名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)のレビュー・感想・評価
全320件中、201~220件目を表示
現実離れしすぎ、見なくてもいい内容
昔のコナンの映画って
その映画を見たら
黒ずくめの組織のことを少し知れたり
新一と蘭の関係が縮んだり
何かしらコナンファンとしては見ておきたかったですが
最近のコナンって
なんか見ても、うーん、で終わるものばかり。
そんなに興奮しないというか。
例えば銀翼の奇術師のときは
クライマックスにあのコナンの曲が
興奮につながって引き込まれるけど
今回は、後半に来る興奮もなかったし
何より現実離れしすぎてて
呆れてギャグ映画にしか感じなかったです。
ダイナミックで楽しかった😊
園子が可愛い、作画が神ってだけの映画
コナン映画になかった点を強化
あ〜面白かった\(^^)/
コナンもキッドも天才?
本シリーズは皆勤であるが、いつもたいがいは満足していたのに、今年はどうしたことか。
シンガポールが舞台であるが、アニメなのでそれはたいした問題ではない。
やはり気になるのは、コナンとキッドがどうやって真相にたどり着いたのか、まったくわからないところだ。謎が謎になっていない。
となると、アクションであるが、これも不発。空手家の京極真が出てきたので、格闘のシーンが多かったが、アニメにおいては、それはアクションとはならない。
また空手なら、蘭がいれば十分である。
大倉崇裕脚本、今回は失敗かな。
永岡智佳監督は、本シリーズ初の女性監督で、僕の中では、女性のアニメ監督は初めてだと思う。今回は脚本に難があったので、次回に期待したい。
宣伝の割にはキッドの活躍が…
見てて恥ずかしくなった
潤沢な資金と優秀なスタッフによって仕上げられた映像美を全て台無しにするストーリー展開だった。作画以外に褒めるところが無い。
去年安室にさせて好評だったとある表情をキッドにさせていたあのシーン、安室超えを狙っていながらその人気にあやかろうとしているのが見え見えで、恥ずかしくて思わず目を逸らしてしまった。
今回の目玉のはずのキッドvs京極は前半で終了。
恋人同士になった新一と蘭の甘酸っぱい展開は皆無、むしろsageられた。
コナンといえばスリルショックサスペンスなのに、推理も犯人も薄っぺらくてナニコレ?って感じ。
キッドが一番残念だった。IQ400の怪盗なめてんのか?
敵の誘いに乗って罠にかかってピンチを脱出、という間抜けにも程がある展開を何度も見せられてガッカリ。
始まる前に全ての準備を整え、その場にいる人間の心理を読んで巧みに誘導して盗みを働くのがキッドの魅力なのに、スゲー設備とスゲー運動神経をスゲー作画で表現するだけの勢いだけのバカ丸出しの怪盗にさせられてしまった。
今回の監督、まじっく快斗読んでないんじゃないの?
きっと今後は監督が雑誌とかで得意げに作品の魅力とか苦労した点とか語るんだろうけど、恥ずかしくて読んでられないわ。
字幕が…
ツッコミだけで7000文字を超えた
ツッコミどころをメモっていたら7000文字を超えたので、とてもここには書ききれない。それぐらい、ツッコミが多かった。誰が一番多くツッコミを入れられるか友達と競いながら鑑賞したら楽しいと思う。
劇場版コナンは一作目からほとんど見ているので、最近の駄作傾向は非常に残念です。
恐らくコナン映画を売り上げるためのコア要素が10個くらい指示されていて(新一が登場する、コナンのアクション、適度なイチャイチャ、京極やキッドを出す、とか)それさえ詰め込めば売れるから何でも良いよ、と。シナリオはスマブラしながらパパッと作ろうか、みたいな意識の低さをビンビン感じます。
上に挙げたようなツッコミどころに、作る側が気づかないハズは無いと思うんですよね。脚本家に前払いしちゃってるからクオリティの低いものが出されても突き返せないとか、納期に間に合わせるためには一旦作り始めるしかないとか、PMがイエスマンとか・・・いろんな闇を感じる。
個人的に初期の劇場版コナン(こだま監督作品)が大好きです。あの頃の面白さが蘇ってくれたらなぁ。
そういえば0点はシステム上つけられないのだろうか。
全320件中、201~220件目を表示




