名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)のレビュー・感想・評価
全321件中、21~40件目を表示
ギャグ映画なのか??何を評価して面白いと言えばいいのか
いや、よかったと思うけど
シリーズ初の海外が舞台!人気キャラのバトルが注目のアニメ映画
~ポケモントレーナーみゆきは、88点の経験値をもらった!~
2019年に公開された、アニメ「名探偵コナン」の23作目となる映画。
もはや毎年のゴールデンウィーク恒例といえる映画シリーズです。
ポケモントレーナーみゆきは、この映画タイトルがポケモンの技名にありそうでグッと来ます。
初の映画メインキャラクターになった京極真(きょうごくまこと)のイメージに近いルカリオに使ってほしいです。
舞台はシンガポール。
実は空想の世界で登場した作品を除くと、映画初の海外だそうです。
超有名で美しいホテル「マリーナベイ・サンズ」が目を引きます。
ストーリーの注目は、コナン、京極真、怪盗キッドの対立関係。
それぞれの正義がそれぞれの戦いを巻き起こすことになり、ある意味負け知らずの強者3人の勝負の行方はどうなるのか。
また、あの2人が正式に付き合ってから初めての映画でもあり、男性視聴者は最終場面でいわゆる「女のカン」の恐ろしさを目の当たりにするでしょう。
迫力のアクションシーンや恋愛模様、それをやってしまっていいの?という恒例の爆破シーンなど見どころ満載の作品になっています。
ぜひ観てみてくださいね。
★大好きなポケモンに例えると★
サザンドラ
最強の三つ巴対決。
勝つのは頭脳か、筋肉か、トリックか。
偽装の嵐
シンガポールで行われる空手大会に出場する「蹴撃の貴公子」こと京極真の応援に駆けつけた恋人の鈴木園子と親友の蘭、保護者の小五郎、そして蘭の恋人となった新一。
しかし日本ではパスポートの不所持と灰原に解毒剤を貰えなかったことで留守番することになったコナンがいた。
そしてコナンの元に出かけたはずの蘭が現れるが、、
異国の地での殺人事件とお宝を巡る三位一体の攻防を描いた劇場版名探偵コナンシリーズ第23作目。
迷作『業火の向日葵』以来4作ぶりにメインキャストとして登場した怪盗キッドと劇場版初登場の京極真の戦いを描いた今作。
第13作目『漆黒の追跡者』で銃口の向きと引き金の指の動きに集中していれば銃弾は避けられるとトンデモナイ行動を取った蘭が影響された人物が京極真です笑。
原作の少ない登場回数ながら、作中最強の実力を誇る彼は素手でコンクリの柱をなぎ倒し、50人以上の武器所持ヤクザをなぎ倒し、今作では戦闘モードに入った途端赤いオーラを纏い始め、界王拳も真っ青の戦闘力を叩き出す活躍をみせる。
終いには「自分の存在が危険を呼び寄せてしまい、周りの人たちに危害が及んでしまう」というどこぞのサイヤ人ばりの正義感を持ち始め、完全に出る作品間違えてるだろと総ツッコミを喰らいそうな存在となるが、そんなキャラクターが存在しても成立してしまうのが名探偵コナンの凄いところだと改めて爆笑してしまった笑。
相変わらずのキャラ人気に任せた作品作りと感じたが、同時期ぐらいに原作で京極真と怪盗キッドが対決するストーリーがあって、原作と絡めてきた点は評価したいと思う。
あと気になったのが、工藤新一の偽装のために名乗った江戸川コナンという名前すら伏せなければならない窮地に立たされた結果、アーサー平井と名乗るというトンデモなくややこしいことになってしまう展開に無茶を感じた。
あとは蘭と新一が付き合っている設定になったのも面白かった。
コナンは長年ダラダラと続いてると思われているかもしれないが、登場人物同士の人間関係の変化が面白い作品なのでそれを代表する2人の設定もちゃんと活かされててよかった。
正直蘭と新一が彼氏彼女の関係になったなんて今更過ぎて変化を感じないけど笑。
対立の理由
怪盗キッドを園子が好きだから
園子が怪盗キッドを好きだから?
京極さんにライバル認定されてしまいました
そもそも、鈴木財閥でお宝を公開することがあって、そのお宝を守るために400戦無敗の京極さんが用立てられて最低でも1回は対決してます
なので、京極さんからすると、長いこと鈴木園子の心を占領し尚且つお宝を狙う悪党かつ、ライバルなのです
今回の映画は私は楽しめましたが、まぁ京極さん派と、懐古厨がうるさいです
私も初期から見てますけど、普通に楽しめました
まず、マーライオンが最初にCGで出てくるのも良かったと思います
日本人にはあれくらい分かりやすい方がいいです
観光地なので女の子の水着もたくさん出てきます
男性にもオススメ
推理作品と言うよりは観光気分で楽しんだら良いんです
個人的には初期の怪盗キッドが好きなので出ずっぱりのキッドは好きではないですけどね
とにかく綺麗ですよ
20周年より断然きれいでびっくりします
最後は瞳の中の暗殺者のようにスッキリします
おっちゃんも活躍します
おっちゃん派も楽しめますよ
娯楽作品として楽しんだら良いんです
アンチキッドは最初から見なければいいです
キッドが出てくると映像美が約束されますが、そういう楽しみ方を出来ないなら見ないでください
普段のテレビ放送見てたらもっと分かったかも
進化なのか退化なのか
キッドとコナンのタッグに萌え
意外にもおもしろかった。一推しのキッドが出てるから?
相変わらずコナン映画は爆破大好きね…観てて悲しくなるからやめて欲しい。
しかし、一番の不満は色黒になっただけのコナンを蘭たちがコナンと別人だと思う所。これ納得する人がいないでしょ。小学生並みの発想だ〜!怒 推理と関係なくてもここ重要!映画の第一印象!悪くなったらその後にも響いて来るのよ!頑張って考えて欲しかった…。
ミサンガは子供だまし。小学生なら好きかも。大人はなんやこれ案件です。
京極さんを出したいのは分かった。でも、無理やり過ぎない?キャラ的に動かすの難しそう。名シーン作ろうとしてスーパーサイヤ人もどきになってた。
重要な宝石が優勝賞品になってしまうのがハテナ。あげちゃっていいの??
派手な演出のために急に犯人の変な動機が出てきて、ワケワカランでした。
映像は本当にきれい。そこは圧倒されました。
今回は一応推理っぽくなってたし、キッドが出てた上にコナンと協力してて高ポイント!他のコナン映画と比べて満足。好きな男に弱いのかも。
よくは考えられているのだがツッコミどころは満載です。都合よく騙され...
京極さんと髪下ろし園子を愛でる為の映画
昔はよくコナン映画みてたけど、年齢が上がるにつれてあまりみなくなった世代。
瞳の中の暗殺者とか迷宮のクロスロードがお気に入り。
さて、最近のコナンは知らない重要キャラが増えててよく分からん。
赤井さんと安室?くんとか、FBIとかCIAとか?わからん。
この映画は、怪盗キッドと京極さんという昔のキャラが主要キャラなのでついていくことができた。
登場当初から最強クラスだけどたまにしか出てこないちょい役の京極さんが、まさか映画にでる日が来るとは。
それはもう思い切り活躍します。
気持ちいいぐらい強い。
あと、最後に髪を下ろした園子がでるけど、これがまた可愛い。
京極さんが一目惚れするのも分かる。
キッドと京極さんというたぶん人気のキャラ2人で興行収入をあげる作戦はどうだったんだろう。
ちなみにストーリーは普通。
全321件中、21~40件目を表示