劇場公開日 2019年7月12日

ミュウツーの逆襲 EVOLUTIONのレビュー・感想・評価

全115件中、81~100件目を表示

3.5本家越えならず

2019年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

「ミュウツーの逆襲」を大きく改悪することなく(改善することもなく)再現した映画でした。

3DCGならではの景色の美しさは圧巻です。
ポケモンの描写も細かく、触れたときの感触を想像できるほどリアルで、感動しました。

一方で、アニメと比較して登場人物の表情が乏しい、バトルに迫力がないという印象も受けました。
美しいには美しいけど、ポケモンアニメのバトルには毎度期待しているので…これでは物足りません。
今後の技術の進歩に期待します。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぬぬ

4.0見事な完コピ

2019年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
_イッセー

5.020年振りのミュウツーの逆襲

2019年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

当時小学生でした。
子供ながらにポケモン達の涙に涙しました。
今日も泣くだろうと思ってました。予想通り泣きましたが館内の泣いてる人の多さは予想外でしたw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
るるるるるるぴ

3.5オープニングとエンディングよかた

2019年7月15日
Androidアプリから投稿

ピカチュウの演技力ハンパない。
危うく泣くとこだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽんた

2.5ここ数年のポケモン映画で1番内容が薄い

2019年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

子供達は喜んでいたので星2.5です。
最近のポケモン映画で1番内容が薄いです。
50分の話を100分に引き伸ばした感じ。
その割に話の展開が強引だし、フラグをタケシにワザワザ言わせるとか興醒めでした。
種明かしはもっと後で良かった気がします。
まぁお子様映画だから仕方ないのかも。

それより気になったのは音です。
なんか声優の声がどこかの部屋の中にいるように響いていたのですが、私が観た映画館の音響の問題?
特にタケシの声が良く響きました。
しかも響いたり普通に戻ったりで変な感じ。

あと絵は綺麗でしたが、一昨日観たトイストーリーに比べるとBlu-rayとDVDくらいのレベル差を感じます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れんげ

5.0観てよかった思える作品

2019年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

小学生の頃にオリジナル版を劇場で観ました。
感動して泣いた事を覚えています。
中学生になり、ポケモンから徐々に離れ、今は全く観ていませんでした。
どうせ内容同じだしなあ、と行く事をためらっていましたが声優が一緒という事に惹かれて観に行ってきました。
うん、観て本当に良かったです。
観始めてからまるで昔に戻ったかのような感覚になりました。仕事で精神的にやられていましたが久しぶりにポケモンを観て元気がでました。
大人になってから観てみると子供の頃とは別の目線で観る事が出来てとても面白かったです。ストーリーは変わらなくても昔観た時の感じ方と今の感じ方が違うと思います。
大人になってからもう一度観る事が出来て幸せです。ぜひ違うポケモンの見方、感じ方ができると思うので皆さん観てください。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えすぷれっそたむ

5.0深く考えさせられる作品

2019年7月15日
スマートフォンから投稿

泣ける

小さい頃に見たときの記憶は怖いというイメージだったが、大人になって見ると非常に面白く、生きるとはなにかミュウツーを通して映画が訴えたかったことがよく分かった。
感動的なシーンもあり号泣。
見てよかったと思った。ポケモン達も可愛くて癒された。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
KANA

5.0タイトルなし

2019年7月15日
Androidアプリから投稿

楽しい

今回のミュウツーの逆襲はボケモンは人間と共存出来ることもあるし出来なくなる
ことがあるだよを教えて貰ったような気がしましたそれにミュウツーとミュウから仲間の大切さと仲間の絆を教えてくれたような気がします
来年のボケモンも期待しています

コメントする (0件)
共感した! 0件)
のりちゃん

3.5良くも悪くも大きく変わらない

2019年7月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

二十年近く前に作られた初代ポケモン映画「ミュウツーの逆襲」のリメイク……というか、ストーリーはほとんど変わっていないのではないか。例えば、赤緑で出ないポケモンはカスミのトゲピーと、最初に出てくるドンファン以外は一切出てこない。細かい点はわからないが、基本的に「ミュウツーの逆襲」をまんまCGで作り直したと言っていいだろう。

なので、唯一の大きな変更は手書きアニメーションからCGアニメーションになったことだろう。ついこの前「名探偵ピカチュウ」という滅茶苦茶気合の入ったポケモンのCGを見てしまったので少し不安だったが、これはこれで悪くない。アニメのポケモンの雰囲気を残したまま、水や土埃の質感がリアルになっている。イメージとしては、ミニチュアの世界がそのまま動き出したような印象。ギャロップの背中が煌々と輝いていてちょっと面白かった。

最初に書いた通りストーリーは変わらない。変わるとしたら見ている私だろうか。初代作品が作られたときは小学校に入ったか入ってなかったかというくらいだが、多少は年をとって昔考えなかったことを考えるようになった。ポケモン同士が現実離れした技ではなく肉弾戦をしているなか、ジョーイさんが「生き物は自分の縄張りを譲らない」と"ポケモン"ではなく"生き物"を主語として語ったことと、「まだ生まれてすらいない、存在しているだけだ」という言葉とともに物語をはじめたミュウツーが、「私もお前ももはや存在している」という言葉で幕を下ろしたのが印象に残っている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
zhiyang

3.0フルCGのポケモン映画

2019年7月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ZEP

3.0子どもと一緒に楽しもう

2019年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

トイストーリーと並んで、こちらも超満員。
映画館としてはもちろん嬉しい限りだろうが、シネコンは正直言って「ちょっとずらしてくれれば、大きなシアターをいつも満員にできたのに」と、ちょっと悔しい思いもしているのではないだろうか。そのくらい、どちらも入ってます。

さすがに圧倒的に子ども。トイストーリーを大人1:子ども1とすれば、こちらは大人1:子ども4だ。

ミュウから生み出されたミュウツーが、自分は誰なのか自問しながら、本物のポケモンよりも強いコピーを作り出して自分を生み出した人間たちに逆襲する話。

実はポケモン映画も初見。こちらはさすがに子ども向け、それも低学年向けなのね。ちょっと恥ずかしかった。

自分はポケモンに深くないけれど、ミュウツーの話がみんなに人気がある理由は、なんとなくわかった。

はっきり決着がつくエンディングでもないため、子どもたちの中には拍子抜けした子もちらほらだったが、意外とこれを記憶の底に入れた子どもが大きくなって、「生まれているのだから、生きる」といったある意味、強い考えに支えられたりするのかもしれないなあ…

ポケモンの最初からゲームやっている人には、きっとどはまりする話なんじゃないかな。羨ましい。

(隣に座っていた子は「ミュウツーが一番強いわけではない」と呟いていました。彼に悪気はない。
最後に小林幸子の演歌を聞かされたのにはびっくりしたが、しょこたんとのデュエットなのね。隣の少年も口ずさんでいた。浸透しているんだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
CB

4.5ポケモンに泣かれちゃうとなぁ

2019年7月15日
iPhoneアプリから投稿

初代ミュウツーはなんとなくの記憶のまま観に行きました。

とても良かったです。原作のクオリティが半端ではないからですかね。

ポケモンのCGは愛らしく、勇ましく、とても良いと思いましたが…人間のCGは余計だったかなぁという感じです。まぁ慣れればなんとでもないのですが、慣れるまでに時間はかかります。

ポケモンたちが泣くシーンはとても感動的です。ここでは涙に誘われました。

初代を改めて観ましたが、やはりポケモンは2Dがいいなと思いました。来年の新作に期待です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブレミンガー

1.5カットシーンあり

2019年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
v.sblog

3.5映像の綺麗さが過去の作品より段違いの進化

2019年7月14日
Androidアプリから投稿

昔みた、同作品とは比べ物にならない映像の綺麗さでした。
そういった意味でも時代の流れを感じられた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
イムキチ

5.0よく出来てた。内容もやはり名作なだけはある。

2019年7月14日
iPhoneアプリから投稿

気に入らない点があるとすればこの題材がいまだに原点にして頂点なのかと(笑)一体初代ミューツーの逆襲から何本映画作ってるのかと。自分達で言ってて恥ずかしくならないのかな。
ちなみに4DXで視聴。懐かしいノスタルジックな気分に浸って今の子がこの映画に何を思うのか気になるところです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
MrP

3.53Dのミュウが可愛い

2019年7月14日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

なぜリメイクが3Dなのか
敢えて3Dにする理由は何なのか
普通に最近のアニメ技術でリメイクしたほうがいいのでは?

などなど疑問を持ちつつ鑑賞したが、

ひたすら、3Dのミュウが可愛い!
3Dで、より滑らかな動きになってる
ミュウが、ニャースをおちょくったり、風車と戯れて遊ぶシーンがあるのだが、やばいね。

▪️肝心の内容について
初代ではまだなかったポケモンの「わざ」が何個か登場して、新鮮味がありよかった!
また、アクションシーンの迫力、ミュツーの強さの表現は、初代を凌駕していた。
しかし、ミュツーの感情の変化の材料がもう少しほしかった。生まれてすぐそこまで怒る?尋常じゃない理解力があるにもかかわらず、なぜすぐに逆襲に走る?逆襲するなら自分から出向いて征服できるのでは?などイマイチピンとこない部分はあった。ただここは、初代と同じツッコミどころだとは思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アニメ多め

5.0ポケモンは闘いの道具じゃない

2019年7月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

子と観てきました。二日目とういことで満員、前売り券で良かったです。

開場前だったので、せがまれUFOキャチャーへ
何と!限定ピカチュウを一発でゲット
子はテンション上がりまくりでした
しかしよく見るとピカチュウの目に涙が…
……なぜ?(映画を観るとその訳が分かりました)

パンフレットを買い、グッズもせがまれ、ようやくシアターへ

ストーリーのテンポの良さに3DCGにもすぐに慣れて、あっという間の時間でした。

初めて劇場でポケモン作品を観ましたが、最後は子共々泣いてしまいました。

生きている事の大切さを知った時に起きた奇跡、良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sokkoh

5.02019-69

2019年7月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ギャラドスの目にも涙。

左はキッズ、右もキッズ、その隣もキッズの中、いい大人がぼっち観賞でしたが、没頭して見てしまいました。
どれくらい没頭したかというと、観賞に夢中になり手がおろさかになって、ポップコーンのフレークでTシャツがまみれて、観賞後、即Tシャツを買いに行って、着替えて、さぁ外へ!の段階で劇場に傘を忘れたことに気付いて、コダックポーズになるくらいですね。

綺麗な映像となり蘇った本作。
ポケモンと人間との絆、ポケモンの魅力を変わらず伝えてくれています。
みんな立体的になって、よりかわいくなった。ピカチュウもゼニガメもフジギダネもロコンもミュウちゃんも、あんな体でかいくせに歩みがゆっくり春日タイプなギャラドスも。
ヒトカゲは既にリザードンになってたのでヒトカゲ好きとしては、あ、そういえばそやった😧でしたが、みんなが可愛いから満足。
そして泣かしてくる。この健気さ、反則でしょう。動物モノに弱い方、ペットを飼っている方は心臓撃ち抜かれるはず。

「誰が産めと望んだ」
このセリフは今聞いても重い。
人間に限らず、商売目的で動物をどんどん繁殖させてる人たちに聞かせたい。

あ、みんなサトシのこともちょっと心配したげて(笑)

コメントする 2件)
共感した! 5件)
かいり

3.0ほぼ旧作まんま

2019年7月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

余計な手を加えなかったのは英断かもしれない。でも、流石に変わらな過ぎに感じた(一応台詞や使う技、中の人等々細部は違う)。

これで普通のセルアニメならリマスター版のような感覚で観れたのかもしれないけど、人物のCGが人形みたいで全く慣れない。脚本をほぼ流用する以上、普通に作ると単なる焼き直しになるからCGにしたのかな…。

過去の名作をリメイクし、当時を知らない人達に観てもらうことには意義があると思いますが、こだわりが無ければ旧作で十分です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
akaboshi00

3.0観ちゃったな

2019年7月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

100本目。
観たい作品はあるんだけど時間とか、こっちで上映されてなかったり。
武蔵野館とか、カリテ、ヒューマントラストとかでやってるんだろうけど、無い物ねだりになっちゃうからな。
でついにポケモンアニメデビュー。
アニメでいいよね、まゲームやってるってのもあるから。
まあでも、どうなんだろう?ピカチュウが可愛いかったから、それだけで充分かな。
ミュウツーは初めて見た時からシッポの場所が気になって仕様がない。
シッポでいいんだよね?
深読みはやめよ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひで
PR U-NEXTで本編を観る