劇場公開日 2019年7月19日

  • 予告編を見る

「拳銃必要あるの?」天気の子 赤い彗星さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0拳銃必要あるの?

2019年7月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
赤い彗星
ちょべりばーんさんのコメント
2021年1月5日

同じ感想を持った人が結構いて、やっぱりと思いました。
大前提として私は新海誠監督作品のファンです。天気の子の公開前の記者会見にも抽選で当たって行きましたし、映画も初日に観ました。
ですが、銃が出てきた時点で「警察に追われるだけのつまらないストーリーになるだろうな」って簡単に先が読めてしまうのが凄い残念でした。
劇場でがっかりしたのを今でも覚えてます。
これに対して「銃は物語上は必要」という意見もありますが、その反論は残念ながら的外れです。言いたいことはそういうことではないです。

ちょべりばーん
バスキアさんのコメント
2019年8月31日

私も拳銃のところが引っかかってしまって、何故にこれが必要なのか悩みますね。

バスキア
NRさんのコメント
2019年8月18日

お前がいらなくても新海誠はいると思ったんだよ黙っとけ

NR
ykさんのコメント
2019年8月9日

拳銃はほだかの覚悟を示しています。廃墟でのシーン、拳銃がなければ須賀はほだかを助けてないと思います。

yk
ゴモラのしっぽさんのコメント
2019年8月9日

僕もずっとこれいるかぁ?と思って見てました。
まあ、これが賛否別れるものっていう部分の1つなのかなと。

ゴモラのしっぽ
mococonさんのコメント
2019年7月27日

私も拳銃はいらないと思いました。

mococon
マッハ号Ⅱ号さんのコメント
2019年7月27日

拳銃は、二発目を撃ったのが絶対に止められたくないっていう決意みたいな事かなと。
最初は分からず撃ったけど二回目は「分かってて」撃った。何がどうなっても行くんだ、と。
じゃあそれが拳銃である必要があったかっていうと、私も「他になんか無いの?」って思いますが。

マッハ号Ⅱ号
赤い彗星さんのコメント
2019年7月26日

ヒト様
私個人の意見ですが…拳銃、刑事、犯罪関係は全てこの作品には不要に思えます(捜索届の警察くらいでよかった)
「天気の子」はファンタジーの世界なのに中途半端な現実描写が(拳銃発砲した帆高を陽菜はすんなり受け入れたり、拳銃所持疑いのある少年が逃げド派手なカーチェイスしたら大事件。線路上を走って逃亡時、復旧作業員は注意すらしないなど)気になって仕方がなかったです。
拳銃の代替品は正直分かりません。

赤い彗星
赤い彗星さんのコメント
2019年7月26日

hiro様
確かに成人男性が拳銃発砲、逃亡、カーチェイスしたら懲役刑で全国ニュースですよね(^^;)

赤い彗星
ヒトさんのコメント
2019年7月25日

皆様の意見を否定するわけではないということを最初に申し上げます。
拳銃の必要性は無いと言っておりますが、ならば『なにならば』大丈夫なんですか?

ヒト
hiroさんのコメント
2019年7月25日

拳銃の必要性はないですね。
少年法があるからここまでやっていいという犯罪者育成映画でしかない

hiro
赤い彗星さんのコメント
2019年7月23日

やまちょう07様
共感して頂き有難う御座います。
犯罪者になる事がなければラストも変わったと思ってます。
帆高が警察に逮捕されて島に戻され保護観察処分。
陽菜と会えなくなり最後に保護観察処分が無くなり再会…だけじゃ勿体ない!
まだまだ感動と泣かす方法はあったと思いますよ!普通すぎて…(´TωT`)

赤い彗星
赤い彗星さんのコメント
2019年7月23日

らあめんまん様
確かに他の表現方法があれば、ムカムカしなかったとおもいます。

赤い彗星
赤い彗星さんのコメント
2019年7月23日

ゴビ様
愛の為に拳銃ですか…
人それぞれの捉え方があるから映画は面白いんですね。
拳銃=犯罪ってなってしまってて「天気の子」に必要かな?って思ってしまいました。

赤い彗星
赤い彗星さんのコメント
2019年7月23日

グレアル様
犯罪者になるような設定は要らなかったと思いますね。
警察絡みは捜索届けと職質だけで良かったのに…
警察とのゴタゴタのお陰で泣き所が頭に入ってこなくなってしまいました。

赤い彗星
赤い彗星さんのコメント
2019年7月23日

だるまん様
力の象徴が拳銃だったという考えもあるんですね。
でも…この拳銃がキーポイントになっていれば良かったのですが。
結果、警察と一悶着してしまうだけの物になってしまったのが残念でした。

赤い彗星
やまちょうさんのコメント
2019年7月22日

赤い彗星様。あなたのレビューに深く共感した次第です。私も拳銃は要らないと思いました。
むしろ最後まで「暴力的な力(=拳銃)に頼ってしまう主人公が精神的にまるで成長してないじゃん」と情けなくも思いましたよ。
評価高い方は、あれがカッコよく見えるんですかねぇ?

やまちょう
らあめんまんさんのコメント
2019年7月22日

例え表現として銃が必要だったのだとしてもいらないかな

らあめんまん
ゴビさんのコメント
2019年7月21日

銃は愛のためにどこまで出来るかを表現するために必要だったのではないかと感じました。

ゴビ
グレアルさんのコメント
2019年7月21日

僕も「拳銃」描写は要らなかったかなあと思います。あれがほぼほぼ冒頭からあったせいで、以降ずっとモヤモヤ・ソワソワしながら見てましたし。
警察絡めたいなら、家出・捜索届だけでも十分ですしね。

グレアル
だるまんさんのコメント
2019年7月20日

コメントすみません。
たぶん、、、拳銃は「力」の象徴だと思います。田舎から家出してきた少年が、大人と対等に話すため、1人で生きるため、誰かを守るため、に必要だったと思います。
何でも切れる刀でも魔法のランプでも良かったですけど。新宿なんで、拳銃が良いかと。

だるまん
PR U-NEXTで本編を観る