天気の子のレビュー・感想・評価
全1951件中、1001~1020件目を表示
反骨精神はおおいにけっこうなことだけど…
もっと別の形で表現して欲しかった。前作にあやかろうとしてるのがミエミエで、ストーリーが子供騙しみたいな感じで薄くてペラッペラ。今回セカイ系というジャンルがあることを初めて知ったんだけど、セカイ系ってこんなものなの?映画ってやっぱり先が読めなくて捻りや返しがなきゃ全く楽しめない。メッセージも持たすならせめて話面白くしろよ。
あ あの最後の3年のくだりだけは読めませんでしたよ笑。家出少年はまあ分かるよ天まで追っかけてったぐらいだからね(結局誰でも行けんの笑?)陽菜があの独りよがりの家出少年を3年も待てる意味が分かんない。3年もありゃ他に恋もするだろうし、東京がどんどん水没していく様を見りゃ再度人柱になろうとはしないのか。あの独りよがり家出少年と行動をともにした数日?数週間?があの空白の3年間に匹敵するとは笑。RADの音楽と綺麗な背景使って前作っぽくして壮大に錯覚起こさそうとしてる映画。
新海誠とはコラ作家である
新海誠監督のいいところは背景が精密でそこに歌をのせた演出ができるところ、その一点だけだと思う。
あとは全部過去にあったセカイ系作品のコラージュなので、わざわざ天気の子を観なくてもそのメッセージ性も話もどっかで見たわ…となるはず。
セカイ系ブームを知らない人たちや映像がきれいなら賞賛しちゃう人たちなら楽しめたり考察しちゃうのかもしれない。
宮崎駿と比べられる部分は儲けだけだと思う。日本人の悪い癖だけど、儲けた順にすごい監督なんだと持ち上げちゃいけないとも思う。
ラピュタやトトロの興行収入を調べてみてほしいし、最近のアニメ映画ならこの世界の片隅にの方が評価が高かった。
この映画を褒めたたえている人はぜひ下記の作品もチェックしてほしい。
新海誠監督が娘の名前にまでした「最終兵器彼女(漫画)」「エヴァンゲリオン全部」「セカイ系と評されたエロゲー全部」
個人的に、「ドラゴンヘッド」という邦画も天気の子に近いと思う。評価はものすごく悪かったがラストの笑いがこみあげるほどの投げっぱなし感が似てる。
君の名はでうけた批判を反映した映画らしいけど、それって批判側の意見もコラージュしちゃいましたーってこと。ある意味その薄すぎる作家性に脱帽する。
万引き家族とかバケモノの子とかこの世界の片隅にの要素をいれたくなっちゃったんだろうね。その結果がこれである…
新海誠監督が伝えたいことってなんだろう。エロと思春期かな?比べるのもなんだけど自分は宮崎駿監督や細田守監督や片渕須直監督の方が生きるというテーマを感動的に描いていて好きだ。
君の名は で、キャラをめちゃくちゃ上手いアニメーターに任せて萌え絵柄にしてから一般ウケしたので次こそはストーリーも他の人に頼まないといけないと思う。セカイ系のコラージュは作家性ではないから。
君の名は。より良かった
「君の名は。」みたいに途中でグダったりしなくて良かった
ストーリーに無駄が無かった
主人公やヒロイン達の親について全然触れられてなかったのでどんな人なのか気になった
スタッフロールで声優陣を見て豪華で驚いた
色々と考察が出来る場面があります。
元々観る予定は無かったのですが友人に誘われて先程観させて頂きました。
新海誠監督の映像作品は今までにY's2というゲームのOPと君の名はのOPのみを見たことがありました。
まず、映画の内容としては予想していた通り、すごく感動したり驚いたりすることは無く、ある程度予想も出来ました。が、それ以上に映像美、音楽の挿入による盛り上げ方が上手で、非常に良くできた作品だなと感じました。
また、ここからはネタバレなのですが、僕はこの話を与える、与えられるの関係によって人間関係が構築されていることを表している物だと思いました。例えば最初に陽菜が帆高にハンバーガーを渡した後や帆高が須賀に助けられた所などは、その後の展開で帆高が与えてくれた人に何かを与えていますよね?そしてその後人間同士の関係が築かれていきました。他の人達同士でも一緒です。また、その逆として、縁を切る、1度だけのの関係としてお金が出てきていたんだなと思います。お金は人間関係を構築できない、ということです。例えば天気の商売をしていた所など、お客さんには基本1度しか出番がありませんよね?
また逆に須賀は帆高と別れる時に5万円を支払っていますよね?この場合はお金によって人間関係を切ったという事です。またその後須賀が泣いていたのは自ら縁を切った事に対して後悔をしていたからだと思いました。
最後に本田翼は声優に向いていないなと感じる場面は多くありましたが(笑)、細かい描写などがされており新海誠監督、流石だなと。
非常に見る価値のある作品だなと思います。
見どころはヒロイン弟
青春してるといえばしていると思うが、割と登場人物がほぼ危険
帆高→銃刀法違反
陽菜→年齢詐称、その他(一応濁しておく)
凪→女装
圭介→あつい手のひら返し
夏美→多分一番まともな人
前半は普通に面白い。後半はちょっと微妙。
凪と夏美は最初から最後まで主人公たちを助けるという思考が一貫しててよかったが、ラストで出てこなかったのでどうなったか知りたかった。
新海誠最高
君の名は を見て、本当にこの人の世界観に惹かれて今回天気の子を見たけど、やっぱり好きだなーって思った。自然と不思議と世界観を掛け合わせたような感じって言えばいいのかわかんないけど、幻想的でよかった。
須賀の 大人になれよ とか 歳をとると大切なものの順番を変えられない とか響いたなぁ
なぎの 全部お前のせい 姉ちゃんを返せ も涙腺崩壊だったなぁ
恋愛も混じりながらもくどい感じがしなくて、すごく感動😭
君の名は に続いてRADWIMPSがほとんどの今日をやってるけど、新海誠の映画にピッタリ。
小説もDVDも絶対に買う。
前作は問題作、本作は凡作
天候不順で夏になっても雨が降り続く東京。
離島の実家を家出して東京にやって来た高校生の帆高は、なかなかバイト先を見つけられない。
心が折れかけていたとき、連絡船で命を助けてくれた須賀のもとを頼ることした。
須賀は、潰れたスナックを根城に小さな編集プロダクションを営み、主な記事はオカルト関連のもの。
そんなある日、弟とふたりで暮らす少女・陽菜と出会うが、彼女はネットで話題の「100%の晴れ女」だった・・・
というところから始まる映画で、夏になっても雨雨雨の今年を言い当てたのかしらん、と思うような設定。
だが、ノッケから、ちょっとゲンナリ。
帆高が陽菜と出逢うまでの物語が長く、その上、帆高の背景もよくわからない。
なんだか理由があって家出してきたようだけれど、経緯もわからず、あまりに無目的的。
もうちょっと下調べぐらいした方がいいんじゃない? と思ってしまう。
さらに、手持ちのお金も尽きて、ネットカフェにすらいられなくなった彼が、偶然に「あるもの」を手に入れてしまうあたりも出来過ぎ。
これが後半の追いつ追われつの伏線になるのだけれども、ご都合主義は否めない。
さらに、弟と暮らす陽菜の背景も書き込みが足らず、「行き場のない若いふたり(弟を含めると三人か)」の設定をつくるだけにしかみえない。
(おっと、ふたりを助ける須賀も、その仕事仲間の若い女性も、行き場がないといえば行き場がないのだが)
というわけで、「天気の子」として陽菜が活躍しだして物語が動き出すまでが、もっさり、まだるっこしい。
陽菜が「天気の子」として活躍しだしてからは物語も動き出すのだけれど、着地点は疑問。
前作と違って、災害が・・・という点ではなく、なんだか、主人公ふたりのエゴ承認欲求があまりに強すぎて、辟易してしまう。
ま、この世で大切なのは、お互いだけ・・・というのはわからなくもないが(主人公たちは、まだ16歳ほどだから)、青春の青さとして片付けてしまうには未熟すぎる。
未熟・・・というのが、どうも、個人的には受け容れられないのかもしれない。
前作は、個人的には(「過去作品の設定を拝借」とか「東日本大震災をなかったことにするのは・・・」という、しかしある種のエンタテインメント作品としては)「問題作」だったのが、本作は未熟な「凡作」という感じがしてならなかった。
不健全とか広告とか、終わり方の問題ではない
個人的には秒速5センチのようなモヤモヤ感が残る終わり方が好きなので、別にそこは問題ではないです。不健全なのも、スポンサーの広告も別に気になりませんでした。
ただ、とにかく脚本が面白くない。酷かったです。
若い男女が惹かれあって、男の子が女の子を助けて、離れ離れになって再会する。それだけの話でした。
天気の巫女とは?陽菜が天気の巫女になった理由は?あの屋上の神社は天気と関係あるの?
まったくわかりません。伏線を回収しきれなくても面白い作品はたくさんありますが、本作はそうではなかったです。なぜ、「天気の巫女」でもう少し話を膨らませられなかったのでしょうか。
主人公もバックグランドが全く描かれていないので感情移入できず。前作のキャラを出すなら、もっと他に描くべきところがあるはず。
映像は綺麗ですが、写真を撮ってきてトレースしただけかと思うとなんとも微妙な気持ちです。音楽は挿入歌をもう少し減らした方が良いと思いました。
無駄な時間を過ごしたのを後悔しています。
音楽を聴きに
繊細なアニメーションと音楽を聴いて癒されようと思い観に行きました。
君の名はもあまり内容が面白くなかったので、こちらも全く内容に期待していませんでした。
感想。期待していなかったにも関わらず、つまらない。何回も時計を見るくらい。ポニョを思い出しました。
新海誠の次作が出ても見に行かないレベルで残念。
ハッキリ言おう!面白くないと。
新海監督の作品はシナリオ共に映像がとても緻密で繊細に描かれているので有名になった。しかし、今作では君の名は。のようなインパクトや魅力を感じることが出来なかった。それに踏まえ、物語の進み方などに違和感を覚えた。今作は本当に新海誠が作っているのだろうか?
この感想を見た皆さんには、1度天気の子を見て頂きたい。
最後に一つ君の名は。の名前を借りた一作と。
でも、絵は綺麗
その後の展開を想像してみたら…
この映画、自然の光景と音楽は、美しく調和してるけれど、
人の描写と結末は、中途半端で、それは、現代社会の私たちの中途半端さと、
直面している問題の困難さを反映している。
だから、『愛にできること』を探しませんか?
とメッセージしているのだな、と思ったのが、1回目でした。
その意味で、新海監督は素晴らしいし、その後の想像も掻き立てられます。
ということで、いろんな想像があると思いますが、
その後、どうなったのかな?を書きます。ハッピーエンドを考えました。
◎『どうしたら、みんながハッピーエンドになるか?』
百人、千人、全員が天気の子に成ればいい。
◎『天気の子の条件』
大きな愛、豊かな感性(陽菜の母への想いと、自然界との一体化能力)
◎『ストーリー』
陽菜と穂高は、天気の子の素質を解明しようと、『天気の子 研究会』を発足。
ひょんなことから「君の名は。」の三葉に出会い、
陽菜「三葉さんって天気の子っぽくないですか?」
ということで、三葉もスカウト。瀧くんもついてくる。
瀧くんは、名前からして、雨の子。
「もっと、天気の子を増やすには!?」と考えたところ、
穂高は、Youtubeとインスタをやろうと陳腐な提案。
陽菜は、みんなが楽しめる大道芸をやろうと言い、
三葉、瀧くんは、沈黙。そこで、
凪「お姉ちゃんたち、アイドルグループでもやれば?」
鶴の一声で、陽菜と三葉はアイドルグループを結成することに。
その名も、『てるてる・Qラブ(くらぶ)』
しかし、陽菜は、「それならまだ、お笑いか大道芸のほうがいい!」と主張をゆずらず
よって、折半、
『日本興業エンターテイメント』を立ち上げ、史上初の、
本格的な、アイドルとお笑いがマリアージュしたグループを結成。
そうこうしている内に、瀧くんは、
天気の秘密を解明、空の奥には、まだ見ぬ天の世界があることを知る。
天の世界の存在たちは、彼らが、
世界を明るくするために、動き出したことを知っていた。
そこで、陽菜たちは、天の光の存在たちと、契約を結ぶことになる。
そう、ここからが、
日本興業の『光営業』のスタートだ(笑)
光営業とは、太陽のように、24H営業、年中無休の無給。
ブラックに聞こえるが、この上なく、クリーン。
いや、本当は、最大の報酬がもらえるのだ。
天気の子として働くとき、一人で抱えるから、負荷がかかる。
でも、2人以上の天気の子がいるなら、
愛のシナジーで、爆発的な歓びが与えられる。
それは体に受ける負荷を上回るパワーを発生させる。
それが、100人になったら、どんなに素晴らしいことだろう!
その真実を知った、てるてる・Qラブ一行は、
ファースト・アルバム
『愛にできることはまだあるかい』
を発売、被災地をメインに、各地のイベントスペースで披露することになる。
この初回限定版DVDのB面は、お笑い企画で、
『絶対に笑ってはいけない穂高のチャーハン』となっている。
とてもワクワクする内容だ。
しかし、イベント当日は、伊勢台風の30倍の未曽有のスーパー台風100号の接近
誰もがあきらめる状況となり、全国規模の、特別警報、緊急事態宣言を政府が発令した。
てるてる・Qラブは、必死の思いで、神社のゲイトをくぐり、
天の世界へと助けを求めに行ったところ、帰ってきた答えはこうだ。
『大難を小難にするには、正中台風に変えるほかない。』と。
太陽(火)の力と水の力(水)が必要だという。
その器になるのが、陽菜と穂高だ。
しかし、2人の力で変えられるのではない。
天の気とは、人々の気と連動し、
莫大なパワーとなって降り注ぐ。
それを仲介し、増幅する役割を持つのが、天気の子なのだ。
人々の心の中に、明るさがなければ、増幅することはできない。
人々の心の中に、明かりを見つけた時に、コラボレーションすることができる。
それが、本当の、晴れ女の力なのだ。
中略。
こうして、イベントスペースでは、無事、
歌とダンスとお笑いが絶妙に繰り広げられ、
台風を変えた力を観たくて来る人も多く、
爆発的なヒットを記録、1週間の公演の間に、
youtube再生回数5670万回を達成し、さらには、
メンバー志願者が多数続出、計36人になった。
この明るいムードが、子供や若者たちに希望をもたらした。
『大きな愛と豊かな感性で世界を照らす
てるてる・Qラブ!!!』
このキャッチフレーズは、瞬く間にその年の流行語となったのだ。
若者だけではない、大人たちにも希望をもたらした。
天気は、変えられるのだということ。
ムードは、変えられるのだということ。
人々のムードが、社会に影響を及ぼし、天気に影響を及ぼす。
天気が、人々の心に影響するのだとしたら、
逆もまた、しかり。
自然界の法則に一方通行はない。
それが、本当に、可能だ!ということを示してくれた彼らに、
大人たちも、ようやく、『光』を観ることを思い出したのだった。
おわり。
長文をお読みいただき、ありがとうございました。
大人こそ観るべき
前回の作品に比べ評価が低かったので観るべきか悩んでいたが、観て正解だった。
社会的立場や世間体を気にしている須賀さんと、自分のやりたい事・正しいと思う事を優先する主人公の対比がとても良かった。
いつしか私も須賀さんみたいな大人になってしまっていたが、主人公の真っ直ぐな気持ちを感じ涙が出た。
終わる前にまた観たい。
繊細さが失われ、ずいぶん大味になった。
映画を見終わって「一体何がどう大丈夫なの?」と思ったまま私の思考は一時停止。あなたたち二人は大丈夫でも、あなた以外の人々は少しも大丈夫じゃないんだけど?と冷静になってしまう私は、この映画にロマンを感じられるほど盲目(※)ではいられなかった。(※)使用の難しい言葉だと分かりつつ、他の言い換えがしっくり来ず。差別的な意味はないのでご容赦ください。
私は本来ラブストーリーが好きだし、他者を巻き込み犠牲を払いながら愛を貫いていく物語も好きだ。そういう物語を決して否定はしない。でも帆高と陽菜の関係にそこまでの愛を感じなかった。青春の淡い初恋としてならいいだろう。ただ東京を海に沈めてまで守るべき愛だと思えるまでには到底至らない。二人の絆がそれに相応するものだとはどうしても思えない。それを許せるほど二人に魅力を感じない。二人を見ていて、東京なんて海に沈んでしまえ!晴天なんてなくていい!それでも二人は一緒にいるべきだ!とは、とても思ってあげられなかった。
それはまず主人公の帆高の愛の枯渇や孤独感がまったく切迫して見えないというのが理由のひとつで、どうやら家出をして東京に来たらしいことは分かっても、どうして家出までしたのかが帆高から汲み取ることが出来ず、結果地元でしっかり高校を卒業までしているところを見るに、ただ中二をこじらせただけで家を飛び出してきたかのようにさえ思える。彼が一体何と戦い、何から逃げ、何を求めているのかがずっと漠然としていて、だから彼にとって陽菜が不可欠だと感じさせるだけの材料が揃わない。陽菜の設定も「両親を失い弟のために年齢を詐称して自活する少女」というまるで20年前のケータイ小説のようなフレーズにロマンを感じているだけで裏付けが存在せず、いちいちツッコミどころが多くて敵わない(いっそファンタジー設定は許すとして、社会的な設定など滅茶苦茶で)。
新海監督の作品は、世間でもよく言われるように「童貞的」な感性があってそれは長所だと思う。繊細でナイーブな少年のハートをそのままアニメーションに出来る人だ。ただ今回は演出が随分と大味になったと心底思った。音楽が流れ出せば分かりやすく画面は空へパンするし、聞かせたい台詞は「これは決めの台詞ですよ」と言わんばかりに際立たせる(そして私はその都度脳内で「は?何言ってんの?」と思う)。以前からそういう演出の手癖は分かっていたけど、それでもそこにある繊細さは損なわれていなかったはず。でも今回は繊細さがごっそり失われ、ストーリーもそこに描かれる帆高たちの感情表現含め実に大味で大雑把に思えた。
片腕に手錠をぶら下げて警察から逃げる少年やら、震える手で銃を構える少年やら、そしてそこにロマンを感じる感性やら、とにかく中二的でもう見ているこっちが恥ずかしい。帆高が年上の綺麗なお姉さん(陽菜も当初は年上と騙っていた)にからかわれて可愛がられているのもいかにも童貞的できまりが悪いし、なんだか・・・今回いつにも増して内容も演出もひどくクサくなったような・・・。ロマンだけを追いかけたクサい演出が「思わせぶり」ばかりを散りばめ、それらを決して回収することなく物語が強引に押し通されていくだけ。
シンプルに面白くなかったし、最終的に感じたのはひたすら「虚無」だった。
ジェネリック青春映画
まず、期待しすぎてしまったから低評価というのが大きいとは思います。
デートムービーとして教科書通りの作り方をしていると感じました。設定は面白かったけど、描き方と展開が既視感満載でした。「BLACK CAT」みたい。
年間に映画を何本も観る人を対象にしているのではなく、1年にこれだけを観る人を対象にしているという印象です。
今までずっと新海作品を観てきましたが、「君の名は。」で感じた違和感は今作でさらに大きくなり、自分が新海作品の対象外になったのだなぁ、と感じました。それが、少し悲しかったです。
「言の葉の庭」を観た時のあの気持ちを新海作品から感じることは、今後もうないのかな、と思うと寂しいですが、映画界全体としてはこれがヒットすれば潤うと思うので、良いと思います。
全1951件中、1001~1020件目を表示