天気の子のレビュー・感想・評価
全1218件中、321~340件目を表示
新海監督にしか出来ない表現を観に行っては?
絵も美しく音も美しい。それでいて内容は美しくなく反骨精神を感じさせる(笑)。それでも若者の心には良い物語に写る。この作品で多くの人が『新海誠はアニメーション映画界の第一人者』と認識したであろう。次回作にも期待。
晴れ女
壮大なPV、残念
新海さんの映画は前作以前からほぼ観てます。
それらの圧倒的な映像美と、せつないストーリーが好きでした。
前作は思いっきりエンタメ方向に舵を切って、あれはあれで正解いや大正解だったのは言うまでも無いが、今作ではまた新海節に戻ると思ってたらなんか中途半端になった、そんな感じだ。
セリフ回しがむず痒く、中二病丸出しと言うかそんなの今時の中学生でも使わんだろうと。
映像美も規模が大きくなった分、スタッフに任す部分も増えたせいか、ジブリっぽい描写も増えてなんだかなぁって感じだ。
ストーリーも荒唐無稽で、背景の見えない登場人物に感情移入もへったくれもないまま水没した東京の前で呑気に愛を見せられても、ねぇ?
新海さんは小規模な短編をやるのが向いてるように思えて仕方がないけど、業界がそれをさせないんだろうなぁ。なんか切ない。
何回も行っていたら見飽きる前にお金が底を尽きた
どの視点で観るか
あおはるでした。
天気の子
君の名は。と比べられない
ストレートな力作
雨に濡れる東京の街並み、雲の間から射す日光など、とにかく画面の美しさ、細密さに目を見張る。
近年の異常気象、ゲリラ豪雨の頻発をモチーフに、東京に家出してきた少年の心情と行動を描く。震災を背景の一部とし、時間や空間のズレといったSF的ギミックに溢れていた前作と比較すると、本作はシンプルかつストレートな作品となっている。
社会現象となった前作から、相当のプレッシャーがあった中で、これだけのレベルの作品を完成させたことに素直に感心する。主人公二人の声、特に醍醐虎汰朗がピュアで自然で素晴らしい。
前作では、映像と音楽の力で一気に観せつつ、辻褄の合わない点も結構あったが、本作では、クライマックスで代々木の廃ビルで圭介が待ち受けていたところ(圭介はあの場所をどうして知ったのか?)ぐらいか。
ただし、前作もそうだが、ラストの主人公二人の再会シーンは、ピタッと決まった感じがしない。前作よりシリアスな本作では、観客を突き放すぐらいの終わり方でも良かったのではと思った。
ちょうど、夏休み恒例のジブリ作品連続放映とも重なったこともあり、宮崎駿に対するオマージュも強く感じた。
楽しい青春ファンタジー!
君の名は。の意味も楽しさもぜんぜん分からなくて、でも君の名は。めちゃめちゃ流行ってて、どうして?なんでと思っていたので、今回見に行くかどうかめっちゃ迷いました。
どうせまたつまんないよ、でも話題作だしな、面白いかもしれないしと迷いに迷って観に行ったけど、結果観に行ってよかったです。
つまらなかったり嫌な気持ちになったらどうしようと序盤ビクビクしてましたが、普通に面白かったです。
特に物語の意味とかみんなが言ってる須賀さんの奥さんの話もなんも考えずに観たけど、楽しい青春ファンタジー!
鑑賞後色んな人の考察を読んで深い…。
最後主人公はいい選択、いい最後だなと思いました。
自然に順応して生きていくのが本来の姿だしね。
ただ、主人公が劇中結構心情を説明してたのがちょっと。
俳優さん達だと表情や仕草で伝えてくれるのに…!
ティーンにはイケル感!
「天気の子」とは「天の巫女」
須賀の奥さんが「天気の子」だとする考察が賑わせているが、それは違うだろうなと思う。そう思わせる含みを持たせて物語が作られているのは制作サイドの意思であり、うまく仕掛けられたと思う。
1度目の鑑賞は期待しすぎて、そこまで面白さを感じられなかったのと、鑑賞後に上記設定の考察に疑問を持ったので2度目を観た。やっとスッキリした。
須賀の一連の態度や行動から、やはり、彼の奥さんが天気の子であることはないでしょう。事故で亡くなったという夏美のくだりは言葉通り受け取るに値する。もちろん観た人が決めればいいし、解釈は人それぞれ。それが映画であり、またいい映画とはそういうものだと思う。
この作品も帆高と陽菜のその後は描かない。再開して終わる。2人の未来は観た人が考え、また次の作品への期待にすればいいでしょう。
もし、この物語に天気の子が他にいたとしたら、それはかつての陽菜の母親ではないだろうか。天野家は天の巫女の家系であり、鳥居をくぐった時に能力が伝承された。母の勾玉(ブレスレット)は陽菜(ネックレス)に受け継がれた、ということだろう。
この作品は1度目より2度目のが感動できる、それだけで素晴らしい作品だと思う。
全1218件中、321~340件目を表示