通った新犬鳴トンネルもあり基本ホラー映画嫌いなんですが、場所が馴染みがあり鑑賞しました。
映画の中での雰囲気は、実際の周辺とよく似ておりました。
映画の感想はダムの中に沈んだ犬鳴村、沈まざるを得なかった巧妙な手口と事情。
それによって犬鳴村の村民の怨み。勿論、映画はフィクションですが、沈めた電力会社は筑紫電力KKとありましたが、九州の電力会社といえば九州電力なので九電は複雑でしょうね。(笑)
犬鳴村の赤ちゃんを産んだばかりの女が赤ちゃんを取返しに来るシーンは迫力があった。
作品内容ではないが一つ残念なのは、後ろの席に男子高校生が6人座っており、時々勝手に感想なのかお喋りが耳障りでした。(映画館を出て話してくれ!)
今回の映画で犬鳴トンネル来訪者が増えないか懸念してます。
作品はホラー嫌いな私でも楽しめました。特に寺田農さん懐かしかったです。
たまにはホラーもいいものだ!
清水崇監督最新作。
皆さんおっしゃる通り、ホラー映画としては確かにややライトな内容かも。
実在の心霊スポットをテーマにした理由が、現実世界への広がりを期待してのものだったのだとしたら、それには失敗してたかな。(それとも、ただ話性を期待しただけなのかな?)
けど、久々のホラーで案外楽しめた。 ストーリー的な後味はスッキリ目。
振り返れば、呪怨でブレイクした監督でしたね。 奥菜恵は久しぶりに見たなぁ。
因みに、去年観たドクタースリープはファンタスティックアドベンチャーだったからホラーにはカウントしないとして、やっぱりたまにはホラーもいいものだ!
あと、劇中に出てきたワンコたちは実はみんな可愛かった。(ワンコたちに罪は無い!) 一方で、ダム建設の立ち退きにしちゃ、電力会社はちょっと極悪すぎやしないかい⁉︎ 電力会社なんて親方日の丸なんだから、そんなにむちゃくちゃできんやろって、心の中で現実的なつっこみをしてしまった。
それと結局のところ、主人公は加害者と被害者の血を引く因縁の血筋ってことだったと思うんだけど、その辺は掘り下げないんかい! って後で思った。
最後に、エンドロールで以下の記載に思わず微笑んでしまった (笑)
「 ふたしちゃろ 」
作詞 清水 崇
唄 犬鳴村村民
全287件中、241~260件目を表示