劇場公開日 2019年7月19日

  • 予告編を見る

天気の子のレビュー・感想・評価

全1961件中、1061~1080件目を表示

5.0天気の見方や生き方を深く考える

2019年7月30日
iPhoneアプリから投稿

この映画を観て、とても天気というものに考えさせられるし、心が動くようになった。今まではたまに空を見上げていたが、この映画を観たらとりあえず、空を一回見上げてみたくなる。そして映画に登場する人物全ての生き様が心にくる。自分はこんなに誰かを愛せるのか?自分はこんな決断を出来るのか?こんなにも守りたいと思えるもの一途になれる人がいるのか?様々な気持ちが浮かんでくる。きっとそれはこれから時間をかけていかないと分からないのだと思った。RADWIMPSの挿入歌やサントラは本当に映画の世界へとさらに引き込んでくれる。新海誠監督には今回すごいプレッシャーがあったと思うけど、そんなもの関係なくなるぐらい素敵な作品でした。ありがとうございます。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
くろ

4.0明るい時間に観終わるように観るべき

2019年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

話題なので鑑賞

映像の美しさと内容の奥行きにお腹いっぱいになる

陽菜が晴れにする力を得たように、帆高は現実的な力として拳銃を得たのだと解釈しました

コメントする (0件)
共感した! 21件)
Daiki Sugiyama

4.0現実らしい東京とファンタジーの折衷

2019年7月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
映画研究中の23歳芸大生

4.5セカイ系と新海作品に新たな解を提示した会心作

2019年7月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
仮名手本

5.0くらえっ最高のボーイミーツガール

2019年7月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ボーイミーツガールって最高だろ?ね?ね?
ってごりごり押し付けてくる。もう、わかったから!!
ふたりとふたりが一緒にいる世界が全てで、それ以外のものはこの尊い愛の前に些事であるんだろうな。そういう、最高の映画でした。

前作の焼きなおし?そんなことはないです。これは彼らにしかできなかった物語です。
圧倒的な絵については、語れる言葉がありません。最高です。映画館の大きなスクリーンで私の心は一緒に空を飛びました。雨をきれいだと腹の底から思って、きっとこれからの雨の日は楽しくなる。

そして、
これは創作の物語だからこそ意味がある。
現実とは違うからこそ意味がある。
だって、私にはこんなことできない。
だからこそ、この、素敵な色彩や音楽で、幻想的な夢のような時間を過ごしたことが、とても嬉しい。
この映画を見てよかった。

さらに!ここで語るには難しい、
最高の人々が出てくるので加点がすごいことになります。正直、弟と猫で500億点です。でも素敵な人はまだまだいます。☆は5つでは足りません。
大筋がどうあれ、愛すべき人が出てくるというのはとても大切ですよね。
ぜひ、映画館で浴びて見て、色んな感想を叩き出してほしいです。良いでも悪いでも。きっと心が豊かになる良い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ico

2.5期待通り

2019年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

率直な感想は「ひねりがない」でした。
丁寧に配置された伏線、フラグを順番に回収していくだけだったので衝撃的な展開が一切なく、「まあこの後はこうなるだろうな」って思ったことが5分後に実際に起こるような感じで、作品にぐっと引き込まれるような場面がありませんでした。

最初に残念だった点をあげてしましたが良かった点もいくつかありました。まず絵がとてもきれいでした。今まで見たアニメの中で1番雨がきれいでした。ストーリーに関して言えば展開があからさまだった分わかりやすかったです。なので普段アニメを見ない人には面白いと思います。

最後に。良くも悪くも「期待通り」の作品になっていると思います。ここまで厳しいことを書きましたがまだ見てない方には1度見てほしいとも思います。絵がきれいなのでそれだけでも1000円払う価値は十分ありますし、人によってはストーリーも感動的に映ると思います。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
AroON

3.0東京だ

2019年7月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

東京が主役です 異常気象は結構現実味がある 細かい説明を観客の想像力に任せ、ただ物語が進んでいく 東京の荒廃感満載

コメントする (0件)
共感した! 5件)
daikokumai

3.0よく考えても、星3つかな。個人に考えた展開はコレ。

2019年7月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ヒノタマ

実写でやれることをアニメでやる意味は?

Zさん
2019年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

さっき観てきた。

 関東が梅雨明けという日に観れたのはよかったとおもった。しかも、明日から2泊3日で東京に行くという日だった。時間があったのでたまたま観たのだが、いいタイミングだった。

 ウィキを見ると、2021年という設定みたいだけど、7月の終わりまで梅雨が明けず、最後は台風が東京を直撃するという今年が映画の設定に似ていると思った。
 しかも、漫画喫茶で流れていたCMがどんキツネだったし、ラブホでのカラオケの選曲からも2021年より今年というせっていのほうが自然だな。
 令和元年から東京が水没し、それが3年も続くとしたら、オリンピックは中止だな。東京オリンピックへの呪いを込めた映画なのか。東京オリンピック、僕も中止になって欲しいと思っているわ。8月の東京でスポーツの祭典なんて、何を考えているか、わからないわ。

 いつも新海アニメは実写のほうがいいのではないかと思っていたが。今回も実写のほうがいいのではと思った。主人公やヒロインにいい役者を起用できれぱ゛、スターを誕生させることがてぎる映画だとおもった。
 というか、実写でできることをアニメでやる意味って、何? 実写でやれることは実写でいいじゃない。 もちろん今回の作品を実写でやるには特撮技術を活用することにはなると思うけど。
 こういう作品をアニメでやるのって、アニメのほうが安上がりだからということなのかなと思ってしまう。

 警察からオートバイで逃れるシーンや、雲海上で2人か出会うシーンなどには、パヤオが入っている思った。

 観客に想像させたいのだろうが、主人公やヒロインにとっては天気を操れる能力は現実なのだろうが、大人にとってはそれは妄想で単なる温暖化による異常気象ということなのだろうか。
 伯父に怒られていたが、天気の子が生け贄というのは、数ある取材の中の一つの仮設に過ぎないのに、それを本人に行ってしまうのは?? そういうことを吹き込まれた少年少女の妄想というのが全体像なのか。

 主人公の出身地は小笠原諸島か、伊豆大島ということかな。「本当は問題だ」だと言っていたけど、母と死別したヒロイン姉弟が2人で生活していたのは不自然。その時点で、親戚か児童相談所が動くはず。
 ヒロインがスカウトに絡まれていたのは最初はAVかと思ったけど、キャバクラなのかな。いずれにせよ、15歳を使ったら、摘発されたら言い訳できないな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Z

4.0いらんことばかり考えて主人公たちに感情移入できなくなった自分はもう大人になったのだろう

2019年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
UG1582

1.0眠い

2019年7月29日
Androidアプリから投稿

ひたすら眠い。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ハニ

3.5細かな説明は省いたのはあえて?

2019年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
mick

4.5「雨乞い」ではなくて「晴れ女」?

2019年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

見終わった後の満足感は相当高い。前半の軽いノリのPOPな場面で楽しませた後、終盤の息詰まる展開で見る者の心をグッとつかむやり方は「君の名は」と同じ感じである。少年少女の単純なラブストーリーが、天地の不思議な営みや社会の壁みたいなものと絡み合って増幅され感動的なものにしている。古来、天気に関して言われるのは、日照りの時の「雨乞い」の儀式である。しかしこの作品では逆の「晴れ女」である。「雨乞い」が直接命に係わる深刻なテーマであるのに対し、「晴れ女」は人々に喜びをもたらす明るいテーマに見える。しかしながら犠牲が必要だということでは両者は同じである。このあたりの展開が実に巧みで、ファンタジーなんだけど本当の話だと思わせてくれる力がある。
「晴れ女」というありきたりのテーマから、これほど見る者を魅了する作品に仕立て上げるなんて、思わず「新海誠は天才か」と心の中でつぶやいた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ガバチョ

4.0ハッピーエンドなエヴァ

2019年7月29日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
mug

4.0傷だらけの天使を思い出した

2019年7月29日
iPhoneアプリから投稿

甘々の高校生が主人公なんだけど人間の欲がキチンと描かれていて前作よりもずっと好き。
綺麗事だけじゃ無いんだよね。人を好きになって生きて行くって(笑)
ストーリーに穴が無いわけじゃ無いけどこんなメルヘン男の子なら有り得るか⁈ってついつい納得してしまう。

代々木の廃ビルって『牛乳ビル?』新海監督の世代じゃないか…

コメントする (0件)
共感した! 7件)
REGZA521

5.03年ぶりの、新海監督映画

2019年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
カクベエ

3.0決して悪いものの訳では無いが…

2019年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

以前,話題になり捲った「君の名は。」当時,私絶対に観ないだろう,と思っていたが、
どうしても車に乗って,映画館に行き何かしらの映画作品を観たい!と思ってた矢先に“コレは意外に面白いんじゃ無い!なんて思った記憶が蘇った事から,鑑賞。
前回の作品の話題ヒットをした後は,もっと上(って何だ?)へもっと面白いものを求めてしまうものだと私は思う。
ハッキリ言って全くの別物の作品なのに(拘りの1つ何であろうが)、音楽も全く同じのRADWIMPS(悪いとは言っていない事だけは云っておきたい所)を起用した事自体(違いが解らん⁈)1番言いたい事として,一般受けする作品を似たような作品を立て続けに2本創りたかったのかよ⁉️という疑問が生まれて終了…

コメントする (0件)
共感した! 6件)
サクちゃん

3.0前作と変わらない

2019年7月29日
iPhoneアプリから投稿

根っこは同じに思えた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
oozz

4.0君の名は。超えでは無いが安定的

2019年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ストーリーや演出も面白く映像も美しいが、前作を超える衝撃がある訳では無い。
ただ、映画の出来としては高水準であり、君の名は。とは話のベクトルが違うので十分に楽しめる内容です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゲルゲ13
PR U-NEXTで本編を観る