ワイルド・スピード スーパーコンボのレビュー・感想・評価
全278件中、81~100件目を表示
スピンオフと知らずに鑑賞
殴り合いのバトルとカーアクション
爽快作品
迫力と安心
ケガ無い二人のバディームービー
完全にスピンオフです
これは、「ワイルド・スピード」の名前、要らなくないですか?原題も、「ホブス&ショウ」ってなってたような…。個人的に、ワイスピ の顔は、やっぱり、ビン・ディーゼル と ポール・ウォーカー だと思ってるんです。もう、ワイスピ の名前外して、別物としてもいいのに…って思うんですけどね。この二人で、続編もあるみたいだし…。ワイスピ の名前があると、ないとでは、集客力が違うんですかね。
今作も、やっぱり、面白かったです。カーアクションものって、音楽との相乗効果がすごいと思うんです。ドライビングシーンが始まり、音楽が流れると、わくわくしちゃうんですよね。ワイスピ といい、カーアクションものを観ていると、特に、音楽って大事なんだな…って気付かされます。展開も早くて、ちょっと長めの作品でしたが、飽きることなかったです。まあ、車とヘリの間に挟まれる人間って、普通はありえないんですけどね。でも、彼ならアリと思えるから不思議。何も考えずに、楽しめました。
着替え多くない?
こんなのワイスピではない
いつものワイルドスピードの続きかと思ったら
上級エンターテイメント!
ゲースロ推し/ディス
しょっぱいプロレス
ツッコみどころは異常に多い。ド迫力アクションで魅せる、新コンビの誕生!!
【賛否両論チェック】
賛:他の追随を許さないド派手すぎるアクションの数々に、観ていて手に汗握ること請け合い。思わずクスッと笑ってしまうような、コミカルなシーンが多いのも魅力。
否:謎の組織や肉体改造等、ツッコみどころがありすぎる印象。ストーリーもメチャメチャご都合主義で、思わず白けてしまいそう。
特にシリーズの流れは説明してくれないので、最低限直近の3作品くらいの知識はあった方がよさそうです。
世界の脅威となるウイルスを巡り、主人公達がいがみ合いながらも犯罪組織に戦いを挑んでいくという、ストーリーこそありがちで荒唐無稽ですが、それを補って余りあるくらい、アクションは言わずもがなとってもスゴいです。また、シリーズならではのコミカルなシーンも多く、ホブスとショウの丁々発止のやり取りもステキです。意外にもなんだかんだ言って、メッチャイイコンビですね(笑)。
ただ今回は、世界を裏で牛耳っているという謎の組織が登場したり、肉体改造で機械の体になっている敵が登場したり等、やや現実離れしすぎていて、観ていて思わず白けてしまうかも知れません。
深いことは全く考えずに、純粋にド派手なアクションを堪能したい。そんな方には是非オススメの作品です。
ワイスピ要予習
ワイスピ1作目しか見てなかったけど面白かった!
制作陣がガチったスピンオフ
スピンオフというと今年は某SF映画のスピンオフがコケたばっかで不安だったがこっちは素晴らしかった。
まずストーリー面はさすがワイルドスピードシリーズ、スケールが前作よりも大幅アップしており「これガチでスピンオフ!?」と目を疑うほどやばかった…
次にアクション面はカーアクションが少ない代わりにロック様&スティサム様VSイドリスエルバ様の極限の肉弾戦を体験できる。勿論カーアクションはヤバい。今回はカーアクションのスケール面で見るとちょっと物足りなさを感じるかもしれない(前々作がAチーム並の空からの高級車投下、前作がまさかの氷河を舞台とした潜水艇VS車(戦車込み)…前々作と前作のスケールが大きすぎたから)だけどワイスピファンが楽しめる要素が散りばめられており、ちゃんとワイスピ恒例のアレも…こっから先は本編を観てくれ!
ギャグ面から見ても今年で1番笑ったからこれから見るファミリーの人は腹筋鍛えないと笑い倒れるから要注意!
追記 ゲームオブスローンズをまだ観てない方は重大なネタバレを喰らうから先にゲームオブスローンズみてから鑑賞せよ。
全278件中、81~100件目を表示