機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイのレビュー・感想・評価
全87件中、21~40件目を表示
ガンダム初心者でも楽しめました
ガンダム作品を初めて見ました。
でっかいロボットが壮大なBGMを背に戦うことにかっこよさを感じる方であればガンダムの話を知らなくても楽しめます。
ガンダムを知らない人でも知っているであろうビーム砲やビームサーベルを使った戦闘のカッコよさや、この手のジャンルにありがちな少し周りくどいようなセリフ回しの会話など「それっぽさ」を感じる仕上がりの中に、ガンダムやモビルスーツの戦闘を一般人視点で描く生々しいエグさがありました。
また、ストーリー的な側面からみると印象的なのはハサウェイの描く理想と世間が求めていることのズレ。そこには過去にシャアが破壊することができなかった「仕組みの深さ」をハサウェイが知っていることやハサウェイ自身の理想を求めすぎる危うさ、幼さが見られるのではないかと思います。このあたりをYouTubeの無料公開パート15分や「逆襲のシャア」のまとめなどを見て予習しておくとハサウェイの葛藤に寄り添って作品を見られるのではないかと思います。マフティーや地球連邦といった大きな立場からの主張だけでなく、宇宙移民や地球で貧しく暮らす人、組織の中の個人としての想いが描かれていて、考えさせられる作品だと感じました。
注文があるとすれば3つ。
まず、ギギについて。
魅力的な容姿、どこか気が置ける不思議ちゃんで物怖じしない姿勢、何やら潔白とは言えないであろうほの暗い背景はいわゆる「危ない女」といった位置づけを確立しておりヒロインとして魅力的です。
このようなヒロインにハサウェイが足をすくわれるのも頷けるのですが、意味深なのか意味あり気なだけなのかいまいちわからない発言や何がしたいのかよくわからない行動が多く、その点においては惹きつけられる不思議さというよりは見ていて困惑するしかないといった印象でした。
続いてガンダムの描写について。
本作では夜間戦闘が主ということもあり、ガンダムが登場するシーンはいずれもかなり背景が暗く、よく見えません。戦闘のスピード感や一般人という視点の低さから見上げるエグさと引き換えにガンダムが静止して全身を表すシーンがほぼなく(Ξガンダムに関しては全くなかったような気さえします)、見終えた今でもガンダムの全身デザインがいまいちつかみ切れていません。そのため、ガンダム初心者の私ではビームサーベルの色ぐらいでしかどっちがどっちのガンダムか判別がつきませんでした。
最後にエンディングについてです。
本作品は三部作の一本目ということでクライマックスがあまり盛り上がらない印象です。それでいて次回作をちらつかせるような引きでもなく、三部作ということを知らないと「え?これで終わり?」といった感想を抱かれて当然かと思います。
ギギに属性を載せすぎ
•モデル体型美少女
•相手の考えが読める超能力者(ニュータイプ?)
•いきなり話し出したり会話を強制終了する不思議ちゃん
•お嬢さま風ワガママで周りを振り回すが、高齢の何某将軍の愛人で不本意らしいが生活を見てもらってる
•ハサウェイと逃げるときは吊り橋効果なのか抱擁しといて、軍部に着いたら違う男に「怖かったよ〜」と泣きつく(ここら辺から観ていてイライラしてきた)
•戦地をハサウェイに守られて自分は「キャーキャー」叫んで逃げてたくせに、最後に「わたし…生きることには執着してません(アンニュイ」と決め台詞を言う
男は女に淑女と娼婦を求めると聞いたことありますが、その上に超能力、行動読めない不思議キャラ、不幸な愛人など、属性載せすぎてキャラが破綻。
行動に一貫性がなく、同性から見ると感情移入しにくい人物になっています。ヒロインとして魅力を感じません。
また、他の女性もステレオタイプのNPC
のよう。
ガンダムシリーズは群像劇でもありますが、魅力的な女性キャラがいない。この映画の美麗な作画や戦闘シーンの迫力、カメラワークの素晴らしさに比べ、人物の特に女性キャラの掘り下げが浅く、それがそのままシナリオの薄さに繋がっている印象でした。
3部作だそうなので、ストーリーはとりあえず置いておき、大画面で迫力ある映像を観に行こうかとは思っています。
やられた
ハサウェイ、ということでガンダムの歴史(メインストーリー)にそんなに重要な位置付けではなかったので(登場履歴があるだけ)なので、あまり興味がなかったのですが、ネットではあまりに評価が高かったので、つい、最終日に観に行ってしまいました。
やはり、自分の感って大事ですね、いつもそれを信じない自分が悔しいです。こんなの、無理やり次に繋げようとするサイドストーリー以下の続編、わかりやすく言えば、ラオウを倒した後の北斗の拳、バットのストーリーといえば分かる人にはわかると思います。
北斗神拳となんら関わりがないという感じでした。加えて同じくレジスタンス(正確には連邦軍から見れば明らかなテロリスト集団)
で、なぜか突然逞しいリーダーになってる
なんの素質もつながりもないのに。
ギリギリ「ミライの子供」というだけ。
で、女には目もくれない冷静さ。
なのに、女と出会ったせいで犠牲者増大。
しかも、しかもしかも、意思を引き継いでいるのは、アムロの精神ではなく、シャアと同じことをしようとしているのは、なぜ、
劇中のガンダム?やモビルスーツも意図的ではあるだろうが、暗くて終始良く見えない。チラリズムは今時の手法か!?昭和の映画のようにずっと暗くて最後にチラッとやっと見えて満足とか、あり得ない。
戦闘にリアリティ出すのは他でも十分やってきたのに今更感が半端ない。
なぜ逆シャアのように徹底的に派手にドンパチ単純にやらなかったんだ。アニメだろこれ!?
OVAでもないのになぜリアリティにこだわる!?
なおかつ最初のの10分で終わるようなストーリーをなんと無駄にも90分もかけるとは。
やっと雰囲気が出てきたと思ったら山場もなく普通に「続く」
次これ「また映画で見に行きたい」と思ったやつ、ガンキチ賞間違いない。
10分で終わる話をこんなにもダラダラと・・・これ、50話続くアニメを毎週でもするつもり!?
それくらい無駄が多かった。
逆シャアなんか大事なカットだらけで10回以上見ないと心底理解できなったぞ。
CGとアニメの融合も、マクロスで存分に味わったレベルでした。
Amazonでたまたまこのアニメ流れた時にかつ暇人レベルが最高潮の時に鼻くそほじりながら携帯触りながら横目で見てやっと納得できるレベルでした。
心躍る
ガンダムと聞くだけで心躍ります。久々のガンダム。
出てるガンダムが何ガンダムなのか、もはやよく分かってませんが、
映像の綺麗さ、機体の飛ぶ音のかっこよさ、技術の進歩は凄まじいです。
モビルスーツ同士の戦い、臨場感がありました。
モビルスーツは、やられたら爆発するんじゃなかった?
ロケットで宇宙に飛んで、ガンダムの入ったカプセルを受け取るシーンも
臨場感がありましたが、ザクとかは宇宙で自由に動き回ってたのに?
とか、大気圏突入はどうしたの?とか
昔のガンダムと比べると、いろいろと疑問に思うこともありました。
これもリアリティという観点からは進歩なのかもしれません。
あと、いつからか、ガンダムもエヴァもコックピットは全方向が
ディスプレイされるようになったのですね。
序盤のハサウェイとギギの会話は、ガンダムらしい台詞の
オンパレードです。
正確には覚えていませんが、タクシードライバーの言葉
「1000年先のことを考えていても、あさってのことが見えていない」
という言葉が印象に残りました。
かなり楽しめました。
次回作もあるらしいですが、ブライトさんも出てくるのかな。
高評価多い中恐縮ですが…
映像が非常に綺麗。美しいです。
もちろん、人物やモビルスーツの動きも綺麗。
ギギ周りのドラマや描画が異様なまでに力が入っていて、ギギがこの映画の主役だと言われても頷けます。
最初から最期まで割りと集中して観る事が出来ましたし、小難しい事を考えなければ十分に楽しめるクオリティだと思います。
声優さんもウリにしていて、声優さんをアイドル的に好きな方は放映後のトークもあり、それだけでも見る価値はあるかも知れません。
私の連れの2名は、次回作も観にいきたいと言っていましたが、私はもうお腹いっぱい。
以下、内容についての感想。
ハサウェイ達の組織はいわゆるテロリスト集団。
限定的にしろ、無差別虐殺やってます。
作中、ケネスを筆頭とする連邦組織は、法に基づいてそれを取り締まり、撲滅しようとする組織。
この映画を見る限り、連邦軍は真っ当な事やってるようにしか見えませんし、これがテロでは無く戦争だと捉えたとしても、マフティーの正当性がほぼ見えてこない。
状況を理解させる描写があまりに少ない。
もしくは私の理解力が足りないのか。
なので、ハサウェイが少々苦悩するシーンがあっても、私から見ると『厨二病を拗らせたタチの悪いテロリスト青年』にしか見えないのです。
ハサウェイ回収の為の作戦行動においても、主体のはずのハサウェイが自ら作戦を滞らせる始末。
仲間の命がかかっているのにも関わらず、恐怖に慄くギギを憐れに思い連れ回します。
ギギの安全確保だけなら他にも方法はあるはずだし、組織の中心的人間として、出会って間もない女と歴戦の仲間と天秤にかけた場合、切り捨てるべきはギギでしかない。
そもそもそんな状況を作り出してるのは自分達である。
大義の為に無数の生命を散らしている責任感も覚悟も感じられない。
過去のトラウマがあるにせよ、もちろん、完璧な人間性を求めるわけでもないが、中身が支離滅裂。
当然そんな色ボケ主人公に、感情移入する事は出来ませんでした。
更に考察します。
マフティーは、戦争(テロ)によって現世界のシステムを覆そうとしています。
しかし、それは、シャアがやろうとした事と全く同じ事で、どんなに手段が違うと叫ぼうとも、本質は同じでしょう。
『シャアで良かったじゃん』
なのです。
地球に居座る既得権益ズブズブの、庶民は搾取対象としか考えないような連邦高官を減らせるし、カリスマと指導力、政治力がある分、
『シャアのが良かったんじゃね?』
とも思えます。
『閃光のハサウェイ』は、そんな矛盾を本質的に孕んでいるのではないでしょうか?
それ故、ギギにお株を奪われずとも、ハサウェイは主人公にはなれないのです。
原作は、とても衝撃的なラストが目を引きますが、富野監督の、作品制作における様々なアプローチのひとつであり、最低限のクオリティはクリアしているものの、昇華しきれなかった試作品的な意味合いを内包している作品ではないのか、というのが私の原作に対する認識です。
原作自体は、それまでのガンダムシリーズより優れているとは思っていませんでした。
なので、映画化の話を聞いた時、とても不思議でした。
今更拾い上げるほどの名作なのか?と。
こう考えてくると、状況説明そっちのけで、ギギの描画を、ギギの人物背景更にそっちのけで、主役ばりに艶めかしく描いたり、
市街戦を、ストーリーそっちのけで間延びしてでも見せ付けようとしたりと、作品の本筋を乱すような演出も納得がいきます。
色んな大人の事情も含め、原作の料理に困った監督さんが、敢えて本筋とは少しズレた部分を使って、作品のクオリティを上げようとしたのかな?などという、きっと的外れな憶測をして私の中の結論と至りました。
三部作の最初だから、とも言えますが、最初だからこそもっと掴んでくるものが欲しい、と思います。
以上、個人的感想ですが、私自身、拾えてない部分も多々有ると思いますので、ご指摘いただけたら幸いに思います。
追記
レビュー投稿後、他の方のレビューをちらほら見ていると、私に無かった視点や見逃していた部分を発見出来て学ばされるものがあり、刺激的でした。
今後メディアで見る機会があれば、是非もう一度見てみたいと思います。
ハサウェイは誰?
48歳、むかーしガンダムIIIを映画館に観に行ったのが誇らしい、とてもライトなガンダムファンです。
たしか中学生の頃に書店でNewtype創刊号の表紙に新しいガンダムを発見してびっくり!でも衝撃のラストにトラウマを抱え、Z Zに期待するもあのセンスは全く受け入れられず、もうガンダムはオワコンかと諦めつつあったら逆襲でどんでん返し。
その間、小説版ガンダムはアムロが○○し、ベルトーチカチルドレンと映画とは話が違うし。そもそもリーンの翼とかオーガバトラー戦記とか、富野御大の小説は結構エグい。好きなんだけど。他にないセンスで大好きなんだけど。
それは置いておいて、逆襲の続きの(ベルトーチカの続きなのかな?)小説版閃光のハサウェイを楽しみに読んでみれば、ナニコレ?
10代の自分にとってギギは全く魅力的に見えず、ケネスはエロくて偉そうでウザいおっさんにすぎず、ハサウェイはウジウジ野郎で、何がしたいんや!ギギとくっつかへんのかいな!クスィーガンダムもカッコよくない!ペネロペーってどういう意味よ!と大いに鬱憤を感じながら最後は何とかしてくれるのでは?
と甘い期待をしつつ読み進めればあのラスト。
もう言葉を失いましたね。
読者を楽しませるつもりがないんか!富野ぉー!!!
、、、と心の中で叫んでからはや30年?
まさか映画化されるとは!
というわけで恥ずかしながら生まれて初めての4DX で鑑賞して来ました。
事前に冒頭15分と予告を何度も観て大興奮。
コレはなんか違うぞ!
最初は良かったけど最後がアレなユニコーンとも違いそうだぞ!
本編100分も無いのにyoutubeで15分も観せてくれるのは嬉しいけど1900円かよ!4DXなんて3100円?
と感じながらも妻に内緒で観に行きました。
もう、何というか、コレが本物のガンダム。
現代のガンダム。令和のガンダム。リアルなガンダム。
映像に関しては本当にリアル。カッコいい。戦闘がシーンが暗いのも仕方ない。夜襲だからね。
一つだけ言いたいのは、モビルスーツの戦闘の恐ろしさと美しさを一枚絵で表現してくれたあの火花散るようなシーンは本当にすごい。
まあその辺は得意でないので他の方のレビューにお任せするとして。
私が一番感じたのはキャラクターの描き方が本物すぎる。
セリフじゃないところの人物の演技、表情がすごい。
もはやアニメじゃない!ホントのこぉとさぁ〜(笑)
おっさんになるとわかるギギのアンバランスなヤバい魅力。
ケネスの嫌らしさへの共感。仕事はキチンとする男だよね。
そしてハサウェイ。
10代の自分からすれば、なんてカッコよくない!こんなヤツ大嫌い!という主人公でした。
でも今見ると、なんでしょう?
昔の自分を見るような心持ち、とでも言えば良いのでしょうか?
アムロとシャア、飛び抜けた能力の持ち主たちに触れ、クェスのようなエキセントリックな女子にモロ影響されて自分も何か出来る男だと勘違いして、やらかしてしまう少年。
そしてやらかしてしまった後悔から、過激な道を選んでしまう、若さ。
性急なんだよね。待てないんだよね。そんなに急いだら何かが歪んでしまうよね。
こんなハサウェイが若い頃は大嫌いでしたが、何故なのか?
つまり自分なんですね。若い時の自分の嫌らしさ、性急さ、過激さ、幼さ、恥ずかしさ、情けなさ全てが入ってしまっている。
こんな主人公を好きになれるわけがないですよねー(苦笑)
やだー!もう!甘酸っぱいの甘さが全くなく、ただすっぱいだけー!!
でもおっさんになると、すっぱいものの良さが分かるわけです、はい。
そして懐かしい。
若い頃の、世の中に対する怒り。何も出来ない自分に感じる無力感、焦り、苦痛、無能感。なんとも苦々しく表現できないもどかしさを。
そんなこんなをちょっと思い出すことが出来ました。
(本当は大人になっても何も変わらないのですが。日々の生活で誤魔化しているだけで。)
そしてラストの海の甲板のシーン。
あれだけ人を殺す作戦を実行しておいて、なんて太陽がいっぱいの夏のシーン。(ハサウェイはアランドロンだったのかも?)
真っ暗な戦闘シーン、鬱な逃避行のシーンからあの夏の海の部活のような青春シーンにつなげた演出に脱帽です。
面倒な人間関係を切ることができた、なんて独白があったような気がしますが、なんて甘っちょろい。
あれ??青春映画だったの?と観客を落ち着かなくさせるギャップ。
その矛盾を風景で表現しているのが素晴らしい。と感じました。
新しい。アニメを、日本映画を超えています。
ぜひみなさんスクリーンで。
行間から読み取るような映画がヒットしているのが嬉しい
いわゆるアクション系ブロックバスターやセリフで感情が説明されるような、わかりやすい映画ではありません。
あの伊藤計劃の「虐殺器官」映像化で、すでに手腕を見せていた村瀬監督。
常に性悪説の立場から、必死に人類の未来を模索する富野氏の過激な小説。
この融合というだけで、期待せざるを得なかった。
人間社会の中で、比較的高い能力を持って苦悩する若者達から、愚か者たちが壊してしまう世界と、その交流と離別を必然的に描く物語として、満点の出来。
3人の若者の、凡人には不可能な過激なやり取りの出会い、互いに惹かれ合いながらも、安易に関係性を構築することはしない姿勢。
興味と反感の混じった辛辣で軽妙なやり取りで、本質的に理解し合いながら、寄って立つところの違いを確認していく、この描写がたまりません。
ご飯の食べ方や座り方、生活習慣への諫言で関係性を示していくところなど、まるで山田尚子監督の「リズと青い鳥」のように人間同士の普通のやり取りからの機微を積み重ねて、今回のラストに至るわけですが。
ケネス氏の、まるで現代の青年実業家のような、剛腕さと包容力の強さを見せられてのラスト、脱帽です。
私はモビルスーツやガンプラには一切興味がないのだけど、宇宙世紀のの歴史感は好きです、それでもちょっと冒険だなと思う映画でした。
ガンダムとしてみると、戦闘はどちらかと言うと巻き込まれる側の描写がメインで、MSは脇役、政治劇や外交劇も少ない。
それでも、このような微細な表現に隠された強い感情を読み取る映画が、ガンダムファンの若者たちに広く支持されている様子には、今後の映像界を思うと勇気づけられるものがあります。
同じ監督の虐殺器官
極限の機微を描いたリズと青い鳥
おすすめですよ。
おもしろかった
初めて劇場で観るガンダム映画。
今まで観たことあるガンダムは鉄血のオルフェンズと∀の序盤だけやったから、ハサウェイを観るためにファースト劇場版3部作、Z劇場版3部作、逆襲のシャアを予習。その甲斐あってクェスとかの固有名詞が理解できた。
冒頭のハイジャックシーンとかで世相を説明してくれて、予習で観た過去作よりは親切設計な気がした。
絵もきれいで観てて楽しかったけど、モビルスーツ戦は全部暗くて見づらかった。
話自体はほぼ進まんかったけど、この先どうなるのか次作は楽しみ。
凄く良かった
とてもとても良かった。
若い人には気取っていて、退屈な作品に感じるだろうか?と思ってたら受けているみたいで良かった。
ハサウェイ、ケネス、ギギの、立場はそれぞれ違いながらも、旧世界を引きずり硬直化した世の中を何処か諦めている感じが時代に寄り添っている気はする。
大画面で見ることに意味のある映像でもあった。
どちらかと言えば富野原理主義者としては、やはり「シャアの反乱から…12年」でうるっとなりました。EDの安彦、大河原両氏のクレジットにも、ファーストへの敬意を感じました。歳を取ると…
作品中でグッと来たのは、あの「生きることに固執していない」ギギですらパニックになるのがわかる、夜間の市街戦シーン。生々しい演出でした。次の瞬間、自分が(そのキャラが)死んでいる可能性を「ありうる」と思わせる。「なるほど、わかる」ではなく「感じられる(!!)」。しかも「(富野さん以外の)ガンダムで!!」って悔しいけど思いました(笑)。残酷な描写こそ無いものの、村上龍の「5分後の世界」の戦闘を思い出します。
この「感じられる」はギギも同じ。富野さんのやらしさ(良い意味)が、原作とは言え第三者の作品で感じさせられてしまった!!その監督の手腕に正直舌を巻きました。エレベーターのシーン前後のシーンあたりでは苦笑してました。
原作もそうなんでしょうが、ギギの言葉がことごとく「そのタイミングで言うか!!」とバッチリハマっていて、あざといながらハサウェイが突き離せない気分まで皆が体験出来ていたのではないでしょうか?この、「体験させる、体感させる」こと、こちらの感情を動かすのはなかなか難しいはずなのに…と感心してしまいます。このタイミングの良さは、クエスの回想シーンやアムロのセリフの挟み方でも同様に感じられました。
原作未読なので想像ですけど、パトロンはマイフェアレディ的にギギを扱っていたのではないか?でも、パトロンの取り巻きを見ていれば富裕層の醜さはイヤでもわかる。だからマフティーを「間違っている」という理由で否定はしてないのかなー、とか思ったり。
あと好きなシーンでは、ガウマンが対クスィー戦でレーンにあれこれアドバイスしてるのがカッコいいやらおかしいやら。まあ根がいい人なんだとも思いますが(いや死にたく無いだけか)、レーンとお似合いのコンビなんだよなあ。クラピカと師匠の関係みたいで。(顔がなんとなく似てるし…似てない?笑)
3部作がこのまま好評に終わったら、バンダイ様は「ガイアギア」を持ち出してくるだろうなとそちら方面にも震えています(笑)。
御大が「映画に向いてない」と言われているらしい次回作が監督の真価の発揮しどころか。
もう少し先へいけるか?
期待しています!!
(追加)
パンフやらBDの豪華版やら、姉妹には4DXまで見てしまい、結局2万くらい注ぎ込んでしもたやんけ!!どんだけ好きやねん…
あと、他の方らかの指摘ですが、「自分たちが殺す閣僚の顔を見ておきたかった」ってハサウェイのセリフ、さらっと言われるとそんなにどうこう思わないんだけど(思わなかった)、こうやって字に起こしてみると確かに壊れてる感が強いですね…
映像美◎映画だけでは分からない部分が多々...
この映画を観るために、初めてガンダムシリーズ(宇宙世紀)を観ましたが、映画だけではいろいろと謎な部分が多かったです。最終的には、原作とは違うオチにするとしても、話が繋がってないと、そこばかり気になってしまうので、必要なシーンは削らないで欲しかったです。
アナハイムでのシーンは別にあってよかったのではないでしょうか...。あとで原作読んで知りました...
ただ、現代の技術で描かれる戦闘シーンは迫力があり、美しかったです。4Dでも観ましたが、戦闘シーンは臨場感あって、MSに乗っている気分になりました。
あと、他の方もおっしゃっていますが、3部作であることもちゃんと告知すべきですね。
わたしも当日に友人から聞いて知りました。
nextUC100?宇宙世紀に縛られすぎ
ガンダムの映像作品は今まで全て見てきて、ハサウェイは正直観ててイラッとした。
ギギをヒロインに無理やりした形だし、ハサウェイも中途半端な思想でカツを主人公にした様な無鉄砲で自分の行動に無責任な奴でハッキリ言って無理矢理主人公にしました感が半端ない。成長物語でもなく、只々不快な部分を見せられた感じ、戦闘シーンもグロくするならちゃんとしろよ。カッコよくするならもっと爽快感ある描写にしろや!!
何を見せたかったンだよ。戦闘シーン、ストーリー?人物描写?ユニコーンやファースト、Zの映画は観ててドキドキしたりした。ooは戦闘シーンや音楽がマッチして最高にカッコ良かった。ハサウェイはバラバラなんだよ。音楽、ストーリー、機体、人物全て噛み合ってない。サスペンスものや昼ドラ見せたいんなら全年齢対象からかえろ。ハサウェイを映画にするなら思い切った方がまだ良い。元々の話が閉塞感あるんだからもっと汚くした方がまだ良い。18禁にでもして再出発した方が作品として見れるわけ。全部映画化するとか成功云々よりタチ悪い。ガンダムだから見ちゃうよ、好きだから。でもな、ガンダムは反抗や成長、戦争の悲惨さ、それでも未来に向けて生きていく、大人や子供達が頑張って行く姿勢を、背中を見せてくれる作品だろ?これは只々[ガンダムだから映像作品にしました。]ってだけだ。作品として美しさも無ければ汚さも中途半端。面白くもなんともない。
臨場感あふれる映画
「閃光のハサウェイ」はガンダムシリーズとして観たのが3作目。
前日にはファーストガンダム、「逆襲の
シャア」を観て今作品に挑みました。
ガンダムシリーズを劇場で観るのは初めてですが、とにかく興奮しました。市街地襲撃のシーンは臨場感があり、本当に存在したらこうなっていたんだろうと思わせる迫力でした。
最後の夜のハサウェイとレーンの闘いは迫力がありましたが、リアルを追求するあまり背景が暗かったことが残念。
キャラクターの人間関係も面白かったので次回作に期待。
早く次を見たい! ウズウズ!!
雑誌で製作発表された時から嬉しくて楽しみでした。
(行きたかったイベントは結局、リモートで開催されたようでしたが)
物欲強い私は、ガンダムチャンネルも封印して、特集雑誌を一冊のみで公開までなるべく作品に触れないようにしていました。
小説の内容は うろ覚えでしたが、製作者サイドが(ガンダム知らない人には無理だろうけど)歴史の流れを知っている人には分かりやすい内容にしてくれてるはずだと思いました。
延長された公開日当日まで、ほぼ内容を遮断して劇場まで足を運びました。
自分的には、それで大正解でした。
いきなり迫る映像と美しさ。音楽にサラウンドの響きがガンガン心臓にきて、目が潤み、息が上がり、
初見シーンの攻撃に、情報我慢した甲斐が有ったと感じました。
私にとっても「閃光のハサウェイ」は特別な格別な作品です。 (家族とか理解してくれませんが(笑))
鈴置さんがお亡くなりになった当時は『超完全、完璧な閃光のハサウェイ』は失くなってしまったなあと残念に思ったものです。
この作品を小説から知っている人は、閃光のハサウェイという作品は大切でたまらないものであると思います。 小説は涙が溢れて止まりませんでした。
私も早く次が見たいです。
ファン待望の次回作に期待は増すばかりです。
結末が結城ポケ戦のようなものになるのか?
そういうところも楽しみです。
ちなみに今は、物欲がエライことになってます。タガ外れ~(笑)
映像美は一見の価値あり
映像美はこの監督らしさ爆発。
カメラワークもこだわりを感じる。
だが、台詞だけ聞いてると物語の趣旨不明。
富野節と言われればそれまでだが、僕の考える富野節はセリフとそのセリフの話し手、受け手のバックグラウンドまで加味して理解できるもの。
本作はセリフと雰囲気でゴリ押ししてる感は否めない。
特に難解だったのはギギの何気ない一言でハサウェイがマフティーと関連していることにケネスが勘づくシーン。小説ならそこそこ台詞に情報量があるので勘づくポイントが分かるのだが、映画の台詞だけでは何故勘づくのか分かる人少ないのでは。
また、小説や設定を理解していればハサウェイの動機は分かるが、映画だけだと何故環境テロリストとして活動してるのかの理由はサッパリ。これは小説未読の方は理解するのは厳しいと感じた。
ただ、映画としての出来栄えはガンダム作品最高峰。
満足度は高い。
あれ?上巻ってこんなに面白かった?
原作である富野さんの小説は過去に何度も読み返しているのですが、正直言って余り面白いとは思ったことはありませんでした。
下巻のラストの衝撃はあるもののそこに至る過程は泥臭く冗長な印象しか持てませんでした。
富野さんの何とも言えない政治観が随所で長々と語られ、読んでいて恥ずかしくなる様な独特の擬音表現とかも相まって、「微妙」というのが小説に対する印象でした。
しかし、それが映画化されたらこんなにも面白くなるとは夢にも思いませんでした。
しかも原作を改変している箇所は少なく、基本的には原作を踏襲しています。
台詞も印象的な台詞はほぼ原作通りです。
そういう意味では、私が理解できていなかっただけで原作が偉大だったということと、映像化に際しての取捨選択が完璧だったのでしょう。
兎にも角にも、小説原作のアニメ化という点において100点しか付けようがないくらい完璧な映像化だったんじゃないかと思います。
アニメとして観た時の絵の綺麗さ、場面にあった音楽や音響、そういった良さもさることながら、原作からの取捨選択という点は白眉と言えましょう。
映画としての点でも臨場感の演出は秀逸で、何度かその場にいる様な錯覚を覚えました。
特にホテルでハサウェイが一息ついてベッドに横たわる場面では臨場感と見せ方の緩急も相まってか実際自分が海外旅行中にホテルに戻って一息ついた時の感覚を思い出し、一瞬ですが自分が何処にいるのかわからなくなりました。
次に、色々言われている夜戦時の画面の暗さですが、個人的にはこの暗さが正解だと思いました。
ニュース映像とかで観る海外の夜戦の映像って暗い中で弾道と爆発だけが明るく映っているじゃないですか、まさにそれを観ている様な感覚。
モビルスーツという巨人が頭上で大暴れしている時に地上にいる人からしたら何が何だかわからないはずで、恐らく人間ドラマに注力しているが故に視点や視聴時の感覚としてもその様に描かれているのではないでしょうか。
実際こういうのに巻き込まれたとしたら、ただただわけもわからず逃げなければならないという思いになると思うんです。まさにそれを疑似体験出来たので私は素晴らしいと思いました。
玩具を売る側からしたらモビルスーツがよく見えないのはマイナス要素でしかないと思うんですが、演出を優先する攻めた決断だったのかななんて勝手に思いました。
実際どういう意図で暗くしたのかはわかりませんが。
同様に無駄に水増しされた戦闘シーンも無く、あくまでも原作の範囲というのが今までのガンダムの映像化と違って凄くよかったです。
やや少ないかなと思われるかもしれない分量ではありつつ、きちんとした「映画」としてガンダムに向き合っている感じがしました。
UCなんかは、原作に登場しない戦闘シーンが足され、このモビルスーツ出したらおまえら喜ぶでしょ?みたいな意図が透けて見えてイヤでした。
その観点でいうと、序盤のギャプランは原作に出てこないのですが、私はテロリストがハウンゼンに乗り込む必然性が薄れるのでそこは蛇足だったと思います。MSなら「撃墜されたくなければ金を出せ」も出来るはずなので。
長くなってしまいましたが、細かい点では色々あるものの、全体としては非常にクオリティが高い仕上がりになっていると思います。
中巻下巻では映像化に際して割と際どいと推察されるシーンもありますが、このレベルを維持してくれることを切に願います。
と、ここまでは原作小説を何度も読んだ初老の感想なのですが、全くガンダムのことを何もわからない人が観た時に単体の映画としてどうか、という観点ではやや説明不足かなとは思います。
三部作なのでこの後徐々に描かれて見えてくる部分もあり、原作でもぼかされたまま終わる部分もあり、単独で全て完結しないと許せない人には合わないかもしれません。
大人向けガンダム
大人向けなガンダム。色々と斬新な事やってるのだろうが、チケットの制限やら、Blu-rayなど公開同時販売や、割高パンフレット販売とか、映画以外のとこでも色々してる。
3部作かぁ、。それは言っておいてほしかったなぁ、、と思った。
舞い降りた閃光…世界変革への道!
"機動戦士ガンダム UC NexT 0100" 第2弾。
"機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ" 三部作第1部。
通常スクリーンで鑑賞。
友人と観に行きました。
原作は未読です。
本作を観に行くために、主な宇宙世紀作品を鑑賞しました。
ガンダムがめちゃくちゃ好きなわけではない私が、本作に惹かれた理由とは、従来のような戦争ではなく、テロを扱っていることでした。世界を変えるために戦う青年ハサウェイ・ノアの姿に、私の心のどこかにあった、閉塞感に満ちた現代社会の変革を望む想いが共鳴したのかもしれません。
それはさておき、リアリティー溢れる重厚な描写が私好みでした。ニュータイプやサイコフレームもあまり登場せず、マフティーと地球連邦軍の攻防や、腐敗し切った連邦政府の官僚の姿など、ガンダムの存在や宇宙開発が進んでいると云う部分を除けば、現実にも起こり得そうな物語に引き込まれました。
大義のために仲間たちと戦うハサウェイの心にはアムロとシャアが今尚息づいており、ふたりの志を継承した上で我が道を真っ直ぐ突き進んで行く姿をカッコいいと思いました。
そんなハサウェイの前に現れたミステリアスな美女、ギギ・アンダルシア。ビジュアルがセクシーでエロティックで、初めてアニメのキャラに惚れました。ハサウェイとそのライバル、連邦軍大佐ケネス・スレッグの間を行ったり来たり…。ところが香港の富豪の愛人らしく…。僕も翻弄されてみたい!
ハサウェイ、ギギ、ケネスの三角関係が軸になるんだなぁ、と…。これまで観て来たガンダム・シリーズでは大勢のキャラクターが織り成す群像劇が主体だったのに対し、本作では3人の人間模様が交錯していくようで、斬新だなと思いました。
ハサウェイの戦いは始まったばかり…
95分と云う限られた時間の中に詰め込まれた密度はとても濃く、非常に期待の持てる三部作ではないかなと思いました。
[余談]
クスィーガンダムとペーネロペーのアクションシーンはとても迫力がありましたが、いかんせん画面が暗く、両者のデザインを把握していなかった者としては、めちゃくちゃ分かりづらかったです。「今どっちがやられたん?」、みたいな…
[以降の鑑賞記録]
2021/07/03:梅田ブルク7(Dolby‐CINEMA)
2021/10/17:Netflix
2023/01/15:TVエディション #1
2023/01/22:TVエディション #2
2023/01/29:TVエディション #3
2023/02/05:TVエディション #4(最終話)
映像表現技術が追い付いてやっと映像化に至った正統派ガンダムの新作です。
「機動戦士ガンダム」は直撃世代なので、ある程度は見ていますが、こうも様々なシリーズが出てくると正直全部が追っかけられないと言うのが現状。
また、そんなにガンダムは好きでは無いのかな?と思ってしまうと余計に腰が重くなってしまうw
それでもファーストガンダムからの正統な続編と聞くと気にはなるし、鑑賞意欲も出てくる。とにもかくにも観ない事には始まらないと思い、鑑賞しました。
で、感想はと言うと、良いね。
どっしりしっかりじっくり。ファーストガンダムの正統な続編と言う歴史的な重みが確りと観る側にも感じさせてくれます。
原作は富野由悠季監督が1989~90年にかけて全3巻で出版した小説「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」で長年アニメ化が待望されていた作品ですが、主役機となるΞ(クスィー)ガンダムの造形が当時の映像技術で映像化不可能との事で長年お蔵入りされてたがやっと映像表現が可能になり、映像化に至ったとの事。
これだけでも話題性があるし、観る側に期待をさせてしまう。
また難解なストーリーとある程度知られている結末に耐え得るだけの内容かは気になる所。どちらにしても小説はあくまでも骨格ではありますが、必ずその通りとは限らないだけにやっぱり観たくなります。
内容は全3部作の第1部。
アムロ・レイとシャア・アズナブルの最後の決戦を描いた映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」から12年後の宇宙世紀105年(U.C.0105)を舞台に、かつてアムロとシャアの戦いを見届けたハサウェイ・ノアは強制的に民間人を宇宙に連行する非人道的な「人狩り」を行っている地球連邦政府に対してマフティー・ナビーユ・エリンと名乗り、反連邦組織「マフティー」が立ち上げる。
そんな彼の運命は、謎の少女ギギ・アンダルシアと連邦軍大佐ケネスとの出会いによって大きく変化していく。
と言うのが大まかなストーリー。
「逆襲のシャア」で幼いイメージだったハサウェイが成人し、「マフティー」率いる迄に成長した事と連坊軍の英雄的軍人の父に背くような形になったのは、やはりアムロとシャアを間近に見ているからと言うのが感じられます。
この辺りの人物造形描写は長きに渡って展開してきたシリーズ物の特権。
様々なバックボーンでの背景は他の作品に追随を許さない歴史があります。
テロリストの立場として大きな組織に反逆の狼煙をあげると言うのは特に目新しい内容ではないが、原作は今から30年前に発表された小説版なので、他のガンダムシリーズはこの「閃光のハサウェイ」を元にされているとも言えます。
今作はあくまでも導入部分ではありますが、テンポは良い。
個人的には良過ぎるくらいで些か拍子抜けを感じてしまうw
内容の部分はハサウェイとΞガンダムのお披露目という感じが結構します。
また全体的にシンプルな展開ではありますが、モビルスーツでの戦闘シーンは夜間の為、結構暗い。重厚感のある戦闘描写ではありますがちょっと見難く分かりづらいかな。
今作で一番気になるのはΞガンダムの造形。
Ξガンダムの大まかなデザインはかなり前の発表でガンダムとしての統一見解がされる前なのでガンダムらしくなく、「怪獣」や「ラスボス」的なイメージを意識してデザインで「ガンダムもどき」と言うのは言い得て妙。
でもそれが良い感じなんですよね♪
武士の裃の様な造形は逆に新鮮で圧倒的な武力感や何処か悪役っぽさを感じる。
ガンダムにモビルアーマーのテイストでジオングやナイチンゲールの様なボス感が素敵♪
確かにこのデザインでの映像描写は以前なら難しいと言うのが分かります。
アニメーションの映像表現をフルに使い、ストーリーはじっくり濃厚で様々な映画作品の比べても遜色が無い。と言うのがガンダムのイメージ。その中ではファーストガンダムシリーズは別格感があります。
今作はあくまでの第1部で序章にしか過ぎないが、今後の展開は気になる点が多数。
「あの」悲劇的な結末がどうなるのかは気になりますが、満を辞して制作された作品なだけに個人的には第2部が勝負所かと考えます。
そう考えると、今作は期待値のハードルはクリアーしている。
上映開始からの興業収益の高さが物語っています。
壮大なガンダムシリーズの正統な続編の新作で観る価値は十二分にアリかと。
未鑑賞の方は是非是非な作品です♪
12年でここまで?!
人間視点で描かれた市街地の戦闘はこれまでのガンダムとは次元の違う迫力でした。
これだけで星4つけて良いと思います。
序盤、なぜかポリスノーツを思い出しつつも、逆襲のシャアからこれまでの間の話はよく知りませんので、味方殺しの犯罪者であるハサウェイがどういった立ち位置になっているのか気になってました。
どうやらうまく立ち回ったようで本名が他所行の名前として機能していて、ブライトの息子ということで普通にリスペクトされているようです。
才能からするとそれほど不自然でもありませんがシャアなみのタフガイに成長してるようで、あれだけのトラウマがありながら屈折することなくうまいこと育ったということでしょうか。
しかも、結構な大きさの組織で関係のとてもよさそうな仲間を従えたカリスマリーダー、最新型モビルスーツももっているような財力もあり、ライバルとも無駄に張り合わない、女性の誘惑にも惑わされない、ガンダムの主人公としては人間力が圧倒的です。
話の続きよりも、思わせぶりな謎の少女よりも・・・空白の12年がとても気になります。
クワトロがネオジオン総帥になるに至ったよりもサクセスストーリーなんじゃないかと
ファーストから逆シャアまでの履修が必須と感じた
某動画で過去の宇宙世紀作(ファースト、Z、ZZ、逆襲のシャア)の履修が必須って言ってましたがその意味がよくわかりました。特にZZもきちんと見た方がいろいろと理解が深められると思います。
あ、あと、装甲騎兵ボトムズもきちんと履修していた方がいろいろとよいです。
一言。面白かったです。続きが気になります。
そして何より、川村万梨阿、佐々木望、山寺宏一(とあとアムロ・レイ)の3名がエンディングロールに上るという、自分が一番興奮したところですね。
いよいよキャスティング完了。明後日、そんな先のことなどわからない。
自分のようなギャグアニメしか見ないっていうひとにもおすすめですね。
ガンダムもどきが!!!
全87件中、21~40件目を表示