劇場公開日 2019年3月8日

  • 予告編を見る

運び屋のレビュー・感想・評価

全490件中、381~400件目を表示

3.0うらやましい

2019年3月11日
Androidアプリから投稿

終わり良ければ全て良し的な?

家族との失われた時間を挽回すべく、お爺さんは麻薬の運び屋になり、大金を得て、家族とのわだかまりも解消されて来たが、最後に大事な物はお金で買える物ではなく、最後の最後にお爺さんは正しい判断に。

仕事より家族を大切に、記念日は忘れるなってテーマの裏に、自由に正直に生きれたら幸せになれると本メッセージがあるように思えた。

最後までお爺さんうらやましかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NOM

3.5グラン・トリノと対をなす作品

2019年3月11日
iPhoneアプリから投稿

監督、脚本、主演まで同じですからね。

映画会社も元々は違う監督に依頼する筈がイーストウッドにお願いすることになってしまい…。

イーストウッド本人もまさか自分がスクリーン復帰するとは思ってなかったのではないかな?

たぶん出演はグラン・トリノを最後にするつもりだったと思います。

最近は実録物にこだわって作品を選んで監督してましたよね。

ハドソン川の奇跡見たときも思いましたよ。
この機長の役は若ければ自分がやりたかったんじゃないかなぁと。

しかし、事実は小説よりも…と言います。

今回まさかの90歳の運び屋。

自分しかないやないかと!きっと現場ではノリノリやったんやないかな?笑笑)

グラン・トリノでは寡黙で偏屈な、まさに今まで演じてきた強いキャラクターのその後のようなものを描き、そういった意味ではこれまでの集大成だった。

しかし今作は、もっと自分自身のリアルな人生そのものを投影したキャラクターを演じているいるような気がしてなりません。

いつも軽妙なジョークを飛ばし、外面ばかり気にして家族よりも仕事を優先してきた男の悲しくて切ない人生の最後の選択とは?

美しい音楽と映像はやっぱり素晴らしい。

まだまだお元気で現役で頑張って欲しいです。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
やさぐれ旅芸人

4.5ストレス

2019年3月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

37本目。
眠気に負けたのに連チャンで観る訳で。
席がほぼ埋まってるので急いで移動。
右か左か分からない状態で何とか到着。
慣れるしかない。
で、主人公にストレスは感じるんだけど流れにストレスを感じさせず、持っていく所はきちんと持っていく。
観やすい作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひで

4.0男達の年輪

2019年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

90歳で少し背中の丸まった老人アールはユリの花と旅と女をこよなく愛する。
そして、88歳の老人クリントは自らが演じ、再び凄い犯罪映画を作り上げた。

「グラン・トリノ」で自身が演じてきたヒーロー像を葬り、俳優としてはほぼ引退状態だったイーストウッドが何故再び主演したかという疑問は、観終わって明らかになりました。
映画の中の主人公アールは高齢でありながら、長距離ドライブを楽しみ、女遊びもして、麻薬組織のチンピラ相手に「小僧、殺れるなら殺ってみろ。俺は退役軍人だ!」と凄んでみせる。この実在の人物がモデルのタフな老人を体現出来るの俳優はイーストウッドをおいていないでしょう。それほど二人の老人は一心同体の様に見えてしまいます。イーストウッドを隣にブラッドリー・クーパーすら霞んでしまいます。
イーストウッドが演じた多くの人物がそうであった様に、アールもまた家族と距離を置き見守る、孤独な男です。

監督としてのイーストウッドはいつもの様に誠実で解りやすい演出に徹してますが、そのシンプルさが作品を生々しく力強いものにしている様に思えました。

イーストウッドはこの作品に主演する事で、自分自身の人生にピリオドを打ったのではないでしょうか?
木彫りの如く深く刻まれたイーストウッドの顔のしわに、老人としての誇りある生き様を教えられる様な、心に沁みる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Masaya

4.0やはりイーストウッド作品

2019年3月11日
Androidアプリから投稿

Clint Eastwood最新作は麻薬の運び屋というClint Eastwood自ら主演でありながら犯罪者という新鮮な設定。

脇を固める俳優陣もBradley Cooper、Laurence Fishburne、Michael Peñaという豪華メンバーが揃い、そこも見所の一つです。

家族の確執の成り行きで、ならずして犯罪者に仕立てられた主人公は自らの犯罪行為を知った後も意に介せず、家族の為、自らの人生を謳歌する為に犯罪を継続する。

老年でありながらジョークや皮肉の数々。主演監督作品共通のいわゆる「イーストウッド節」は本作でも健在で安定の仕上がり。

そして人生を考えさせられる「悟し」もしかり。

90歳が間近に迫ったとは思えぬ監督の話術、足取や、主演でありながら少し控えた存在感。
これらが醸し出す科学反応がClint Eastwood映画の魅力といえる。

Clint Eastwood 。彼の作品を今後も追いかけていきます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kazu6279

4.5イーストウッド御大

2019年3月11日
PCから投稿

齢88歳のイーストウッド御大、さすがの演技力と演出力で今作も見事な傑作。 緊迫した空気と主人公の抱える苦悩や焦りのようなものが実に生々しく表現されていて、見入ってしまう映画でした!
「人生で一番大切なものとは?」60年以上もハリウッドの第一線で活躍し続けるイーストウッドだからこそ、伝えられるメッセージのような気がします。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ハワイアン映画道の弟子

3.5明日はもっと

2019年3月11日
Androidアプリから投稿

52.「15時17分、パリ行き」は、やや実験的な作品だったが、本作は王道。演技、構図、演出全てが手堅い。観客が望む物を上手に観せてくれる。しかし、更にその先を期待してしまう。幾つになっても欲は尽きないものだ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
movie

3.5イーストウッドしかできない。だけど、

2019年3月11日
iPhoneアプリから投稿

家族が一番大事ってちょっと聞き飽きた感ない?
運び屋アールとクリント・イーストウッドとの歩み(あくまでイメージだけど)が重なって深みはある。アールの貫禄、わかりやすいストーリー、安定した温度感とテンポはクリントだからなせる技。監督、俳優業に時間と労力をかけて家族を蔑ろにしてしまった後悔を後世に伝えたいと今なら思うという監督本人の気持ちの表れを感じる。
だけど、ストーリーの中身はリアルさに欠けるし浅いと感じました。
お金で手のひら返した家族
本当はそんな生易しくないだろう麻薬組織
親友の花嫁の祖父に悪い仕事回しやがって悪い少年だなあ…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ももも

3.0老人も金に目が眩む

2019年3月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu

4.5百戦錬磨のダーティーハリーは動じない

2019年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

個人評価:4.3
イーストウッド作品を見終わった後に、幾度となく訪れるズーンとくる心を揺さぶる感覚。イーストウッド感と呼んでいるが、それがしっかりと感じられる本作。
自身の作品で主演を10年振りに務めた理由は本作を見れば明らかだ。
この役柄はイーストウッドにしか出来ない。90歳の運び屋という人生の厚みと、積み重ねた経験。そして蓄積された後悔。全てが身体から発せられる雰囲気で、そのバックボーンを物語れるのはイーストウッドしか出来ないだろう。
そして警官やギャングにも動じない貫禄。その演技に説得力を感じさせるのは、役柄である90歳の長寿の貫禄もあるが、見る側は百戦錬磨のダーティーハリーなどのイーストウッドを重ねて見てしまい、違う意味で納得してしまうのが、物語の面白味の1つと言えるだろう。
最後のブラッドリー・クーパーと車越しに語ったやり取り。そのシーンに主人公の90年の人生と、イーストウッドが伝えたかったテーマが集約されていると感じ、込み上げるものがある。
御歳88歳のイーストウッド。作り手としても、プレイヤーとしてもまだまだ若いモンには負けない!
ありがとう。長生きして下さい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カメ

2.0あるがまま

2019年3月10日
Androidアプリから投稿

90才の老人がメキシコマフィアの麻薬の運び屋をしていた事件をベースにした話。

クリント・イーストウッド御大の飄々とした芝居と演出。
やろうと思えば、クライムサスペンス風にも巡り合わせによって犯罪に手を染める人間の弱さ的な話にできただろうに殊更にメッセージを全面に出すこともせず。

我々凡人は地上から夜空の星を仰ぎ見るのみ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DKawa

4.0時間はお金では買えないとはこのこと

2019年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

90歳で麻薬を運ぶおじいちゃんの話。

運び屋で描かれるのは取締局との逃亡戦ではなく
不器用なおじいちゃんが家族の大切さを学んでいく様

お金で家族の溝を深めようとするグランパ。
社会からの評価を気にするグランパ。
仕事関係のヤバい奴らとはすぐ仲良くなれるのに
家族には突き放されてしまう、、、

観ててああああもうってなるけど
お父さん世代は共感して泣いちゃいそう。

自分も父親になったら気をつけようと思った。
家族に必要なのはお金じゃなくて時間ですね。

てかクリントさん老けすぎててびっくり。笑
映像にリアル感増して良かった。

それにしても途中の尻フィーバーは最高

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マスノブ

5.0家族の多くに見放された孤独な老人の姿が物悲しい。「なんでも金で買えるんだが、たったひとつだけ買えないものがあった」それは何だったのか?

2019年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

Movix堺で映画「運び屋」(The Mule)を見た。

日曜日で朝一番の上映回
子供連れがすごく多い。

劇場版ウルトラマンR/B セレクト!絆のクリスタル
映画ドラえもん のび太の月面探査記
が上映されている。
なるほど、これのせいか。

来週からはこれに
映画 しまじろう 「しまじろうとうるるのヒーローランド」
映画 プリキュアミラクルユニバース
が加わるらしい。

「運び屋」、原題のThe Muleをググってみると、

麻薬を密輸するために, 外国からの運び屋として雇われるしろうと旅行者、
drug muleともいう。

87歳の老人がひとりで大量のコカインを運んでいたという実際の報道記事をもとに、長年にわたり麻薬の運び屋をしていた孤独な老人の姿を描いたドラマ。

クリント・イーストウッド自身も今年で実年齢89才のじいさまだ。
出演作としては「グラン・トリノ」(2009年)以来10年ぶりだと思う。

主人公クリント・イーストウッドは農場を差し押さえられて住むところにも困っているところだった。
孫娘の結婚前のパーティに現れたときにたまたま出会った男に「運転するだけの楽な仕事がある」と持ち掛けられ、試しにやってみると大金を得られた。
それは非合法な仕事だった。

物語はたんたんと進むが、家族の多くに見放された孤独な老人の姿が物悲しい。
エンディング間際の主人公の言葉が

「なんでも金で買えるんだが、たったひとつだけ買えないものがあった」

それは何なのか?

答えを聞いて腑に落ちた。

上映時間は116分。
長さは感じない。

満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドン・チャック

4.0流石!いぶし銀の演技。

2019年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
勝手な評論家

5.0皆優しい世界

2019年3月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
宗像教授

4.5流石

2019年3月10日
PCから投稿

ニューヨークタイムズ誌の記事がベースで記事もデイリリーを育てているということ以外は書いていなかったのを肉付けしてこれだけの作品に仕上げたのは流石だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たのくら

4.0孤独な運び屋と家族との絆

2019年3月10日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

クリント・イーストウッドが主演と監督。実在した90歳の麻薬の運び屋アールを演じた本作。犯罪ドラマだけど家族愛もテーマに描かれていて良し。孤独な運び屋アールが家族との絆を取り戻そうと奮闘する姿に胸を打たれました。犯罪ドラマとしてもドキドキ感があって面白かった。88歳のイーストウッド、俳優として監督として現役バリバリなのがすごい!実の娘で女優であるアリシア・イーストウッドも出演されているそう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えなり

4.0犯罪に巻き込まれて

2019年3月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いくストーリーで重いモノになるのかと思いきや、クリントイーストウッドの飄々とした口調や行動で、どちらかと言えばコミカルな感じもする作品でした。イーストウッドは若いですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごっとん

5.0いい映画だった

2019年3月10日
iPhoneアプリから投稿

予想以上に面白く、いい映画だった。
重たいテーマを、上質のエンターテイメントに仕立て上げていた。流石です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kosper