劇場公開日 2019年7月19日

  • 予告編を見る

天気の子のレビュー・感想・評価

全1958件中、821~840件目を表示

5.0昔からの新海誠ファンにもおすすめしたい映画

2019年8月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

楽しい

幸せ

大ヒットした「君の名は。」ですが、それまでの新海誠作品から乖離した部分も多く、
一部では「新海誠は死んだ」との評もありました。私もそこまで強烈ではないにせよ、「君の名は。」に対しては複雑な感情を抱いていました。
しかし今作はその複雑な、負とも正ともつかぬ感情を晴らしてくれました。例えるならそれは鬱々とした空がすっと晴れていくようであり、イタリアの医師 ルイージ・ガバーニが新海誠の死体に電流を流し痙攣させたようでもあります。
「君の名は。」が好きな人はもちろん、それ以前の作品から監督の映画を観てきた人にも是非おすすめしたい一本です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たまねぎ大魔王

3.0なんだろう、

2019年8月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
みな

4.0愛にできることはまだあるかい

2019年8月8日
Androidアプリから投稿

出来ることはまだある!
愛する人のために!

新海誠監督の最新作!
君の名は。で一躍人気アニメ監督になった彼が3年越しに作った一作

恐らく彼は社会現象を巻き起こした次の作品という事で相当悩んだと思います。
その悩んだ末に出来たストーリー展開と"その結末"になったのでしょう。
その結果、その新海誠ワールドにまたしても引き込まれた自分がいました!

君の名は。ほど好きになれたわけではありませんが、良かったと思います。

まず、予告から思ってはいたのが映像です!
映像は君の名は。も綺麗だったのですが
、今回は作画のきめ細かさやカメラワークのスピード、光や雨の描写のクオリティが格段に上がっていました!

今回は「言の葉の庭」の滝口比呂志さんが美術監督をやっているので、雨が非常に透明感があります。
また、東京の風景も実写の映像をそのまま絵のタッチに変えたかのように立体的で圧倒されました。
今までの新海誠作品をそのまま引き継いでいるので「海獣の子供」や「スパイダーバース」のような新鮮さがあったわけではありませんが、それでもこの映像に浸ることが出来ました。

今回は主人公は田舎の離島からの家出少年であり、東京に憧れて不思議な女の子と出会います。

生活がギリギリな状態で女の子に優しく手を差し伸べられたら惚れるしか無いですよね(笑)
お互い助け合った事がきっかけで二人は交流していき、陽菜の秘密を知るに連れて離れていくのは君の名は。同様に儚さを感じました。

今回も声は全体的に良かったです。
帆高役の醍醐虎汰朗と陽菜役の森七菜はキャラクターに合っていましたし、小栗旬もなかなか良かったです。
そして、一部で酷評されていた本田翼は思ったよりも全然良いです。
予告で少し下手に感じましたが、本編はそれを忘れる演技力を見せてくれました。

RADWIMPSの音楽に関しては、インスト曲は前作よりも壮大で良かったのですが、歌の方は個人的に前作の方が好きでした。
君の名は。は主題歌がみんな良かったのですが、今回は何曲か微妙に感じました。
まぁこれは完全に個人の好みです(笑)

そして、この映画において最も賛否解れるであろうラストの展開は僕は「賛」です。
個人的に問題ありなところはありますが、僕はこの展開好きでした。

確かに主人公の行動は狂ってるかもしれません。常識や秩序を重んじる人は怒るかもしれません。
ですが、帆高くんの気持ちを考えたら否定する事なんて出来ませんでした。
だって、あの行動を取らなければ主人公は"灰色の人生"を送ることになるのですから!
ずっと後悔に苛まれながら虚ろな気持ちを抱えて生きていくでしょう。

しかしこの映画、やはり問題も何個かあると思います。

主人公は家出少年という設定なのですが、地元に帰るという選択を問われたら「帰りたくないんだ」と言って拒否するのですが、家出の理由自体が描かれていないので帆高のキャラクター性に深みが足りない気がしました。
それもあってか、ラストでの攻防戦に少しノイズを感じてしまいました。

それ以外は特に違和感は感じなかったです。

今回の映画は、10代の心で観るか、それとも大人の心で観るか。
それによって評価が大きく左右されると思います。
若い心で観ないとラストは受け入れられないと思います。

だからこそ、10代の方達は今のうちに観た方が良いと思ってます。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
さうすぽー。

5.0主題歌

2019年8月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

天気の子の主題歌はRADWIMPSですが、
本編にシンクロしていて良かった。
天気の子主題歌
愛にできることはまだあるかい
大丈夫(movie edit)
グランドエスケープfeat三浦透子
愛にできることはまだあるかい(movie edit)
祝祭(movie edit)feat三浦透子
風たちの声(movie edit)
の5曲

コメントする (0件)
共感した! 4件)
sh

4.0安定で映像が綺麗

2019年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

何と言ってもやっぱり映像が綺麗です。音楽もいい。
内容としてはやや無茶な設定ですし、なんでなんでを言いだすとキリがないのですが、ただ純粋に若者の切実な恋心や必死さに胸を打たれました。良い作品です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みるく饅頭

3.0音楽と映像美がすごい。

2019年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

新海さんはほぼ見てますが、やっぱり映像と音楽がすごく良い。
大人になれない厨二病を、綺麗な映像と音楽で昇華してくれる感じが好きです。
ここまでいくと厨二病もすごいな、と純粋に思えます。
大画面でそれを堪能するという目線で、見る価値はあると思う。

ただ、アラサーの私個人的には以下のような順番。
言の葉の庭 = 君の名は。 >>> 天気の子 = 秒速5センチメートル

ストーリーがやっぱり若い子向けだな、と感じました。
君の名は、もそうではあるんですが、恋愛色がそこまで最初強くないのと
そうきたか!と思える部分が多かったのでいい意味で裏切られて面白く見れました。
言の葉の庭は、雨の描写と街並みの美しいアニメーション=新海さんを印象付けたと個人的に思っているので、そういった点からも好きです。これもRainの音楽が良かったんだよなぁ。

天気の子の終わり方も全然好きですが、あと10年若くないと純粋に入り込んで見れないなというのが正直なところ。ツッコミどころが多すぎた。あと前半のスピード感が物足りない。
あと個人的に主人公の声が苦手でした。分かってくれる人がいたら嬉しい。

君の名は。より天気の子を評価している知人を見ると、以下の2点を感じるので、お勧めするなら下記の方です。
・厨二病の気が強い
・純粋
・物語に酔いたい

でも音楽だけなら君の名はよりも天気の子のほうが好きかも。radwimps本当にすごい。
なんだかんだ言ってますが、面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
byabya

3.0中高生男子が好きそうな映画

2019年8月8日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ウラタロ

5.0それでこそだ

2019年8月8日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
せんば

4.5新海監督の「天気の子」が好きな人と嫌いな人の分類について

2019年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品が好きな人々と嫌いな人々によくあるタイプを挙げてみました。
皆さん、どうお感じになりますでしょう?

さしずめ、10代のシンパは感動屋、アンチは潔癖厨
30代のシンパはマニアが多そうな気がしてます。

----------------------------------------------------------------
■シンパ組

・信者
⇒新海誠様より提供されるありがたいお話にケチをつけるなんてありえない!必ず何か素晴らしい意図があるに違いないから付いて行く!映画館に何度でも通って見てやる!100回でも200回でも!この命尽きるまで!

・マニア
⇒新海のことだから、作品に色々な伏線を入れているだろう。それを味わってやろうではないか。それがバカバカしいものでも構わない。作品をしゃぶり尽くす。それ自体が楽しいことだから!

・感動屋
⇒音楽聞いて映像見たら涙が止まらなくなっていまいました。ストーリーの誤読をしているかもしれないけど、そんなの関係ありません!

・ミーハー
⇒公開3週間で60億超えってすごいよね。そんなに人気があるんだから面白いに決まっているじゃない?!

・カワイイは正義
⇒ミツハチャン可愛い、ヒナチャン可愛い、ヨツハチャンもアヤネチャンもカナチャンもみーんなかわいい!

----------------------------------------------------------------
■アンチ組

・潔癖厨
⇒銃を撃っちゃう帆高はクズだ!風俗系のスカウトマンにホイホイ付いていて行ってしまう陽菜はビッチだ!

・ハッピーエンディスト
⇒みんなが不幸になっちゃう終わり方は映画の終わり方としてふさわしくない!みんなが幸せになってこそ映画!

・ツンデレ
⇒思春期の少年少女のラブストーリー?ふーん興味ないね!(本当は好きだけど、年甲斐もなく肯定なんてかっこ悪くて…)

・アンチミーハー
⇒人気だからって見る?そんなやつぁ薄っペラな人間に決まっているさ!

・作中人物没入型
⇒帆高クンはわけもわからず家出しましたと?!陽菜チャンはなんで弟と二人暮らししようと思ったのかわかりませんと?!そんな記号みたいな人形をポンポン配置しただけで人間ドラマが成り立つかっての?!

----------------------------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 4件)
君のあさ。

2.0映像美と演出は最高!!

2019年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

素晴らしい映像美、最初の窓に映る雨の表現や水たまりに滴る雫の表現など、すごいの一言。音楽とキャラクター設定もなかなか良い。でも、肝心のストーリーが雑すぎる。乱暴な展開と要所要所のキャラの行動の選択が全く共感できない。観客は置いてきぼりを食らってしまう。
街の看板や、不自然に観客に正面を向け続ける缶ジュースなど、夢の世界では逆にリアルすぎるものが冷めてしまう原因になる。また、無理やり友情出演させた前作のキャラは前作の世界観まで壊してしまう。前作のヒットで味をしめた代理店が監督を安っぽい作品作りに駆り立てた感じの作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いのしん

2.5主人公とは… & 思春期とは

2019年8月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
43

4.5粗はあったと思うが、それでも良かった。

2019年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

内容に関しての詳細はすでに他の人が書いているので書く必要はないと思う。
この映画からは、素晴らしい映像美、音楽、そしてストーリーからすごく熱量を感じる良い映画だったと思う。
自信を持って、まだ見ていない人に一度見てみると良いと進めることができる映画だと感じた。
5点ではない理由は、いろいろと意味ありげに書かれていて特に回収されなかった伏線が少し気になったから。

久しぶりに見た後にもう一度見てみたいと感じた映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ごはん✳︎

3.0行動に理由はない

2019年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
シノ

5.0感動

2019年8月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
花

3.5東京

2019年8月7日
Androidアプリから投稿

新海監督や君の名はを抜きにすれば、楽しかったです。
東京に住んだことはありませんが、凄い町なんですかねえ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
はっち

4.0エヴァへの挑戦状

2019年8月7日
PCから投稿

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
みねやまちどり

3.0映像美

2019年8月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ちよみ

4.5久しぶりの映画

2019年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
こうのすけ

4.5雨、雨、雨、雨。決定的に変えてしまった青春

2019年8月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

島の家出少年が、東京の女性と出会い繰り広げられる話。100%の晴れ女と自分の犯した罪により繰り広げられる話。その夏の青春を捧げていく。

まず、色彩が美しい。細部に至るまで完璧。途中、見ている映画館の近くの場所が映画に出てきて「おっ」と思った。

ツッコミたいのは、主人公が犯す罪がすぐそばでそんな簡単にやっちゃうの?とも思った。

自分がしっている場所が出るとやはり楽しいし、挿入歌・主題歌のRADWIMPSさんは最高。

ー「君の名は」と比べてー
「君の名は」は明るく都心の忙しいの表しているのに対して、今回のは少し怖い東京を描いているようにも感じた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ムービーブラザーズ
PR U-NEXTで本編を観る