劇場公開日 2019年7月19日

  • 予告編を見る

天気の子のレビュー・感想・評価

全1958件中、961~980件目を表示

4.5若いからこその視野の狭さと真っ直ぐさ、無鉄砲さ

2019年8月2日
スマートフォンから投稿

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
こうふ

5.0全ての設定に意味があると信じ切れる。

2019年8月2日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ニャ

4.0是非IMAXで!

2019年8月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とても素晴らしい画でした!雨や街の風景は
至る所で美術館で作品を観賞している感覚になりました!この絵が描きたかったから、この作品を造ったんじゃないかって思うぐらいです(笑)

内容は一人一人に細かな設定が決まってて、その上でストーリーが進んでいってる感じに見受けられました。
一人一人の細かな生い立ちや事情は描かれてないので、観ている時は謎な部分がありますが、見終わった後に考察してみて、その考察が合っているかもう一度観たいと思いました。

そういった細かな部分も描いて欲しいとも思う気持ちもありますが、2時間に収めるのは難しいとかな。。

内容については賛否両論あると思います。ただ、あの絵を観るだけでも価値がある作品です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ダルデル

5.0お天気というテーマについて思ったこと

2019年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

最後まで楽しめたので、いい映画だったと思います。ドラマチックな展開だったし、絵もキレイ、音楽も良かった。
すごく大変なことが起こってるはずなのに、ちゃんと二人を応援できたので、結局は好きな作品だったんだろうなと思います。
それはそうと、最近の東京は長い梅雨も終わり、ようやく夏らしい天気になってきました。僕たちはお天気を左右する事なんてとても出来ませんけど、せっかくの休日が雨だと悲しくなりますよね。だから、こんなことが出来たらいいなと思わせるところが、ファンタジー映画として素晴らかった所以なのかもしれません。
どうやら、今作品も大ヒットの見込みらしいですね。お天気というのはテーマとしてはまさにタイムリー。新海誠監督は見事に今年のお天気を見方に出来たのかもしれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
saltycool

4.5良かったよ

2019年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

星を追う~から見てます。

前作よりも僕のイメージの新海監督らしい作品でした。

力がないものは食べるのも泊まるのも働くのも苦労する。

力があるものは世界を変えられる。
その積み重ねが今。

作品中の前半と後半の対比、東京の人に救われた田舎と田舎(東京島嶼だけどね…)から来た人に変えられてしまった東京という前作との対比。

新海監督の作品のキーワードは常に「対比」だと思ってる‼️

レヴィストロースが好きな自分としては楽しめた。

最後に。本田翼は声優の方がいいんじゃないか(笑)

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Hi-Low k@z

1.0暇つぶしにはなったが

2019年8月2日
iPhoneアプリから投稿

映画の日に鑑賞。

初めての、この監督の作品。

映像は綺麗なんだけど、話しに関しては
何も感情移入できず。

何かストーリーも薄っぺらい。

暇つぶしにはなったが、
自分的には何も残らなかった。

結構宮崎駿と比較されてるが、
比較にならない。
あちらの方が偉大すぎる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Y2K2558

3.5映像が綺麗

2019年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

話自体は正直薄っぺらいですが、相変わらず映像や演出はきれいです。
内容は2000年代のセカイ系エロゲ要素満載という指摘を受けて、なるほど確かにと納得しました。
女性ウケが今回よかったのも、そこらへんがあるのかもしれません(エロゲは女の子第1、少女漫画要素があるので)。
後半の主人公の行動が男から見るとどうかと思うようなところがあるかもしれませんが、エロゲにおけるGOOD ENDであるというならいろいろと納得ですw

かつてのエロゲユーザーにもオススメです。
思わずニヤリとしてしまうこと請け合い。
若い者の世界を変えてやろうという生意気な反骨心を理解しているかどうかで感想が変わってくるかと。

いくら有名になろうと、自分の好きだったものを貫けてるのがヒットの要因なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
葉風

4.0胸がジーンと熱くなります。

2019年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
コジロー

0.5意味不明

2019年8月2日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
swan M

5.0どうせ世界は狂ってるんだ!

2019年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

いろいろと目まぐるしく
状況や環境が変わり続けてる今だからこそ、とてもガツンときた作品でした。

「君の名は。」でも・・
その時に合わせたダイレクトな内容で。
とても、丁寧に伝えてくれるなぁと思いました。

今の僕の環境は、足したり引いたりがとても激しくて
新しい生活。そして・・悲しい別れ

でも、依然として世界は狂ってて
誰もそれにすら気づかずに平然と受け入れていく
それを変える事も出来ずに

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回、映画を観る前に原作を読んでたおかげで
とても、観やすくて
後ろの席で観てたメガネ女子が
「え~~もう一回観ないとわかんなぁ~い」
って事もなく。
一緒に観に行った大事な人にも、確認してみたが
「え?どこがわからなかったんだろう?」といった感じ。

とはいえ・・
映画だと語れない、細かい心理描写や各キャラクターのバックボーンにあたる設定などは小説でも語られてたし
より一層の深みは増しました。

映画ドットコムの感想の中でおもしろい考察をしてた人もいたんですけど・・
そういう感じのモノだと、なんとなくしっくりこなかったのですけど・・

小説版→映画の流れで感じる事が出来たのはホントに良かったと思いましたぁ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
しゅんいち

4.0ただの晴れ女の話ではない

2019年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

あの「君の名は」の新海誠氏の原作、脚本そして監督の、待望の新作。
映像がとても綺麗で、ストーリーも奥が深くメッセージが隠されている。
小栗旬の声がライター須賀のイメージとぴったり合う。
RADWIMPSの曲もマッチして場を盛り上げ、感情移入できる。
ただ、何か、スッキリしない。最後にスカッとしたかった。スカッとできなかったのが、残念。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
クララ

3.5音楽がすばらしい

2019年8月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

君の名は。と比べると内容が難しいかもしれない。より現実的な部分も増えた気もする。
伏線をなにも考えずにフラットに鑑賞して、星3つかな?鑑賞後にいろいろな方の感想をみて、そうゆうことか!!と驚きになり星4つ。
二回目見るのが楽しみ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
gi

3.0君の名はほどすっきりは見れない

2019年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
紅葉木葉

3.5アニメだけど

2019年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ごっとん

1.5全く期待せずに観ましたが期待通りでした

2019年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
の

0.5何がしたかったんだろうか??

2019年8月2日
PCから投稿

ま、好きじゃないから
もう見ないからいいけど

これでいいのかね
これがいいのかね

雰囲気はいいけど人間じゃないよね

なかなか強引な設定ですね
雨が止まないのを、一人の女の子が止める
なんで雨が止まないの??アルマゲドンの方が理解できたが
ま、いいけど。

セリフも臭いし

ブラックアウトで引っ張るとかなしでしょう
2時間ドラマじゃないんだから

なんで、あんな下手な芝居を作るんだろうか。
ヤクザから逃げる時のぐちゃぐちゃ
警察から逃げる意味不明さ
芝居を作るのが下手だよね

絵がなんか美しそうだからいいのだけれども

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ドビー

5.0忘れた大切なものを思い出させてくれる

2019年8月2日
スマートフォンから投稿

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
mary33

5.0神は細部に宿る God is in the details

2019年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

神は細部に宿る 皆さんはこの言葉を知っていますか?ドイツのミース・ファンデル・ローエ がスローガンにしていた言葉です。(諸説ありますが) 意味は細部を疎かににしているものは全体を 構築する事が出来ないということです。 私がこの言葉を知ったのは20年くらい前の宮崎駿監督のインタビュー記事です。座右の銘として、この言葉をあげていました。
ジブリファンの私は腑に落ちました。 まさしくその通り!その神は時を超え、海を越えて、私達の心を揺さぶります。ジブリファンは 世界中に拡がっています。ドメスティックな 内容でも共感されています。中国では千と千尋の神隠しが爆発的にヒットしています。

私が初めて新海作品を観たのは、「君の名は」です。その時の感想は物凄く映像は美しいがストーリーがよくわからない、そんな感じでした。しかし今思うと、その時の私に説教をしたい。 小一時間説教をしたい。

再見し、過去作を追いかけ、聖地巡礼し、松屋や新国立美術館の特設展に行った。少しずつ新海作品の神髄がわかってきた。
物語は何を語るか又はどう語るか。その二面性があります、ストーリーか映像か、と言い換えてもいい。 新海監督は多分、後者だ。

神は細部に宿る。多くのアニメーター クリエイターにとっての金言、金科玉条。

どれだけのロケハンをして、アングルをきめて ライティングを調整したのだろう? そして何を、犠牲にしたのだろう? その労力に頭がさがる、畏敬の念を抱く。

ただ、大団円とか予定調和とかを映画に求める人、そういう人はこの映画を厳しく評価するかもしれない。そういう方はリーアムニーソンの 映画を見ていればいいのかと、思う、、 元CIAのエリートでリタイア後子供が誘拐されて、、、 だいたい全部一緒!(テッドやデットプールでもいじられているが)覚えてない!

私が特に感動したのは雲の切れ間からひかりが 降り注ぐシーンの美しさ!英語では天使の階段、天使の梯子と言う、日本語の語彙にないのが少し寂しいが、、
とにかくどのシーンにも神が宿ってる。 皆さま。 観て下さい!細部を見て下さい!

エンドロールが終わっても、もう少しここにいたい。

コメントする 3件)
共感した! 41件)
masami

4.0ちょっと時間がなかったのかな

2019年8月2日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーは始めの構想を元に作ったまま制作して、途中であまり変更してないんじゃないかな

あえて悪いところを言えば、細かいところでもう少し説明があればとか、ここは必要ないとか、もっと鍛えたら間違いなくいい作品になったけど、少し見る人の視点が欠けてるようなところがあったのが残念

コメントする (0件)
共感した! 3件)
めいん

5.01度目の物足りなさと2度目の大感動

2019年8月2日
スマートフォンから投稿

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
Noname
PR U-NEXTで本編を観る