モンスターハンターのレビュー・感想・評価
全429件中、121~140件目を表示
笑った
期待はしてなかったよ!
演出が下手
考え方を変えれば悪くない映画
モンスターを楽しむ映画
勘弁してくれ
モンハンの映画として観に行くと痛い目を見ます。
マジでクソ映画、B級映画と呼ぶのも烏滸がましいです。因みにそれより前に観に行ったガンズ・アキンボは低予算ながら面白かったです。比べるもんでも無いけど。
ディアブロスとリオレウスはカッコいいけど、逆に言えばそれくらいしか魅力が無いです。
異世界転移設定、いる???
ハンターとアルテミス(主人公、ミラ)のいざこざいる???
ガレオスの出番、いる???
ほぼずっと砂漠でしか戦ってないから絵がしょぼい
クソ映画あるあるみたいなクリフハンガーマジでやめろ……などなど文句は無限に出てきます。
スタッフロールでは新品フルプライスで買ったゲームがクソゲーだった時みたいな変な笑いが出てきました。勘弁してくれ、と。
字幕版では英雄の証が流れないのですが、吹替では流れるらしいです。いや字幕版でも流せよ
アイルーの出番は全部合わせても10分あるかどうか不明ですね。あと言葉を話せ、ニャーニャー言うだけってのはなんなんだマジで。
一応元2Gと3Pやってた元モンハンキッズなので記憶の中で美化されたところもあるのでしょうが、それでも酷いです。
言い出したらキリがないのでもうそろそろやめとこうかな、と思いますがまあクソ映画ですよこれ。
ああでも、いい点が1点。これを観て、「俺の知ってるモンハンはこんなにクソだったのか?」と僕にSwitchとモンハンライズを買わせた事ですね。
というわけでこんなクソ映画を観ずにみんなでモンハンライズ、やろう!!!!
でもみんなにも俺と同じ目にあって欲しいと思う
無理やり感はあるけど悪くない
三密避けれる唯一の映画
モンスター、アクションアドベンチャー映画にしては画が地味、冒頭白い砂漠に黒いモンスター2種類って時点で目を引かない。脚本は地味さをカバーしているどころかようやくキャラ付けした部隊のメンバー皆殺しリセット。
練習した武器の披露、仲間の登場で盛り上げるシーンはまさかの虫除けの舞。
最後は打ち切り漫画の如く”俺たちの戦いはこれからだ”エンド。
CGの技術がいくら上がろうと、やっぱり脚本演出って大事なんだなーと気付かせてくれる作品。
唯一この映画の良いところは、いつ行っても空いてるので密にならずに鑑賞できるところ。
ネタ映画だと思っていたら・・・
絶対にネタ映画かと思っていましたが、なかなかに楽しめました。
ゲームと違って簡単に人間が殺されたり、捕食されたりしますが、そりゃあそうだよな、ゲームのようにはいかないよな。って思いました。
リアルに寄せたらモンハンこんな感じですよ!ということを現実世界の住人に分からせる為に、作品も別の世界から飛ばされた兵士が主人公なのかな?って感じました。
そこに時間を結構使っていて、いざ冒険!までがめっちゃ長いのが難点。
モンハンの世界観が堪能できる場所に行くにはディアブロスを倒さなくてはいけないので、前半の人間捕食祭り~ディアブロス討伐までで体感8割くらい尺使ってると思います。
そこから一気にラストスパートにいくので、ちょっと追いつくのが大変かなーって思いました。
どうあれ原作を知っていれば楽しい作品だと思います。
ただ1つだけ原作ファンが気になったのは
大団長のスラアクのようなものの使い方。
そんな技あったら誰だって使うわ!!!
期待してなかったし予想した内容とは違ってたけど、かなり楽しめた!
どこかで観た雰囲気の作品に加え、どこかで観た女優さん。
調べたら本作同様、テレビゲームから映画化されたゾンビ映画の監督と女優さんでした。
だから鑑賞中に何度も椅子から跳び跳ねてしまったか納得(笑)
出だしの砂丘の船のシーンから予想外に期待度がアップ!
でもその後はちょっと違うテイストに。
登場人物は少な目。
モンハンって皆で協力してモンスターと戦う印象だったけど、このゲームをした事が無いので問題無し。
モンスターと戦う前に何故か違う戦いが(笑)
あの状況の中、なぜ戦うのか?
気になるところ。
でもモンスターとの戦いは凄かった!
雑魚キャラのモンスターは一切無し。
全てのモンスターのラスボス感が凄い!
しかもみんな強すぎる。
最後の真のボスキャラ。
ハンパ無し!
かなりしつこいけど凄かった!
チョコレートは時空を越えた共通語。
あのチョコレートがポケットの中で溶けていなかったのが気になります( ´∀`)
これはバイオ
全429件中、121~140件目を表示