決算!忠臣蔵のレビュー・感想・評価
全171件中、141~160件目を表示
えっ!?岡村さんW主演ってほどじゃないやん^^;;;;;
堤さんと岡村さんW主演って事でしたが・・・
岡村さんの出番の少なさが、えっマジ!?って感じに唖然!(◎_◎;)
どちらかと言うと濱田岳くんが助演でした。。。(^◇^;)
有名な話しの裏話は、ある意味リアルで面白いですが・・・・
本筋とコメディ要素のバランスが悪すぎるような気がする。
笑えて 楽しかった!
私は、アイドルのこと全く知らないし、見る前に人のレビューを読むのを我慢します。
仕事に疲れた 土曜日のよるに ひとりでスカッとしに行くには、ほんとに笑えて 思った通りの堤さんと岡村さんで 楽しかった。忠臣蔵の討ち入りの奥深さを知りました。
あまり笑えなかったです(´ω`)
演技に定評のある堤真一さん、いい味出してる岡村隆史さん、ダブル主演で結構期待して臨んだんですが…ちょっと肩透かしって感じです。なぜかな〜?
吉本芸人の皆さんが随所随所に出られて小ネタ的には笑えるのですが、なんだかそこに頼ってしまい全体の流れとして映画そのものの面白さを阻害してしまった感があるようにさえ思いました。
ストーリーとは関係ありませんが全体的に暗い画面が多いのとテンポが今ひとつに感じて「時代劇やっぱり苦手かも⁈」が復活してしまったようでちょっと残念です。(「引越し大名」で克服できたと思ったのになぁ)
何回も書いてますが「出演者がジャニーズだから、アイドルだから」とうがった見方は決してしないようにしているので同じように「吉本だから」みたいな偏見はしないようにしたいと思いますが少し残尿感の残る後味でした。
「SP」「クライマーズハイ」強いて言うなら「本能寺ホテル」でさえ全力感のある堤真一さんに会いたいです!
製作総指揮:岡本昭彦(どーん)
ついこの間の『記憶にございません!』ととても似た鑑賞感。とても面白くてケラケラ笑えるコメディなのだが、ケチをつけるならただ場面場面が面白いだけ。話全体の連動感はそこまでかなー。
あとはこの時代に「忠臣蔵の話を知っている」と言う前提で、映画を作るのはどうなのか。
ただ、コメディとしては終始面白かったです。堤真一の戸惑い顔、絶品。
新しい忠臣蔵
今までの忠臣蔵は討ち入りやそれまでの家臣達の葛藤や苦悩を描いた物が多く、基本的にシリアスな物でした。
今回の忠臣蔵は討ち入り達成までのドタバタをコメディタッチで描いた作品となってます。
もちろんシリアスな場面もありますが、すぐにコメディに引き戻され、笑いが生まれます。
また、忠臣蔵ということでもちろん時代劇となっていますが、時代劇見た事ない人達にも見やすい造りになっていると思います。
忠臣蔵をコメディとしたものは初めて観たのでとても新鮮でした。
惜しむらくはカメラワークが少し雑に感じた所ですかね。まあ、個人的に思った事なので見る人によりけりなんだとは思いますが...。
最後に、レビューで某アイドルグループの誰某が出てるから最低とか書いてる人いますが、傍迷惑なのでやめて頂きたいですね。観てないのであれば尚更です。
まさに吉本劇場
規約違反の映画観ないでのレビューが多いので、バランス取って+★1します。
おぎゆか、好きですよ。がんば。
私は山〇のほうが苦手。
吉本興業の映画です。
普段は、演技の下手な芸人が数人出てきてぶち壊し、、、が、多いですが、この映画は違います。芸人の方が多いくらい。役者の演技の方が浮くくらい。こうなると、吉本劇場。コメディ映画だと、不思議と気になりません。
映画そのものは、まさに時代劇コメディ。
クスッとしてしまう。
多分、もっと声を出して笑えると楽しい。
映画館によって声が出しづらいので、見る映画館も重要かも。
笑いはもちろんですが、ちょっと「漢」を感じるような、感動のシーンもありました。が、最後がちょっと、、、。
テレビドラマだったら文句なしだけど、映画となるとちょっと物足りない。
面白いです
一部の方の低評価のため点数が低いようですが、
面白いです!
とにかく笑わせてもらいました。
忠臣蔵を知っている人も知らない人も楽しめる作品です。
監督や役者の方、作り手の方々に敬意を込めて初レビューしました。
かけそば一杯480円は高くね?それからすると『南海そば』はやっぱり安いわ。
『忠臣蔵』を経理(勘定方)の面から、また、サムライにも表方(まあ、フツウ武士というとこっち側だけと思われている)と裏方(事務方、経理方)とがあるという視点から描いているのがユニーク。あとサムライも格差社会であることもちょっとだけ触れられている。サムライジャパンとはしゃいでいるけど、サムライの実態を知っている日本人は少ない。実際は、家老ともあろうものが経理(勘定方)が分かっていないことはないだろうし、スパイ社会の徳川時代であんなに情報を掴んでいないことはあり得ないと思うが、そこはエンタメ且つ『忠臣蔵』は大石内蔵助のキャラクター造形が肝なので、あれはあれで良かったと思う。堤真一好演。全編関西弁なのも関西人としては嬉しい。但し(赤穂)浅野氏はあちこち冊封されているので家内で関西弁が話されていたか、は実際は疑わしいけど。中村義洋は一定のレベルの娯楽映画を作れるという事では現在の日本映画を代表する職人監督の一人だろう。しかし、背景も含めて『忠臣蔵』という話は良くも悪くも日本人のメンタリティを表しているなぁと思う。
討ち入り場面のない「忠臣蔵」の是非で評価が分かれそう!?
年老いた父親のリクエストにて、イオンシネマ草津で公開初日に鑑賞。
吉本興業と松竹によるコメディタッチの時代劇。今回は、御家断絶となった直後からの旧浅野赤穂藩の討ち入りに至るまでの台所事情に焦点を当てたお話。
コメディタッチの時代劇という体裁ではありながら、ちゃんとれっきとした、原作があり、それも小説ではなく新書本。東京大学教授・山本博文氏による『「忠臣蔵」の決算書』(新潮新書刊)。江戸時代研究の第一人者が、大石内蔵助が実際に残した決算書を基に、討ち入り計画の実像を記した研究書籍を、今回、中村義洋監督が自ら脚本も手掛け、今までに誰も観た事のない「本当の忠臣蔵」として描いています。
誰もが知る忠臣蔵の、誰にも言えないお金の事情を描いている点で、異色作であり、それをいつでも何処でも、おそばは1杯16文=現代のおそばは約480円として、と言うことは銭1文は30円として現代の金額に換算し、お話を進行していきます。
江戸城松之廊下の刃傷事件により、通常であれば喧嘩両成敗となるはずが、幕府が下した結論は、赤穂藩の御取り潰しと、藩主・浅野内匠頭(阿部サダヲさん)の即日切腹。吉良上野介へはお咎めなし。突然藩主を亡くした事で、浅野家の御家は断絶、藩士たちは路頭に迷うことになります。
筆頭家老・大石内蔵助(堤真一さん)は嘆く間もなく、浅野家復興を願い出て、ひたすら残務整理に励む日々。
しかし、御家再興にも当然、お金が必要。
大石内蔵助は、幼馴染みの勘定方・矢頭長助(岡村隆史さん)の力を借りて、亡き主君の妻・瑤泉院(石原さとみさん)の化粧料(嫁入りの際の持参金)をかき集めます。
その金額は、およそ800両(9500万円)。
しかし、金の使い方が分からない大石内蔵助は、矢頭長助らの助言も聞かず、行き当たりばったりの大盤振る舞い。お金はどんどん減っていきます。
一方、浪人となった藩士たちは、宿敵・吉良への仇討ちを勝手に計画。
加えて、江戸の庶民たちまでもが、赤穂浪士たちによる仇討ちを熱望する始末。
やがて、大金をはたいた甲斐もなく、御家再興は幕府の決定であっさり却下。
「なんでやねん。」
ようやく討ち入りを決意したものの、もはや予算残高は微々たるものに・・・。
果たして彼らは「予算内」で、一大プロジェクトの「仇討ち」を無事に「決算」することが出来るのか!?
といったお話の展開ですが、劇中に、この予算残高を、画面上に金額表示でズバリ現在の残高や個々の経費を数値化して示しているのがとても面白く、残高メーターが大幅にマイナスへと振れ動いていく様子からも笑いを誘ってくれます。
多くの吉本興業所属や大人計画所属のタレントさんらが扮する藩士たちのコミカルな演技が楽しい作風の反面、あくまでも、従来からの四十七士が殿のために忠誠を尽くし仇討ちを果たすまでの「忠臣蔵」のお話を大まかにでも知っていることを大前提として、その「忠臣蔵」に要したお金のお話にのみ焦点を当てたシビアな内容のため、先ず、吉良上野介自体も登場せず、また、肝心の討ち入りシーンもないという前代未聞の「忠臣蔵」映画でしたので、この点で、この作品に対する評価も大きく二分されるかも知れないですね。
「決算!忠臣蔵」という映画の内容から、肝心の見せ場であり醍醐味であるはずの討ち入りシーンがないのも、私は、予算削減を図っての事かも知れないと思ったくらいです(笑)。
従来の作品では、標準語による忠臣蔵作品が多い中、今作では、江戸詰勤番藩士たちは除き、赤穂藩士役の俳優陣はいずれも関西弁を話すという設定も良かったですね。
ただ、私も、今作に、見せ場である討ち入り場面がない点で、面白味が半減して勿体ない気もしましたね。
また、赤穂浪士の参謀的役割の菅谷半之丞役に妻夫木聡さん。或いは不破数右衛門役に横山裕さんなどの配役は良いですが、剣豪の堀部安兵衛役に荒川良々さんはかなりイメージが違いましたね(笑)。
私的な評価としましては、
一見、コメディタッチの時代劇ではありますが、元浅野赤穂藩の討ち入りまでの台所事情に特化して焦点を当てた真面目な作品で、大石内蔵助自身が実際にお金の使い方がよく分からない人物であったという史実だからこそ面白いのですが、従来のようなチャンバラの討ち入りの大きな見せ場がある本格的な時代劇としての忠臣蔵作品を期待してしまうと、ちょっとガッカリするかも知れないですね。
私個人的にも、討ち入りまでの過程をお金の使い方から見つめ直した今作は、着眼点からも、コレはこれで面白かったのですが、やはり大の見せ場の討ち入り場面が一切ないと言うのは、面白味が半減してしまって非常に残念ではありましたね。
従いまして、五つ星評価的には、三つ星半の★★★☆(3.5点)くらいの評価が相応しいと思いました次第です。
※尚、この「決算!忠臣蔵」の映画内では当時の専門用語が飛び交っていましたが、それらに対して詳しい説明もなくドラマが進行していきましたので、50頁に亘る詳細な内容が収録された税込価格八百円のパンフレットをご購入されて知識を補完されることをお勧め致します。
忠臣蔵に慣れ親しんだ今年52歳になる私でも重宝しました。
ご年配で満席でした。
今作品での収穫。岡村がこれほどの重さを生み出せるとは。
最近のチコちゃん成功も含め、最終的には内実がコメディアンにも求められるのかも。
逆に堤真一の近年の足踏みを惜しくも思う。
10年ほど前に草彅剛のスペシャルドラマ犬と呼ばれた男で綱吉を草彅、大石を堤がやってて。これは討ち入りを止めたい綱吉と決行する大石の共感と決別の内容だったけど、目眩ましの腑抜け具合など軽みや武士としての胆力など当時さすがと思った、そこから加味されたものが…無い。もともと素晴らしい役者だし、あの時以上の何か、を期待したんだけど。 10年前でも出来てたよね、これ、と。
例えば同年代の佐藤浩市がぐんぐん味を増してるのをみると、物足りない。
主テーマの勘定換算は発想は面白い。
予想したくらいには楽しめた。
旅費額の根拠、武装ものの価格についてリアル史料を用いた提示の工夫がテンポ良く入るともっと面白かったかなー。
違う切り口で楽しかった 。
忠臣蔵ですが、新説位斬新だった。
今までは、何方かというと営業メイン
(現代に置き換えると。)ですが、これは
経理のもちゃんとでてくる。
実際当時の赤穂の侍かどの様に浪士に、なって
吉良上野介を撃ったのか峨この説のが正解かも。
時代変われどやっぱり金なんですねw
京都から江戸って72万もかかってたの?
等、へーって関心w
よしもとの映画なんでしょぞくのお笑い芸人
使ってたけど、今回にかぎってはそれが
堅くなりすぎずよかった。
誰が出てるとかはどーでも良いこと。
有る意味、金が中心で見れてたのしかった。
らんちき騒ぎが貸切で1200万もするんだもん
桜を見る会が5000万近くするのもうなずけるけど
やったらあかんw
このくらい堅くならないで時代劇みれたら
いーのでは?
スローテンポの歴史お金コメディ
そもそも事の発端である浅野内匠頭の起こした赤穂事件自体の動機がよく分からないと、歴史の謎のひとつとなっている事件を発端に起きた討ち入りを描いた「忠臣蔵」をベースに、お金の話に着目点を置き換えた歴史お金コメディ映画。キャストは同じくお金の問題を描いた『殿、利息でござる!』のメンバーに加え、今回は吉本興業がバックアップしていることもあり、吉本の芸人も多数出演している。
歴史的にあやふやな部分が多い「忠臣蔵」だけに、アレンジの自由度は高く、予算や圧力、プロパガンダに左右されてやっと1年10カ月後に討ち入りをしたというおバカ話に置き換えていているのだが、テンポが割とゆっくりしていて、『秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE 〜総統は二度死ぬ〜』で採用された予算ゲージも登場する。
ストーリーの基本がコメディと裏話的な部分を占めているため、戦闘シーンや血が流れるようなシーンはほとんどなく、でも「忠臣蔵」だから、「最後にはチャンバラがあるんでしょ」って期待している人にとっては全く期待外れな作品だと思う。
『居眠り磐音』『引っ越し大名!』でも思ったけど、西村雅彦って演技が下手な役者だけど、時代劇はより際立っているから出演しないほうがいいと思う。
ところどころ学芸会
企画は松竹で原作もの。
要所要所は堤真一や荒川良々、板尾創路ら、役者がセリフを担っている。
W主演の片割れ、岡村隆史は案外いい味と言い演技。
だが、制作が吉本なので端役まで吉本芸人が起用され、ところどころ学芸会に。
ぶっちゃけ、私個人としては、つまらなくて眠かった。
討ち入りの戦闘シーンひとつなく。
旅費だの食費だの浪士の長屋の家賃だの、現代の円に換算して、何がいくらかかり、いくら残るかが画面に表示される。
それにより赤穂浪士たちがいかに金勘定出来ず、お取り潰し後の藩の財産(浅野内匠頭の遺産=未亡人・瑤泉院の金)を浪費してしまうというストーリー。
節約万歳、浪費家はバカ、って揶揄してるので、関西では受けるかもしれませんが。
斬新で見応えのある本格的な忠臣蔵
原作は、2012 年に東京大学史料編纂所教授・山本博文が上梓した「忠臣蔵の決算書」という著書で、小説ではなく、新書の解説書である。赤穂浪士を率いて吉良上野介の屋敷に討ち入り、主君・浅野内匠頭の無念を晴らした大石内蔵助は、討ち入り決行までの潜伏期間で使用した費用すべてを「預置候金銀請払帳」という帳簿に記録していた。その討ち入りに費やした資金は約 700 両。現在の貨幣価値に換算して約 9500 万円。お家再興のための資金から、江戸のアジトの確保、何十人分もの江戸までの旅費、武具・防具等の購入費、討ち入りまでの生活費など、非常に綿密な記録を残していたらしい。
忠臣蔵の話は、江戸中期を代表する大事件として日本史上で知らぬ者がないほどの有名な話であり、歌舞伎や映画やテレビドラマに何度も映像化されて来たが、こうした非常にドライな観点から描かれたものはこれまでなく、非常に新鮮で現実的な話に引き込まれた。吉本興業が製作に加わっているが、ほとんどおちゃらけはなく、非常に真面目に忠臣蔵をやっていて好感が持てた。吉原の遠景など、望外の眼福まで得られたのは嬉しかった。
先立つものがなければいかなる美談も成立しないという徹底したリアリズムは、非常に壮大な舞台設定であり、その仕掛けに大いなる笑いが込められていて、全編を観終わった人は心から痛快感を得ることができるので、その場しのぎの小手先のギャグなどはむしろ邪魔である。何人も出演している芸人たちが、真剣に時代劇を演じているからこそ成立している映画である。
主演の堤真一は硬軟使い分けて流石であったが、真面目一筋に自分の俸給の何万倍もの資金をドライに扱う勘定方の侍を演じた岡村隆史が実に素晴らしい演技を見せていた。籠に乗っていけばいいのに、というフレーズがあれほど見事な伏線になっていたことには驚嘆させられた。刀での戦闘シーンは忠臣蔵にしては意外なほど少ないが、そのシーンもリアルに徹していたことは非常に高く評価したいと思った。
音楽はあまり時代劇らしくなかったが、担当していた高見優は、「マイボス・マイヒーロー」などでユニークな音楽を聴かせてくれていた人である。軽妙な音楽が映画の雰囲気を和らげるのに効果を発揮していたと思う。
監督の中村義洋は、「ゴールデン・スランバー」「奇跡のリンゴ」「殿、利息でござる」などで馴染みのある監督である。脚本も手がけている今作の演出も非常に手堅く、時代劇ファンの期待を裏切らない出来上がりだと思う。吉本風の使い捨てのギャグを期待して来た人には物足りないのかも知れないが、それはお門違いで無い物ねだりだと言うべきであろう。近年なかなかお目にかかれない傑作な時代劇であると思う。
(映像5+脚本5+役者5+音楽3+演出5)×4= 92 点。
リアルと重なり過ぎてゲッソリ
メイキング赤穂浪士四十七士討ち入り物語。
年末の時代劇スペシャルとかではお馴染みの題材。
よくよく考えたらアレとかコレとかどうなってたんだろうな~……なリアルな話で……時期が悪いのかムカついてしょうがない!
武士チームの脳みそどうなってんの? お花畑というか脳筋というか……。
よくこんなザルっぷりで討ち入り出来たよ!
それに振り回される会計チームの不憫なこと……。
お金は無限じゃないと解っているけど、ホイホイ出されるから実感もありがたみもないボンクラ四十七士。
熱い忠義と言うより半分勢いの奇跡。
こんなのに討たれた吉良上野介が少し可哀想に思えるわ。
しかも、最近じゃ浅野長矩逆ギレ説浮上で、それが本当なら不憫過ぎる……。
討ち入りの結果は、少しでも歴史や時代劇が好きな人ならネタバレにもならない。
本当に時代劇コメディとしては面白かったんだけど、現代のリアルと重なって、まぁ~腹が立ってしょうがない!
その買ったオスプレイどうすんの?
ヤバ気なトウモロコシはナニ?飼料で人間食べないつっても、それ食べた牛豚鶏の肉食べるの人間なんですけど?
あっちこっちで被災しまくって海外支援とかなんで?
それでクールジャパンコケて吉本興業に100億円?
自腹でやってよ桜を見る会!
……私のイライラがご理解いただけただろうか?
このお話し。
簡潔に説明すると、勢いと見栄は天井知らずのアホ供が、意を決する頃には金がなくなり、やっつけで忠義を果たすのをなんか美談にしやがって、視聴者の今までの感動返せ!な物語です。
そしてだ。
全ての政治家が心を入れ替え、数多の社会問題を解決しよう!と思った頃には同じことになってそうで、エンドロール観ながらゲッソリした気分になりました。
本当に勘弁だ……。
全171件中、141~160件目を表示