アラジンのレビュー・感想・評価
全757件中、161~180件目を表示
ジーニー
あまりに有名なお話し。
なるべくオリジナルに沿うように作られたように思う。
昔は絵本だったのが、CGの恩恵を受けて映像作品として代替わりしていくような。
のっけからノリがよく、少しミステリアスチックな、まるで自己紹介のような楽曲。
なのだが…睡魔に襲われる。
16時過ぎの回だったのに、不思議…。
なもので前半はしばしばブラックアウトする事に。まぁ既知のストーリーなわけだから退屈といえば退屈だ。
後半はアクションも始まったので、起きれてた。魔術というファンタジー要素や、異国情緒溢れる感じが、また楽しい。
総体的には物語はさておき、やりたい放題のジーニーが好き!
アニメ版から引き継ぐ「悪ノリ」な感じがこれでもかって盛り込まれてた。
また、それに平常運転で乗っかれるウィル・スミスの達者ぶりったらない。
時間があったらリベンジも含め、吹替版など観に行きたい。
あ、眠くなった理由に心当たりが…。
ミュージカルだったからかも。
元々苦手なトコにきて、強引な歌い出しというか…なんちゅうか調和とか別に考えてもいない感じだった。
つまりは、歌パートが好みじゃなかった。
歌が迫力あって無難に楽しめました。
アニメ版がすごく好き
小学生の頃に何回も見たアラジン。
大好きゆえに観るのどうしようかなと思いながら、観ました。(IMAX 字幕)
とりあえず楽しかった♪
アニメよりもジャスミンが自立したい女性感がでてて、そこの違いとかは全然よかったし、笑えるところもあってほのぼの鑑賞。
だけど、この国なに?って感じにw
インド映画みたいな感じの踊りだし、バク転?ダンスって。アラビアがどんなのか知らないけど、いろんな国ごちゃでなんか世界観どうなのって思った。
あと
ジャファーもっとおっさんじゃない??
字幕がひどい。
A Whole New Worldの訳もひどい。(正しいのかもしれないけど、アニメのセリフをほぼ覚えてるからダメなんだと思う)
アラジンがバルコニーから落ちて驚くジャスミンがアニメの方が可愛い。落ちる理由もアニメの方がいい。
trust meの言い方が違う。
アラジンだと確信しはじめるジャスミンの気持ちがなんかスッキリしすぎる。
あそこの絨毯に乗る前のシーンは最高級に素敵なシーンのはずなのに。アラジンだときづきはじめながらyesという含みのあるあの顔が最高に好きなのに。
絨毯がもっと愛らしいキャラなのに、そこがちゃんと描かれていない(バルコニー挟んで目を見つめるシーンで後押ししてくれるのに、パパッとしすぎ)
ジャファーが最後魔人になっちゃうところで、みんなわかってるけど、そこはもうちょいこれで世界終わっちゃうって顔しようよって思う。
みんな余裕な顔であっさり終わるからハラハラしない。
仕方ないけど、どの部屋も狭くてちまっこく見える。
最高に嫌なのは、自由になりたいジーニーが人間になって侍女と家庭を作るっていうキモい終わり方。
アニメは最高に好き!
実写も別物として割と好き。
ウィル・スミスのジーニー🧞
アニメ版でも…
字幕と吹き替え両方見ましたが
字幕のほうがいいかな、アニメと別物として楽しめるので。
というより、吹き替えの翻訳センスが結構壊滅的で、なんかストーリーも分かりずらくしてるレベルですね。特に歌詞がひどい。英語は歌詞同じなんだから、こっちも同じでよかったと思うんですけどね。
演技は両方とも良かったです。ジャスミンが歌う時に、口パクがえらいずれてるのが気になるくらい。まぁ、演技の一環で大げさに口開けてるからでしょう。歌は後録りですし。
ジーニーはアニメより大人しめ、やや擦れ気味。悪くはないけど、やっぱり別物と割り切ったほうが楽しめそう。
ジャスミンの歌は・・・正直いらないかな、美女と野獣で最初、美しいものだけ集めた舞踏会で黒人がいたのがすごい不自然でしたが、あれと同じくらい不自然ですね。国王がアニメだと人が好さそうなおじさんだったのが、頑固おやじ気味に変えられてるのもあれですしね。これはこれで一種の洗脳な気もしますが、正しい教育と思ってる人たちもいるのでしょう。
トータルとして、アニメに思い入れがあるほど、微妙な気分になる出来でした。
悪役と動物キャラのインパクトが弱く残念
1992年に一世風靡したあの名曲を生んだディズニーアニメの実写版
昔見た着ぐるみゴジラが、フルCGで超リアルに縦横無尽に暴れる姿を観た後では、ウィルスミスの頑張りも・・・
逆にアニメの方が良かったやん!って思ってしまいました(^◇^;)
最近のディズニーの実写は、悪役の毒々しさがなく、動物キャラも普通にリアルなただの動物になってて、アニメの個性が消されてて残念。。。このニュアンス伝わるかな!?
で、子供が観るには少し長いかも!?
次は、ライオンキングに期待したいけど、予告で見たスカーは、黒い鬣やないのが残念。。。
↑にも書きましたが、この部分が大事やと思います。
☆3.5
期待し過ぎた
映像凄く、物語も面白いけど、ミュージカル風ではない。
物語も面白いけど、映像の凄さは観たらわかる!とオススメする感じです。ホントに最近の技術は凄いなーと、ただただ感嘆します。物語へ入り込む瞬間や空飛ぶ絨毯なんて、最高に面白い。
歌については、ウィル・スミスってラッパーなイメージだし、アラジンもジャスミンも、歌はウマイけどミュージカル風ではない。女性が王権を握る時代と言う変化があって新しい歌は、とても良かったです。
最後に、エンドロールの歌が、すべて良かった。
ウィル・スミスのラップの利いた歌は本領発揮してたので、思いきって本編もジニーはラップの歌にしちゃえば良かったのに!と、残念に思うくらいでした。
アラジンと魔法のランプの精
スノーロワイヤル観ようと思ったらたまたま時間が合わなかったので、たまたま時間の合ったこの映画を見に行きました
なので前情報ほぼナシです
この手の作品はティムバートンとかデルトロのイメージが強かったんですけど、なるほどウィルスミス!(監督じゃないけどね)
ランプこすってウィルスミスが出てきたらそりゃ驚きますよ!ひどいと思いましたもんその瞬間だけは^^;
なのでアラジンというよりかウィルスミスでした
と言っても不満ではありません
むしろ楽しかったです( ^ω^ )
でも僕が観たかったアラジンはこういうんじゃないんですよね^^;
作品的には無駄のない分かりやすい構成、飽きさせない展開で、シークエンスのメリハリもとても効果的でした( ^ω^ )
そしてこれも感情移入の一つなのですが、ランプから解放されたい…の部分はあまり共感出来なかったですねえ
人間ってそんなにいいものかなあって…
ディズニー版ボリウッド映画。しかしエンディングのダンスは嫌いじゃない
ウィル・スミスで正解
全757件中、161~180件目を表示