アラジンのレビュー・感想・評価
全627件中、321~340件目を表示
主人公 ウィル・スミス
字幕版観ました!
アラジン(アニメ)はディズニー映画の中で一番観てるくらいお気に入り(^^)
それゆえ実写版も楽しみにしてました♪
アニメとは違う場面や、最近のディズニーに見られがちな女性活躍!みたいなことや、インド映画風?のダンスが盛り込まれており、もう一つのアラジンを楽しめました。
歌も好き〜
しかし、本作の主人公はアラジンではありません。笑
ジーニーでもなく、もはやウィル・スミスです。エンドロールにも一番上に名前があります。名優すぎ。
アニメ版ジーニーは、スーパーエグゼクティブ名脇役なんですけどね。(なんだそれ笑)
アニメと実写を比較するなんてナンセンスだけど、アラジン好きとしては言わずにはいられない。
全体的におもしろいし映像もキレイだけどもう一回観たいか?と言われたら別になので★3つ。
ついでに、数年前ディズニーシーで見たアラジンの方がイケメンだったことを小声で報告させてもらいます。
楽しく、幸せな余韻に浸れる秀逸な映画
アニメ版と異なる解釈
全編通してディズニー アラジン やっぱり歌が最強でした。ウィルスミスのHipHop風アレンジも良き。既存曲はもちろん、新たに追加されたパートまで、歌に交えたパルクールやダンスが実写ならではの生身の人の機敏さを感じられて見ていて楽しい。
ディズニーの実写化にはあまり賛同している方ではないのですが、これだけで観に行って良かったと思いました。
アラジンとジーニーの仲良しコンビは健在で、ホールニューワールドは鳥肌モノと上手く再現されていました。
アブーやラジャー、喋るイアーゴの動物たちが実写でも違和感なく可愛く見えた。これなら、ライオンキング実写版も安心して見れそうです。
さて、ここからはアニメ版とは少し異なるところについて。
映画開始早々、洞窟まで出てこないと思っていたウィルスミスいきなりの登場に驚かされました。「あぁ、もうこれ(映画全編通して)ウィルスミスだww」
そこからのアラジンとジャスミンの市場での出会いのシーンは、城に閉じ込められてたジャスミンが城の外を見る目的説明を省かれているので自由奔放なアラジンと出会う必要性が本作ではあまり感じられなかった。
そもそもジャスミンが芯の通った逞しさ溢れるキャラで曲も含めてアナ?っぽい。
本作で特に輝いたのが、本作のオリジナルキャラクター。不朽の名作に上手いこと入り込めた侍女が非常に良かった。ジャスミンとの友情やジーニーとの恋愛が加わり、実写化でかなり肝になったと思います。
さて、クライマックス
ジャファーの最後の願いは最強のランプの魔人になることで、それを望むとジーニー同様ランプという小さい家で過ごさなくてはならない訳で...
アラジンの最後の願いでジーニーは自由になり、人間の姿になります。だから元々ジーニーは人間だったのかもねってところで。アニメ版とは解釈が違うように感じた。
ジーニーの腕のアクセサリーが外れるシーンは手枷が外れたようでもあった。
そこからのある仕掛けがまた良かった。
オリジナルには敵わないことを知りながらも、しっかりと実写化としての務めを果たしていっていたと思いました。
The End の文字からは、出演者が再登場して、ジーニーが魔術を使わないfriend like meでフィナーレを飾った。
んでもって、クレジットで最初に名前があがるのが、監督でもなくアラジンでもなく
Genie Will Smith
ディズニー映画の中で一番好き
アニメ版を観なければ…
束の間の夢を見た
サントラ即日ダウンロードしました。
実写で世界観を出すのは難しいですね
「アラジン」というよりは「ジーニー」
良いと思ったら、ストンと落とされる映画でした!
面白い!
全627件中、321~340件目を表示