劇場公開日 2019年7月19日

  • 予告編を見る

天気の子のレビュー・感想・評価

全1963件中、1381~1400件目を表示

5.0これは見るべき映画

2019年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

最初にひとつ言わせてもらいたいのは本田翼の声優が下手と批判していた人達に対するものである。実際映画を観ていて違和感を感じることはなかったし、むしろ個人的には好きなキャラクター像を出してくれていたと思う。
本編に関しては文句無しの名作。作画はもちろん音楽とのマッチングも良かった。「16歳」という難しい年齢の主人公の純粋で必死な姿に何度も胸を打たれた。終わり方についてはやはり賛否が別れるとは思うが、私はこの終わり方で納得している。「君の名は。」に引き続いて大きなプレッシャーを抱えて臨んだと思われるこの作品だが、素晴らしい作品だった。新海誠さんの映画には驚かされてばかりだ。
とにかく、この映画は特に高校生に観てもらいたい映画だ。恋をしてる人は特に。この素晴らしい作品がより多くの人に届く事を願っている。本当に鳥肌モノだ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
登坂 広臣fan

4.0感想というかメモ

2019年7月23日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぜっと

5.0特等席

2019年7月23日
Androidアプリから投稿

感動しました。

映し出されるスクリーンの世界は美しくて、たぶんどの席に座っていてもじぶんだけの特等席から観てる。打ち上げ花火、上からみるか横からみるか、真上からみれましたね。
雨、水、汗、涙が切なくなるほど美して生きている。動きのあるそれらが自然も人間も生きているということ、生かされて生かされているということ、生きていていいんだということを伝えて くる。感動。
穂高が走る走る。そのひたすら上を目指す姿から、おとなたちもこどもたちも息苦しい、生き苦しい今こそ、なんといえばわからないけれど、まさに「大丈夫になりたい」としか言い表せないような気持ちがふりしぼるように湧いて沸いて。感動。

いろんな解釈がありそうですが難しいこと抜きに映像とストーリーに何を言っても足りないし、表せないけれど、とにかく感動してしまった。
また明日も観に行きます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヘッラ

5.0めっちゃ泣いた!

2019年7月23日
iPhoneアプリから投稿

ガムシャラに陽菜を思う少年の行動に胸を打たれました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
fy11287

5.0控えめに言って最高

2019年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

一生分の鳥肌出し尽くした!
スッキリとしたラストも感動的で久々に涙腺が…(笑)
見る価値あります!むしろ見ないと損!
ぜひ映画館へ!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
め

3.0天気の子は愛の讃歌だ

2019年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
野川新栄

5.0感動された

2019年7月23日
iPhoneアプリから投稿

画风一如既往的美!比起君の名は。更容易让人理解

コメントする (0件)
共感した! 4件)
GUIQUAN JING

1.0自分には合わなかったです

2019年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
dust__

4.0解りやすくて面白い❗

2019年7月23日
スマートフォンから投稿

星🌟🌟🌟🌟新海監督の作品初めて観たのですが…凄く解りやすくて面白かったです❗予告編では脇役だと思っていた小栗旬や本田翼が主人公と絡む重要な役で役と声が意外と合っていてハマって観れました❗正直後々まで心に残る作品とまではいきませんが最近アニメは難解な作品が多かったので…ちょっと安心しました❗ラストも観客に判断させるような終わり方ではなくて良かったです❗実際最近雨がよく降るので100%晴れ女いてくれたら嬉しいのですが…❗

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ミリン一番搾り

4.0無難に良作

2019年7月23日
iPhoneアプリから投稿

演出、映像、テーマは素晴らしいので部分で感動するのは間違いないしシナリオも展開が王道で安心できるし茶番が多めで笑い所見所も多い。登場キャラクターがほぼ全員魅力的。
余計な事さえ考えなければ無難に良作だと感じました。エンターテイメントとしては十分です。

×をつけるなら作品のテンポの統一感とリズムが悪いと感じました。魅せたいシーンを作りすぎて配置とバランスがグダグダしてるので、鑑賞中に無駄な息継ぎが入る。暇ができるのでふと余計な思考ノイズが何度も巡る。
地上波でCMカット挟むとちょうどいいかもしれない。
でも、それはいつものことでいちいちなんかの影がチラつく新海誠らしいといえばらしい作品です。

夏のデートにはとてもよいイベント映画だと思います。恋人と観に行って好きなシーン言い合うにはネタに困らないかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ワジャ

5.0土砂降り

2019年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

もうずっと土砂降りだった。
怒られれば笑ってしまうほど限界だった。
成果も認められなければ頑張りも認められない。母はそんなに私を全否定してどうしたいんだ?

でもまあ、母には絶望しても世界にまだ絶望してないのでYahoo!で検索した。

「家出 方法」

そしたら何故か天気の子の考察サイトやらが出てくる。なんで?あーなるほど。サイトのタイトルで理解。

今日は朝から泣いてばかりだ。もうどうにかこの苛立ち悔しさ虚しさ消し去りたいなと思った。映画なんか観に行くべきではない状況。だけど、夜行バスに飛び乗って東京に家出するよりましだ。家出のつもりで映画館に逃げ込んでやろう。ご飯要らないから、とだけ言って家を飛び出して映画館のあるショッピングモールに向かった。

警報が出るほどの大雨だった。サンダルは一瞬で浸された。いつも雨は嫌いだった。でも雨以上に家が嫌いだ。あまりの大粒の雨、むしろ清々しかった。泣いて歩いてもバレないのがいい。

映画を観た。

良かった。今日来て良かった。今観て良かった。助かった。助けられた。日常は生々しい。でもそれが不思議と美しい。知っていたはずのことだけど、忘れていたこと。
観終わって、私が私の力で生きられないという根拠なんてどこにあるんだと思った。映画を観て強くなれたんだと思う。
私も、欲しいものに必死に手を伸ばそ。

映画館を出て、まだ雨が降っていたことにほっとした。小雨で傘が要らないくらいだったけれど、濡れながら、ちょっと笑顔で歩けた。この世界は誰かが作り変えたものかも、なんて思えた。強く願えば晴れそうだ。

とても良い映画だと思います。
稚拙な文章で失礼いたしました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
白猫に雑草

5.0素晴らしい👏

2019年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

新海誠と、RADWIMPSのコンビ
自分は、君の名はより天気の子の方が好き

コメントする (0件)
共感した! 5件)
tennki.

5.0最高でしたっ!

2019年7月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ren

3.060点

2019年7月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

映画評価:60点

この作品自体は上手くまとまっているし
とても分かりやすく世界観に入り込みやすい

間違いなく良作でしょう。

ただ、新海誠の強みは
魅力的な登場人物と、現実描写だと思っている身としては。

『言の葉の庭』の様な作品を期待してしまう

今作では(君の名は)の様な
現実と非現実の折衷系

詳しくは語れないですが
変な方向性を感じてしまい
私自身にはハマらなかったですね(汗)

素晴らしい作品です

コメントする (0件)
共感した! 9件)
まぁと@名作探検家

2.0構成の失敗・メタファーの不明確を感じました(超絶ネタバレなので映画見てから読んで下さい)

2019年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
komagire23

3.0他人の為でなく自分の為に生きて良い

2019年7月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
チャンプ23

5.0須賀が主人公

2019年7月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ロキ

3.0「悪くはない」と言う評価の裏には

2019年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

幸せ

 そんな事はないのかも知れませんが、新海監督はよっぽど「雨」と「東京」が好きなんだなと思わされます。自分も人生の半分以上を首都圏で生活してますが、根が田舎者ンで大都会には仕方なく居たようなもので正直好きではありません。ですが新海監督も長野県の小海町と言う自然豊かな町のご出身ではありますが‥‥

 恐らく誰もが『君の名は。』を期待したでしょう。結果そのビジュアル・映像美は健在でコレ以上ない出来で、雨と晴れの天候コントラストも抜群、美術がひときわ輝いていました。ですが今作は、今更感濃いめのストーリーと、2名のミスキャストに難がありました。

 家出少年、離島から。家出と発砲騒動などの強引さに加えて、青春・中二真っ只中の少年ホタカの無鉄砲ぶりと、ソレを支えるヒロイン・ヒナの可愛らしさと優しさ描写、歓楽街のチンピラや警察、須賀に至るまで男大人たちの敵意すら向けられる無理解の描写、その中にあってもナツミやナギほか周囲の安らげる存在、この辺が昭和の頃からワリとよく使い回されたテンプレで、あまり新しさや突拍子的なものは感じられません。それは『君の名は。』もそうでした。
 ですが前作と今作で大きく異なるのが「エンターテイメント性のオプション」だと思われます。隕石・地方と大都会、時間跳躍、男女の切ない想いなど〝幕の内弁当〟だった前作に比べ、今回はオカズが〝標準(並)〟で、天丼の〝竹(松竹梅で)〟と言う感じ。つまり『悪くはない出来』の域にハマりきってしまった事による標準止まり感が強く、決して特上でも松でもない仕上がりに感じられるのみでした。『良い』と『悪くない』では目線の角度が違います。

 もう一つは、もう何を言っても無駄でしょうが、中の人にソレ専門ではない有名人をプロモーション兼用で充てるのは食傷で、特に今回はホタカの耳障りな絶叫と須賀のキャラに合わなさ過ぎる声質が最後まで馴染めませんでした。平泉さんは事故だと思って諦めます‥‥w

 そんな訳で、観客は前作の影響如何ばかりかと思いますが、個人的には厳しい評価をつけました。ですが実は新海監督は『言の葉の庭』や『彼女と彼女の猫』みたいな作風が寧ろ趣味な方だと思われますので、今作はこの仕上がりが規定事項だった事でしょう。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
Geso_de_Nyoro

0.5グランドエスケープの無駄遣い

2019年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
バラモス

5.0説明不足だ・感情移入できないと批評する者たちは浅はかである

2019年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 11件)
かつおぶし
PR U-NEXTで本編を観る